遊園地・テーマパーク
■群馬県太田市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

三日月村投稿口コミ一覧

群馬県太田市の「三日月村」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

130件を表示 / 全30

藪塚にあるテーマパークです。
評価:3

ジャパンスネークセンターのすぐ近くにあります。村の中では円だけでなく寛永通宝が使われていたりと木枯らし紋次郎の世界観が見事に再現されています。怪異現洞などアトラクションもありどれも面白いので行った方は是非体験してみて下さい。

ブロリーさん
三日月村
評価:3

三日月村は、群馬県に位置する自然に囲まれた静かな村で、のどかな田園風景や清流が魅力の一つです。村の規模は小さく、住民の暖かい人情と地域コミュニティの結びつきが特筆されます。自然豊かな環境を生かしたアクティビティも豊富で、ハイキングや川遊び、キャンプなどのアウトドアレジャーが楽しめます。特に、近隣の観光地として知られることは少ないですが、地元の人々や自然愛好家にとっては、穴場的な魅力を持つ場所として親しまれています。ただし、観光施設や商業施設が限られているため、訪れる際には食料や必需品を持参する必要があります。アクセス面では、自家用車が便利で、公共交通機関の利用は限られています。総じて、三日月村はのどかな田園風景と自然に囲まれた環境が魅力の地域であり、静かな時間を過ごしたい人々にとって理想的な場所として評判が高いです。

エビちゃんさん
紋次郎
評価:3

群馬県太田市藪塚町、1980年にオープンした三日月村です。1972年にTVドラマ化され、あっしには関わりねぇことでござんすと流行語になった木枯らし紋次郎の故郷が三日月村です。原作では新田郡であった住所は平成の大合併で太田市に変更されているが、当時の趣きのまま残された懐かしの施設です。

ニラ玉さん
三日月村
評価:3

藪塚駅から徒歩12分の三日月村は、木枯し紋次郎の時代の町並み、煮売屋、茶屋、水車小屋などある木枯し紋次郎のテーマパークです。木枯し紋次郎記念館では、紋次郎の衣装や写真などが展示されています。

コロコロ君さん
三日月村
評価:3

三日月村は群馬県の藪塚温泉の近くにあります。時代劇ドラマの「木枯紋次郎」に良く出てきたと聞いた事があります。江戸時代の田舎の風景がよく出来ていて、タイムスリップした様でとっても楽しめます。

井尻又兵衛さん
三日月村!!
評価:3

群馬県太田市にある三日月村です。三日月村の中は現金は使えません。寛永通宝に両替して食べ物とかを買いますよ!!からくり屋敷や角度のある家はめちゃめちゃ楽しいですよ!!お勧めですね!!

たかたかさん

この施設への投稿写真 3 枚

木枯し紋次郎の舞台
評価:3

木枯し紋次郎の舞台になった上州新田郡三日月村を再現したテーマパークです。江戸時代の村ってこんなだったんだろうなと感じさせてくれるテーマパークで、火の見やぐらや水車小屋、そば処や旅籠屋があって風情ある景色が広がっています。木枯し紋次郎の生家もあるので、ファンにはたまらないのではないでしょうか。からくり屋敷もあるので子供でも楽しめるスポットだと思います。車で行かれる方は、北関東自動車道の太田藪塚ICで下りて10分程で着きます。

mt0821さん
アトラクションに感動
評価:3

年末の大晦日に家族で来園、あの木枯し紋次郎で有名な三日月村です。 三日月村は山の上の方にあるようで、傾斜のある道を進んで行く事になります。 道路から駐車場を抜け更に入口の門をくぐり、山道を進んで2〜3分歩くと三日月村に到着します。 村の入口では入場料の他、アトラクションを利用するかどうかで支払う金額が違うようです。 入場料は600円、アトラクションを全て利用出来るセット料金は入場料込みで1500円。 アトラクションは1箇所500円なのでセット料金がお得です。 近くのホテルや旅館を利用すると三日月村の割引券が貰えるので、宿泊と併せて利用すると更にお得。 今回は近くの旅館に宿泊したお陰で会計時に割引券を貰い、使う事が出来ました。 三日月村内は通貨が違う為、先ずは村の入口受付で両替が必要です。1文100円で両替出来、帰る時は同レートで清算してもらえます(勿論手数料は掛かりません) 村内には飲食店や土産屋などがあるので、始めに両替しておいたほうが良いと思います。 村内のアトラクションは全部で以下3種類。不可思議土蔵に絡繰屋敷、怪異現洞。 個人的なオススメは不可思議土蔵と絡繰屋敷です。 不可思議土蔵は見た目、建物が傾いているだけのように見えますが、建物に一歩足を踏み入れると立って居られない程に平行感覚が崩れます。この体験にはびっくりします。 次いで絡繰屋敷は忍者屋敷ように仕掛けが沢山あり、大人でも充分楽しめます。ハマると先に進めずに混乱しますのでご注意を。あまり詳しく伝えるとネタバレになってしまうので、アトラクションは直接体験してみてください。凄く新鮮です。 更に奥に進んで行くと木枯し紋次郎記念館があり、撮影当時の衣装の展示や映像が流れています。こういう雰囲気は、木枯し紋次郎が好きな方には堪らないのでしょうね。 アトラクションがひと段落した先には食事処でお腹を満たします。熱々の甘酒や味噌田楽、蕎麦を堪能。美味しく頂きました。 時代劇の村中にタイムトリップしたかのような感覚や雰囲気、不思議なアトラクションで家族全員とても楽しめました。 また来たいと思います。

おさしみさん

この施設への投稿写真 8 枚

時代を超えて
評価:5

群馬県太田市藪塚町にある『三日月村』ですが、 木枯らし紋次郎の世界観をテーマにしたアトラクションなどを 江戸時代の街並みに合わせた空間を演出したテーマパークです。 まず入場の際にビックリしたのが、現金を受付にて江戸時代の古銭に 両替するシステムに感動しました。 このテーマパーク内では両替した昔の古銭でしか飲み食い、買い物が出来ません。  その徹底しているシステムは江戸時代にタイムスリップした気持ちになります。 アトラクションの一つとして、『からくり屋敷』があり、複数人で協力しながら謎解きをし進んで行くアトラクションです。 子供のみならず大人も童心に帰って楽しめます。 また、不思議な世界観が体験出来るアトラクション。 人体の三半規管に語り掛けるような何とも摩訶不思議が味わえます。 ネタバレになってしまうので詳細は是非とも三日月村へ。 営業時間は朝9:30〜夕方16:00まで営業しており、 定休日は金曜日となっております。 交通アクセスとしては、東武桐生線の藪塚駅から徒歩15分。 ご家族揃って楽しめますのでオススメです。

月夜花さん
三日月村
評価:3

群馬県太田市にある三日月村は、「木枯し紋次郎」の舞台、江戸時代の上州新田郡(ごおり)三日月村を再現したテーマパークです。からくり屋敷や不可思議蔵、怪異現洞などの建物があり、少し不思議な感覚が味わえます。子供は少し怖がっていましたが楽しかったです。

R0323さん
自然が豊かで癒されます☆
評価:5

江戸時代を再現したテーマパークです。 ジャパンスネークセンターの隣にあります。 平日土日問わず、駐車場料金は600円かかります。 アトラクションの中で、不可思議土蔵という場所があり、 山の斜面に対して、さらに斜めに建築された建物があります。 脳の錯覚がおこって平行感覚がおかしくなってしまい、不思議な体験ができました!

N0132さん
木枯し紋次郎
評価:3

このテーマパークは、群馬県太田市藪塚町にある、木枯し紋次郎の舞台にもなった江戸時代をモチーフにしたテーマパークです。宿場町を再現しており、街並みが江戸そのままで感動します。また部屋ごとに色々なからくりが隠されており、親子で楽しむことができます。私のお気に入りの場所の一つです。

Q1513さん
B級スポット
評価:3

群馬県にある三日月村。B級スポットと聞いて行ってみたんですが、想像以上に楽しくてビックリしました!江戸時代の雰囲気漂う園内には、体験型施設や資料館などがあり、入口で現金を文に変えて園内の支払いは全て文!小さなやりとり一つも凝っていて楽しかったです!お子さん連れはもちろんカップルの人たちも多かったです!

K3074さん
おすすめ
評価:3

江戸時代にタイムスリップしてしまったかのような雰囲気を味わえます。 ここには からくり屋敷や 床が斜めになった部屋など、子供から大人まで楽しめる施設があり、面白いです。 600円から入園できるのも魅力的です。(子供は300円)

I9586さん

この施設への投稿写真 7 枚

中村敦夫
評価:2

薮塚のスネークセンターと隣接する三日月村。まずは現金を「文」と両替して園内を散策。その「文」を利用して食事が可能です。中村敦夫のパネルなどが目に入ります。木枯らし紋次郎を演じたようです。水車を利用した脱穀の装置も観られます。ちなみに、群馬県民の日は入場料が無料です。

赤っぽい彗星さん
色んな写真が撮れます
評価:4

太田市旧藪塚本町内のジャパンスネークセンターに隣接する「木枯し紋次郎」をモチーフにしたテーマパーク。 林の中に渋いアトラクションがあるのが特徴です。 気に入ったのは傾いた家です(名称は現地で確認あれ笑)。家が傾いているので、不思議な写真が撮れます。 あの米国人有名歌手のマネはハマる感じ(´▽`) 夏は多数の蚊が発生するので、虫よけ必須です。 家族向けに良いと思います。おススメ!!

AAhomeさん
タイムスリップ?
評価:3

三日月村に一歩足を踏み入れれば、そこは時代劇の世界!まるでタイムスリップしたみたいな。両替所で現代のお金を「六文銭」というお金に替えます。お金はもちろんレプリカですが、雰囲気は十分味わえます。面白い体験ができますよ。

J2367さん

この施設への投稿写真 6 枚

三日月村
評価:4

群馬県太田市にある三日月村に先日家族で行ってきました。 江戸時代を感じる事が出来るスポットで当時の着物があったり古い貨幣や硬貨があり江戸時代の雰囲気満載です。 週末は多くの家族で賑わっています。

カトレアさん
三日月村♪
評価:3

先日、子供と一緒にタイムスリップ感を体験するために?木枯らし紋二郎の舞台を再現した三日月村へ行ってきました♪子供は木枯らし紋二郎を知らないのですが(^^;) アトラクション?には、からくり部屋や鏡の部屋、洞窟、建物が20度傾いているところなど自然の中で楽しんで来れました♪

チェキラさん
群馬のほっこりスポット
評価:3

こちらは薮塚蛇センターのとなりにあるもう一つの穴場スポットです。江戸時代を体現できるスポットで、古い家屋や木枯らし門二郎の博物館、食事のできるお店やアトラクションもあります。働いている方が、皆さんとてもやさしくてとても癒されます。

Q8867さん
不思議な体験
評価:3

ここは、江戸時代にタイムスリップしたような不思議な体験が出来ます。入場時に昔の貨幣に換金して、場内の買い物はその貨幣ですべて行います。忍者の格好した人や、着物を着た人など面白いですよ。

どんぐりさん
木枯らし紋次郎で有名!
評価:3

テレビドラマで有名になった木枯らし紋次郎の生家のあった三日月村を再現しています。施設内で使えるお金を六文銭に両替して買い物したり、蕎麦や焼きまんじゅうを食べたりできて、江戸時代を体験できたりします。また、からくり屋敷や斜めになっている屋敷、鏡がたくさんある屋敷など、面白い施設もあります!

J2542さん
江戸
評価:5

三日月村に行ってきましたぁ♪ カラクリ屋敷を体験したく伺いました。 入り口で先ず、パーク内の説明を受けてから入ります。 村の中では現代のお金は使えず、江戸時代の設定なので換金をしてから入ります。 地図を貰い園内に入りました。 最初にカラクリ屋敷に行きました、楽しかったです。 あまり内容を言ってしまうと楽しみが減るので控えますが、楽しいです! 次は錯覚の屋敷! こちらは凄いです! 平衡感覚が完全に麻痺します。 体験した方なら分かると思いますが、真っ直ぐ歩けないです!? 他にも木枯し紋次郎の生家や休憩所など、江戸時代の雰囲気の中を闊歩出来る楽しい施設でした。

がっちゃんさん
なつかしの思い出
評価:4

藪塚のアミューズメントスポット?です! 敷地の中では六文銭の通貨に両替をし、施設の利用、物品の購入を六文銭にて行う本格派。 からくり屋敷など、楽しめるアクティビティもありおすすめです、一度は如何?

コバルトさん
木枯らし紋次郎の舞台
評価:3

三日月村はテレビ放映されて人気になった「木枯らし紋次郎」の舞台、上州新田郡三日月村を再現したテーマパークで村に1歩足を踏み入れると当時の火の見やぐらや水車小屋がある江戸時代の情緒が漂うところです。ここをおとづれた時に思わず江戸時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。・・・

Z8297さん
ご存知木枯らし紋次郎
評価:2

三日月村には特別なルールがあります。村ではその当時のお金、一文銭しか使用できません。まるで、時代劇の中にタイムスリップした体感ができますよ。昔、一度しか行った事しかありませんが、記憶を辿ってみると、味噌おでんとか里芋とか昔の玩具があったと記憶しています。

hiyokoさん
タイムマシーン
評価:3

タイムマシーンに乗ってきたような感じになります。入り口で現在のお金とその場所でしか使えない通貨とを両替して中では江戸時代に来た感じになります。目の錯覚を利用したものなどもあり子供だけでなく大人も楽しめると思います、一度は行ってみてください。

キム兄さん
忍者村
評価:3

群馬県太田市藪塚温泉の側にあるテーマパークです。施設内に入ると江戸時代を思わせる様な旧家があり、中に入るとガイドさんが同行して、各絡繰りを説明を交えて解いて行きます。また施設内では、現在のお金を使えないので予め施設内で古銭に両替して使用します。大人もお子様も江戸時代の雰囲気があじわえる良いテーマパークです。

MINOさん
大江戸気分が楽しめます。
評価:3

大江戸気分が楽しめるテーマパークです。町中には江戸時代の着物を着た人々や当時の建物が立ち並び雰囲気はタイムスリップしたかのようです。 子ども連れで遊びに行ったのですがなかなか楽しめました。また行きたいです。

U5540さん
三日月村
評価:3

三日月村はテレビ放映され人気番組となった「木枯し紋次郎」の舞台上州新田郡三日月村を再現したテーマパークです。 展示品はその時代設定を基に再現し三日月村の山頂に近い「名主の屋敷」に増築しました。

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画