遊園地・テーマパーク
■岐阜県養老郡養老町/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

養老ランド投稿口コミ一覧

岐阜県養老郡養老町の「養老ランド」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全68

小さなお子様も安心して連れていけます!
評価:5

岐阜県養老町にある小さなお子様向けの遊園地です。 開園は昭和48年とのことで50年以上の歴史があるそうです。 公共交通機関で行く場合はJR大垣駅から養老鉄道に乗換え、養老鉄道で25分ほどの養老駅で下車し、西へ徒歩約15分程度です。 園内にはさまざまなアトラクションが二十種類以上あり、どれも小さな子供たちに大人気でした。(殆どの遊具の料金は100円〜200円ととてもお値打ちでした!) また、遊具だけでなく動物ふれあい広場もあり、子供たちだけでなく動物好きの大人にも十分に楽しめる内容でした!(特にウサギが最高に可愛かったです!) 飲食店や休憩スペースも充実しており、レストランひまわりでは養老美肌丼が大人気とのことで私もこれを注文しました。(どんぶりの上にネギがいっぱいのっていて、ネギ好きの私には最高に美味しかったです!) 開園時間は9時〜17時で定休日は火曜日、入園料は大人(中学生から)600円・小人400円、駐車料金は1日300円でした。 またベビーカーの貸し出しや授乳室もあるので、小さなお子さんでも安心して連れて行けると思います!

CACAO86%さん
小さな遊園地
評価:3

養老の滝の近くにある遊園地です。 老舗といった雰囲気で、どこか時間がゆったりとしている空間です。 お弁当を持って家族で過ごすのにピッタリの場所だと思うので、ぜひ行ってみて下さい!

L6815さん
養老ランド
評価:5

先日、岐阜県養老郡養老町にある養老ランドへ行ってきました。 養老ランドは養老公園の隣にある遊園地です。周辺には不思議な空間を体験することのできる養老天命反転地や、日本の滝百選の一つに選ばれている養老の滝などもあります。養老ランドは昔ながらのレトロ感を味わうことのできる遊園地です。アトラクションの数も多く、思いっきり楽しむことができます。常にアトラクションが動いているのではくなく、乗りたい乗り物がある度に、近くの従業員に声をかけて乗り物を動かしてもらいます。ただ、何人か従業員がいるのですぐに乗ることができます!中には見た感じはそこまで怖くなさそうですが、乗ってみると非常にスリル満点のものもあったりと、想像以上に楽しむことができると思います!アトラクションはもちろんのこと、それだけではなく、動物たちとのふれあいの場もあります!乗り物に満足して少し疲れてきたら動物たちに癒されることができるのでオススメです! 是非一度訪れてみてください!

たまねぎさん

この施設への投稿写真 3 枚

レトロな遊園地
評価:3

屋外には、観覧車やゴーカートがあり、小さな子供が喜びそうな施設が沢山あります。また、動物ふれあい広場では犬やヤギなどの動物も飼育されています。 もし、来園日が雨だったとしても屋内施設もあるので、雨でも晴でも楽しむことができます。

U6146さん
人気の遊園地
評価:3

岐阜県養老町にあるちびっこ向けの遊園地。 お子様含め家族皆で楽しめます。 回転ブランコやコーヒーカップなど安心して乗ることが出来る乗り物がたくさん! 雨の日用の屋内アトラクションもありますよ!

☆ケロロ☆さん
SNSで話題にもなった!?レトロ遊園地
評価:3

『養老ランド』は岐阜県養老郡養老町、養老公園内にある遊園地です。先日、隣にある観光スポット『養老天命反転地』と『養老の滝』を訪れた際に併せて観光してきました。絵にかいたような昭和の遊園地で、アトラクションは基本的には子供向けの造りになっています。種類は結構多いのですが、いずれも何かに乗ってぐるぐる回るタイプの乗り物が多かったです。私は大人二人で行った為、さすがに乗り物には乗らず雰囲気を楽しみに行った感じです。乗り物以外には、釣り堀やトランポリン、動物ふれあいエリアなど、新しい遊園地では見かけないタイプのアトラクションがありました。この養老ランドですが、実は少し前にSNSで話題になったのをご存じでしょうか?それはなぜかというと園内にあるゲームコーナーに関してでした。入場口の真下にある無人のゲームコーナーはいわゆるレトロゲームが並んでおり、見方によっては少し不気味にも感じられる雰囲気なのです、養老ランドに来たこと無い人が「このゲームコーナーを夢で見た!」とSNSで発信すると、同じ体験をした人が何人も現れたのです。少し都市伝説味のあるこのエピソードですが、聞いたことある人もいらっしゃるのではないでしょうか?一度その目で確かめに行くのも良いかもしれませんね。

世界ひろしさん
世代を超えて
評価:5

THE遊園地で令和チルドレンも楽しめる所 ゴーカートもスピード感もあり楽しく、奥の方行くとこじんまりとした動物園が有りました。犬とポニーが居て子供達が楽しそうに触れ合ってました。 ゲームセンターも昔のプライズや機械で懐かしすぎて興奮しました また機会があれば遊びに行きたいです

フリスク佐々木さん

この施設への投稿写真 3 枚

養老ランド
評価:4

岐阜県養老町にある遊園地です。養老の滝のすぐ近くにある養老公園内にあります。養老公園には遊具広場やキャンプ場、天命反転地などがあるので一日中楽しめます。こちらの養老ランドはレトロなアトラクションがたくさんあります。入場料は大人(中学生から)600円、小人400円。駐車料金一日300円となっています。営業時間は9:00〜17:00で、火曜日は定休日となってます。アトラクションに乗る際は乗り物券を購入します。アトラクションは幼児から小学校低学年向けとなっており、観覧車だと200円、メリーゴーランドが100円とリーズナブルです。夏にはプールがあったり、連休などにはキャラクターショーなどのイベントが開催されています。動物ふれあい広場もありたくさんの動物とふれあうことができます。こちらは300円です。園内にレストランひまわりがあり、お子様ランチやハンバーグやカレーライスなどがあります。小さなお子様連れにお勧めの遊園地です。

るーさん
レトロな遊園地
評価:3

岐阜県養老郡養老町にある「養老ランド」に家族4人で伺いました。 名古屋市から車で伺ったのですが、下道を使用しても1時間半ぐらいでした。 駐車場は1日300円と、とてもお財布に優しい金額です。 営業時間は9〜17時(動物ふれあい広場は10〜16時)、定休日は火曜日(祝日の場合は翌日)ですが、春休み・夏休みは休まずに営業しています。 入場料金は、大人(中学生〜)は600円、子供は400円と、こちらもリーズナブル。 乗り物料金は別途かかりますが、アトラクションは100〜300円程度です。(釣り堀は30分400円ですが・・・。) 屋内のアトラクションはもちろん、雨でも楽しめる屋内アトラクションもあります。 園内はレトロな雰囲気で、大人には懐かしい印象でした。 小さな子供でも遊べるアトラクションが多いので、幼児〜小学校低学年にぴったりです。 定番の観覧車やメリーゴーランド、ブランコ、コーヒーカップ(フラワ-カップという名前でした)など、規模は大きくありませんが、様々な乗り物があります。 なかには、身長制限や年齢制限のある乗り物もあるので、注意が必要です。 アトラクション以外にも、入場料が300円別でかかりますが、「動物ふれあい広場」も楽しかったです。 ポニーやカモ、ヤギなどの動物だけでなく、犬ともふれあえるのが楽しそうでした。(12時〜12時45分は、動物保護のためにお休みとなっています。) 園内のレストランでは、洋食メニューを中心に多彩なメニューがありました。 今回は、おすすめメニューの「養老美肌丼セット」を頂きました。 土日には、子供向けのイベントが開催されており、先着順のものもあるので、早めに伺うのがおすすめです。 お弁当の持ち込みも大丈夫なので、園内にはビニールシートを敷いて、お弁当などを食べている家族もいらっしゃいました。 また、夏休み期間には、園内のプールが「ちびっこプール」として無料開放されているそうなので、今度は夏に伺いたいと思っています。

ゆずさん
養老ランド
評価:3

養老ランドに行って来ました。有名な養老の滝近くにあります。ランド自体の駐車場はありますが満車の場合は周りにいくつもありますのでご心配なく。乗り物や施設は小学校低学年ぐらいまでが楽しめる感じだと思います。係の人がいくつかの施設を掛け持ちしているので乗り物などに乗る時は気軽に声をかけましょう。とても愛想良く対応していただけます。

matsuさん

この施設への投稿写真 6 枚

遊園地
評価:5

養老にある遊園地です。古い乗り物が多いですが、小さい子供も楽しく遊べます。夏は無料で浅いプールの解放をしており、遊園地の隣には公園もあります。館内にもアトラクションがあり、雨の日でも遊べます。

1112さん

この施設への投稿写真 3 枚

おもしろ遊園地
評価:3

岐阜県養老郡養老町養老にある養老ランドです。 名神高速道路大垣インターチェンジから車で20分。名物の観覧車やUFOモノレール、ゴーカート等20種類以上のアトラクションが楽しめる遊園地です。夏には無料のちびっこプールが出来、家族連れに人気です。 是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
養老ランド
評価:3

岐阜県養老郡養老町にある遊園地です。養老ランドは昭和48年に開園した遊園地で、来年で50周年になります。先日、初めて家族で行きましたが、年季の入ったというかレトロというか、とにかく歴史を感じるようなレジャー施設でしたね。古いと言ってしまうと悪いイメージですが、そうではなく、古き良き時代というのか良い雰囲気を私は感じました。養老駅から徒歩でも15分程度で行けますし、車でも養老インターから5分程度で行くことができます。近くには、有名な養老の滝もありますよ。平日に休みが取れたので道も養老ランド内も混雑しないだろうと月曜日に行きましたが、思った通り快適に過ごすことができました。養老ランドは火曜日が定休日とのことで、休みを把握せずに行ったので1日間違えば空振りでしたね、危ないところでした。私は家族で行ったのですが、下の子がまだ小さいのでベビーカーの貸し出しが無料であったのは助かりましたね。また、利用したのは春頃だったのですが、園内は桜が咲いていたりと草花もきれいで居心地が良かったです。メリーゴーランドやフラワーカップ(コーヒーカップ)、チェーンブランコ、回転ボート、観覧車など、子どもも楽しめるアトラクションが多く、それも大半が100円〜200円でものすごく安い。観覧車から見える桜の眺めもとても良かったですよ。上の子が一番気に入ったのは「ロックンロール」というアトラクション。丸い乗り物に向き合って座り乗り物ごと回転したりするのですが、大興奮でした。私は3回も乗せられへろへろになりましたが、子どもはとても満足そうでした。利用できるのが小学生以上でしたので、下の子は乗られませんでしたが、他の乗り物は下の子の年齢でも乗られるものが多かったのでみんなすごく楽しんでいました。他にもプールや釣り堀、動物とふれあえる広場もあるようですので、次回はそちらも利用してみたいと思います。小さい子どもさんが見えるご家族にはとてもお勧めのスポットです。

無香料さん
40年以上の歴史がある老舗の遊園地です。
評価:4

ここは40年以上の歴史がある老舗の遊園地です。子供向けのアトラクションがあ多いですが、もちろん大人も楽しめます。養老公園の北側に道路を挟んで隣接していますので、とても分かりやすい場所にありますよ。

トムさん

この施設への投稿写真 5 枚

養老ランド
評価:3

こちらは、養老公園や養老パークゴルフ場等の隣にある遊園地です。 昭和48年にオープンした施設で、古さを感じますがそれがまた新鮮で面白いです。 園内は広すぎず、子供と歩き回るのには丁度良い具合です。 アトラクションは、小学生の低学年くらいまでなら十分楽しめると思います。

W0842さん

この施設への投稿写真 8 枚

養老ランドは懐かしの遊園地!
評価:5

今回は、岐阜県にある養老ランドへ行ってきました。養老ランドは屋外と、室内の様々なアトラクションがある遊園地です。とにかく伝統的な雰囲気のする遊園地で、子供もさることながら、大人が行ったらむしろ懐かしくなるような雰囲気が漂っています。 雨の日でも楽しめる室内アトラクションは、フォーミュラー1と言う乗り物アトラクション、鉄道ジオラマを展示したコーナー、そして定番のゲームコーナーなどもあります。面白いのは室内型のメリーゴーラウンドがあることでしょうか。 屋外にもたくさんのアトラクションがあります。どれもがレトロな雰囲気のするちょっと懐かしいアトラクションで、見ているだけでも癒される素敵なものばかりです。なんと屋外にもメリーゴーラウンドがあり、椅子に乗ったまま遠心力で回転するチェーンブランコや、水の上をボートで回転する回転ボート、王道のコーヒーカップ型アトラクション「フラワーカップ」、コンパクトながら施設全体を見渡せる観覧車、新幹線を模した乗り物型のアトラクションなどです。こういったアトラクションに混じって、体を動かす広いトランポリン施設や、ゴーカートなどもあります。 私が実際に見て「あー、懐かしいなぁ」と思ったのは、ロックンロールと言うアトラクションです。ロックンロールは、2人が向かい合いに座って回転するドラムのような装置に乗ったまま、さらに回転するという油断していると酔ってしまう、かなり激しいアトラクションです。見た目のシンプルさに騙されてはいけません。大人でも十分に楽しめます。 他にも園内を回るUFOモノレールで一休みすることもできますし、自然を生かした釣り堀もあります。夏にはプールを楽しめるスペースもあるようで季節によっては水着持参で遊びに行くのもいいかもしれません。 養老ランドには、動物ふれあい広場もあります。こちらには、アヒルやポニー、鹿、犬、ウサギ、ヤギ、孔雀などたくさんの動物が飼育されておりその1部は触ることもできます。 コロナ禍の昨今は、コロナ対策のためになかなか行けませんでしたが、コロナが落ち着いてきた今ならもう一度遊びに行って、懐かしい養老ランドの施設を満喫するのもいいと思います。

かとうさん
養老ランド
評価:3

養老公園、養老の滝と同じエリアに養老ランドさんがあります。 9時〜17時までの営業で、冬季は土日祝のみの営業となります。 駐車場も広く、小さい子供さんが見える家族連れがメインです。 乗り物も小さい子供向けで安全、安心な遊園地です。

けいさん

この施設への投稿写真 4 枚

どこか懐かしい遊園地
評価:3

養老公園の近くにある小さな遊園地です。 どこか懐かしい感じがするレトロな遊具が沢山あります。のんびり過ごすにはとてもいい場所だと思いますね! 4歳の子供は大喜びでした。

じゃんごさん

この施設への投稿写真 7 枚

思いやりを感じる遊園地
評価:5

連休の中日に利用させて頂きました。 養老鉄道養老駅より西へ900mほどの所にあります。車でのアクセスは、東名高速道路養老ジャンクションを養老方面へ曲がり、すぐの養老インターチェンジにて下車、西へ3.5kmほど進んだ所にあります。 交通量の多い県道56号線(薩摩カイコウズ街道)から一本曲がった所にありますが、「養老ランド」という目立つ看板が設置されているので、比較的分かりやすいかと思われます。私もすぐに発見できました。 駐車場は何か所かあり、かつ臨時の駐車場もあるので、停められない事はないかと思われますが、比較的東側に停めたい場合は、満車になりやすいエリアなので、午前中早めに到着している事をオススメします。 チケットは入場窓口にて購入となります。割引はいくつかあり、基本的に月額サービス加入者の特典になりますが、唯一、某情報サイトの割引はクーポン画面印刷のみで受けられるので、かなりオススメです! 園敷地は広いです。入口に全体マップ看板がありますので、スマホで写真を撮っておくのがよいかと思われます。ざっくりと遊園地ゾーンと動物園ゾーンに分かれています。 乗り物は、園内販売機からのチケット事前購入方式になります。1,000円分購入すれば、1枚おまけで付いてきますのでお得です。 ベビーカーを押していて思いましたが、多少の坂道はありますが、園内全てバリアフリーになっていました。とてもありがたかったです! また是非とも利用させて頂きます。

ヤスさん
養老ランド
評価:3

養老ランドは岐阜県養老町にあるテーマパークです。小さなお子様向けの遊園地でリーズナブルな料金で沢山のアトラクションが楽しめます。レトロな雰囲気で大人も楽しめますよ。

こまちさん
テーマパーク
評価:3

岐阜県養老郡養老町にある養老ランドになります。養老公園の隣にある緑豊かな遊園地になります。小さな子供でも遊べる乗り物が豊富のそろうほか、雨の日でも楽しめる屋内エリアには鉄道ジオラマもあり、年の差兄弟でも楽しめる。

たなこうさん
レトロな雰囲気が楽しめる遊園地
評価:3

岐阜県養老郡養老町にある「養老ランド」という遊園地に行ってきました。 うちは幼い子供がおり、そういった子供に人気だと聞いたので、ワクワクして向かいました。 入場料は大人(中学生から)が600円で、小人は300円です。 駐車場は1日駐車しても300円なので、入場料も駐車料金もかなりお手頃でした。 インターネットで下調べをした際に、昭和レトロな遊園地と書いてあったので、どんなものかと思っていましたが、実際に行ってみると本当にレトロな雰囲気が漂う遊園地です! ヨーローランドと書かれたガイドマップを見ると、様々なアトラクションが掲載されていて、かなり広い遊園地かと思いきや、実際に歩き回ってみると意外とコンパクトで回りやすかったです。 さて、中央ゲートから入ったので、まずは近くにあった室内のゲームやメリーゴーランドで遊ぶことに。 「フォ-ミュラ-1」というアトラクションに子供がかなり食いついたので、3回ほど乗りました(笑) さらに、ふわふわの遊具やボールのプールなどがある「プレイポート」もかなり楽しかったです! 入口というところから入って、一方通行のルートを回って出口から出るのですが、これがかなり広い。 300円で時間の制限などはなく遊べますので、ここでも長く遊びました。 また、私が室内で惹かれたのが、コイン式の「鉄道ジオラマ」です。 ゲームセンターの隣にあるのですが、これがなんと模型の電車を運転できるんです! 運転するところにはモニターや音声、レバーなどもあり、大人ながらにかなりテンションが上がりました! さて、室内の遊具で目一杯遊んだあと、やっと外のアトラクションへ。 屋外もレトロな雰囲気漂うアトラクションがいっぱいです!(笑) メリーゴーランドや回転するカップなど、王道の乗り物があるのですが、 カラー・デザインなどに味があるんです。 私の好きなチェーンブランコに乗ったり、子供が好きなゴーカートに乗ったりと、屋外のアトラクションもお得な値段ですごく楽しむことができました。

U9536さん
思わずリピートしたくなる遊園地
評価:5

お正月休みに暇だったので、知る人ぞ知る遊園地、岐阜県の養老ランドに行ってきました。 年末にこの遊園地がテレビに出ていて、実は私も岐阜県民ながら初めてその存在を知りました。 東海環状自動車道の養老インターから5分ほどの西に向かうと、養老の滝で有名な養老公園という広大な公園があるのですが、こちらの遊園地はその敷地内にあります。 駐車場は100台以上収容可能です。料金は300円かかりますが、少し遠く(歩く3分ほど)に養老公園の無料駐車場があるので、歩くのが苦にならない方はそちらでも良いかもしれません。 入場料は大人600円、子供400円となり安いです。こちらの遊園地は決して大きな遊園地ではありませんが、非常に賑わっているということで、テレビで紹介されていました。 実際に行ってみると「なるほど」と納得しました。園内の乗り物などはさして目を引くものもなければ、新しいものでもありません。 でもすごくリーズナブルなんです!100円〜200円で乗れます。どうしてこんなに安いのか・・・。 それは、極限までコストを下げた運営方針で実現していました。乗り物の場所に行くと、なんと係員がいないのです! 代わりに係員を呼ぶためのブザーがあります。これを押すと、近くの係員がやってきて対応してくれるのです。 係員は複数の乗り物を管理していて、1つのアトラクションごとでなく、エリアごとに配置されているのでした。 コスト感以外にも人気の理由はまだまだありました。遊園地の4分の1ほどは200円で入れる動物園コーナーになっていました。 動物もヤギやポニーなどさして珍しい動物ではないのですが、200円で触れ合ったり餌をあげたりできるなら、みんな喜んで行きますよね。 その他には釣り堀まであって、釣りまで楽しめるようになっていました。スケールは小さいながら、色々なものがリーズナブルに楽しめるようになっているのです! また、ちょっとしたイベントなども開催していて、私が行ったときには正月の餅つきイベントをやっていました。 今どきの子供は餅つきを体験する機会がないので、ウチの子もはっぴを着せてもらって喜んでやっていました。 餅つきの後は、その餅をぜんざいにして無料で振る舞ってくれました。大人も子供も嬉しいイベントです。 コスト感やサービス内容で思わずリピートしたく遊園地でした。

投稿最前線くんさん

この施設への投稿写真 3 枚

意外と好きです
評価:3

子どもが小さい方にはおススメです。子ども向けのアトラクションは、リーズナブルな料金設定で、ほぼ待ち時間ゼロです。そこまで広くない敷地で疲れない上に、ミニ動物園まであります。

E1322さん
小さい子向けの遊園地
評価:3

ちびっ子遊園地の養老ランドです。養老鉄道で大垣駅から25分程で養老駅に着き、西へ徒歩約15分歩いたところにあります。養老ランドまで平坦な道ではなく、坂道になっているので子供が歩くには大変かもしれません。駐車場もあるので、車の方が便利です。 養老ランドは昭和48年7月遊園地を開設、当時、チェ-ンブランコ、アストロジェット、メリ-ゴ-ランドとコイン乗り物でスタ-トした、とても古い施設です。 営業時間は9:00〜17:00までとなっていて、毎週火曜日定休で営業しています。(春休み、夏休みなどは、定休日でも営業する場合があります) 園内には乗り物と、夏にはプールがあり、雨の日でも室内アスレチックがあるので楽しめます。運休しているアトラクションなどもあるので、ホームページで確認されることをおすすめします。 アトラクションは、それぞれ乗物券を購入して乗車することになりますが、 0歳、1歳の子は無料で乗車できます。ただし保護者の方の付添が必要なので、保護者の乗車券は必要となります。動物ふれあい広場も、乗物券200円が必要です。 ちびっ子プールはR1年7月21日〜9月1日迄営業しており、入場者無料で楽しめます。 その他イベントもあり、8月には、花火プレゼント、スイカ割り大会、ラムネ飲み大会などがあり、親子で楽しめます。 また、レストランひまわりがあり、園内で食事も楽しめます。メニューは、カレーライス、カツカレー、エビフライカレー、ピラフ、ミートソースパスタ、とんかつ定食、エビフライ定食、和牛ほほ肉の赤ワイン煮、などがあり、子供も喜ぶお子様ランチもあります。全ての料理にサラダがついています。私はカツカレーを頂きましたが、カツはサクサクとしており、美味しかったです。カレールーが少し辛めでした。 養老ランドの近くには、養老の滝、異次元空間天命反転地、日本名水100選に選ばれた菊水泉等、観光名所がたくさんあるので、あわせて行くと一日楽しめるかと思います。

W5306さん

この施設への投稿写真 2 枚

養老ランド♪
評価:3

養老ランドは、岐阜県養老郡にある小さい子ども向けの遊園地です。 ずっと行きたかったのですがなかなか行く機会がつかめず、子どもが2歳半を過ぎ、そろそろ楽しめるかなと思って先日行ってきました。 まず、入場料のみを払って中に入りました。パンフレットを見ながら屋内施設を通り、屋外のアトラクションを下見した後、チケット売り場で乗り物券を購入しました。1000円で1100円分のチケット、2000円で2300円分のチケットが買えるようでしたので2300円分にしました!ほとんどのアトラクションが100円〜400円で利用できました。 年齢制限や身長制限があり、乗れるものが限られましたが、ゴーカート、新幹線、観覧車、回転ボートに乗りました。 ゴーカートは思ったよりスピードが速くて怖かったです。運転は9歳以上しかできないみたいでした。親子で乗っているのがほとんどでしたが、子どもだけで乗っている子もいましたよ。 新幹線は、同じところを3周もしました。2歳の息子は電車や新幹線などの乗り物が好きなので、とても喜んでくれました。 観覧車は、ガラスなしのとても開放的なゴンドラでした。小ぶりなのでそんなに高くはないですが、頂上から見える景色はとても良かったです。ただやはり、ガラスがないため風を直に感じてこわかったです。 乗り物の他に、動物ふれあい広場という、ウサギや犬と触れ合えるところがありました。うちの子どもは乗り物よりこちらのほうが喜んでいました。ふれあい広場は営業時間があるので、確認してからいかれるといいと思います。ポニーやクジャクもいましたよ。 屋内には、鉄道ジオラマやボールプールなどがあり、外で遊んだ後に屋内で遊んできました。 日曜日のお昼ごろに行ったのですが、アトラクションもほとんど待ち時間なく乗ることができました。行列に並ぶこともなくのんびり遊ぶことができ良かったです。子どもがもう少し大きくなって乗れるアトラクションが増えたら、また行きたいです。

nagachanさん

この施設への投稿写真 8 枚

小さいお子さんにおすすめの遊園地
評価:4

3月のお休みを利用して養老ランドに行ってきました。子どもを連れていくととても楽しかったのでご紹介いたします。こちらの遊園地「養老ランド」さんは、岐阜県の養老郡にあります。かの有名な養老の滝や、養老天命反転地と同じエリアにあるので、子どもだけでなく大人も一緒に丸一日楽しむことができるおすすめの観光地です。 岐阜県に観光地はたくさんありますが、この養老近辺は名古屋からもアクセスがしやすいところがおすすめの理由です。山道を登る必要があるため車でのアクセスが現実的です。 名古屋方面から行く場合は、名神高速道路を京都方面に向けて30分ほど走ります。そして養老ICで高速を降りて20分ほど山道を走れば到着です。駐車場はたくさんあるため養老ランドに停めても良いのですが、養老の滝に行く場合は滝の駐車場に停めても大丈夫です。歩いてすぐに行ける距離にあります。 3月末に行ったのですが、まだまだ山は寒く防寒はしっかりと行なった方が良いと思いました。 また全体的に斜面が多いため歩きやすい靴で行くのも大事です。 養老ランドは遊園地ですが、規模は小さめです。ジェットコースターや観覧車などの大型の乗り物は基本的にありません。そのため大人向けの乗り物というよりは、ほとんどが子ども向けの乗り物となります。ゴーカートやメリーゴーランドなど小さい子でも楽しめる刺激が強すぎない乗り物が中心のため、安心して子どもを連れて遊びに行くことができます。 また、室内向けのゲームコーナーなども充実しているため、雨の日や寒い日などに行っても損することはないと思います。 大きめの金魚が釣れる釣り堀もあり、子どもらは大はしゃぎでした。さらに先日行った日には子ども向けのクジが無料でできて、しかもいきなり1等が当たりラジコンをゲットした我が家の長男はとても嬉しそうでした。 乗り物だけでなく、動物と触れ合えるタイプのミニ動物園もあるため、動物好きなお子さんにもおすすめできます。 また、食事ができる小さめのレストランや、ジュースなどがある自販機コーナーも充実しており、疲れた場合も休める場所が随所にあるのが嬉しいポイントでした。また何年かしたら子どもを連れていきたいと思います。

T1000さん
ちびっこ遊園地
評価:3

岐阜県養老町にある遊園地です。養老鉄道線の「養老駅」から徒歩15分ほどで行くことができます。 養老ランドは養老公園の中にあり、創業40年以上の歴史ある遊園地です。 リーズナブルな価格で乗り物に乗ることができ、それほど並ばないのでのんびりと楽しむことができます。 アトラクションも本格的すぎず、小さなお子様でも安心して乗れるものが多いです。 入場料は大人600円、幼児400円です。ほとんどの有料アトラクションが100円から300円で利用することができます。チケットは1000円分買うと1100円分、2000円分買うと2300円分のチケットがもらえます。チケットは余っても期限がないので、またいつでも使うことができます。 屋内アトラクション、屋外アトラクションがあるので、雨の日でもアトラクションを楽しめます。メリーゴーランドは屋内、屋外の両方にあるので、乗り比べをしてみるのも良いかもしれません。 毎週火曜日が定休日ですが、春休みと夏休みは休まず営業しています。

H7672さん
養老ランド!
評価:3

養老ランド昔ながらの遊園地なんか心が落ち着く遊園地でした入園料大人600円、子供400円ネットでクーポンを探して、100円オフで入れました入園後チケットを買って、色んな乗り物に乗りました17種類の乗り物があります1番子供が走って行ったのがメリーゴーランドでした何に乗るのか見ていたら、アザラシでした笑チェーンブランコに乗りました。親がビビっていたけど、子供は楽しそうでしたトランポリンもあったのですが、4歳から10歳までやれず…雨の日でも遊べる室内アトラクションもあります何も調べずに行ってしまい失敗しました釣り堀もあるみたいで、やればよかったと後悔してます夏場はプールがフリーで入れるみたいです動物ふれあい広場もありますここで入園料が200円かかりますアヒルやクジャクやヤギやポニーやウサギがいますクジャクはなかなか見れないのでとても感動しました子供たちは触れ合えれてとても嬉しそうでした1日もいなかったのですが、充実して遊べました

buzzさん
幼児には最高
評価:5

子供と一緒に楽しく遊園地で遊ぶことができました。最初の印象は昭和にタイムスリップした感じでしたが、子供は大はしゃぎ。全体的に幼児向けになっているので小さなお子様には最高の遊園地だと思います。

M8712さん

この施設への投稿写真 3 枚

家族で楽しく過ごせる場所です。
評価:5

懐かしさ感じる遊園地です。遊園地なので無論の事では有りますが、メリーゴーランドや観覧車等も有り、 勿論、大人も一緒に楽しめる養老ランドです。 子供が未だ幼稚園児の頃、 家族でよく遊びに出掛けていた遊園地です。 私個人的には、 「ゴーカート」と「釣り堀」が大好きでした。 勿論、今も大好きです。 大垣インターチェンジから車で20分程の場所にある養老公園の敷地内に位置していますよ。 孫が出来たら、又、家族で一緒に行きたいですね。

Y7841さん
養老ランド
評価:4

養老町にあるちびっこ遊園地養老ランド。 子供の頃によく連れて行ってもらった遊園地です。 子供達にとってはまさに夢の国。園内にはメリーゴーランドや観覧車に釣堀やふれあい動物園など、一日中遊びつくせる遊園地です。 夏にはプール遊びも出来ますよ。

Y7805さん
ちびっ子が喜ぶ昔ながらの遊園地
評価:3

初めて行ってきました。養老山脈の麓に40年以上前から 営業されている遊園地です。メリーゴーランドや観覧車、ゴーカートなど年季の入った遊具は昭和レトロ感満載で良い雰囲気です☆動物と触れ合えるコーナーもあり犬、ウサギ、ヤギ、ポニー達にエサをあげることが出来子どもも喜んでいました。 いつまでも続いてほしい遊園地です☆

ヨータローさん
小さなこどもが楽しめる遊園地
評価:3

岐阜県養老町にある遊園地です。昔からある懐かしい雰囲気がする遊園地です。 ちょうど連休中に行ったのでステージではヒーローショーがやっており、子どもたちは大興奮!!熱いステージでした。 乗り物も昔ながらの感じで、あまり激しい感じではないので小さいこどもも安心して遊べるのでいいですね。 小さいこども連れにちょうどいい感じの遊園地です。 乗り物はけっこういろいろなものがあるので、今度は違うものに乗って遊びたいと思います。

GORIVERさん
乗り物の種類が多い★
評価:4

養老公園と同じ敷地内にある、遊園地です。 私が子供のときによく遊びに行きました。 養老ランドの乗り物は小さい子でも乗ることが出来、室内の乗り物もあるので天気に関係なく楽しむ事が出来ます。

O6160さん
養老ランド
評価:4

20年ぶりに孫を連れて訪れた養老ランドです。ゴールデンウィークでもあり子供連れの家族で賑やかでした。昭和を感じさせるレトロな乗り物は全然変わってなく昔の記憶を思い出しました。

J16ーさん
養老ランド
評価:5

昭和48年にできた遊園地でアトラクションや動物ふれあい広場などがあります。アトラクションは屋外が19種類、屋内が5種類。アトラクションは小さい子向けが多いですが、釣り堀もあるのでお父さんやお母さんも楽しめます。レストランもあり、ハンバーグやカレーやスパゲッティなど、子供が大好きなメニューが充実しています。毎年お正月の三が日には福袋プレゼントや餅つき大会もあるのでぜひチェックしてみてください。

再婚どんさん
自然豊かな遊園地
評価:3

養老駅から徒歩10分のところにあるこの遊園地は、大自然の中に囲まれた遊園地です。養老郡養老町養老にあります。メリーゴーランドをはじめ、チェーンブランコやゴーカートなど小さい子でも楽しめるアトラクションが豊富にあります。屋内のメリーゴーランドもありますよ。まわりのたくさんの緑に囲まれながら遊べるお気に入りの遊園地です。

Q1513さん
子ども向けのテーマパーク
評価:4

先日、養老町にある『養老の滝』に行った際に立ち寄りました。 車では名神高速道路『大垣IC』から20分ほどに走ったところにあります。懐かしい雰囲気のある遊園地ですね! 入園料も安く、アトラクションも20種類以上もありますが、100円か200円のものがほとんどなのでお財布にも優しいのがうれしいです。また、ふれあい動物園、釣り堀などもあります! 今回は秋に訪れたので紅葉がきれいでした。 春は桜のお花見、夏には無料プールが開放されているなど季節を問わず楽しめるのがいいですね!

bakufuさん
養老ランド
評価:3

岐阜県養老郡にある養老ランドは、養老公園内にある遊園地です。小さな子どもでも乗れる乗り物が多いので家族連れのお客さんが多かったです。ちびっこ動物園があり、動物にさわったりすることができて子どもはうれしそうでした。

R0323さん
お子様と一緒に
評価:2

緑の中で自然いっぱいのこちらの施設は子供向けのレジャーランド。週末になるとたくさんの子供連れが遊びに来られて、大変賑わいます。小さなお子様でも楽しめる遊具もたくさんありますし、お母さん、お父さん達も十分癒される場所だと思います。

もさもさもさおさん
養老ランド
評価:3

動物園でウサギに餌をあげたり、遊園地でゴーカートや観覧車に乗ったり、小さい子供を連れてくにはオススメです。釣堀やバーベキュー施設があるので夏が特にオススメですよ。

こまさん改さん
養老ランドは、
評価:4

岐阜県立養老公園にあるかわいらしい遊園地です。園内には20種類以上の乗り物があり、小さい子から楽しめるアトラクションばかりです。他に動物ふれあい広場があって、いろんな動物とふれあう事ができます。場所は、国道258号線の南船附交差点を南西に行った所にあります。

naka1952さん
小さい子には最適な遊園地!
評価:4

11月の週末に行きましたが、待ち時間0で全ての乗り物が乗れました☆ よくあるメリーゴーランドやコーヒーカップ、トランポリンやふれあい動物園などがあり、子供とのんびり楽しめます。 遊園地ができてから約30〜40年ぐらい経っている昔ながらの遊園地なので、ローカル感たっぷりですが、ちびっこなら十分楽しめます。のんびり遊園地を楽しみたい方は、ぜひ行ってみて下さい♪

(*^-^*)さん
ちびっこが喜ぶ遊園地
評価:3

家族で遊びに行ってきました。場所は名神高速道路「大垣IC」より車で20分のところにあります。養老の滝からも近く手作り感満載の遊園地です。観覧車に乗れば濃尾平野が一望できます。他にも鉄道ファン必見のジオラマもあります。また遊びにいきます。

S6464さん
自然の遊園地
評価:3

自然に囲まれた遊園地です。 時間の無い時にチョット乗り物に乗りたい時や子供の守りをする時に利用しています。 十分楽しめる所で、小さい子供向けに作ってあるので安心です。土日祝日にはキャラクターショーも有るので子供連れの家族が楽しめます。 隣接して、養老公園、養老の滝もあり、自然を十分満喫できます。一度遊びに行ってみてください。

T2681さん
小さい子向け遊園地
評価:3

古くからある懐かしい遊園地☆ 入場料がとっても安くて、年期も入ってますが、園児には非常に喜ばれるスポットです。 子供の頃連れてきてもらいましたが、あれから早数十年(笑) 今も人気で、特に桜の時期と紅葉の時期はオススメのお出かけスポットです。

K3415さん
養老ランド
評価:3

自然の中に遊園地があるので、空気もおいしくてオススメですよ! 乗り物の種類も割と多いので楽しめます。 小さなお子様連れにも良いですよ。 すぐ近くに養老の滝もあるのでその帰りに立ち寄るのも良いと思います。

L0140さん
養老ランド
評価:3

岐阜県に住んでいるお子さんは一度は行ったことがあると思います。昔懐かしい遊園という感じです。流行りの絶叫マシーンなどはありませんが遊園地の王道を行く遊園地です。

りゅうさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画