遊園地・テーマパーク
■栃木県足利市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

あしかがフラワーパーク投稿口コミ一覧

栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全352

フラワーパーク
評価:5

藤が有名なあしかがフラワーパーク。樹齢160年を超える紫色の大藤、うす紅藤、白藤、珍しい?きばな藤。カラフルでとてもきれいです。その他にも、春には、梅や桜、チューリップ、雪柳など、色々なお花を見る事ができます。

さん
あしかがフラワーパークで藤を見ました
評価:5

栃木県の足利市にある「あしかがフラワーパーク」に行ってきました!このフラワーパークは、四季折々の花が楽しめる美しい場所で、特に春の時期は圧巻です。訪れたのは、ちょうど藤の花が見頃を迎える時期で、その美しさに驚きました。 入園してすぐに目に飛び込んできたのは、見事に咲き誇る藤棚。特に「藤のトンネル」は、息を呑む美しさで、色とりどりの藤が垂れ下がり、その香りが風に乗って広がります。トンネルの中を歩きながら、まるで夢のような空間にいる気分になり、心が癒されました。藤の花は、色も濃淡があり、白から紫まで様々な種類が並んでおり、その華やかさに圧倒されました。 また、園内には「花の大棚」もあり、こちらも藤の花が見事に咲き誇っていました。大きな藤の花房が何本も連なっている様子は、まさに圧巻で、思わず何度も写真を撮ってしまいました。こんなに立派な藤を一度に見られる場所は他にはなかなかないと思います。 フラワーパーク内の他のエリアにも美しい花々がたくさんありました。例えば、「バラ園」では、色とりどりのバラが華やかに咲いており、秋にも楽しめるスポットです。さらに、「睡蓮の池」では、池の上に浮かぶ睡蓮が美しく、静かで落ち着いた雰囲気を楽しむことができました。季節ごとに異なる花々が咲き、何度訪れても新たな発見があります。 また、園内は非常に広く、散策路も整備されているため、ゆっくりと歩きながら花々を楽しむことができます。ベンチも多く、途中で休憩しながら、のんびりと過ごせるのが嬉しいポイントです。 施設内にはカフェや売店もあり、花を眺めながら休憩することができます。私は園内のカフェで、花をテーマにしたドリンクをいただきましたが、花の香りがほんのり感じられ、ゆっくりとくつろげました。また、お土産には園内で育てられた花や、フラワーアレンジメントのグッズを購入できるので、家に帰ってからもあしかがフラワーパークの思い出を楽しむことができます。 アクセスも良好で、最寄り駅の「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩圏内なので、電車での移動も便利です。駐車場も広く、車での訪問にも対応しています。ただし、人気のシーズンには混雑することがあるので、事前に混雑予想を確認してから行くと、よりスムーズに楽しめます。

sugiさん
家族で利用しました。
評価:3

家族でイルミネーションを見に行きました。 結構にぎわっていて渋滞になっていました。 当然、帰り道も渋滞していました。 事前にチケットを購入しているとスムーズに入園できると思います。 園内は思っていたよりも広く、子供が何回も迷子になりかけました(笑) イルミネーションは圧巻でまた行きたいとおもいました。

Satoさん
あしかがフラワーパーク
評価:5

あしかがフラワーパークは、栃木県足利市に位置する、美しい花々で知られる公園です。特に、四季折々の花々が楽しめることで有名で、その中でも特に有名なのが、春の藤の花のトンネルです。藤の花が満開になると、その景色はまるで夢のような美しさです。 アクセスは、公共交通機関を使う場合、最寄り駅はJR両毛線の「足利駅」か、東武伊勢崎線の「足利市駅」です。どちらの駅からもバスでのアクセスが可能で、バスを利用すると、約15分程度で到着します。また、車でのアクセスも良好で、園内には駐車場が完備されています。特に春の藤のシーズンは非常に混雑するので、車で行く際は早めの時間帯に出発するのがベストです。 私が実際に訪れたときは、春の藤の季節ではなかったものの、それでも多くの美しい花々が咲き誇っていました。最初に目を引いたのは、広大な敷地内に広がる色とりどりの花々でした。まずは、入り口を通り抜けてすぐに見えてきたのは、華やかなチューリップの花畑です。色鮮やかな花々が風に揺れ、まるで絵画のような風景が広がっていました。 次に向かったのは、フジの花のトンネル。春にはその美しさが話題になる場所ですが、藤の花が少しだけ残っていて、私もその時期には必ず訪れたいと思いました。その藤棚の下を歩くと、長い年月をかけて育った藤の花が、甘い香りを漂わせながら空に向かって伸びていて、その神秘的な雰囲気に圧倒されました。 また、フラワーパーク内の池や小道もとても美しく、訪れる人々がそれぞれのペースで散策を楽しんでいました。園内はとても広いため、一日中歩いても飽きることなく、どの場所でも写真を撮りたくなるほど美しい景色が広がっています。 特に印象的だったのは、フラワーパーク内にある「大藤のトンネル」です。巨大な藤の木が幾重にも絡み合って、空を覆うように広がり、その中を歩くとまるで別世界に迷い込んだような気分になりました。藤の花が風に揺れる音や、甘い香りが漂う中で、心が安らぐ瞬間を味わえました。 公園内には、休憩所やカフェもあり、花々を見ながらリラックスすることができます。私はここで、地元の特産品を使ったスイーツを楽しみながら、のんびりと過ごしました。季節によって異なる花々の色合いや香りを感じることができるので、何度訪れても新たな発見があると思います。

naoさん
あしかがフラワーパークさん
評価:3

栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークさん。 季節ごとに違った花が見れるため、いつ行っても楽しめ、何度も行きたくなる施設です。 また、冬のイルミネーションがとても人気のようで、冬の時期になるといつもより一層お客さんで賑わっておられます。

F7257さん
あしかがフラワーパーク
評価:4

全国的にも人気のイルミネーション。 とにかく藤棚をイメージしたグラデーションのイルミネーションが最高にキレイ。 音楽と融合し、美しさを増している。 家族で来てもデートで来ても友達と来ても楽しめる!! 自分の気に入ったスペースでゆっくり存分に過ごし、気持ちをリフレッシュできる場所。

Yunahahaさん
想像以上にきれい
評価:5

日本一のイルミネーションだということで前から行きたかったあしかがフラワーパークに初めて行きました。ものすごく駐車場までが渋滞しましたが、行ってよかったです。想像以上のきれいさでした。若い人がたくさん来ていました。防寒対策は絶対ですね。寒いけどあまりのきれいさにテンションが上がりました。また機会があれば行きたいと思いました。

トリプルスリーさん
幻想的な光景
評価:5

冬の足利市といえば有名な、あしかがフラワーパークでしょう。子供も大きくなったので、5年ぶりに行ってきました。 とにかくイルミネーションの質と量に圧倒されます。定番のピラミッドや藤の花は勿論綺麗ですが、この時期限定のクリスマスツリーを模したオブジェや、ソリに乗ったサンタクロースなど、普段はない物も観れます。 来園者も多くて、フラワーパーク付近に5時に着いたのですが、駐車場に入るまで1時間近くかかったのがちょっと残念。停めるスペースは十分あるのでもっと早く来れば良かったとそこは反省です。 勿論とっても寒いので防寒対策はしっかりしましょう。靴下の2枚履きとか必須かも。 とにかく美しい光のイベントでした。

Isさん

この施設への投稿写真 5 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

あしかがフラワーパークは、栃木県の足利市にある、フラワーパークです。四季折々のお花を楽しむことができます。 また、冬にはイルミネーションも楽しむことができ最高の景色を堪能できます。

ひろさん

この施設への投稿写真 5 枚

足利フラワーパークおすすめです。
評価:5

足利フラワーパークイルミネーションすごく綺麗です。 先日、見に行きました。駐車場も広くて入りやすいです。トイレや休憩するとこもたくさんあり、家族で行くにはいいところです。食事も美味しいです。 夜景は絶対おすすめです。

L4292さん
あしかがフラワーパーク
評価:3

「あしかがフラワーパーク」は、栃木県の足利市にあるテーマパークです。最寄り駅はJR両毛線の「あしかがフラワーパーク駅」となっており、駅から徒歩5分もかからず到着することができます。1年を通して常に季節の花々を楽しめますが、カラフルな花を楽しめる季節はやはり春です。まず3月上旬から見ごろを迎えるのが約20,000球のチューリップ。色とりどりのチューリップがパークに春の訪れを告げてくれます。3月下旬からは桜、4月中旬からは藤、そして5月からはクレマチス、バラが次々と美しく咲き誇り、訪れる時期によって異なる景色を楽しめるのもあしかがフラワーパークの魅力です。そして、あしかがフラワーパークは、日本国内で最も美しいウィスタリア(藤の花)の名所として知られており、その開園は1968年にさかのぼります。広大な敷地には様々な種類の花が咲き誇り、四季を通じて訪れる人々を楽しませています。特に有名なのが、春に咲くウィスタリアです。この時期になると、ウィスタリアの花トンネルが園内に広がり、壮大な美しさを鑑賞することができます。 車でのアクセスは佐野藤岡ICより国道50号前橋・足利方面進行約20分位です。北関東自動車道からは太田桐生ICより国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行して約25分位です。足利ICより国道293号経由、県道67号佐野方面進行して約20分です。佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行約17分です。出流原スマートICより県道175号足利方面進行して約15分です。電車だとJR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅から徒歩3分です。入園料は花の咲き具合によって変動するそうです。大体ホームページを見ると大人1100円から1800円位の間で変動する様ですが詳しくは電話で問合せ下さい。これからの季節は、10月中旬〜2月中旬にかけて開催されるイルミネーション「光の花の庭」も見どころです。日本三大イルミネーションに認定されているほか、イルミネーションアワードで6連続全国1位を誇っており、およそ500万球のまばゆい光が園内を華やかに彩ります。是非、行ってみてください。

マキさん
足柄フラワーパーク
評価:3

足利フラワーパークは海外の旅行サイトでも一番人気の施設です。 トリップアドバイザーで取り上げられた事は特に有名です。 この施設はかなり広く、中でも藤の花が有名です。 バラ園もあり、5〜6月は特に楽しめる時期ではないでしょうか。

Masafumiさん

この施設への投稿写真 6 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

四季折々の花を楽しめる、あしかがフラワーパークです。花の匂いに癒されつつ、写真映えするスポットがいくつもあり、楽しいです。個人的に、某アニメの影響もあり、藤の花が壮観で感動しました!!

T0039さん
あしかがフラワーパーク
評価:3

ちょうど藤が咲くシーズン(GW)に家族と行きました。その為とても混んでいると思い電車にて向かいました。最寄り駅のJR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」で下車、ほぼ目の前でした。 観光客も外国の方が多く、きれいな日本の藤にうっとりしていました。 藤以外の花も綺麗で、園内をゆっくり散策ができ、とても穏やかな気持ちになりました。

SMDさん

この施設への投稿写真 6 枚

フラワーパーク
評価:5

関東に用事があり、帰り道にあしかがフラワーパークに寄り道しました。 ちょうど藤の季節も重なりかなりの混雑でしたが、駐車場も広大で駐車場待ちなどはありませんでした。 藤以外の花もかなりありますので季節問わず楽しめるフラワーパークです。

まささん

この施設への投稿写真 4 枚

あしかがフラワーパーク
評価:4

インターネットで調べると「あしかがフラワーパーク」は、栃木県足利市にある花のテーマパークで8つの花のテーマガーデンがあり、 四季折々の花を楽しむことができるのと冬のイルミネーションは有名で、毎年多くの観光客が訪れると記載がありました。 それもあって家族が集まった今年の正月はあしかがフラワーパークへ行くことに決めました。 正月のあしかがフラワーパークは、イルミネーションがメインイベントで 園内全体が光に包まれ、幻想的な雰囲気を醸し出していてかなり人気のあるスポットです。 中でも光の花のトンネルは約80万球のLED電球でできたトンネルで圧巻です。 光の藤棚は約500本の藤棚が光に照らされ、昼間とは違った美しさを楽しめますし 光の滝は約100万球のLED電球でできていてダイナミックな動きで見る者を魅了します。 イルミネーション以外にも約1000株の寒牡丹が咲き誇り、華やかな雰囲気を楽しめる寒牡丹展や 新年を祝う花手水が、園内各所に設置されています。 そして、園内にはフードコートも設けており、ホットコーヒーやホットココアなどの温かい飲み物と熱々のフライドポテトなどのおつまみもありました。 体が温まる飲み物や食べ物も置いてあるので長時間滞在も可能です。 ただ、正月は特に混雑するため、早めの来園がおすすめです。我々も午後5時前に駐車場に着きましたが その時点で駐車場の7割近くは埋まっている状況でした。とにかく早めに行くのをおすすめいたします。 そしてやはり冬の真最中なので夜は特に冷えます。厚めの防寒着など防寒対策をしっかりしないと間違いなく風引きます。 最後、駐車場は言うまでもなく混雑するので上でも説明したように時間に余裕を持って早めに入園したほうがいいと思います。 纏めますと正月のあしかがフラワーパークは、イルミネーションや寒牡丹など、見どころ満載です。 家族や友人と、華やかな正月を過ごすには最高のスポットだと思います。

gbmさん

この施設への投稿写真 3 枚

咲き誇る花々とイルミネーションが一生の思い出に!!
評価:5

念願のあしかがフラワーパークへ行って参りました。春は藤の花で有名ですが、四季折々の花とイルミネーションも素晴らしいと聞いており、昼から夜まで満喫する事ができました。さすがは関東一のイルミネーションと言われるほどの壮大なスケール感で圧倒でした。美しい一言につきます!!目に焼き付いた光景が忘れられない程・・園内も駐車場も広々としてまして高低差がないため、歩きやすいのも良かったです。また違うシーズンに行こうと思います。

てく2さん

この施設への投稿写真 5 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」へ行ってきました。数年前に出来たばかりのJR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅を利用したのでとっても近くて便利でした。大きな駐車場も完備されているので車でも安心です。こちらの施設は花と光の楽園と言われていてシンボルとなっている大藤が有名です。8つの花の季節をテーマにしているお庭があるそうで季節ごとに楽しめるようです。また、10月下旬からは光の花の庭というイルミネーションが楽しめます。今回はこのイルミネーションを友人と一緒に楽しんできました。見事な装飾で大満足でした。特に藤を表現したイルミネーションはまるで本物の藤がキラキラと輝いて咲き誇っている様でとても素敵でした。おすすめです。

とらすけさん

この施設への投稿写真 7 枚

今季初めてのイルミネーション
評価:5

今季初めてのイルミネーションを見に日本三大イルミネーションのあしかがフラワーパークに行きました! はじめて行ったのですがまず驚いたのは敷地内の広さと電球の規模でした! 1番感動したのは音楽に合わせて流れるイルミネーションがとっても綺麗でした

みっちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

ぜひ一度行ってみてー
評価:5

関東三台イルミネーションと名高い足利フラワーパークの口コミを書いてみましす。 季節によって様々ですが、冬の季節のイルミネーションはものすごい混んでます。車のナンバーを見ても他県からの来場者さんがものすごく多いと感じました。冬の時間帯は17時以降は混むので、16時くらいに行ってお花を見ながら時間を潰すプランをオススメ致します。イルミネーションも有名ですが、花もたくさん咲いていてとても綺麗ですね。出店もあるのでお食事も良いかもしれません。施設の場所なのですが、最近足利フラワーパーク駅ができたのでそちらを目安に行ってもらえたら分かると思いますよ。また、遠方の方は車もすごく渋滞しますので電車で行かれるのも良いと思います。そして駅がすごく綺麗なので、ぜひ見て欲しい気持ちもあります。駅から降りてすぐの階段の上から見る景色がとても綺麗ですね。おそらくですが設計者さんもそれを狙っているのかと思います。粋な計らいがいいですね。 私は冬のイルミネーションの時期も好きですが、5月頃のフジの時期も大好きです。個人的な見解ですが、イルミネーションはカップルで、フジはファミリーでのご来場者さんが多いかなと感じますね。イルミネーションに比べてフジは明るい時間からも綺麗に見れるのが そのような感じになっている理由だと思います。 花もとても良いですが、冒頭でも少し触れました出店がとても美味しいですよ。近隣市の佐野ラーメンもあれば、肉巻きおにぎりや、足利名物ソースカツ丼等もありとても満足できるものが多いです。お昼の時間はやはり混むので時間は少しずらして頂いたほうが良いかもしれません。お値段もそんなに高くないのでこちらでご飯を食べる段取りがより楽しむ方法かもしれませんね!毎年お邪魔させて頂いておりますが、飽きない演出をしてくれてるのが嬉しいです。毎年少しづつ変えてくれているので、写真が趣味の私も毎年いつも楽しく過ごさせて頂いてます。今年はまだ行っていませんが口コミを書いていたらイルミネーションの時期もまた行きたくなってしまいました。 ぜひ皆さんも参考にして頂き行って見てくれると嬉しいです。

Rさん
本当に素敵なテーマパークです。
評価:5

あしかがフラワーパーク。電車で行ってきました。電車で行く場合は、両毛線のあしかがフラワーパーク駅が最寄りになります。そこから徒歩5分以内で到着できます。まずは、昼の部に入場しました。昼の部は、きれいな公園を散歩する感じです。池と川と、花がきれいで、気持ちがリフレッシュできます。昼の部はやっているレストランが2店舗と、お土産屋さん1店舗だけがあいていて、あとすべて閉まっていて、人もまばらでした。昼の部は15時で終了、一旦全員退場となり、15時30分に夜の部がはじまります。17時くらいか、暗くなってきて、イルミネーションの点灯がはじまりました。もう、想像を絶するきれいさです。花とイルミネーションが池に映り、息をのむきれいさです。イルミネーションのお城の中にも入れます。本当に綺麗でオススメのスポットです。

ジュンハシさん

この施設への投稿写真 7 枚

あしかがフラワーパーク
評価:4

あしかがフラワーパークは、全国的に有名なイルミネーションの名所で、初めて訪問しました。ダイナミックなスケールで、非常に感動いたしました。美しいイルミネーションは、心をとても癒してくれました。

aiさん

この施設への投稿写真 5 枚

イルミネーション
評価:3

あしかがフラワーパークへのアクセスはJR両毛線あしかがフラワーパーク駅にて下車、車では東北自動車道佐野藤岡ICで高速をおりて足利方面へ。各種案内看板があるのでわかりやすいです。施設はやはりイルミネーションがすごいです。また、施設の売店にはお土産の他、様々な植物や野菜や果物が販売されています。記念にサボテンを買ってきました。

クリオネさん

この施設への投稿写真 8 枚

あしかがフラワーパーク
評価:5

あしかがフラワーパークは栃木県足利市にある庭園です。アクセスはJR両毛線あしかがフラワーパーク駅から徒歩1分の位置にあります。冬はイルミネーションがとても人気で様々なテーマのイルミネーションが楽しめます。

Eさん

この施設への投稿写真 3 枚

あしかがフラワーパーク
評価:5

こちらの「あしかがフラワーパーク」は、栃木県の足利市にあるテーマパークです。最寄り駅はJR両毛線の「あしかがフラワーパーク駅」となっており、駅から徒歩5分もかからず到着することができます。今年もクリスマスが近くなり、どこか関東圏で有名なイルミネーションでも見に行きたいなと検索していたところ、こちらのテーマパークがヒットしました。イメージ画像を見たときに光り輝く藤の花を見て、行くことを即決しました。後々調べてみると、10月中旬から2月中旬の冬季期間に開催される「光の花の庭」というイベントらしく、なんと日本夜景遺産である「日本三大イルミネーション」に認定されていることが分かって、さらに当日が楽しみになりました。昼過ぎ頃到着するように向かい、いざあしかがフラワーパークへ。入口へ近づくと、まず売店が見えてきました。売店を抜けてパーク内へ入る様なつくりになっているようです。店内にはお土産コーナーが広く取られているのですが、もう半分はお花やサボテンなどの植物が多く売られていたことが印象的でした。私が行った時期はとても綺麗なシクラメンやポインセチアが置いてありました。イルミネーションを見る為には夜の部の入場券を購入する必要があるので、一旦外に出て時間まで待ちました。そしていよいよ外が暗くなってくると、先程とは打って変わってどんどん駐車場が車で埋まっていき、一気に人も増えました。夜の部の入場券を手に、いざ園内へ。お昼に見た光景とはガラッと変わって、まさに「光の花の庭」という表現がピッタリな景色が広がっていました。通常のイルミネーションの他にお花モチーフのライトや巨大なクリスマスツリーがあり、その迫力に驚きました。また敷地の壁に巨大なスクリーンが何か所かあり、クリスマスらしい映像が流れていて見ていてとても楽しかったです。園内にはレストランや出店があるので、目で見て、食べて楽しめる素敵なテーマパークだなと感じました。また行きたいです。

ab0222さん
あしかが
評価:3

栃木県の南東部に位置するあしかがフラワーパーク。とても四季を感じられすごく綺麗なイルミネーションが魅力な観光名所になります。関東の人なら一度は行ってみたい観光地になります。

山田恭平さん
あしかがフラワーパーク
評価:4

栃木県足利市に位置する「あしかがフラワーパーク」は美しい庭園で、四季折々の花々が訪れる人々を楽しませています。1年を通して常に季節の花々を楽しめますが、カラフルな花を楽しめる季節はやはり春です。まず3月上旬から見ごろを迎えるのが約20,000球のチューリップ。色とりどりのチューリップがパークに春の訪れを告げてくれます。 ?3月下旬からは桜、4月中旬からは藤、そして5月からはクレマチス、バラが次々と美しく咲き誇り、訪れる時期によって異なる景色を楽しめるのもあしかがフラワーパークの魅力です。 特に有名なのは、あしかがフラワーパークのシンボルとして親しまれている樹齢160年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、日本の気候では育成が難しいとされているきばな藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の色の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。また同時期に見られる5,000本のツツジや1,500株のシャクナゲなど、まさに百花繚乱の世界です。 また、CNNが選出した「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一、あしかがフラワーパークが選ばれました。 4月中旬〜5月中旬に行われる「ふじのはな物語」では、一部期間で夜間ライトアップが行われています。その様子が、漫画『鬼滅の刃』のワンシーン「最終選別」が行われる藤襲山にそっくりだと、一部ファンの間で話題になりました。 映画『鬼滅の刃「無限列車編」』の、上映前に流していた栃木県のCMでもあしかがフラワーパークが紹介されていたこともあってか、ファンの間では聖地と呼ばれているようです。 また、10月中旬〜2月中旬にかけて開催されるイルミネーション「光の花の庭」も見どころです。日本三大イルミネーションに認定されているほか、イルミネーションアワードで6連続全国1位を誇っており、およそ500万球のまばゆい光が園内を華やかに彩ります。特にLEDで満開の藤を再現した「奇蹟の大藤」は圧巻の一言です。

natsumiさん
あしかがフラワーパーク
評価:3

栃木県の足利市迫間町607にある「あしかがフラワーパーク」は、美しい季節の花々が咲き誇る日本有数の庭園です。園内には四季折々の花が楽しめ、その美しさと壮観な景色は多くの観光客を魅了しています。 あしかがフラワーパークは、日本国内で最も美しいウィスタリア(藤の花)の名所として知られており、その開園は1968年にさかのぼります。広大な敷地には様々な種類の花が咲き誇り、四季を通じて訪れる人々を楽しませています。特に有名なのが、春に咲くウィスタリアです。この時期になると、ウィスタリアの花トンネルが園内に広がり、壮大な美しさを鑑賞することができます。 春だけでなく、他の季節にも園内には魅力的な花々が広がります。夏にはハンギングバスケットやバラ、秋には紅葉が見どころとなり、冬にはイルミネーションイベントが開催され、寒い季節でも楽しむことができます。四季を通じて訪れる価値がある庭園と言えるでしょう。 また、あしかがフラワーパークはその美しい花々だけでなく、施設自体も魅力的です。園内にはレストランやカフェがあり、訪れた人々が美しい景色を楽しみながら食事を楽しむことができます。また、土産物ショップも充実しており、地元の特産品や花に関連するアイテムを手に入れることができます。 あしかがフラワーパークは観光客だけでなく、花や庭園に興味を持つ人々にとっても魅力的な場所です。季節ごとに異なる花が楽しめ、花の美しさや香りを楽しむことができます。また、家族連れ、カップル、友達同士で訪れるのに最適な場所であり、ロマンチックなデートスポットとしても人気があります。 さらに、あしかがフラワーパークはアクセスが便利で、東京からの日帰り旅行も可能です。新幹線や列車で足利市までアクセスし、園内には駐車場も完備されています。そのため、観光客が気軽に訪れることができます。 あしかがフラワーパークは日本国内でも有名な庭園であり、美しい花々と四季折々の風景を楽しむことができるスペシャルな場所です。自然愛好者、花好きな人々にとっては訪れる価値がある観光名所のひとつだと思います。

かずさん
とてもキレイなイルミネーション。
評価:5

栃木県足利市にあるフラワーパークの写真です。 日本でトップクラスのイルミネーションなだけあり、とてもキレイでした。 水面に映るイルミネーションも幻想的でとてもキレイでした。

みっちゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

あしかがフラワーパーク
評価:4

あしかがフラワーパークは、2023年の年始に家族と行きました。その時は、年明けのイベント「ニューイヤーイルミネーション〜光と冬咲きボタンの競演〜」が催されていました。夕暮れから徐々に暗くなるにつれて、イルミネーションが強調されていきとても幻想的な雰囲気でした。思わず見入ってしまうので、迷子にならないように気を付けました。

KYHYさん

この施設への投稿写真 8 枚

クリスマスイルミネーション
評価:5

JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅から、歩いて直ぐです。昔は駅が無かったので車で行くか、シャトルバスでしたが、便利になりました。コロナ前は毎年恒例のイルミネーション見学でした。

きららさん

この施設への投稿写真 4 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

四季折々の花を見る事が出来る公園です。藤の花が有名なので、藤の花が咲く時期に合わせて訪れました。藤棚が幻想的でとてもきれいでした。夜はライトアップもあるので、違った印象で楽しむ事ができます。

T7775さん

この施設への投稿写真 3 枚

あしかがフラワーパーク
評価:5

神奈川県から栃木県に旅行であしかがフラワーパーク初めて訪れました。藤の花が時期的にとてもきれいに咲いてるとの情報を聞いて行きました。妹家族が栃木県に住んで居るので車で行きました。あしかがフラワーパークの看板が道路沿いにあまりないので初めて行く人は分かりづらい気もします。それでもGWの真っ最中なこともありとても混んでいました。駐車場は第二駐車場に停めました、駐車場に入るまでも凄い並んでました。普段はもっと空いてるそうです。車でのアクセスは佐野藤岡ICより国道50号前橋・足利方面進行約20分位です。北関東自動車道からは太田桐生ICより国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行して約25分位です。足利ICより国道293号経由、県道67号佐野方面進行して約20分です。佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行約17分です。出流原スマートICより県道175号足利方面進行して約15分です。電車だとJR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅から徒歩3分です。入園料は花の咲き具合によって変動するそうです。大体ホームページを見ると大人1100円から1800円位の間で変動する様ですが詳しくは電話で問合せ下さい。園内はとても広く見応えがあります。園内にはいるとすぐ藤の花が出迎えてくれます。藤のカーテンで素晴らしく綺麗でした。写真映えします。藤は紫だけかと思ったんですけどあしかがフラワーパークでは白い藤もあって初めて見たホワイト藤に感動しました、とても綺麗でした。園内がほぼお花で埋めたつくされてて色々なお花がテーマごとにエリア別にあります。薔薇のエリアがあってそこは華やかなゴージャスな雰囲気でした。あしかがフラワーパークでは季節によって色々な花を楽しめるので一年間来たら楽しそうだなと思いました。ここでしか食べれない藤ソフトやとちおとめシェイクなど美味しかったです。栃木のソウルフード芋フライも売ってました

ffさん

この施設への投稿写真 8 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

みなさんこんにちは。栃木県にある、あしかがフラワーパークはご存知でしょうか。私は、栃木県出身ですがなかなか車で出かけることがありませんでしたが、久しぶりに行ってきました。お花が綺麗でした。

りのさん

この施設への投稿写真 3 枚

藤で有名なフラワーパーク
評価:3

関東屈指のフラワーパーク。栃木県は足利市にあります。今では全国にその名前が知られています。4月から咲く藤は圧巻です。紫だけではなく、白藤も有名です。旅行会社のツアーも沢山でていて時期によっては非常に混雑いたします。お土産も充実しています。

たぬきちさん

この施設への投稿写真 2 枚

イルミネーション
評価:3

夜の足利フラワーパークへ行って来ました。広い庭園内には500万球を超えるイルミネーションが装飾されています。17時頃から20時までいましたが、3時間では全部回れなかった気がします。本当に綺麗なので大勢のカップルや家族連れで賑わっていました。大きな藤棚が圧巻です。是非行ってみてください。

ユウヤさん

この施設への投稿写真 8 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

あしかがフラワーパークは、栃木県足利市迫間町にありますテーマパークです。 大藤と四季折々の花が楽しめる「花と光の楽園」です。 春は大藤や白藤のトンネル、きばな藤など3藤が咲き誇ります。 10月中旬〜2月中旬にかけては日本三大イルミネーションに認定されている「光の花の庭」が圧巻です! 大人も子供も絶対に行った方がよいおすすめスポットです。

タカさん

この施設への投稿写真 8 枚

あしかがフラワーパーク
評価:5

栃木県佐野市にある「あしかがフラワーパーク」は東北自動車道の佐野藤岡ICから車で27分の立地にあります。 「あしかがフラーパーク」は100,000平米の敷地面積を誇り、季節によって花のテーマを8つ用意した花の庭園となっています。 現在は「ふじのはな物語」というテーマで350本以上の藤の花やツツジ・シャクナゲなどが綺麗に咲き誇っていました。80メートルほど続く「白藤のトンネル」は、幻想的でとても綺麗でした。 昼食は「ウェステリア」にて頂きました。地元名物の下野牛を使った「下野牛ハンバーグ膳」はとてもジューシーで美味しかったです。レストランから眺める庭園も緑豊かでよかったです。 また、テイクアウトコーナーでは「藤の花」を使った様々な種類のデザートが販売されていました。「藤ソフト」や「藤スムージー」などとても美味しかったです。 最後に「花うりば」で苗やお土産を購入致しました。こちらでも「藤の花」を使った品物が販売されていました。

Y・Aさん
あしかがフラワーパーク
評価:3

こちらはJR両毛線 フラワーパーク駅から直ぐの所にある施設です。名前の通り施設内には花壇が無数にあり園内はどこに行っても花でいっぱいです。 お土産のコーナーも充実していて一日中楽しめると思います。

おじさん

この施設への投稿写真 8 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

クリスマスの日にあしかがフラワーパークに行きました!! 光の花の庭というテーマのイルミネーションをやっていました。「日本三代イルミネーション」に認定されていることとクリスマスということもあり、とても混んでいました。大きい駐車場も全て埋まっており、周りの道路も渋滞していました。 入園してすぐ、シンボルツリーである「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が施されていました!とてもたくさんの藤色の電飾がキラキラとしている様はまるで本物の藤の花が満開に咲いているようで、とても綺麗でした!! 山側には壁画のように電飾が装飾されており一枚の絵画のようでした! クリスマスということもあり、小さい子供を連れたファミリー層はもちろん、おばあちゃん同士できている方やカップルなど老若男女様々な客層でした。 入園料は1200円とお財布に優しい価格帯でした!!花や自然、季節感に特化したイルミネーションをこの値段で堪能でき、最高でした。

らーめん太郎さん

この施設への投稿写真 4 枚

イルミネーション
評価:3

ここあしかがフラワーパークでは、冬になるとイルミネーションが開催されます。家族連れからカップル、夫婦まで老若男女多くの方が来ていました。駅からは近くないのでほとんどの方が車で来られているご様子でした。

H.Oさん

この施設への投稿写真 2 枚

あしかがフラワーパーク
評価:4

栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークに行ってきました。関東最大級となる500万球のイルミネーションが有名で、夜景鑑定士が選ぶイルミネーション部門7年連続全国1位とのこと。入り口にある藤の花をはじめ、本物の花と電飾の融合はまさに芸術でした。

Rさん

この施設への投稿写真 4 枚

あしかがフラワーパーク
評価:4

夜のイルミネーションを見に行きました。藤の花をイメージしたイルミネーションが特に綺麗で印象に残っています。他にも光の花で作られた花畑、お城などもありすごく楽しめました。

hanaさん

この施設への投稿写真 5 枚

日本一のイルミネーション!!
評価:5

花の芸術村 あしかがフラワーパークは、8つの花の季節をテーマにした季節感あふれる花の芸術村です。園内は、数百種の花木が季節をいろどり訪れた人を幸せにしてくれます。 特に、春に咲く大藤・八重の大藤は圧巻で、栃木県の指定天然記念物となっています。冬は、関東最大級となる500万球のイルミネーションが有名で、夜景鑑定士が選ぶイルミネーション部門で7年連続で全国1位受賞のお墨付きです。 イルミネーション期間中は、クリスマスや新年に合わせ3つのテーマで変化するイルミネーションが楽しめます。11月下旬までは見頃を迎えたアメジストセージ、11月下旬〜12月下旬にはクリスマスファンタジー、新年には冬咲きボタンと、本物の花と光の融合を楽しめるのもここならではの魅力です。 あしかがフラワーパークの有名な藤の花もイルミネーションに包まれます。花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出した「奇蹟の大藤」は、その輝きこそが生命力だと感じるほど、見ごたえがあります。 白藤やきばな藤にも光の花が咲きます。実はイルミネーションの企画・製作・運営にあたっているのは花木を管理するスタッフの皆さんらしく、そのため花びらの形1つにもこだわりがあるようで、気持ちのこもったイルミネーションとなっています。季節を越え、生命の息吹を傷つけないよう丁寧に施されたイルミネーションという魔法で輝き咲く藤の花々。スタッフの皆さんのたゆまぬ努力があるからこそ、訪れる人たちの笑顔も輝くのだと思います。 園内にはレストランやテイクアウトコーナー、フードテラスなどがあり、ここでしか味わえないグルメもたくさんあります。 200人収容のレストラン「ウェステリア」では、地元や旬の食材を使った和洋食、ソフトドリンク、アルコールなど幅広いメニューが揃います。 また、園内入り口すぐにあるテイクアウトコーナーでは地元グルメがずらり。ここでしか味わえないメニューもあるので、散策前でも後でも途中でもよし。ぜひ立ち寄るべきだと思います。 見て、食べて、買って、、色鮮やかな花々に囲まれ、自然と心も彩られるあしかがフラワーパーク。精一杯咲き誇る花々の姿に季節の移ろいを感じ、きっと元気と笑顔がもらえるはずです。家族や恋人とぜひ行ってみてください。

ぶばーんさん
いいです
評価:3

こちらはあしかがフラワーパークになります。 クリスマスの時期から多くのお客さんで満員でした。 夕方から続々と観光客のひとが関東一のイルミネーションを楽しんでます。 非常に広い施設なので、お花と電飾、LEDライトの融合は まさに芸術品です、またプロジェクションマッピングがあるので 食事をしながら園内を堪能してみて下さい。

kaさん

この施設への投稿写真 8 枚

日本最高峰のイルミネーション
評価:5

今年の12月、私は初めてあしかがフラワーパークのイルミネーションを見ました。そこは全てが異世界かの様な美しさなイルミネーションで輝いていました。ここまで大規模なイルミネーションを見たのは初めてだったので興奮がなりやまなかったです。是非皆さんも足を運んでください。

たるぱんさん

この施設への投稿写真 3 枚

あしかがフラワーパーク
評価:3

先日、栃木県にあるあしかがフラワーパークに行ってきました。全国的にイルミネーションがとても綺麗な場所で全国から観光客が訪れていました。また来年も行きたいと思います。

Tamaちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

藤の花で有名な場所
評価:5

ゴールデンウイーク頃に藤の花で賑わうあしかがフラワーパーク。駅からも近く駐車場もありアクセスは良い。 夜になるとライトアップもあるので夜までいることをおすすめしたい。

bananaさん

この施設への投稿写真 3 枚

きれいな景色
評価:3

栃木県足利市迫間町607にあります。「早川農園」として1968年に開園。「250畳の大藤」として愛されていましたが、都市開発のため1997年に現在の場所に移設し、「あしかがフラワーパーク」として、オープンしました。入園料は花の咲き具合により料金が変動するようですよ!400円から1200円ぐらいみたいです。開園時期フジの花物語は、4月16日から5月22日ぐらいみたいです!光の花の庭は、10月15日から2月14日ぐらいで、イルミネーションが点灯しますよ!16:30からイルミネーション点灯しますよ!2022年3月には「日本三大イルミネーション」の再認定がありました。あしかがフラワーパークは、全国ランキング1位にて、再認定となったんだそうですね!すごいですね!因みに2位は、ハウステンボス3位は、サッポロホワイトイルミネーションですよ。園内にはレストランがあります、200名収容の大型レストランがあります。レストランからは、四季折々の花の庭園を眺めながら美味しい和食や洋食などのメニューがありますよ。アフタヌーンティーセットなんかもあるみたい^_^ソフトドリンクや生ビールなどアルコールもありますよ!テイクアウトコーナーもありますよ。人気は佐野ラーメン、藤のソフトクリーム、ポテト焼きそばですよ!後は、名物の佐野イモフライもありましたよ。秋には、ばらの見ごろです、他にも、アメジストセージやスイレン、十月桜、ローズリーフセージなど秋の見ごろが見れていいですね!キンモクセイの香りも楽しめますよ。おみやげコーナーは、大藤の香水やハンドクリームやお線香などここでしか買えないおみやげがありましたよ!オススメ商品は、藤まんじゅうやアールグレイがあり、藤の香りがし、あしかがフラワーパークの限定販売ですよ!後、ふじのはな物語のお饅頭があります。 フラワーショップもありました、お手頃価格で購入できますよ!ギフトにもいいかも!

Kimuさん

この施設への投稿写真 1 枚

藤のライトアップは神秘的で最高
評価:5

先日、「あしかがフラワーパーク」へ行ってきました。ここは何度来ても素晴らしい所です。アニメの影響もあり、藤のライトアップは神秘的で最高でした。風に揺れた藤や、池の水面に映った藤など、ここでしか味わえない美しさがあります。藤の花ソフトはとても美味しかったです。

たつやさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画