出演キャラクターは、「ハローキティ」やそのボーイフレンドの「ディアダニエル」をはじめ、「マイメロディ」、「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」、「ポムポムプリン」、「シナモロール」など、サンリオの人気キャラクターたちが登場します。
文字サイズ
- 小
- 中
- 大

東京都多摩市にある「サンリオピューロランド」は、たくさんのサンリオキャラクターに出会える屋内型テーマパーク。「ハローキティ」や「マイメロディ」をはじめとする人気キャラクターと一緒に過ごしたり、ライブショーやミュージカルなどを楽しんだりできる場所として、多くのファンに愛されています。

2015年(平成27年)12月にはオープン25周年を迎え、様々なアニバーサリーイベントを実施。「ずっとすき。これからもだいすき。」をテーマに、同パークに来たことがある人も初めて来た人も、「大切な人と、また来ようと思える大好きな場所であり続けたい」という想いのもと、様々な新しい感動を与えます。パレードも一新され、25周年記念パレード「Miracle Gift Parade(ミラクルギフトパレード)」が始まりました。
ここでは、「Miracle Gift Parade」に注目。同パレードの概要や見どころについてご紹介します。
25周年記念パレード
「Miracle Gift Parade」とは
様々なエンターテイメントが揃う「サンリオピューロランド」でも、「パレード」は最大のショーです。そのパレードを約8年ぶりに一新し、オープン25周年企画のひとつとして新パレード「Miracle Gift Parade」の上演がスタートしました。サンリオキャラクターたちが「フロート」と呼ばれる乗り物に乗って次々と登場する通過型のパレードとなっています。
見ているうちに、
メルヘンな世界へ誘われる
では、具体的にはどんなパレードなのでしょうか。「Miracle Gift Parade」のテーマは「奇跡(ミラクル)」で、「いちご王国」からやって来た「ハローキティ」などのキャラクターたちが、見ている人を「奇跡が起きるメルヘンの世界」へと誘う構成になっています。パレードのストーリーに入り込むうちに、一人ひとりの小さな優しさがつながって起きる「感動的なミラクル」を、見ている人も体感することができます。
また、「原宿kawaii文化」の第一人者である増田セバスチャン氏が「Miracle Gift Parade」のアートディレクターを務めるなど、日本のポップカルチャーを担う気鋭のアーティストたちがコラボしている点でも話題を呼んでいます。
イチゴやスイーツをモチーフにした新しいコスチュームをはじめ、ダンス、音楽など細部までこだわりが満載。キャラクターの魅力のみならず、ストーリーや演出にも心を動かされ、最後まで目が離せなくなります。
サンリオピューロランド初の
体験型イルミネーションパレード
「Miracle Gift Parade」では、来場したゲストがパレードの演出の一部として参加できる仕組みをサンリオピューロランドで初めて採用。これは、オリジナルグッズ「ミラクルハートライト」を持って鑑賞することで、「体験型イルミネーション」に参加できるというもの。
自分が手にしているミラクルハートライトの光の色がパレードの音楽やシーンに合わせて変わるので、まるで自分がイルミネーションを作り出しているような感覚を味わえます。
ミラクルハートライトは1つ1,500円で、パーク内で購入可能。ミラクルハートライトを持つことで、「見て楽しむ」から「参加して楽しむ」ショーへと変わり、「Miracle Gift Parade」をより満喫できます。

また、パレードの参加ダンス「KAWAII FESTIVAL」の振付映像が、ホームページで公開されているので、こちらも事前に見て練習しておくと、パレードで一緒に踊って盛り上がれます。
こうして、様々な体験ができるのが「Miracle Gift Parade」の魅力。何度でも楽しめるパレードです。

- 名称:
- サンリオピューロランド
- 住所:
- 東京都多摩市落合1-31
- TEL:
- 042-339-1111(9:30~17:00 休館日を除く)
- ©'76,'96,'99,'16 SANRIO APPROVAL No.P0808105