遊園地・テーマパーク
■東京都稲城市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

よみうりランド投稿口コミ一覧

東京都稲城市の「よみうりランド」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全298

よみうりランド
評価:4

よみうりランドに行ってきました。焼きそばUFOの蓋に絵を描いて具材がカスタマイズできる日清のブースがあり、子供と楽しく作れました。クレージヒュー・ストンがとても怖かったです。上から落ちるのと、下から打ち上がる2種類あるので両方乗りました。

サイスタさん
最終更新日
2025年6月11日

この施設への投稿写真 8 枚

よみうりランド
評価:5

「よみうりランド」は東京都稲城市にある遊園地です。 しかしただの遊園地ではなく夏はプール開きがされ、冬はイルミネーションがとても綺麗で年中賑わっております。遊園地としてはバンジージャンプのようなスリルを味わえるものもありますが、小さい子供が楽しめるものもありますので家族で行っても友達と行っても楽しめるおすすめの遊園地です。

このさん
大人から子供まで楽しめる
評価:3

新観覧車Sky-Go-LAND、ツインタワーのクレージーヒュー、クレージーストンやバンジージャンプ、バンデットなど乗り物が豊富に揃っていて、ちびっこ消防隊けしっぴーなど小さな子供用の?乗り物から、お化け屋敷ひゅーどろ、アシカショーなどいろんな楽しみ方ができます。

アイスマンさん
遊園地
評価:3

よみうりランドは、東京都稲城市にある遊園地で、家族連れや友人同士で1日中楽しめるスポットです。 広大な敷地には、スリル満点のアトラクションから、子供向けの遊具まで多彩な施設が揃っています。 今回は1歳から6歳までの幼児と、大人3人の7人で遊びに行きました。 11月だったのですが、イルミネーションの時期となっており、音楽に合わせてイルミネーションが点灯したり、プールスペースが大きなイルミネーションオブジェになっていたり、とても幻想的で、訪れる価値があります。 食事も充実しており、和食から洋食まで多様なメニューが揃っています。 子供でと食べやすいうどんや、歩きながら食べられるお菓子もありました。 アクセスも良好で、最寄りの駅からシャトルバスが運行しているため、公共交通機関を利用するのも便利です。 駅と遊園地の間にゴンドラもありますので、遊びながらの移動も楽しそうですね。 1歳の子供でも一緒に乗れるアトラクションもあり、家族で楽しい思い出を作ることができました。 撤去前のツインの観覧車も見れてよかったです。

☆ちーこ☆さん

この施設への投稿写真 8 枚

よみうりランド
評価:3

先日、家族でよみうりランドへ行ってきました。 京王よみうりランド駅から徒歩約18分の場所に位置しています。 今回、夕方からの入場チケットを購入。 イルミネーションがすごく綺麗でした。 5歳の長男でも乗れるアトラクションが多数あり、とても楽しく過ごす事ができました。

t01947さん

この施設への投稿写真 5 枚

稲城にある遊園地です。
評価:5

小さい時からお世話になってます。少し前にイルミネーション目的で訪問しましたがアトラクションがリニューアルされていたりして新鮮な気分で楽しめました。ゴンドラから見下ろすイルミネーション光景は絶景です。バンデット等昔から残ってるアトラクションもあります。

ブロリーさん
よみうりランド
評価:4

今日はよみうりランドに来ました。 夕方からのチケット購入! もうキラキラしてて最高のイルミネーション。大満足です! 観覧車からの景色は素敵すぎ。 またリベンジしたいです。

Yuriさん
大人も子どもも楽しめる遊園地
評価:4

よみうりランドは、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる場所にある遊園地で、子どもから大人まで楽しめる多彩なアトラクションが魅力的だ。 特に、自然に囲まれた広大な敷地が特徴的で、都市の喧騒を忘れてリラックスした時間を過ごせる。 よみうりランドは、アトラクションの充実度が高い。 定番の絶叫系「バンデット」や「スピンランウェイ」など、スリルを味わいたい人にとっては、うってつけのアトラクションだ。 一方で、小さな子ども向けの「わんぱくジェット」や「おもちゃ王国」といったエリアも充実しており、家族連れでも楽しむことができる。 また、季節ごとに異なるイベントや装飾が行われるため、訪れるたびに新しい体験ができるのが、来場者を飽きさせない。 特に秋から冬にかけて開催されるイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」は、全国的にも高い評価を受けている。 LEDライトで彩られた園内はまさに宝石箱のようで、幻想的な雰囲気に包まれる。 観覧車や展望台から眺める夜景は圧巻で、カップルのデートスポットとしても人気がある。 昔、奥さんをイルミネーションの時期に連れて行ったとき非常に喜んでくれたので、出かける場所で困ったら是非おすすめしたい。 飲食施設も充実しており、軽食から本格的なレストランメニューまで幅広く選べる。 地元の食材を使ったメニューが楽しめるのも魅力の一つだ。 また、園内はバリアフリー設計が整備されており、ベビーカーや車椅子を利用する人にも優しい作りになっている。 ただ、アクセス面がやや不便なのが難点か。 新宿駅から小田急線や京王線で約30分となっている。 私が行ったときは車だったが、特に駐車場が混んで止められないなどのトラブルは無かった。 総じて、よみうりランドは、アトラクションだけでなく、自然、季節のイベント、快適な施設が揃った多面性のある遊園地であると言える。 一度行けばまた訪れたくなる魅力が詰まっており、誰にでもおすすめできるスポットだと、私は思っている。

みなも2011さん
イルミネーション
評価:4

今年のイルミネーションが始まっていました。 平日だと乗り物も空いていて15時からでも十分満喫できました。 イルミネーションや噴水ショーは神奈川県エリアでもトップクラスだと思います。

yuiさん

この施設への投稿写真 3 枚

よみうりランド
評価:5

よみうりランドは、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる広大なレジャー施設で、1964年に開園しました。遊園地、プール、動物園、さらには多彩なイベントが楽しめる複合型のテーマパークとして、多くの人々に親しまれています。 遊園地エリアには、さまざまなアトラクションが揃っています。特に人気のあるアトラクションには、スリル満点のジェットコースター「バンデット」や、観覧車「スカイシャトル」があります。バンデットは、急降下や急カーブが特徴で、スリルを求める方にはたまらないアトラクションです。また、家族連れに人気の「メリーゴーランド」や「ミニコースター」など、子ども向けのアトラクションも充実しています。 さらに、よみうりランドでは季節ごとに特別なイベントが開催されます。春には桜の季節に合わせた「桜まつり」、夏には「プール開き」、秋には「ハロウィンイベント」、冬には「イルミネーション」が行われ、訪れるたびに新しい楽しみがあります。特に冬のイルミネーションは美しく、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。 よみうりランドは、自然環境にも恵まれています。公園内には緑豊かなエリアが広がっており、散策を楽しむことができます。特に「よみうりランド丘の公園」では、四季折々の花々が楽しめる庭園や、広々とした芝生広場があり、ピクニックやリラックスした時間を過ごすのに最適です。自然の中で過ごすことで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。 よみうりランドへのアクセスは非常に便利です。京王相模原線の「よみうりランド駅」からは、無料のシャトルバスが運行されており、約5分で到着します。また、駐車場も完備されており、車での訪問も可能です。公園内には、レストランやカフェ、売店もあり、食事やお土産を楽しむことができます。特に、地元の食材を使った料理やスイーツが人気です。 よみうりランドでは、教育的なプログラムも充実しています。動物園では、動物たちの生態や環境保護について学ぶことができるワークショップやイベントが定期的に開催されています。これにより、子どもたちが自然や動物について学ぶ良い機会となっています。 よみうりランドは、遊園地、自然、動物とのふれあい、教育的な要素が融合した魅力的なレジャー施設です。家族や友人と一緒に訪れることで、思い出に残る素晴らしい体験ができると思います。

☆MoGa☆さん
よみうりランド
評価:3

よみうりランドは、東京都稲城市に位置する遊園地で、幅広い世代に人気があり、多彩なアトラクションや季節ごとのイベントが特徴です。特に、家族連れやカップル、友達同士で楽しむ人々から高評価を受けています。 評判の良い点として、アトラクションのバリエーションが豊富であることが挙げられます。スリリングな絶叫マシンから、小さな子ども向けのアトラクションまで、年齢や好みに合わせた楽しみ方ができるため、家族全員で一日中楽しむことができます。特に、ジェットコースター「バンデット」は、自然豊かな景観の中を走ることで爽快感があり、絶叫系マシンが好きな人に人気です。 季節ごとのイベントも非常に好評です。春の桜や秋の紅葉を楽しみながらアトラクションに乗れる点や、夏にはプール施設「よみうりランドWAI」がオープンし、ウォータースライダーや波のプールが楽しめます。また、冬季には「ジュエルミネーション」という大規模なイルミネーションイベントが開催され、美しい光の演出が訪れる人々を魅了します。 一方で、混雑する時期にはアトラクションの待ち時間が長くなることや、アクセスがやや不便だという意見もありますが、それでも自然豊かなロケーションと充実したアトラクション、季節ごとの魅力が相まって、多くの訪問者から高い評価を受けています。

エビちゃんさん
よみうりランド
評価:3

よみうりランドは昔からこの場所にある、地元の遊園地です。小さなお子様からご年配の方まで、老若男女問わず楽しめる施設です。夏には、プールがやっています。プールには、ウォータースライダーがあります。そこのスライダーの中に水着を着ることなく滑れるウォータースライダーがあるんです。大きな浮き輪に乗り専用のコースを滑るのです。夏限定のアトラクションですが、夏に行く時にはぜひ体験してみてください。ナイトプールもやっています。冬にはイルミネーションがやっています。京王読売ランド前駅からよみうりランドまでゴンドラがあります。冬はゴンドラから綺麗なイルミネーションを見ることができるのでお勧めします。16人乗りのゴンドラなので揺れも少なく高いところが苦手な方にも安心です。よみうりランドへのアクセスも非常に良いです。最寄駅からよみうりランドまでシャトルバスも出ています。新宿駅から1時間も掛からず着くのでとても行きやすいと思います。入場するのもとても簡単です。入場口の近くに券売所がありそこでチケットを購入してスムーズに入ることが出来ます。インターネットでもチケットを買うこともできます。車でよみうりランドへ行く方も多いと思いますが、かの有名なランド坂は大規模開発で無くなってしまいました。ランド坂の360度のカーブは、危なかったですがいろんな人から愛されていました。よみうりランドは山の上に出来ているのでそこへ向かう道はどうしても曲がりくねった山道になってしまいます。今は、綺麗で大きなトンネルを通りよみうりランドへ行けます。

しばたろさん

この施設への投稿写真 6 枚

冬のイルミネーションが特にオススメの遊園地!
評価:4

よみうりランドは、東京都の多摩市に位置する人気の遊園地で、自然に囲まれた広大な敷地に多彩なアトラクションが揃っています。特に家族連れやカップルにとって、楽しい思い出を作るには最適な場所です。まず、アトラクションの豊富さが魅力です。絶叫系の「バンデット」や、回転する「スカイサイクル」、子供向けの「ファミリーコースター」など、年齢や好みに応じた乗り物が揃っています。また、季節ごとに開催されるイベントやイルミネーションも見逃せません。特に冬のイルミネーションは美しく、大変人気のイベントになっています。食事も充実しており、テーマパーク内のレストランやカフェでは、バラエティ豊かなメニューが提供されています。軽食からしっかりした食事まで選べるので、アトラクションを楽しんだ後の休憩にも最適です。また、特製のスイーツやデザートも多く、甘いもの好きには嬉しいポイントです。スタッフの対応も良く、園内は清潔に保たれています。待機列も比較的スムーズに流れ、特に平日やオフシーズンに訪れると、待ち時間が少なくて済むのが大きな利点です。休日は混雑することが多いですが、全体的に効率的な運営がされています。交通のアクセスも便利で、最寄り駅からシャトルバスが出ており、公共交通機関を利用しての訪問も容易です。駐車場も広いため、車でのアクセスも良好です。さらに、よみうりランドは自然に囲まれた環境にあるため、散策するだけでも楽しめます。周囲の緑や季節の花々が美しく、アトラクションの合間にリラックスする場所としても適しています。一方で、混雑時には待ち時間が長く感じることもあります。また、人気アトラクションは早めに行くか、ファストパスを利用することをおすすめします。全体的には、アトラクションのクオリティや施設の充実度から見て、訪れる価値は十分にあります。最後に、よみうりランドは、友人や家族と過ごすには最高のスポットであり、特別な日のお出かけにもぴったりです。自然と遊びが融合したこの場所で、素敵な思い出を作ることができるでしょう。

T.K.5さん
よみラン最高!!
評価:3

先日、友人たちと一緒によみうりランドに遊びに行ってきました。都内からもアクセスが良く、日帰りで気軽に行ける遊園地として評判だったので、以前から気になっていた場所です。天気も良く、絶好の遊園地日和でした。 よみうりランドと言えば、まずは絶叫系アトラクションが有名です。僕たちも到着早々、さっそく「バンデット」というジェットコースターに挑戦しました。乗っている間、ものすごいスピードで森の中を駆け抜けていく感覚は、スリル満点でした。風を切る音と共に、急降下やカーブを体験する度に、アドレナリンが一気に湧き上がってきて、何度でも乗りたいと思えるほど楽しかったです。友人たちと絶叫しながら乗るのは最高の思い出になりました。 次に、「スプラッシュU.F.O.」というウォーターライドにも乗ってみました。このアトラクションでは水しぶきがかなりかかると聞いていたので、覚悟していましたが、予想以上にびしょ濡れに!でも、それがまた暑い日には気持ち良く、みんなで大笑いしながら楽しめました。着替えが必要なほどではなかったので、すぐに次のアトラクションにも行けて良かったです。 よみうりランドは夜になると「ジュエルミネーション」というイルミネーションイベントが開催されることでも有名です。これも一つの大きな目的だったので、日が暮れるまで時間を調整しつつ、園内をのんびりと散策しました。遊園地内には、絶叫系アトラクション以外にも、観覧車やメリーゴーラウンドといったほのぼのした乗り物もあり、ゆったりした時間を過ごすことができました。特に観覧車から見る景色は、遠くまで見渡せて、東京の街並みや山々が一望でき、リラックスした気持ちにさせてくれました。 そして、いよいよ夜になると、待ちに待ったジュエルミネーションがスタート。想像以上に美しい光の世界が広がっていて、まるで夢の中にいるようでした。色とりどりのライトが園内全体を照らし出し、アトラクションもライトアップされていて、昼間とは全く違ったロマンチックな雰囲気に包まれていました。特に印象的だったのは、メイン広場の噴水ショー。音楽に合わせて水と光がシンクロする演出は圧巻で、観客全員が見入っていました。 よみラン最高!!!

れおんですよさん
よみうりランド
評価:5

よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる場所に位置する、家族連れや友人同士で楽しめる人気の遊園地です。広大な敷地内にはさまざまなアトラクションが設置されており、老若男女問わず多くの人々が訪れています。季節ごとに異なるイベントやアトラクションが楽しめるのも大きな魅力のひとつです。よみうりランドの特徴は、多種多様なアトラクションが揃っていることです。スリル満点の「バンデット」や「ルーピングスターシップ」などの絶叫系から、家族で楽しめる「お化け屋敷ドッキリハウス」や「フロッグホッパー」、さらに小さな子供向けの「アニマルコースター」や「メリーゴーランド」まで、多彩な選択肢が用意されています。特に、「バンデット」は森林を縫うように走るコースターで、景色も楽しめると評判です。また、夏季にはプール施設「プールWAI」がオープンし、波のプールやスライダーで夏の暑さを吹き飛ばすことができます。さらに、よみうりランドのもう一つの魅力は季節ごとに開催されるイベントです。春には桜の木々が園内を彩り、花見を楽しむことができます。秋には紅葉が美しく、自然の中でのんびりと過ごすことができます。また、冬には「ジュエルミネーション」というイルミネーションイベントが開催され、夜の遊園地が宝石のように輝きます。このイベントは、光の演出が非常に美しく、特にカップルや家族連れに人気です。よみうりランドはまた、東京近郊というアクセスの良さも大きなポイントです。小田急線や京王線を利用すれば、都心からも短時間で訪れることができます。また、京王よみうりランド駅からはゴンドラ「スカイシャトル」を利用して遊園地まで直行でき、空からの景色を楽しみながらのアクセスも魅力的です。園内には多くの飲食店や休憩スポットがあり、一日中遊んでも飽きることがありません。和食、洋食、軽食など、さまざまな食事の選択肢が用意されており、家族での利用にも最適です。特に、屋外のテラス席でランチを楽しむことができるカフェは、天気の良い日には多くの人で賑わいます。全体的によみうりランドは、多様なアトラクションとイベント、そして美しい景観が楽しめる遊園地です。家族連れや友人同士、カップルでのデートスポットとしても最適であり、訪れるたびに新たな楽しみを発見できる場所です。どの季節に訪れても満足度が高く、一度訪れると何度で

エビチリさん
最高の場所
評価:4

よみうりランドは、京王よみうりランド前駅が最寄りアミューズメントスペースですよ。 小さなお子さまから大人の方まで、色々な人が楽しめる施設です。駅からも歩いて程近い場所にあり、新宿からも京王線で約25分、東京からも約40分と非常に利便性の良い場所にありますね。 何よりも、電車で足を運んだ時の楽しみは、ゴンドラの「スカイシャトル」がオススメですよ。京王よみうりランド前駅から読売ランドまで連れていってくれる直通のゴンドラで、春は桜などの花々を、冬の時期には眼下に広がるイルミネーションを楽しみながらストレス無く、施設内まで来ることが可能ですよ。スカイシャトルの料金は往復で500円ととてもお得なので、特に小さなお子さまを連れたご家族の方にはオススメです。先日、3歳になる子供を連れて家族で行ったときに初めて乗ったのですが、入園前から子供は大興奮してましたね。勿論、車での来園客用に、大きな立体駐車場も完備されてるので、安心して利用できるのもいいですよ。料金は入園料のみなら1800円ととってもお得ではありますが、アトラクションに乗るためには別途料金が必要になるので、1日楽しむのであれば、5400円のワンデーパスを買ったほうが結果的にお得だと思いますね。子連れでも楽しめるアトラクションから大人向けの物まであるので、1日では遊びきれない程のボリュームです。隣接された丘の湯は平日なら大人でも650円と非常にリーズナブルなお値段でゆったり寛いで、美味しい食事も楽しめるので、朝からよみうりランドを楽しみながらも、溜まった疲れを遊びとお風呂と美味しい食事で癒して貰うことも出来る施設です。春は緑やカラフルな花に囲まれながら、夏は期間限定のプールやバーベキューも楽しめ、冬はきれいなイルミネーションを見ながら一年中楽しめるので、家族みんなのお気に入りスポットですよ。特に個人的にはやはり冬のイルミネーションがおすすめ。敷地全体を使ったイルミネーションは日本全国で見ても最大級の物なので、一見の価値有りです。是非一度足を運んで見てください。

Rさん
よみうり
評価:3

よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる遊園地です。開園は1964年3月19日です。電車だと京王線相模原線京王よみうりランド駅から直営のロープウェイ「スカイシャトル」で約5分で到着します。ロープウェイに乗って遊園地なんてワクワクしますよ。お車だと中央自動車道「稲城インターチェンジ」から約2キロメートル、「調布インターチェンジ」約5キロメートルで到着します。東名高速道路だと「東名川崎インタチェンジ」から約8キロメートルで到着します。有料駐車場の利用になります。料金はワンデーパスで大人5,800円、中高生4,600円、小学生4,000円、未就学生で2,400円です。オンラインでの購入が安くなるのでおすすめです。半年パス、年間パスも購入できます。パーク内には、ジェットコースターや観覧車など乗り物が多くある中、子供のエリアでは子供だけで乗れる乗り物あったり、輪投げや射的といった縁日にような場所やゲームセンターなど老若男女で誰もが楽しめる施設になっていました。よみうりランドの最大の魅力は、夏はプール、冬はイルミネーションなど季節によっての楽しみ方があることです。プールは流れるプール、波のプール、スイミングプール、ダイビングプール、アンパンプールといった多くの種類のプールがあり、飽きることなく楽しむことができました。中でもおすすめは、ダイビングプールです。0,5m、1m、2mの飛び込み台があり深さ5メートルのプールに飛び込むことができます。他では体験することが出来ず、スリリングで気持ち良いのでとてもおすすめです。冬に行われるイルミネーションは日本有数のイルミネーションで日本三大イルミネーションとも言われているみたいです。他にも、よみうりランドは、都内でバンジージャンプが設置されている唯一の遊園地です。バンジージャンプのジャンプ台は、ビル7階相当である地上22mに相当します。下にいる時は余裕でも、いざジャンプ台に立つと足がすくんでしまう方も多いそう。しかし、一度勇気を出して飛んでしまえば爽快感抜群です! よみうりランドのバンジージャンプでは体験時にCCDカメラを装着し、バンジーを体験した貴重な瞬間を映像に残すことができます。4台のカメラを使用して様々な角度から撮影された映像ですので、一生の思 い出となることでしょう。

マキさん
よみうりランド
評価:5

東京都稲城市にあるよみうりランド。ここの魅力はなんと言ってもイルミネーションです。特にクリスマスには多くのカップルで賑わいます。 また、当然のことながらアトラクションも迫力満点で、大人でも十分楽しむことができます。

UCさん
夜のイルミネーション
評価:5

東京都稲城市にある大型遊園地のよみうりランドですが、様々な魅力が詰まっています。特に魅力的なのは、期間限定で行われるイルミネーションのイベントです。夜になると、巨大な遊園地一帯が豪華にライトアップされます。その景色は凄まじく、まさに絶景です。特に、よみうりランド名物でもある最高到達点約60mの大観覧車から園内を一望したときは感動しました。 時間帯によってはイルミネーションと噴水を利用したジュエルミネーションというショーも見ることができます。光と自然がかけ合わさり、そこから生み出されるハーモニーはとても幻想的、かつ神秘的で時に大迫力。その名の通り、まるで宝石のように美しく一本の映画を観てるようで、思わず夢中になってしまいました。 他にも、園内に咲いている桜との相性も抜群で、自然と光の調和に心を癒され続けながらも気分も高まり、素敵な時間を過ごせました。 自然と触れ合える遊園地『よみうりランド』。ぜひ一度訪れてみてください。

こばやしさん

この施設への投稿写真 3 枚

よみうりランドのライトアップ
評価:5

一度だけ、よみうりランドのライトアップに行きました。 近所に住んでいましたが、人が多くて行くのを躊躇していました。 引っ越す予定ができて思い出に行ってみましたが、行ってよかったです。 もっと早くから言っておけばよかったです。

グラニキさん

この施設への投稿写真 4 枚

よみうりらんど
評価:4

東京都稲城市と神奈川県川崎市の間にある遊園地です。様々なアトラクションがありますが、大型ジェットコースターのバンデットは迫力満点です。シーズン限定で実施されるイルミネーションもおすすめです。

K5808さん
日本有数の大型遊園地
評価:5

よみうりランドは、東京都稲城市にある日本有数の大型遊園地です。魅力は数多くありますが、私が1番驚いた点はその規模の大きさが挙げられます。 よみうりランドは、約380,000平方メートルの広大な敷地を持ち、70種以上のアトラクションが楽しめる遊園地です。入園時にはその大きさに圧倒されました。その中には、絶叫マシンやキッズ向けのアトラクション、ホワイトミラクルやスカイシャトルといった景色を楽しめる乗り物もあります。私は去年の夏頃行きましたが繁忙期ということもあり、アトラクションの待ち時間も長く、1日で四つのアトラクションしかのれませんでした。規模の大きさから、一日では全てのアトラクションを回り切れないほどです。また、よみうりランドの魅力の一つに、イベントやショーが数多く開催されることが挙げられます。春には桜祭りやイルミネーションイベントが行われ、夏にはプールや花火大会などが開催されます。さらに、キャラクターショーも定期的に開催されており、人気のキャラクターたちと触れ合うことができます。さらに、よみうりランドは自然との共存を大切にしており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。園内には、春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しい場所があります。また、動物園や花の広場では、多種多様な動植物に触れることができます。そして、飲食店やショップも充実しており、おいしいごはんやお土産を楽しむことができます。特に、よみうりランドの名物である「エビパフェ」は、甘さ控えめのエビの天ぷらとアイスクリームの組み合わせが絶妙で、多くの人々に愛されています。 最後に、よみうりランドの魅力の一つは、アクセスの良さです。東京都心から電車やバスで約1時間の距離に位置しており、家族や友人と気軽に訪れることができます。また、駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利です。 以上、よみうりランドの魅力を紹介しました。広大な敷地、多彩なアトラクション、イベントやショー、美しい自然、おいしい飲食店やショップ、そしてアクセスの良さ。それらが組み合わさったよみうりランドは、人々にとって魅力的な場所となっています。ぜひ一度訪れてみてください。

N.Yさん
イルミネーション最高
評価:5

よみうりランドは東京都稲城市にあるテーマパーク。電車だと京王線、京王よみうりランド駅下車。ゴンドラで5〜10分、バスで5分で到着するよ!ゴンドラの名前は、スカイシャトル!春には桜、冬にはイルミネーションを見下ろせるようになっています。ちなみに小田急バスでも行けるみたい。読売ランド駅前経由寺尾台団地行きバスに乗り、「よみうりランド」で降りれば、目の前!1月の日曜、祝日の営業時間は9:30から20:30。土曜は10:00から。平日は10:30からみたいね。冬はやっぱりなんといってもイルミネーション!カップルでもご家族でも、、目一杯楽しめる景色が広がっているよ。今の期間の限定メニューなんかもあるみたい。やたらとハートが形どられている笑笑。1月の下旬の決められた日時には花火と噴水なんていうイベントがあるんだって。アトラクションは、絶叫系が好きな人はらんらんエリアで叫んでほしいな笑笑。ちなみに姪っ子はバンジージャンプ、直前でビビってしまって結局諦めてた汗。初めての人は覚悟を決めて登ってね。不動の人気アトラクションはバンデットエリアのバンデット!絶叫系が苦手なうちの子供たちはいまだに乗れてない、、、泣。私は大丈夫なんだけど、どちらかというと、大観覧車とか、空中サイクル系はゆっくりだし、自分で漕ぐから超苦手笑笑。チケットはワンデーパスと15:00以降入園のアフターパス、入園料のみがあってオンラインで買った方がお得。半年パス、年間パスもあるのでヘビーユーザーなら絶対そっちの方がお得だよね。小さいお子様連れの家族で行く場合は、土日祝日の特定日にはステージショーが開催されるので大好きなヒーロー、ヒロインに会えるテンション爆上がりなイベントにも注目だね。暖かくなったらテラス席でランチしたりもできるし、ランチプレートもあるよ。マスコットキャラクターとの写真撮影も素敵な思い出の一枚になるね。カップルで行く時は、、、お揃いのカチューシャを買って気分を盛り上げて楽しもう!二人乗りの乗り物もおおいから、付き合いたてのカップルも距離を一気に縮められるチャンス!!!チュロスとかチキンを食べ歩きもいいね。観覧車の頂上からは都心が一望できるし、一周する間にで2人きりの空間を存分に楽しんでほしい!

みやさんさん
よみうりランド
評価:5

よみうりランドのイルミネーションは、圧倒的な美しさと幻想的な雰囲気で訪れる人々を魅了します。 イルミネーションは園内各所に設置され、様々なテーマやカラースキームで彩られています。特に観覧車やジェットコースターなどアトラクションもイルミネーションで彩られ圧倒的な美しさとなり日中とはまた違った楽しみ方ができるのも特徴です。 また、光の演出だけでなく、アーティスティックな配置やテーマに合わせたデザインも印象的です。今シーズンのテーマ「LIGHT is LOVE」で美しい海のイメージをうつし取ったアクアマリンとサファイア、緑豊かな森を表現したエメラルド、陸地のゴールデンサファイア、雲のダイヤモンド、そして、人々の愛を表すルビーを組み合わせました光となっています。 よみうりランドのイルミネーションには9つのスポットがあります。 1.ラブ・グランブオブジェ 2.恋人たちのプロムナード 3.カラフル・クリスタル・ゲート 4.カラフル・ジュエリー・タウン 5.パサージュ・オブ・ラブ 6.ジュエリー・タワー 7.ラブ・ストリーム 8.ラブリー・サンクチュアリ 9.フラワー・ストライプ 波のプールでは17:00から15分間隔で、3つの噴水ショーを開催しています。 「ラ・フォンテーヌ」は高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン映像や、188本の噴水、レーザーと炎による演出が見どころとなっております。今はクリスマスバージョンになっており、ウォータースクリーンにはサンタやトナカイ、雪だるまが映し出されていました。 LOVE EARTH(地球への愛)は波のプールと大噴水を青い地球に見立てたプログラムで「地球への愛」をつたえるがテーマということで、スクリーンには自然が映し出されていました。 「シルエット」はスタイリッシュな音楽とダイナミックな光の動きとともにダンサーが踊るステージショーとなっています。 5年ぶりに行きましたが、新しいイルミネーションもありとても楽しかったです。

ぴなつさん

この施設への投稿写真 6 枚

オススメです!
評価:3

よみうりランドは、東京都稲城市にある日本有数の大型遊園地です。面積は187,000平方メートルあり、多くのエンターテイメント施設やアトラクションがあります。 この遊園地には、さまざまなジャンルのアトラクションがあります。まずは、「スカイショット」と呼ばれる急上昇型の絶叫マシンが人気です。最高80メートルの高さまで上昇し、圧倒的なスリルを楽しむことができます。また、「バンジージャンプ」や「フリーフォール」といった高所からのダイブも楽しむことができます。 さらに、よみうりランドには数多くの乗り物アトラクションがあります。「マンボウ2号」と呼ばれる大型観覧車では、高さ約60メートルからの絶景が楽しめます。また、「スプラッシュ・ヒドロ」では、10メートルの高さから急降下し、水しぶきをあげて楽しむことができます。他にも、コースターや回転するアトラクションなど、さまざまな乗り物があります。 夏には、よみうりランドのプール「湯島天然温泉 ゆらく」も人気です。天然温泉を利用したプールは、リラックスした雰囲気で楽しむことができます。また、冬には「よみうりランドイルミネーション」が開催され、美しい光の演出が楽しめます。 また、よみうりランドにはさまざまなイベントやショーも開催されています。季節ごとに異なるテーマで、キャラクターショーやダンスパフォーマンスが行われます。さらに、ナイトパレードや花火大会など、さまざまなイベントが行われることもあります。 飲食店やショップも充実しており、お土産やグルメを楽しむことができます。また、よみうりランド内には無料の駐車場も完備されていますので、自家用車での来場も便利です。 よみうりランドは、観覧車や絶叫マシンなどのアトラクション、プールやイベントなど、さまざまなエンターテイメントが楽しめる遊園地です。家族連れや友人同士、カップルなど、さまざまな人々が楽しむことができる場所です。ぜひ、一度訪れてみてください。

P2446さん
子供が大喜び
評価:3

家族で利用しました。 駅からロープウェイが出ていて、そこから子供は大喜びでした。 施設内はとても広く、小さなお子様でも乗れる乗り物も多かったです。 ただ休日はかなり混んでます。

Satoさん
いつ行っても楽しい
評価:4

東京都の稲城市と神奈川県の川崎市にまたがるよみうりランドですが、子どもだけでなく大人にも人気のスポット! 夏は国内最大級のプールで遊ぶことが出来ます。クリスマスの時期にはイルミネーションを見るためにカップルで訪れたり友達と見るためにたくさんの人で賑わっています。 春は桜が満開になり昼も夜も楽しめる場所になっています。 私は小学生の時に学校の課外授業でよみうりランドに遊びに来たことがありますが、バンデットが楽しくて5回も乗ってしまいました。

1028さん
楽しいです
評価:3

よみうりランド駅から歩いて5分のところにある遊園地です。巨大ウォータースライダーをはじめとするアトラクションが有名な遊園地ですね。キッズ乗り場などもあるので親子連れにおすすめです

ふるさとさん

この施設への投稿写真 4 枚

よみうりランド
評価:4

よみうりランドは、日本の東京都稲城市に位置する大型のアミューズメントパークです。1964年に設立され、東京都心からアクセスの良い場所に位置しています。設立以来、多くの観光客や地元の人々に親しまれています。 多くのアトラクションやエンターテインメント施設があります。その中には、観覧車、ジェットコースター、ゴーカートなどの乗り物が含まれています。また、水族館や屋内スケートリンク、プール、ショッピングエリア、レストランも充実しています。 よみうりランドは季節ごとにさまざまなイベントを開催し、訪れる人々に季節の楽しみを提供します。クリスマスイルミネーションやハロウィーンイベント、花火大会など、年間を通じて楽しい催し物が行われます。 よみうりランドへのアクセスは便利で、新宿から電車でアクセスできます。京王線「京王よみうりランド駅」からゴンドラ「スカイシャトル」が運行されており、アクセスが簡単です。 よみうりランドは、アミューズメントパークとして家族や友人と楽しい一日を過ごすための魅力的な場所です。アトラクション、エンターテインメント、季節のイベントなど、幅広い楽しみ方が用意されており、観光客にとって魅力的なスポットとなっています。

firerodさん
よみうりランド
評価:3

夜のライトアップでも有名な、よみうりランドです。アトラクションも楽しいですが、売店が多くて美味しいものがあり、爆弾焼きやディッピンドッツのつぶつぶアイスが、特におすすめです。

T0039さん
みんな大好きよみうりランド!
評価:4

よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる所にある遊園地です! 小田急線から京王線から行くことができます!京王線の場合、京王よみうりランド駅からバスがゴンドラで5分から10分で着きます! 新宿方面から行く際は、ゴンドラ(スカイシャトル)で行くのがおすすめです! 春には桜を、冬シーズンではイルミネーションを上空から見ることができます! 楽しみながら向かうことが出来るのでとってもおすすめです^_^ といっても私は反対側から行くのであまりゴンドラには乗れません( ; ; ) イルミネーションのシーズンは毎年のように行っているので、今年は乗りたいと思います! 去年は光る飴が若者に流行り、口に入れて光らせている写真を投稿している人が沢山いました!私も買おうと思ったのですが、少し値段が高かったので諦めました笑 よみうりランドではバンジージャンプの体験をすることができ、高さ22メートルの高さから飛ぶことが出来る様です! バンジージャンプを体験できるなんて珍しいので、これのために行く人も多そうですね! 夏はプールで遊ぶこともでき、プールと遊園地両方を楽しむことができます! よみうりランド不動の人気ナンバーワンは、バンデットというジェットコースターで、よみうりランドの森の中を猛スピードで疾走するアトラクションです! 私はこれがとても好きで、空いている時は何回も連続で乗っていました! イルミネーションの時期は最高地点から見える景色がとっても綺麗で、上からイルミネーション一望できるということでも楽しむことができます! アトラクションの他にも、別当500円を払えば、カップ焼きそばU.F.Oのふりかけを選べたり、フタに絵を描ける体験ができるブースもあります!整理券が必要なので、体験したい人はまず整理券を取るべきですね! 他にも噴水ショーが行われるのですが、迫力満点です!キャラクターとコラボをしている時などもあるので、自分の好きなアイドルやキャラクターとコラボをしている時は必見ですね!

さん
よみうりランド
評価:3

よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる場所に位置する遊園地です。地元が千葉県でしたので、私としてはわりと身近な遊園地、昔は何度か友人と遊びに行きました。先日、お盆休みに帰省した際に、子どもに「どこ行きたい?」と聞くと「遊園地―!」とのことで、ディズニーランドは帰省する度によく利用していたので、たまには別の場所に行こうということで、家族でよみうりランドに行きました。私としてもかなり久々の利用です。よみうりランドへ車で行く場合は、稲城インター、府中スマートインター、東名川崎インターから行けます。駐車場代は、平日で1,500円、休日で2,000円です。電車の場合は、京王よみうりランド駅か読売ランド前駅からバスで行くことができます。よみうりランドは、乗物券を別途購入して入園料のみで入ることもできますが、私はいつもワンデーパスを購入します。ワンデーパスは大人が5,800円、小学生が4,000円、未就学児は2,400円です。私の家族は、妻と小学2年生の長女と4歳の次女の4人家族ですので、18,000円でした。今はプールWAIという大きなスライダーや子ども向けのアンパンマンプールがあるエリアもあります。私としては実はとても行きたかったのですが、下の子が水を怖がるので、いわゆる遊園地のアトラクションがあるエリアを利用しました。「ev-グランプリ」という電気で走るゴーカートは、運転席の年齢制限があるため、私と妻が運転し、子どもが助手席に乗りました。子どもは2人とも大喜びで、私と妻もなんだかんだ楽しめました。「くるくるコンパス」という回転するアトラクションは、大人には少し物足りないかもしれませんが、子どもはとても楽しんでいました。「U.F.Oバンプ!」は乗り物と乗り物がぶつかりあうアトラクションで、私と長女チーム、妻と次女チームにわかれてぶつかりあって子どもはゲラゲラ笑っていました。日清焼きそばU.F.Oをモチーフにしたアトラクションはいくつもあって他の遊園地には無いものですので楽しめますよ。他にも数多くのアトラクションがあり、私は足が宙に浮いたままのジェットコースター「リポビタンロケット☆ルナ」に乗りたかったのですが、身長110cm以上で次女が乗れなかったため断念。もう少し大きくなったら改めて遊びに行こうと思います。

無香料さん
テーマパーク
評価:3

新宿駅から20分、渋谷駅から35分で着きます京王よみうりランドが最寄駅です。京王よみうりランド駅から徒歩15分、バスで5分、小田急よみうりランド駅からバスで10分ほどで行くことができます。また、京王よみうりランド駅から徒歩1分ほどのところにゴンドラ「スカイシャトル」乗り場があり、ゴンドラでも行くことができます。片道300円、往復500円でゴンドラはパーク内の上を通過して入り口に到着します。 パーク内には、ジェットコースターや観覧車など乗り物が多くある中、子供のエリアでは子供だけで乗れる乗り物あったり、輪投げや射的といった縁日にような場所やゲームセンターなど老若男女で誰もが楽しめる施設になっていました。よみうりランドの最大の魅力は、夏はプール、冬はイルミネーションなど季節によっての楽しみ方があることです。プールは流れるプール、波のプール、スイミングプール、ダイビングプール、アンパンプールといった多くの種類のプールがあり、飽きることなく楽しむことができました。中でもおすすめは、ダイビングプールです。0,5m、1m、2mの飛び込み台があり深さ5メートルのプールに飛び込むことができます。他では体験することが出来ず、スリリングで気持ち良いのでとてもおすすめです。冬に行われるイルミネーションは日本有数のイルミネーションで日本三大イルミネーションとも言われているみたいです。ゴンドラから見るとパーク内全体が見渡すことが出来て色の鮮やかさ、派手さが圧巻です。 イルミネーション見に行く際には是非ゴンドラを利用してみてください。 戦隊とコラボレーションしていたりとよみうりランド全体でイベントをしていて、家族連れの方と子供達で大変盛り上がっていました。お笑い芸人さんや歌手の方のイベントも数多くやっているみたいなのでイベントを調べていくのも面白いと思います。 一回行ってもやる事がたくさんある為すぐにもう一度行きたくなりました。

suzuさん
是非行ってみて下さい。
評価:4

スプラッシュUFOはゴムボートに乗って急流下りをするアトラクションで人気があるので並んだりするけれど楽しいです。また、マイUFOファクトリーではでは自分のオリジナル焼きそばを作る事が出来ます。出来上がったらエアパッケージに入れて持ち帰れるので潰れずに安心です。

ゆうちゃんさん
よみうりランド
評価:5

小田急線に乗ってよみうりランドに行ってきました。読売ランド駅からバスで10分です。娘が大好きなよみうりランド。何度も行くので年間パスポートを買うことにしました。2.5回分の料金で1年間行きたい放題ですよ!

ライムさん
よみうりランド
評価:3

よみうりランドへ電車でお越しの際は京王線京王よみうりランド駅から直通ゴンドラ、スカイシャトルがあります。よみうりランドを上空から見下ろせる景色にテンション上がること間違いなし^ ^春には桜が!!冬にはイルミネーション!!小田急線だと、読売ランド前駅下車、歩道橋を渡った先にバス停があります。京王よみうりランド駅行きのバスに乗り、よみうりランドバス停で降りれば入園口は目の前です。 大きな観覧車のお出迎えにテンション上がること間違いなし^ ^小さなお子様が楽しめるアトラクションやステージショー。大人も楽しめる絶叫系アトラクションなど種類も多いので端から端まで楽しめます!!

Kenkenkenさん

この施設への投稿写真 3 枚

家族で楽しめる遊園地
評価:5

小学校3年生、小学生5年生の子供たちと家族4人で行きました。 寒い時期だったので防寒対策して行ったつもりですがアトラクションでスピードが出ると風でとても寒いので念入りに対策して行った方がいいですね まだ小学生なので絶叫系アトラクションはあまり乗らなかったのですが、程よいスリルが楽しめるアトラクションが多いので子供たちはお気に入りのアトラクションは何度も並び直して乗っていました。 人気アトラクションはそれなりに混むので待ち時間長いこともありますが、低学年の子供が好むようなアトラクションはそこまで並ばなかったので快適でした。 風船屋さんは魅力的なので、見ると欲しがってしまいますね。買いました。

みとさん

この施設への投稿写真 5 枚

イルミネーション
評価:3

イルミネーションで有名な場所です。冬の土日はイルミネーションを見る人達でとても混雑します。そのため冬はお昼くらいから園内にいたほうが良いと思います。イルミネーションはとても素敵ですが、ずっと屋外なので、かなり寒いです。厚着で行きましょう!!

marronさん
イルミネーション
評価:3

ここよみうりランドでは、毎年冬のシーズンになるとイルミネーションで囲まれます。駅からは少し遠いですがリフトで入口まで来れたりもちろんバスも、車で来た方のための駐車場もあります。みなさんもぜひ行ってみてください。

H.Oさん

この施設への投稿写真 1 枚

一年中いつでも楽しめる!
評価:4

「よみうりランド」は、東京都にある人気の高い遊園地です。 "想像を超える 興奮がある"をテーマに、1962年の開園以降、その時代のニーズに合わせて数回のリニューアルが行われてきました。 東京ではここにしかないバンジージャンプやジェットコースター、2016年にオープンした工場体験施設グッジョバ!!をはじめ、およそ40のアトラクションが設置されています。 さらに、よみうりランドでは季節ごとに様々なイベントが開催されています。 特にイルミネーションはSNSを中心に話題を集め、来場者数は年々増加中。小さな子どもから大人まで、童心に帰って楽しめる遊園地です。 よみうりランドは、都心から1時間という好立地にあるにも関わらず、数多くのアトラクションがあることで人気の遊園地。アトラクションがあるだけでなく、季節ごとにプールやイルミネーションも開催されているので、いつ行っても飽きることなく楽しむことができます。2016年に行われたリニューアルでは、"物作り体験"をテーマにした「グッジョバ!!」というエリアもオープン。アトラクションの数も増加し、さらに勢いを増しています。 よみうりランドは、都内でバンジージャンプが設置されている唯一の遊園地。せっかく来たなら欠かさずに乗車しておきましょう。 バンジージャンプのジャンプ台は、ビル7階相当である地上22mに相当します。下にいる時は余裕でも、いざジャンプ台に立つと足がすくんでしまう方も多いそう。しかし、一度勇気を出して飛んでしまえば爽快感抜群です! よみうりランドのバンジージャンプでは体験時にCCDカメラを装着し、バンジーを体験した貴重な瞬間を映像に残すことができます。4台のカメラを使用して様々な角度から撮影された映像ですので、一生の思 い出となることでしょう。こちらの映像はDVDの形で販売されており、価格は2,000円(税込)です。バンジージャンプはワンデーパスを利用することはできないので、受付の隣にあるチケット販売機で1,200円分購入しておきましょう。 よみうりランドは、子どもから大人まで心ゆくまで楽しみ尽くすことができる遊園地です。都心からのアクセスも抜群なので、ぜひ今度のお休みに行ってみてください!

ぶばーんさん
都内の遊園地
評価:4

こちらは東京都内にある遊園地のよみうりランドさんです。すぐ隣には読売ジャイアンツ球場もあります。 駐車場も充分にあるので車で行くのにも適しています!! それでも、自分の居住地からだとなかなか遠かったですが、遠くからでも行く価値のある楽しい遊園地です。 自分が行った時期は夏だった為、併設した場所でプールもやってました。そちらも流れるプールならスライダーやらでかなり楽しそうで混んでいましたが、今回は遊園地の方に行きました。 遊園地とは入場も別の為、それぞれに入園料などがかかるので注意して下さい。 ちなみに遊園地にはジェットコースターやらお化け屋敷やらさまざまなアトラクションがあります。 中でも印象に残ったいくつかのアトラクションは先ずは焼きそばUFOに乗って水の上を進むアトラクションでしょう。4人乗りのアトラクションで、回ったり落ちたり水がかかったりとかなり面白いアトラクションです。 他には特殊なアトラクションとして、VRのアトラクションですね。 実際はゆっくり走っているのに、VR内ではかなりの高スピードで動いているアトラクションだそうです。(だそうですというのは自分は三半規管が弱い為、開始30秒でVRゴーグル外したので) 後はなんと言ってもジェットコースターですね。めちゃくちゃ高いところから一気に落ち、そのスピードを保ったままカーブ。首が取れるかと思いました。 その他にもリポビタンDをモチーフにした高速ジェットコースター型のアトラクションやラムネ作り体験。 レジンで作るアルファベットキーホルダーの作成など色々なジャンルを楽しむことが出来ます。 食べ物は各所に軽食などが売っている場所があるので、それで済ませましたがなかなか美味しくてよかったですよ?? 心残りは子供たちが怖がった為入ることの出来なかったお化け屋敷。看板から既に怖そうで、行きたかったのですが、自分以外全員拒否。。。仕方なく諦めました。ぜひ行った方いたら感想聞きたいですね。 初めて行った遊園地でしたが楽しい場所でした。行ったことのない方は是非行っていて下さいね!!

一日二回で狙い撃ちさん

この施設への投稿写真 4 枚

よみうりランド
評価:5

新宿駅から25分、渋谷駅から30分で着きます京王よみうりランドが最寄駅になります。京王よみうりランド駅から徒歩15分、バスで5分、小田急よみうりランド駅からバスで10分ほどで行くことができます。また、京王よみうりランド駅から徒歩1分ほどのところにゴンドラ「スカイシャトル」乗り場があり、ゴンドラでも行くことができます。片道300円、往復500円でゴンドラはパーク内の上を通過して入り口に到着します。 パーク内には、ジェットコースターや観覧車など乗り物が多くある中、子供のエリアでは子供が乗れる乗り物あったり、輪投げや射的といった縁日にような場所やゲームセンターなど老若男女で誰もが楽しめる施設になっていました。よみうりランドの最大の魅力は、夏はプール、冬はイルミネーションなど季節によっての楽しみ方があることです。プールは流れるプール、波のプール、スイミングプール、ダイビングプール、アンパンプールといった多くの種類のプールがあり、飽きることなく楽しむことができました。中でもおすすめは、ダイビングプールです。0,5m、1m、2mの飛び込み台があり深さ5メートルのプールに飛び込むことができます。他では体験することが出来ず、スリリングで気持ち良いのでとてもおすすめです。冬に行われるイルミネーションは日本有数のイルミネーションで日本三大イルミネーションとも言われているみたいです。ゴンドラから見るとパーク内全体が見渡すことが出来て色の鮮やかさ、派手さが圧巻です。 イルミネーション見に行く際には是非ゴンドラを利用してみてください。 また、私が行った際には入り口入って階段降りてすぐステージで子供向けのイベントが行われていました。家族連れの方と子供達で大変盛り上がっていました。お笑い芸人さんや歌手の方のイベントも数多くやっているみたいなのでイベントを調べていくのも面白いと思います。 一回行ってもアクテビティがたくさんある為すぐにもう一度行きたくなりました。

61324さん
遊べます
評価:5

先日、車でよみうりランドに家族で遊びに行きました。真夏なのでプールはものすごく混んでました。アトラクションも豊富です。子供とお化け屋敷に入りましたがすごく怖がってました。ジェラシックカーは恐竜がリアルで子供が喜んでました。

V9071さん

この施設への投稿写真 4 枚

よみうりランド
評価:5

小田急の読売ランド前駅からバスに乗って行ける。園内は小さな子供から大人まで楽しめるアトラクションが多数ある。夏はプールがとても賑わっている。家族から若いグループなど様々な人が訪れて楽しんでいる。

あかしょうさん

この施設への投稿写真 4 枚

冬に行きたい場所
評価:5

よみうりランドは東京都稲城市矢野口にあります。交通アクセスは「京王よみうりランド駅」からよみうりランドまで 徒歩11分で行くことができます。営業時間は朝の10:00から夕方の17:00が基本ですが、曜日や時期によって変わるそうです。定休日は水曜日。駐車場もしっかりあるのでお子様連れやカップル、友人同士で行くのも最適です。入園料は入園時のみ大人:1,800円、中高生:1,500円、小学生/シルバー(65歳以上):1,000円、未就学児(3歳以上〜小学生未満):1,000円だそうです。入園とアトラクション乗り放題のワンデーパス販売しています。私は利用したことはないですが、団体予約をすると団体割引を受けるとこができるみたいです。学校や、子ども会。親戚一同の旅行の際に利用するのがおすすめです。一般団体料金は20名以上なので人数確認には注意が必要です。よみうりランドは皆さんイルミネーションのイメージが強いと思います。私はAAAのメンバーでもある西島隆弘さんのソロ活動Nissyのシングル「GIFT」のロケ地と知って行きました。アトラクションも数多くあり、イルミネーションまで楽しめて満足の時間になりました。冬の時期は是非よみうりランドへ行ってみてください。

さん
波のプール
評価:3

稲城市矢野口にあるよみうりランドです。 流れるプールと波のプールが人気の施設で我が家は毎年利用させて頂いてます。 スライダーが2本あり、スリル満点で子供達は大はしゃぎ。 水着のままでも入れるレストランもあり、気兼ねなくのんびりと過ごせれます。 是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
子供連れでも行ける!
評価:5

東京都稲城市にあるよみうりランドです。50年以上も前からある遊園地のようで、電車だと京王線の「京王よみうりランド駅」か小田急線の「読売ランド前駅」になります。アトラクションもたくさんあり、夜になるとイルミネーションがめちゃくちゃ綺麗です。アトラクションで私がおすすめなのが「バンデット」という、ジェットコースターです。距離も長く感じたし、ちょうど良いスリル感でした。以前別な遊園地で乗ったジェットコースターは、めちゃくちゃ怖くてもう乗りたくないと思うほどでしたが、この「バンデット」は初めての 人にも、乗りやすくてちょうどいいと思います。ほかのジェットコースターだと、「わんわんコースターわんデット」という乗り物があります。これは確か3歳くらいから乗れたと思います。うちの子供が乗ったと思うので。ちょっとしたお化け屋敷もあります。子供はキャーキャー騒いでいてとても楽しそうでした!!あとは、なんとこの遊園地には「バンジージャンプ」があります!なかなかバンジージャンプを体験できるところは無いので、びっくりしましたテレビとかユーチューブとかで見るような橋の上から飛び降りるような感じでは いですが、ビルの7階くらいの高さくらいですがやはり怖かったです。普段想像できないような感覚だったので。まぁ人生で一度くらいは体験してもいいかなって感じです。一番印象に残ったのは、夜の時間に乗る観覧車ですね!1周が10分ちょっとくらいでイルミネーションで光っている園全体を見れるの昼間に見る景色の綺麗さとは別に、幻想的な感じがしてめちゃくちゃ綺麗でおすすめです!!他にも、遊園地なのに「アシカショー」を見ることができます。水族館があるわけではないですが、アシカショーはやっていて、プラスの喜びがありました。初めて行きましたが、イメージよりとても楽しかったです。小さな子供連れだと遊園地は少し敬遠しがちですが全然楽しめると思います!

Q2656さん
よみうりランド
評価:3

よみうりランドは東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区にまたがる遊園地です。開園は1964年3月19日です。電車だと京王線相模原線京王よみうりランド駅から直営のロープウェイ「スカイシャトル」で約5分で到着します。ロープウェイに乗って遊園地なんてワクワクしますよ。お車だと中央自動車道「稲城インターチェンジ」から約2キロメートル、「調布インターチェンジ」約5キロメートルで到着します。東名高速道路だと「東名川崎インタチェンジ」から約8キロメートルで到着します。有料駐車場の利用になります。料金はワンデーパスで大人5,800円、中高生4,600円、小学生4,000円、未就学生で2,400円です。オンラインでの購入が安くなるのでおすすめです。半年パス、年間パスも購入できますよ。よみうりランドで一番人気はやっぱり「バンデッド」です。大型のローラーコースターです。最高時速は110キロメートル・高低差は78メートル・走行距離は1560メートルです。乗車時間約3分くらいです。森の中を疾走・アップダウンが気持ちよく、最高点からの景色はすばらしいです。また限定バージョン等の開催もやっていますのでチェックを忘れずに!あとおすすめなのは落下系の「クレージーヒュー」・「クレージーストン」です。「クレージーヒュー」は一気に上昇しゆっくり落ちます。「クレージーストン」はゆっくり上昇し一気に落ちます。是非、両方乗ってどちらが怖いか確認してみるのも楽しみですよ。あと「バンジージャンプ」も楽しめます。約22メートルの高さから飛び降ります。見ているだけでもこわいです。勇気のある方はチャレンジしてください。人気の大観覧車もあります。乗車時間は約13分ぐらいです。のんびり景色もみるのも楽しいです。季節で景色がかわるのでいい感じです。たくさん遊んだらフードステーションです。おすすめは「チーズハットグ」・「ばくだん焼き」・「黄金からあげ」です。是非食べて下さい。本当に美味しです。よみうりランドはお子様向けの乗り物もあるので家族にもおすすめの遊園地です。楽しいので是非行ってみて下さい。

chinohaさん
よみうりランド
評価:4

よみうりランドは東京都稲城市にある遊園地です。電車で行かれる方は、京王よみうりランド駅または読売ランド前駅を目指して行かれると、駅からはバスが出ているので、よみうりランドに行くことができます。 入園前のゲートで購入をすることができるチケットには3種類あり、入園とのりもの乗り放題のワンデーパス・入園(15時以降)とのりもの乗り放題のアフターパス・入園のみの入園料です。 15時以降のアフターパスは、ジュエルミネーションの営業日のみのチケットのため、お気をつけください。 先日、初めてよみうりランドに行きましたが、正直すこし舐めていた部分があり、開園時間が9時でしたが、11時ごろに読売ランド前駅につき、駅前でご飯を食べてから向かいました。 園内に入ると、ご飯も色々な種類があり、駅前で食べてきたことをとても後悔しました。 レストランだけではなく、屋台がでているところもあり、ばくだんやきや、チーズドックなどとても美味しそうな食べ物が沢山ありました! また、色々なアトラクションがあり、ジェットコースターやお化け屋敷、360度回転するバイキングなど1日飽きることなく楽しむことができます! 私が読売ランドに行った際は、春休みで学生が沢山おり、アトラクションは60分〜90分待ちもありました。 また、ジュエルミネーションの期間で、夜はイルミネーションがとても綺麗で、名前の通り、ジュエリーを見ているかのような美しさでした。 また、噴水を用いたショーも行われており、そのショーは定期的に行われており、さらに空いた時間で楽しめる長さのショーだったので、こちらもおススメです。 私は、入園時間が遅かったため、乗りたかったアトラクションに乗ることができませんでしたが、次回は、開園時間に入園し、明るい時はアトラクションを楽しみ、ご飯も園内で食べ、夜はイルミネーションを堪能するというプランでリベンジしたいと思いました。 また、園内には、スターバックスコーヒーがあり、とても綺麗な建物で、店内の席も沢山あるので、ひと休みに最適だと思いました。 機会があれば是非行ってみてくださいね!

前髪うねりんさん

この施設への投稿写真 3 枚

よみうりランド
評価:3

中央自動車道の調布インターを下りまして、30分ぐらいのところにあるテーマパークです。遊園地は行ったことがあったのですが、イルミネーションは初めて行きました。テーマパークの中のイルミネーションですので、乗り物のライトアップがとても綺麗です。フラワーパークのイルミネーションですと飾り付けだけですが、テーマパークですのでイルミネーションの中で乗り物に乗れるところがまた違った楽しみ方があります。是非一度行って見てください。

G6501さん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画