伊豆グランパル公園のイルミネーションは、本当に感動的で、訪れる価値のある体験でした。一言で言えば、「幻想的な光の世界に迷い込んだような感覚」を味わえる場所です。冬の寒さを忘れるほどの華やかなイルミネーションが広がり、目を奪われっぱなしでした。
まず、入口を入った瞬間から、目の前に広がる光のトンネルに圧倒されます。まるで星空の中を歩いているかのような気分にさせられる演出は、写真以上に実際に見ることでその美しさが伝わります。トンネルを抜けると、広大な光の庭園が目に飛び込んできました。色とりどりのLEDライトが立体的に配置されており、まるで絵画の中に入ったかのような気分になります。特に、波を表現したブルーのイルミネーションとカラフルな光が織り成すグラデーションがとても美しく、思わず息を呑みました。
また、プロジェクションマッピングも大きな見どころの一つです。建物や地形をうまく利用して、動きのある映像が投影されるその技術は圧巻。映像と音楽がシンクロし、見る者を一層没入させてくれる演出には感動しました。子どもだけでなく、大人も楽しめる内容で、家族連れやカップルにも最適だと感じました。
さらに、敷地内には光るアトラクションもあり、実際に乗ったり触れたりして楽しむことができます。例えば、光るブランコや、光に包まれたメリーゴーランドは特に人気があり、インスタ映えスポットとしても大人気です。動きのあるイルミネーションの中で、自分自身もその一部になったかのような感覚を味わえるのがとても楽しかったです。
飲食スペースも充実しており、寒い中でも温かい食べ物や飲み物を楽しむことができました。ホットチョコレートやクラムチャウダーのような温かいメニューを手に、イルミネーションを眺めながら一息つけるのは最高でした。
総じて、伊豆グランパル公園のイルミネーションは、一つ一つの演出がとても丁寧に作られており、訪れる人を楽しませたいという気持ちが伝わってきます。冬の夜にこんなに心が温まる場所があるのは幸せなことです。家族や友人、大切な人と一緒に行けば、一生の思い出になること間違いなしだと思います。寒さ対策をしっかりして、ぜひ訪れてみてください!
伊豆ぐらんぱる公園は、静岡県伊東市の国道135号線沿いにあるレジャー施設です。約1000台の駐車場が用意されているので、車で行くのが便利だと思います。公共交通機関だと、伊豆急行の伊豆高原駅からバスで20分ほどです。
先日、伊豆高原に旅行に行った時に、立ち寄りました。お出かけランキング第一位に選ばれたこともあるようで、ファミリー、グループで楽しめるとのことでした。
4歳の長男が恐竜大好きで、お目当ては、実物大の恐竜が展示されているDinoAgeWalk。ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、スピノサウルス等々20体ほどの恐竜が展示されていました。大きさに圧倒されつつも、長男は大興奮!親の手を引っ張ってグイグイと先に進んだかと思うと、手を離して周囲を走り回ったり…ホントに嬉しそうでした。
他にも無料で利用できる遊具、メリーゴーランドやゴーカートなどの乗り物系アトラクションがたくさんあり、4歳の子供でもたっぷり楽しめました。
大人向けのジップラインやパークゴルフなどの設備もあり、子供だけでなく大人も楽しめる施設だと思います。
夜になるとグランイルミと名付けられた体験型イルミネーションが開催されています。イルミネーションアワードプロフェッショナルパフォーマンス部門で3年連続全国第一位を獲得しています。昼間見た恐竜たちも、イルミネーションでライトアップされると幻想的な雰囲気に変わります。アトラクションもイルミネーションの中で楽しめます。110mの滑り台やトランポリン、ジップライン等で、きれいなイルミネーションを満喫できます。一度は体験するのをオススメします。
とはいえ、息子はまだ4歳児なので、なかなか夜の時間をしっかり遊び尽くすのは難しかったです。遊びすぎて疲れちゃったみたいです(笑)。残念ながら、イルミネーションは短時間しか楽しめませんでした。息子がもう少し大きくなったらまた来たいと思っています。
ジップラインがあり、体を動かすアトラクションもあり、モビリティやドッグランもあり、家族みんなで楽しめます。夜になり、イルミネーションでライトアップされたアトラクションも、綺麗でおすすめです。
静岡県伊東市富戸1090にあるレジャー公園です。関東方面からは東名自動車道厚木IC〜国道135号線経由で約85km、関西方面からは東名自動車道沼津IC〜伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道、修善寺経由で約55km。電車利用でしたら熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで、伊豆高原駅から東海バスで約20分、タクシーで約10分の場所です。
子供はもちろん、大人も存分に楽しめる施設です。ワンちゃんも施設内に入ることも可能です。ファミリー、グループ、カップル等、大勢の方々で連日賑わっています。
アトラクションの種類が豊富。エアバルーン、ディノエイジカートは迫力満点の恐竜を眺めながらのゴーカート、空中に張られたワイヤーロープをプーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りる人気アトラクション、ジップラインはなんと往復400m。ダイナミックな体験が出来る人気アトラクションです。定番のメリーゴーランド、巨大な風船の中に入り、水上を走ったり歩いたり、転がったりできるウォーターバルーンも面白いです。子供も大はしゃぎ。高さ11.4m、幅10m、長さ30m、敷地面積213㎡、延床面積417㎡、船の型をした立体迷路は大人も楽しめます。他にもファミリースウィングや幼児でも楽しめるリバーアイランド、ワーキングカーズ、ウォーターショット。3歳以上から乗れるミニパイレーツとフロッグホッパー、キッズコースター、トップスインガー
も大人気。
芝生のエリアでは、子供が楽しそうにかけっこをしています。
暗くなると施設全体がライトアップされるグランイルミも楽しめます。
飲食店、軽食販売、お土産ショップもあるので1日中楽しめます。
私は神奈川県在住なので静岡方面への旅行の際に立ち寄る事が多いです。旅行中に立ち寄る遠方からの来場者も多いそうです。
アトラクションは券を購入し1つから乗ることが出来るので子供が乗りたがったものだけ利用しています。
お薦めの施設です。
近年の冬、私は毎年のように伊豆高原グランイルミに行っています。口コミでも書いてあるように伊豆高原グランイルミは幻想的な世界観と綺麗で心が癒されるし、子供も大人も楽しめて多くの人々に感動と喜びを与えているイベントだからです。
伊豆高原グランイルミは、毎年の冬になると伊豆ぐらんぱる公園で開催されるイルミネーションイベントです。広大な園内が、無数の光で彩られ、まるで夢の中にいるような幻想的な世界が広がります。
伊豆高原グランイルミ最大の魅力は、何と言ってもそのスケールの大きさです。園内全体がイルミネーションで飾られ、どこを見ても息をのむほどの美しさ。特に、メインストリートを彩る光のトンネルは、まるで宝石箱の中にいるような感覚を味わえます。また、光と音楽がシンクロする演出もあり、五感を刺激する体験も可能です。
イルミネーションのデザインは年々進化しており、訪れるたびに新しい発見があります。例えば、光のオブジェやプロジェクションマッピングなど、様々な演出が施されています。また、テーマに沿ったイルミネーションが楽しめるゾーンも設けられており、飽きることなく楽しめます。
イルミネーション鑑賞だけでなく、様々なイベントも開催されています。フードコートでは、暖かい飲み物や軽食を楽しむことができて、イルミネーション鑑賞の合間の休憩に最適です。
伊豆高原グランイルミは、大人だけでなく、子供たちも楽しめるイベントです。遊園地のアトラクションも夜間営業していますので、イルミネーション鑑賞だけでなく、遊園地も楽しむこともできます。また、広々とした芝生広場では、シートを広げてピクニックを楽しむのもおすすめです。
伊豆高原グランイルミは、冬の伊豆を代表するイルミネーションイベントです。広大な園内に広がる幻想的な光の世界は、きっとあなたを魅了するでしょう。大切な人と、あるいは家族や友人と訪れて、特別な思い出を作ってみるのはいかがでしょうか?
伊豆グランパル公園は、静岡県伊豆市に位置する広大な公園で、自然の美しさと多彩なアクティビティが楽しめるスポットです。私たちは家族で訪れ、素晴らしい体験をしました。
公園に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは雄大な自然です。四季折々の花々が咲き誇り、特に春には色とりどりのチューリップや桜が訪れる人々を迎えてくれます。広大な芝生広場では、ピクニックを楽しむ家族や、ゆったりと過ごすカップルが見られ、穏やかな時間が流れています。
伊豆グランパル公園の魅力は、自然だけでなく多彩なアクティビティにもあります。特に「アスレチックエリア」では、子供たちが大はしゃぎで遊ぶ姿が印象的でした。高い場所から滑り降りるスライダーや、バランスを取るのが難しい橋など、子供たちだけでなく大人も楽しめるアクティビティが揃っています。私たちも一緒に挑戦し、家族での思い出を作ることができました。
また、「ジップライン」や「バギー」などのアクティビティもあり、スリルを求める方にはぴったりです。特にジップラインは、木々の間を滑空する感覚がとても爽快で、心に残る体験となりました。
公園内には、地元の食材を使った飲食店も充実しています。特に、伊豆の名物である新鮮な魚介類を使った料理は絶品でした。私たちは、漁師の直営店でいただいたお刺身定食に感動。新鮮な海の幸を堪能できるのは、伊豆ならではの楽しみです。また、軽食として提供される地元の名物アイスクリームも、子供たちに大好評でした。
さらに、季節ごとにさまざまな体験型イベントが開催されているのも魅力の一つです。私たちが訪れた時には、地元の農産物を使った料理教室や、自然観察会が行われており、参加することで新たな知識を得ることができました。子供たちも興味を持ち、楽しそうに参加していました。
公園内の施設も充実しており、トイレや休憩所は清潔で使いやすかったです。特に、子供向けの遊具エリアは非常に魅力的で、若い家族連れには嬉しいポイントです。また、ベンチや日陰も多く、休憩する場所に困ることはありません。
ちょうど学校の夏休み期間中は、園内の水と冒険の広場で、
大きなプールゾーンの「ウォーターランドぷるぷる」がオープンするということで、子どもたちを連れて遊びに行きました。
プールの中に滑り台や、
アスレチックのように登ったり降りたりを楽しめる、プールに浮く大きなフロートがたくさんあって、
子どもたちは大はしゃぎでかなり楽しめました。
休憩エリアには、パラソルのついたテーブルとベンチのセットもたくさんあり、大人は日陰で休憩もできて良かったです。
プールから出た後は、実物大の恐竜の模型が並ぶゾーンを散歩し、
このエリアの中をゴーカートが走れるよう、面白そうだな〜と見ていました。
夜はイルミネーションのイベントがやっているようで、こちらも大迫力とのこと。
一日ではとても足りなかったので、また今度ゆっくり行きたいスポットですね。
公園とありますが、有料のテーマパーク。入園者が多く並んでいるが園内が広いのでそれほど混雑した感じはしない。恐竜のオブジェなどがあり小さい子供が喜んでいた。折り鶴やバラのイルミネーションが印象的だった。
伊豆グランイルミを見てきましたよ。噂通りの大きな敷地と迫力あるイルミネーション、そしてプロジェクションマッピングでした。時間がなかったので夕方から日が落ちるまでの1時間ほどしかいられなかったのが残念です。ジップラインもやりたかったなぁ。また挑戦します!
伊豆ぐらんぱる公園に行って来ました。静岡県伊東市富戸1090に位置します。最寄り駅は少し遠いため、車等の利用が1番良いと思います。駐車場も広く使いやすいです。中にはアトラクションもいくつかありましたが、お散歩しながら楽しむのがメインだと思います。往復400mのジップラインがあるのですが、かなり高い位置を早いスピードで滑って行くのはとても爽快で気持ちよく、景色もいい為とても楽しいです。暗くなるにつれて、イルミネーションもだんだんと綺麗になっていくのですが、他ではなかなかみない幻想的なイルミネーションで、夢のように感じます。イルミネーションのメインスポットでは、10分に1度ショーが始まり、より一層幻想的な雰囲気を味わうことが出来ます。園内は他にも無料遊具エリアがあり、長い滑り台など、小さい頃を思い出して楽しく遊ぶことができます。他には動物と触れ合える施設もあり、とても可愛い動物達と仲良く餌をあげて触れ合う事ができます。普段みない動物もいたので楽しかったです。園内は恐竜をメインとした場所があり、大きな恐竜の像には迫力を感じました。恐竜に乗って写真を取れる場所などもあり、写真もばっちりです。大人になっても楽しい施設ですが、小さな子供はより一層楽しめる施設なのかなと思いました。小さなお子様が楽しく遊べて親御様も近くで安心して見ていられる場所も多いため、家族で行くのもすごくいい施設だなと思いました。また、お散歩していて楽しい施設でもありますので、ご高齢者様も多く拝見致しました。施設が楽しいので友達同士でも楽しめますし、イルミネーションが綺麗なためカップルでも素敵な雰囲気をあじわえます。小さいお子様からご高齢の方々、友達同士やカップルでも楽しめる施設は珍しいと思いますのでとてもおすすめの施設になります。静岡付近にお住まいの方や、近くに旅行に行った方はプランの中に入れることをおすすめいたします!是非ご利用してみてください。
こちらの「伊豆ぐらんぱる公園」は静岡県伊東市富戸にある
広大(東京ドーム5個分!)なレジャー施設になります。
公園までのアクセスですが、公共機関であれば伊豆公園駅
からバスで20分程、車であれば国道135線沿いにあります。
駐車場も広く確保されており、利用料も1日500円と
リーズナブルな値段設定が嬉しいですね。
入園料(大人1,300円、小学生700円、幼児400円)を
支払い、中へ入るとアスレチック(大型の滑り台、トラ
ンポリン、ボルダリング、ローラースタライダー、迷路
、パターゴルフなど)が楽しめます。
大人も十分満足出来ますよ。
私は普段あまり体を動かしていないので、翌日の筋肉痛が
酷かったです・・・。
別料金を支払えば、ジェットコースター・バイキング
・ジップラインなど様々なアトラクションも体験出来
ますよ。
私達は無料エリアで遊び倒してしまい、別料金でのアトラクションは体験しませんでしたが、皆さんとても楽しそうでした。
夏はプールも楽しむことが出来ますし、冬にはイルミネーションが楽しめます(イルミは別料金です。)
このイルミネーションが本当に素晴らしいそうなので
次回リベンジしたいと思っています。
「伊豆ぐらんぱる公園」に行ってきました。
ジップラインや立体型の迷路などがあり、お子様連れにおすすめのテーマパークです。
イルミネーションがおすすめと聞いていたのですが2023年は11月11日(土)から開催予定とのこと・・・
今度訪れる際はイルミネーションの開催期間に合わせて行こうと思います。
初めてイルミネーションを見に行きましたが、初めてがぐらんぱる公園のイルミネーションでよかったです。一度行っただけで一生覚えれるくらい感動できるものでした。毎年行っても飽きないと思えるので毎年行きたいと思います。
伊豆の広大な敷地にある公園で遊園地も併設しています。このぐらんぱる公園では「グランイルミ」という規模の大きなイルミネーションを見ることができます。日が落ちると広い園内に数多くの光がきらめき、見渡す限りのキラキラとした光の高原となります。そうした光を見ながらの散策はとてもロマンチックですし、音楽とともに光のショーが開催されたりして見ごたえ十分のイルミショーが体験できます。
先日、伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園に家族と行ってきました。公園というより、もはや遊園地です!広い敷地の中に沢山のアトラクションがありました!家族連れの入場者が多く、1日中楽しめる公園です。オススメは宝探しの迷路です。かなり難しく子供と相談しながらゴールを目指せたのが良かったです!
伊東市富戸にある伊豆ぐらんぱる公園は恐竜のアトラクションがたくさんあり子供たちも大人も楽しめる施設です。海賊宝探しの迷路は中々難しいようで再チャレンジする方もいるようです。大人はミニゴルフなんかおすすめです。
伊豆ぐらんぱる公園は、イルミネーションがとてもおすすめです。
クリスマスシーズンなどは特に毎年賑わっており、とても綺麗なイルミネーションを見ることができます。
全国イルミネーションランキングにも常連なので、気になる方は是非一度行ってみてください。
子供から大人まで楽しめる場所です。家族連れの方々には非常に楽しめる施設になっております。今の時期はグランイルミというイルミネーションのイベントもやっているため、カップルの方々にはそちらがオススメです。
大室山がとてもよく見える、広大な公園です。こちらはイルミネーションがとても有名だということで、とても期待して行きましたが、確かにすごいです。電球が多いだけではなく、いろんな所にある仕掛けがすばらしいです。
伊豆ぐらんぱる公園へのアクセスは、他県からですと東名高速道路厚木IC から約85km離れた場所にあります。イルミネーションが有名との事で行って来ました。公園全体がキラキラと色鮮やかに装飾されていて、感動的なイルミネーションを見る事ができました。
静岡県伊東市にある超大型レジャー施設です!駐車場はとても広いです。
伊豆に観光で遊びに行った際に近くに「安く遊べる所はないかなー」と探していた所、こちらの施設を見つけました。
子供連れにはもってこいな施設です!
こちらの施設は、タイトルにもある通り、公園と遊園地が一緒になっています、公園は完全無料で、大きなアスレチックや大型滑り台があります。遊園地側は乗り物毎に料金が掛かりますが、値段はそれほど高くないので気軽に遊べます。
現在は無料で遊べるゾーンを増やしている様です。
遊園地側にジップラインがありますが、とても恐かったです、高所恐怖症の方は難しいと思いますが、高いところが得意な方は、とてもすっきりするので是非やってみると良いと思います!
子供が喜ぶ恐竜ゾーンなどもあります。
とてもリアルな動く恐竜、写真栄えの良い恐竜との写真コーナー等、様々な工夫がされていて、子供達は大喜びでした。
今の時期はふじのくに地域クーポンというのもあり、クーポンを利用すればとてもお徳に楽しむ事ができます!
冬の季節だけかは分かりませんが、イルミネーションも実施しています。
イルミネーションアワードというものも3年連続第1位を受賞しているようで、ものすごく綺麗ですよ!子供連れにおススメと言いましたが、カップルにもとてもおススメです!2022年11月から日本初の体験型イルミネーションも行っています。
イルミネーションによる、ナイトショー、アトラクション、夜行性動物との触れ合い等見て感動するだけじゃないイベントを実施しています。
他では体験できない体験ができます、花のランタンエリアやスイーツランタンエリアと言うエリアが前面的にリニューアルになり、以前よりもより立体的に、よりカラフルなイルミネーションになり、イルミネーションの枠を超越し続ける最高のイルミネーションになっています。
園内にはドッグランもありますので、ペット連れの方も充分楽しめる施設となっています。
伊豆方面にいったら是非遊びに行ってみてください!
伊豆グランバル公園は、冬のイルミネーションの定番スポットとして知られているだけあって、イルミネーションの季節になると華やかで圧巻の装飾が施される。
イルミネーションの季節になると、昼夜の2部制となり、昼間は9時半から16時半となっており、入場料が中学生以上1500円、中学生1000円、幼児500円。夜は11月が17時から21時半まで。12月と三が日が16時半から21時半で営業しており、入場料が中学生以上1700円、小学生1000円、幼児は500円となっている。昼夜二部制のため、両部の入場券を買うことで一日中楽しむこともできる。
アクセスは、熱海駅より伊東線で伊東駅。伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅。伊豆高原駅から東海バスで約20分または、伊豆高原駅からタクシーで約10分となっている。
高低差のある山道を抜けるため、歩くことは難しいが交通機関を使うことで、アクセスは良いと感じる。
非日常を味わうことのできる空間でひと時を過ごすのも良いのではないだろうか。
こちらの施設は静岡県伊東市にあります。
駐車場は500円です。今回は休日に利用したので駐車場に入るまでに待ちました。
入場料は大人が1500円で子供が1000円になり、アトラクションによって更に料金がかかります。
アトラクションは身長制限などもありますが一日中子供も大人も楽しめました。
静岡県にある伊豆ぐらんぱる公園は子供と1日遊べる公園です。入場料大人1500円、小学生1000円で乗り物などは別途料金が掛かります。色々な遊具がありますが、無料で遊べるところもあるのでオススメです。
遠方からお越しで羽田空港からは京急空港線エアポート急行の逗子・葉山方面行きに乗り(約30分)、「横浜駅」でJR伊東線直通の東海道本線に乗り換え(約120分)。
新幹線でお越しで「東京駅」からはJR伊東線直通の東海道本線に乗り換え(約150分)。
いずれも最寄りの「伊東駅」で下車。
電車でお越しの方は最寄りが「伊東駅」と「伊豆高原駅」となる。
いずれも東海バスのシャボテン公園行きに乗り「ぐらんぱる公園」で下車してすぐしてすぐ(伊東駅発→約30分、伊豆高原駅発→約10分)。
またはタクシー(伊東駅発→約20分、伊豆高原駅発→約10分)。
お車でお越しで関東方面の方は東名自動車道「厚木IC」から国道135号線経由(約85km)。関西方面の方は東名自動車道「沼津IC」から伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道、修善寺経由(約55km)。
伊豆ぐらんぱる公園には駐車場があり、料金は乗用車が500円、大型バスが1,000円。
収容台数は乗用車が1000台、大型バスが14台。
※グランイルミ開催中は夜間駐車場無料。
入園料金は昼夜入れ替え制のため、それぞれ別途必要となる。
昼の部は大人(中学生以上)1,500円、シニア・小学生1,000円、幼児(4歳以上)500円、3歳以下は無料。
夜の部は大人(中学生以上)1,700円、小学生1,000円、幼児(4歳以上)500円、3歳以下は無料。
障害者手帳をお持ちの方はメインゲートにて手帳を提示でご本人と介護者1名は半額となる。
※当日の入園チケットを再提示していただければ可能です。
支払い方法はレストランとお土産屋さんでは各種クレジットカードに対応しているが、その他の場所では現金のみとなる。
※園内にATMも無いため、事前に現金の準備が必要となる。
定休日はない。
メインゲートにて車いす、ベビーカーの無料貸出があり、園内はバリアフリーに対応している。他にもおむつ交換できる授乳室、ベビールームが設置されている。
詳しくは園内マップを確認。
小さなお子様からお身体の不自由な方まで安心して楽しむことができる。
様々な自然アトラクションのある公園です。ドッグランもありペットとの入場も可能です。たくさんのアトラクションがあり、大人でも十分楽しむことができます。イルミネーションもオススメです。
こちらの伊豆ぐらんぱる公園は、さまざまな遊具がある公園です。ウォーターバルーンや船型立体迷路は家族で楽しめます。おもしろ自転車は子供が喜んで乗っていました。また遊びに行きたい公園です。
国道135号線沿いにある伊東市内の子供向けの遊園地です。伊豆高原の近くの立地となります。駐車場も目の前に確保されています。連休中やGW中、お盆休みなどは、伊東市内や伊豆半島の国道は渋滞することが多いようですので、朝一で駐車場に入ってしまうことをおすすめします。日によっては、駐車場に入る車でかなり渋滞してしまっていました。チケットが必要な乗り物から、幼児向けの無料の遊具や広場やお土産屋さんや季節限定ですがプール、食事する場所がある施設です。小学校低学年くらいまでは楽しく一日過ごせる場所だと思います。3歳の男の子と一緒に行きました。3歳でも乗れる乗り物が結構あったので、チケットも購入して乗り物にたくさん乗るつもりでしたが、無料遊具コーナーが気に入って、乗り物にはあまり目にもくれずに遊んで終わってしまいました。チケットは有効期限が無いということだったので、子供が小さいうちにまた来ようかなと思います。
伊豆ぐらんぱる公園は、伊豆半島東側の熱海と下田の間、伊豆高原の大室山の麓にある東京ドーム5個分の広大な敷地面積を誇るレジャー施設です。
昨年に引き続き今年も大型連休を利用して子供たちと遊びに行ってきました。
入園料は大人で1,500円、小学生が1,000円、4歳以上が500円となっています。
多くの宿泊施設や観光案内所、またはコンビニで前売り券を買うと更におよそ200〜300円程度割引きされた金額で購入できますので、是非前売り券をご利用ください。
施設内の乗り物によっては、子供の身長制限があるので、全てのアトラクションで遊べるようになるのは小学校低学年くらいからでしょうか。うちの子は4歳で105cmになり、去年遊べなかった乗り物にリベンジすることができました。
それでもほとんどのアトラクションで遊ぶことができる上、入園料だけで遊べる無料遊具エリアが大人でも歩いて回っていると本気で疲れるレベルで広い&一緒に遊んでいると先に大人がやられてしまいます笑
普通の公園にあるようなアスレチック遊具が更に大型化したモノだけで10個くらいあるので、夢中になった子供は全ての遊具で遊ぼうとしますから、1箇所平均10分滞在で遊んだとすると1時間半近くは無料遊具エリアで過ごす事ができますので、めちゃくちゃコスパ高いです。
子供に大人気の恐竜フォトスポットでは実物大の動く恐竜ロボットや、ティラノサウルスの口の中に入ることができるモニュメントがあり、興味はあるけど恐る恐る歩く子や怖がって泣いてしまう子、カッコいい!と目を輝かせる子と様々な様子が見て取れ、大人も童心に帰って楽しめます。
もちろん大人も楽しめるスポットも盛り沢山。最大高低差9m、往復400mもあるジップラインでは相模灘を望みながら時速30km/hの速度で駆け降りるスリル満点のアトラクションです。
休憩スポットにもなっている木陰でゆらゆらハンモックエリアでは、爽やかな高原の風を浴びながら、普段の喧騒を忘れることができます。
伊豆半島には様々な観光アクティビティがありますが、子供と一緒に家族で楽しめる施設はここが一番ではないでしょうか。
伊豆ぐらんぱる公園は、静岡県伊東市富戸の国道135号線沿いにあります。東京ドーム5個分の広さの中アトラクション・レストラン・ドッグラン・パターゴルフと、夜にはきれいなイルミネーションを楽しむことができます。ファミリーで一日中遊べる楽しい場所です。
伊豆ぐらんぱる公園は伊東市の国道135号線沿いにある公園です。私が行った時は夏でしたが夜にイルミネーションをやっていてとても楽しめました。暗かったので全て見れませんでしたがとても広い公園でした。
先日、静岡県伊豆市にある、伊豆ぐらんぱる公園に行ってきました。車で行きましたが、駐車場もしっかり確保されていて、空き駐車場への誘導もスムーズにしてくれました。
園内はとても広く、たくさんの人で賑わっています。
まず、私たちが向かったのは、チケットを使用して乗れるアトラクションコーナーです。様々なアトラクションがあり、子どもはもちろん、大人も楽しめるものが揃っています。
特に、空中を回るブランコは5歳の息子も怖がることなく何度も乗っていました。大人の私たちも子どもの感覚で楽しむことができましたよ!
その他にも2歳の娘も楽しめるアトラクションも数多くあったので、家族全員で楽しむことができました。
アトラクション以外にも、チケット不要で遊べる遊具のコーナーもあります。
また、飲食店も充実していて、お昼ご飯や休憩時にはとても助かりました。
夕方からはイルミネーションも点灯されています。夜の伊豆ぐらんぱる公園にも是非行ってみたいです。
グランパル公園は伊東市にあるテーマパークです。最寄りの駅は伊豆高原駅で車で10分程です。伊東駅からは車で30分程でした。車で来る際は公園の前に駐車場があります。駐車場の台数は約400台程です。駐車場料金は1日500円でした。昼と夜の時間に分かれており、昼の部は9:30から16:00で、夜は16:30から21:30までの営業時間です。入園料は昼の部で大人1300円、小学生700円、幼児400円、夜の部は大人1500円、小学生800円、幼児は無料です。昼間から夜まで利用する場合は両方の金額が必要となります。各アトラクションはそれぞれ金額がかかり、アトラクションの隣にある券売機にて購入して乗るシステムです。休館日は無しです。入園料だけで遊べる施設には、ボルダリング、ボールプール、いくつかある公園の遊具、トランポリン、恐竜の大きなフィギア、ローラー滑り台、アスレチックがあり、そこで十分楽しめる施設です。大きなローラー滑り台やボールプールは大人も楽しめました。有料のアトラクションはゴーカート、空中ブランコ、メーリーゴーランド、ジップラインなど沢山の種類があり幅広い年代が楽しめるアトラクションが多いです。恋人同士で楽しめる、イルミネーションや恋人神社などもありました。ベビーカーは貸出が無料で、おむつ替えや授乳のスペースも確保されています。園内にはレストランもいくつかあり、軽食がとれる売店もあるのでお昼ご飯や夕食を食べるのに困りません。芝生のエリアでは、お弁当を持ってきて食べるのもおすすめです。休日は大変混雑するので、平日か休日は朝早く行くのがおすすめです。クリスマスのイルミネーションの時期は夕方からは特に混むので昼間の営業中から行くのがおすすめです。未就園児の子供を連れて行きましたが、遊具も多く、恐竜が好きな子供だったので恐竜の大きな模型のエリアはとても楽しめました。大人も小さい子供も1日楽しめる施設でした。
泊まった宿からのオススメで、伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションは大人気だよと教えてもらってナイターに来てみたよ!入場ゲートから眼下に見える壮大なイルミネーションは圧巻!デートコースにはピッタリ!いい雰囲気で楽しめたよ!
静岡県伊東市富戸1090にある『伊豆ぐらんぱる公園』は、伊豆シャボテン動物公園グループが運営している大型レジャー施設です。
1965年に開園され、敷地はなんと22万㎡(東京ドーム5個分)もあります。
営業時間は、9:30〜17:00(11月〜2月は16:00まで)となっており、年中無休で営業しています。
駐車場は、約400台分完備されており、500円で利用可能です。
入園料は、大人(中学生以上)1300円・小学生700円・幼児(4歳以上)400円となっています。
尚、イルミネーション(伊豆高原グランイルミ)を開催している時期は、昼夜入替え制となり、営業時間や入園料などそれぞれ異なるようです。
こちらの施設には、いわゆる遊園地にあるような王道の乗り物(ジェットコースター、バイキングなど)の他に、船の形をした大型立体迷路や、空中に張られたワイヤーロープを滑車で滑り降りるジップライン、巨大な風船の中に入り水上を歩けるウォーターバルーンなど、たくさんのアトラクションが揃っています。無料で遊べるエリアにも様々な遊具があり、110メートルの長さのローラースライダー(滑り台)はとっても人気のようです!わたしも体験しましたが、風を切って勢いよく滑っていくのでとても気持ちがよく楽しかったです!
また、リードを付けていれば、ペットも一緒に入園することができ、ドッグランをはじめ、ペットと一緒に体験可能なアトラクションやイベントなども充実しています。
飲食店は6店舗あるので食事にも困りませんし、おみやげなどを購入できるギフトショップもありますよ。コインロッカー、喫煙所もあります。
広々とした敷地内はとても充実していて、大人から子供まで1日中楽しむことができます。LOVEパワースポット恋人神社というエリア(無料)もあるので、カップルで遊びに行くのもおすすめです!SNSで見かけたこともあり、フォトスポットとして人気のようです。大人になってからこういったレジャー施設に行く機会は中々なかったのですが、久しぶりに体を思い切り動かしてたくさん笑って写真を撮って美味しいものを食べて…とっても素敵な1日になりました。
伊豆ぐらんばる公園は、1日遊べるテーマパークです。小さな子供や大人も喜ぶアトラクションもあり、家族も満足できます。園内には美味しいステーキを頂けるおしゃれなレストランもありますので是非一度行って見て下さい。
伊東市富戸にあるアミューズメント施設です。レトロな雰囲気たっぷりの遊園地やジップラインなどがあり、大人から子どもまで楽しめます。夜は体験型イルミネーションが行われます。幻想的でデートにもおすすめです。
伊豆ぐらんぱる公園になります。伊豆シャボン公園グループの施設です。住所は、〒413-0231静岡県伊東市富戸1090です。
電話番号は、0557511122になります。電車、バス、自家用車さまざまな移動手段で、来園することが可能です。車だと、東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由)
東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km(伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由)で行くと行きやすいです。新幹線だと、熱海駅より伊東線で伊東駅、伊東駅から伊豆急行線で伊豆高原駅まで伊豆高原駅から東海バスで約20分
伊豆高原駅からタクシーで約10分になります。バス、タクシーの利用が必要ですが、これが早いです。営業時間は、9時30分から17時30分までです。そこから1時間空きがあり、18時30分からグランイルミネーションが始まり、入場することができます。続いて、入園料金です。大人(中学生以上)1300円、小学生700円、幼児(4歳以上)400円との料金設定になっております。夜の、グランイルミネーションは、大人(中学生以上)1500円、小学生800円、幼児(4歳以上)無料となっています。入れ替え制度なので、それぞれ別途入園料金がかかってしまいます。駐車場料金は一律500円なのでご安心ください。公園内の施設についてです。主な施設は、遊園地、ジップライン、巨大滑り台、大型迷路、ドッグラン、的屋、飲食店になります。正直一日中遊ぶことができます。夜になると、イルミネーションが始まり、音楽や、プロジェクトマッピング、壮大なライト演出によるショーを1時間に3回みることができます。これは本当に感動します。
私が行った時も、歓声や拍手が起こるほど圧巻されるショーでした。イルミネーション自体の規模も大きく、1時間でやっと見終わるぐらいです。イルミネーションの中の、巨大滑り台、ジップラインも最高なので、是非一度行ってみてください。
伊豆にある伊豆グランパル公園です。豊田市からだと、新東名高速から長泉沼津ICで降りて、国道246号伊豆縦貫道三島・下田方面の国道1号線に進みます。途中分岐で下田・三島・熱海・箱根方面に向かいます。大仁南IC出口を大仁駅方面に向かって進みます。国道136号/国道414号を走り、左折して県道12号に入ります。途中富士山を見ながら、癒されながら目的地に向かいます。豊田市からだと目的地まで約3時間半ほどかかりますが、都会の騒がしさから解放されたとても静かなリフレッシュできるスポットです。小さなお子様がいる方は、巨大な迷路ありお子様と一緒に楽しめるスポットになっております。こちらの迷路は大人でもゴールするのに、20分以上かかるとても難しい迷路になっており大人同士でも楽しめるアトラクションになっております。ご家族で行かれた時は、親VS子で是非対決してみてください。夜になるとイルミネーションがとても綺麗で、デートスポットとしても魅力的です。この伊豆グランパル公園は、朝から夜まで楽しめる場所ですので皆様是非行ってみてください。
アトラクションがたくさんあって、一日楽しめます。また、2〜3歳の小さい子たち用のアトラクションもあるので、年齢が離れてる兄弟でも楽しめます。また、海賊レストランGRANTEIでは、豪快なステーキが食べられます。
ゴールデンウィークに行きました。
朝10時から行きましたが、お昼にかけてだんだん人が多くなりました。
当日は風が強く、ウォーターバルーンとジップラインが中止になっていました。
とても残念でしたがその他にもたくさん楽しいアトラクションがあったので充分楽しめました。
子供たちが特に楽しんでいたのは、セグウェイです。体重移動のみで操作する乗り物で最初は難しいですが慣れてくるととても面白いようです。
その他ドッグランなどもあり、犬を連れて入園している家族が多かったです。
トランポリンや大型遊具、ローラー滑り台など無料(入場料は必要)で利用できるアトラクションも多くて楽しく遊べます。また、芝生の広場にはではサッカーボールやバドミントンなども自由に利用できるようになっており、入場料だけでもかなり遊べます。18:00開場ということなので17:30に駐車場に到着。今シーズンは、ナイトアトラクションやスポットがさらに充実し、ライトアップされた実物大の動く恐竜たちが出現する「ディノエイジウォーク」「ディノエイジカート」はじめ、イルミネーションの上を自ら光りながら滑空する「ジップライン〜流星RYUSEI〜」など、満足感もたっぷり。昼の部と入れ替えのため、満車にはならず、車を停めるのには苦労しませんでした。ブルーオーシャンカレーは食べてみたかったので青いカレーと、ガーリックシュリンプを注文。そしたら今日はドリンクバーがサービスと言うコトなので、コーンポタージュとかクラムチャウダーとか温かい飲み物をチョイス。(紙コップでした!)ラッキーでした!セット券もありますが、再訪の予定がなければ確実に消費できる分のみを購入する方が良いです。
通常1枚200円ですが、10セットで1800円、15枚セットで2600円です。平日なのに次の日が休日だからなのかぉ子さん連れもいました。入場してから有料遊具もたくさんありますが、アスレチックやボルダリングなど無料遊具でも楽しめます。
芝生にはバドミントンなども無料貸し出ししているので使えます。
10分間隔でイベントもあってずっと笑顔でした。
母も大満足してくれて良かった!
イルミネーションはとても良かったです。
いままで体験したイルミネーションの中で1番だと思います。
混雑もしてませんでしたので3密になることはありません。
所要時間としては、2時間位かけて、ゆっくり観るのが良いと思います。
駐車場は無料でした。
あと、ビックリしたのは恐竜のエリア。精巧に作られた恐竜を間近で見られ、一部の恐竜は動きます。野外で動く恐竜を見られる場所はかなり少ないのではないでしょうか。これも無料見られます。
伊豆ぐらんぱる公園は海を見晴らせる高台にあるテーマパークです。
入園料は1300円で、無料で遊べる遊具もあります。
個人的には恐竜エリアが楽しかったです。実物大の恐竜がいて、迫力がありました。
園内は広く様々なアトラクションがあり、入園料を払って無料で遊べるものから有料で遊べるアトラクションがあります。オススメはおもしろ自転車です。その中でも横向きに進む自転車はいつもと違う感覚で楽しかったです。
伊豆ぐらんぱる公園さんは静岡県伊東市富戸に位置するテーマパークです。
昼の部と夜の部に分かれていて、昼の部は沢山のアトラクションと遊具が中心で、夜の部はイルミネーションが中心となっています。
昼の部、夜の部共に大人でも入場料は1500円以下となっていて、安いなと感じました。ペットの入場も可です。
まず昼の部のアトラクションなのですが、全体的に子供向けが多い印象でした。また、ファストパスは無いので、アトラクション1つ1つにつき、乗り物券を人数分買うような形です。
勿論、アトラクションは子供だけでなく、大人も楽しめるようになっています。
例えば、ゴーカートは沢山の恐竜を横目に走るのですが、恐竜はどれも動くので生きていた時代を探検するような面白さがあります。
また、大きな船型の迷路があるのですが、ここではどこかにある平仮名を探し出し、1つの言葉にしたらクリアというスタンプラリーのような迷路になっています。1階から3階まである上、戻れなくなる通路や所々アスレチックのようになっていたりと、大人でも苦戦します。私は1時間彷徨いました。
アトラクション以外に感心したのが、無料の遊具が本当に多い所です。凄い長い滑り台や、ボルタリング、自由に遊べる広場等々。広場では、バトミントンやボールなどが用意されているので好きな物を使って遊べます。
昼の部はとにかく子供が喜びそうな物で溢れているのでファミリーで利用するのがおすすめです。
夜の部はファミリー、カップル共におすすめで、園全体がイルミネーションに包まれます。17:30から入場出来ます。本当に1度見に行って絶対に損しないくらい凄いです。イルミネーションは1部でなく、本当に園全体なんです。
また、昼の部では入れない場所があるのですが、そこがイルミネーションの中心です。沢山歩くほど、イルミネーションのボリュームが詰め込まれ、最深部では10分に1度ショーが始まります。驚いたのが、ショーは3種類もある事です。細かくは伝えられませんが、音楽が違うだけのようなレベルではなく、ショーとしてどれも全然路線が違います。1つ見たら満足せず、ぜひ3種類制覇してみて下さい。
伊東市富戸、一日中楽しめる公園内は7つのポイントに分かれている伊豆ぐらんぱる公園です。風の丘には110メートルある見晴らしスライダーは大人も夢中になる長いすべり台。冒険の森の丸太の砦は全部で30。子供達が挑戦する姿に成長を感じる場所。乗り物と太陽の広場では丸太型ボートで水路をのんびりお散歩気分。お腹が空いたら憩いの街でバーベキューを楽しめます。是非利用してみて下さい。オススメです。
様々なアトラクションがあるテーマパークです。
プールもあり、大人1人400円で入れます。夏、暑い中館内を歩き回った後プールで涼むのもおすすめです。
恐竜エリアには、実物大の恐竜の模型が並んでいて迫力があります。
夜は期間限定でイルミネーションのイベントが開催されていてとても綺麗です。
伊東市に有る、伊豆ぐらんぱる公園は無料で遊べる大型の滑り台やトランポリン、有料ですがプールや小さい子供向け遊具、迷路やセグウェイなど、色々と遊べてます。ハンモックでお昼寝や休憩しながら読書をしたりも出来ます。昼と夜は入れ替え制ですが、夜はグランイルミと言うイルミネーションが有名でとても綺麗です。
伊東市にあるぐらんばる公園です。動く恐竜、ゴーカート、透明の風船に入って水上を歩く魚住バルーンなど楽しい遊具あり、一日楽しめます。夕暮れ後、色鮮やかなランタンの花が咲く、光の絨毯を歩くようなイルミネーションは感動します。
伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園に子供達を連れてイルミネーションを見に行きました。イルミネーション以外にもウォーターバルーンやセグウェイも楽しめて子供達は大興奮でした。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。