遊園地・テーマパーク
■三重県桑名市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ナガシマスパーランド投稿口コミ一覧

三重県桑名市の「ナガシマスパーランド」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

151200件を表示 / 全666

ナガシマスパーランド
評価:5

三重県桑名市にありますナガシマスパーランドさんです。私は、年パスを持っていて毎月何回か遊びに行きます。キッズエリアがとても充実しており、トランポリンやジェットコースター、雨の日も遊べる屋根付きの公園などもあり一日中楽しめます。歩けない子も遊べるエリアもあるので小さなお子様でも安心です!

ロゼッタさん
キッズエリアが楽しい☆
評価:5

息子の6歳の誕生日に遊びに行きました。すごく久しぶりに行ったので、キッズエリアがとても広くリニューアルされており、幼児でも乗れるアトラクションがとてもたくさんありました。汽車やゴーカートはもちろんですが、こども向けのジェットコースターやウォータースライダー、飛行機やバイクなど数十種類のアトラクションがあり、1日で乗り切れないくらいでした。2歳の娘も乗れるゆっくり動くアトラクションもあり、親子で一緒に楽しむことができました。また、ファミリー向けのレストランがあり、こちらもとてもよかったです。入り口でメニューを決め、最初にレジで注文と会計を済ませます。その後、席に案内され座るとあっという間に食事が出てきて、とてもスムーズに食事することができました。こどもがいると座席についてメニューを開いて、注文するまでに時間がかかることがよくあります。最初に注文も会計も済んでいるので、座ってからがとても楽で、ゆっくり食事することができました。食後も会計が終わっているので退席するだけという、すごくよいシステムだと思います。食事がスムーズにできると遊ぶ時間もたくさん取れるので、1日しっかりナガシマスパーランドを満喫することができました。

nyankunさん
ハイブリッドコースターHAKUGEIのデザインが最高ですよ。
評価:5

三重県桑名市長島町にあるナガシマスパーランドです。愛知県に非常に近く、愛知県民の私はよく遊びに行きます。駐車場料金は普通車両は1000円、大型車両は2000円、二輪車は200円となっています。1000円はアウトレットなどで3000円以上のお買い物で戻ってきます。ただし遊園地のチケット代では戻ってきません。チケット(入場+のりもの乗り放題)は5200円、午後15時以降は3800円になります。ジェットコースターすべてに乗るならこちらがお得です。平日は10時、土日祝日は9時半から営業しています。終了時間は平日は17時、土日祝日は17時半です。(2020年2月)時期により早く終了することがありますが、近くになばなの里があるので、帰りにイルミネーションを見ていくのもいいと思います。ナガシマスパーランドには、スチールドラゴン2000、嵐(ARASHI)、ハイブリッドコースターHAKUGEI、フライングコースターアクロバットの絶叫4大コースターがあります。スチールドラゴン2000は、全長2,479mと世界一の距離があり、高さは観覧車よりも高い97mとの超大型コースターです。初めて乗った時は、天国への階段かのように感じる程の長さです。最高速度も速く、時速153キロです。一番のポイントは、これほど高くて速い乗り物でありながら、一般的なジェットコースターにある、上からガッチャンっと固定する安全バーではなく、腰を押さえつける安全バーのみです。そして、座席以外は取り除かれており、上半身は固定されてなく不安感が、足は地面につかず踏ん張ることができなく、より恐怖心が高まります。嵐は、日本初上陸の4Dスピンコースターです。回転がコンピュータ制御じゃなく、前後の座席の重量バランスによって回転場所が変化するので、毎回違った回転を楽しめます。ハイブリッドコースターHAKUGEIは、元々ホワイトサイクロンという木製のジェットコースターでしたが、レールを鋼にすることで、木製ではできなかった360度の回転を実現しました。白鯨の名前通り、波に乗るような感覚も味わえます。そして、絶叫だけではなく、真っ白な木製の柱と青い鋼のレールは凄く美しいデザインも楽しさのポイントです。フライングコースターアクロバットは、うつぶせ状態で楽しむジェットコースターです。飛んでいるような感じや、地面ギリギリ寸前を滑走するが最高です。

sugiさん
ナガシマスパーランド
評価:3

三重県桑名市にあるナガシマスパーランドです。 高速道路を使うルートは、伊勢湾岸高速の湾岸長島インターを降りてすぐの信号を左折して、次の信号を左折すると、北側入口から駐車場に入れます。 他のルートは県道7号線の信号を直進しめて、つきあたりまで南に下り、右折です。堤防を道なりに進むと、西側入口から駐車場に入れます。 駐車場料金は普通車両は1000円、大型車両は2000円、二輪車は200円となっています。 遠方から来られる方も名古屋駅から直行でバスが出ていて、必ず座れて利用できます。 さらに、神戸、大阪、東京などからも直行バスがあるので、そちらを利用するのもいいと思います。 私は学生の時に毎年このナガシマスパーランドをよく利用していました。 絶叫系が好きなので、とても楽しかったです。 いくつかおすすめのアトラクションを紹介したいと思います。 まずはスチールドラゴンです。コース全長が2479mの世界一のジェットコースターです。最高部の高さは97mで日本一です。世界一と日本一が合わさったジェットコースターなので、ぜひ一度乗ってみて下さい。 もう一つは嵐です。日本初上陸の4Dスピンコースターです。車両は吊り下がり式で、足がブラブラの状態で搭乗するので、ゾクゾクとハラハラのスリル満点の圧倒的な開放感です。普通のジェットコースターは左右上下の三次元ですが、この嵐はさらに座席が回転するので、四次元のジェットコースターと言われています。おすすめのアトラクションなので、ぜひ乗ってみて下さい。 ナガシマスパーランドは遊園地の他にジャンボ海水プールという、最大級のプールがあります。 もちろん私も利用したことがあります。 11種類のウォータースライダーがあり、小さい子供も楽しめるスライダーや、屋内プールもあるので、色々な年代の方が楽しめます。 まだまだ紹介したい事はたくさんありますが、ナガシマスパーランドは最高に楽しい遊園地なのは伝わったと思います。ぜひ一度行ってみて下さい。

B2218さん
ナガシマスパーランド
評価:3

ナガシマスパーランドは、伊勢湾岸道を利用すると名古屋からは約30分ほどで行くことができますよ。夏になると長島渋滞と言うような感じになりますので少し早めにいくとよいかと思います。先日、子供たちにぜがまれてしまい「ハイブリッドコースター白鯨」に乗るために行って来ました。冬になると利用客が多少は減りますので結構穴場といった感じでした。

Y9939さん
ナガシマスパーランド
評価:4

今回ご紹介します。ナガシマスパーランド 場所→ 三重県桑名市長島町浦安333番池 湾岸長島インター降りて5分以内で到着。 名古屋駅から直通のバスをご利用いただくと最速50分でナガシマリゾートに到着。 中部国際空港セントレアや、桑名駅前からも直通バスがごぞいます。毎日運行しているので、とってもご利用に便利です。 営業時間は9:00〜17:00になっております。駐車料金は普通乗用車1000円、大型車(5m超)2000円、二輪車200円でご利用可能です。 アトラクションは絶叫アトラクションの白鯨、スチールドラゴン2000、嵐(APASHI)、フライングコースター・アクロバット、ジャイアントフリスビー、スペースショット、フリーフォールなどがあり、他にも子供向けアトラクションのボブカート、ジェットコースター、大観覧車オーロラ、ピーターラビットコースター、ちびっこ広場、ふわふわドーム、レッツゴートーマスなどがあります。大人から子供まで遊べるテーマパークになっています。

PouLさん

この施設への投稿写真 4 枚

ナガシマスパーランド
評価:5

国内最多の12のジェットコースターや、60以上のアトラクションなど、小さな子供から大人まで楽しめる、とてもスケールの大きい遊園地です。大人気の「ハイブリッドコースター白鯨」は、木と鉄を組み合わせたジェットコースターです。鯨が荒波を越えるかのように、大きなひねりがあるので、とてもスリルがあります。非日常の爽快感を是非、体験してみてください。

4476さん
またいきます。
評価:3

友人と初めて行きました。絶叫系にたくさん乗りたく、行く前から友人とワクワクしていました。絶叫系の聖地というわれるだけあってとても楽しかったです。特にスチールドラゴンと白鯨は個人的にとても楽しかったです。是非また行きたいと思います。

Y.Oさん
ナガシマスパーランド
評価:4

ナガシマスパーランドは三重県桑名市に位置するテーマパークです。 ジェットコースターの種類がとにかく豊富で、ジェットコースター好きに特に人気です。 夏場はプールも多くの人で賑わい、老若男女問わず大人気のテーマパークです。

S1355さん

この施設への投稿写真 5 枚

ナガシマスパーランド
評価:3

お休みの日にナガシマスパーランドに行ってきました。新しくなった白鯨は快感を覚えるほど気持ちよかったです。嵐はグルグル回り景色はあまり見えませんがスリルは抜群です。是非皆さんも体感してみてください。スッキリしますよ!

F0008さん

この施設への投稿写真 8 枚

ナガシマスパーランド
評価:5

ナガシマスパーランドは三重県桑名市にあります。スチールドラゴン2000やハイブリットコースター白鯨、コークスクリューなどの絶叫系のアトラクションが多く、絶叫マシンマニアにはおすすめです。併設のプールもスライダーが豊富で、一日中楽しめます。

K1122さん

この施設への投稿写真 5 枚

ナガシマスパーランド
評価:3

ナガシマスパーランドでは季節や時期によって様々なイベントを催してます。 今の季節ですと、 40分間食べ放題の いちご狩りをやっています。年末にはハッピーニューイヤーパーティを開催しており、年越しに訪れる方が沢山いてます。 また、イベントだけでなく、ジェットコースターなども迫力があり楽しめるところが満載です。 360度回転するジェットコースターもあれば、お子様も安心して乗れる小さなジェットコースターもあり、沢山の人が楽しめる施設になっています。 売店も様々なところに設置されており、軽食を取るにはちょうどいいかなと思いました。

悠輔さん
ナガシマスパーランド
評価:5

三重県桑名市、伊勢湾岸自動車道長島インターすぐのところにあります。 アウトレットや温泉施設も隣接しているので連日沢山の方が来客されています。名物のスチールドラゴンをはじめ、最近リニューアルした白鯨等、絶叫好きにはたまらないアトラクションが多数あります。 今回は平日に行き比較的空いていましたが、夏休みや大型連休は待ち時間が2時間を超える事もあるくらい沢山のお客様が来園されるそうです。

趙雲子龍さん

この施設への投稿写真 3 枚

ナガシマスパーランド
評価:3

夏休みに行きました。ジャンボ海水プールの流れるプールが威力が凄くておすすめです。スライダーも人気があり、どれもスリルが抜群です。毎年必ず訪れたいと思う場所のひとつです。

TAEYANさん
ハロウィンの雰囲気満載でした!
評価:4

ナガシマスパーランドへ行ってきました!今回はハロウィンの時期という事もあり、15時30分からは『和ゾンビ』が出没するのですが、苦手なので避けながら楽しむ予定で早めに向かいました。  ナガシマへは、名古屋から23号線を西へ向かうと1時間も掛からず到着できるのでとても行きやすいです。駐車場の料金は1000円ですが、併設しているジャズドリーム長島で3000円以上の買い物をすると、キャッシュバックされるのでお得です。  オープンの少し前に到着すると開園を待つ長蛇の列が出来ていました。チケット販売ブースも入場口もとても混み合っていましたが、数が多いので比較的スムーズに進み30分以内で入場する事が出来ました。  園内は天候に恵まれた事と、ゾンビのイベントがある事も重なりとても混み合っており、人気のアトラクションは150分〜90分待ちになっていました。今回一番楽しみにしていた新しいジェットコースターの白鯨も150分待ちでしたが、早速並ぶ事にしました。待つことが苦手な人は、人気のコースター限定で優先券がありますので、1000円でチケットを購入すると殆ど待たずに乗る事もできます。白鯨は、急降下したりスピンしたりと息つく暇もなくでとても楽しかったです。また、コースの間を駆け抜ける所はスリル満点でした。  その他にも、アクロバットや嵐、スチールドラゴンにも乗りました。アクロバットは、うつ伏せの姿勢で急上昇したり360度宙返りをしたりと、まるで鳥になったような気分を味わえました。スチールドラゴンは、97mの高さから急降下する所が一番爽快感があり、大満足でした。また、乗っている最中に写真撮影されるポイントがありますので、とびきりのポーズをしてみるのも良いと思います。  そして夕方になり、ゾンビ襲来時間に!ゾンビが集まる観覧車周辺を避けながら外側を歩いて移動した事もあり、ゾンビには遭遇しませんでしたが、レアゾンビを見つけるイベントなどもあったようです。園内はお客さんもスタッフも仮装していて一日とても盛り上がっていました。

yasuさん

この施設への投稿写真 8 枚

スチールドラゴン
評価:3

遊園地で一番近い場所がナガシマスパーランドになるので、年に何回か遊びに行きます。小さい子供が乗れる乗り物コーナーもあるので、いつも家族連れで賑わっています。スチールドラゴンは何回乗っても面白いです。

白桃さん
楽しい遊園地
評価:4

皆さんこんにちは。 今日は三重県桑名市にある中部地方最大級の遊園地、ナガシマスパーランドのご紹介です。 お車の場合は伊勢湾岸高速、湾岸長島インターチェンジからなんと約2分。 名古屋からでも高速道路を使えば約30分で着いてしまうアクセスの良さです。 ちなみに駐車料金は普通乗用車で1000円ですのでお忘れなく。 営業時間は時期やイベントなどで変更がありますが、今だと平日は午前9時半から午後5時まで、土日だと午後6時までです。 その他夏場は夜に花火が打ち上がったり、年末年始恒例のカウントダウンイベントなどもあり1年を通じて趣向を凝らして楽しませてくれるテーマパークなんですよ。 入場券は大人1600円、小学生1000円、15時以降の割引もありますよ。 入場後乗り物乗り放題のパスポートは大人4400円、小学生3400円です。 園内に入るとまずはシンボルともいえる大観覧車オーロラがお出迎えしてくれます。 私も初めて訪れた小学生の頃から今になってもアトラクションは変化していきますが、このオーロラはいつまでも変わらずどっしりとした存在感をしめしてくれるのに安心します。 夜のイルミネーションも幻想的でとても綺麗ですよ。 お子様達と一緒に楽しめるアトラクションも充実していますが、何といってもナガシマスパーランドの代名詞は数々の絶叫マシンではないでしょうか? 昔から定番で楽しませてくれていたジェットコースター(海外ではローラーコースターと言うようです)コークスクリューや静止状態から一気に90キロの加速で発車するシャトルループも楽しめますが新しいものをどんどん取り入れてくれていて、うつ伏せのまま空を飛び回り途中では水面ギリギリを駆け抜ける体験ができるアクロバットや白い巨体の中を木製とスチールを融合した日本でも珍しいタイプのハイブリッドコースター白鯨がおススメですよ。 心ゆくまで園内で楽しんだあとは広大な同一敷地内にあるジャズドリーム長島や冬場はなばなの里のイルミネーションを見てから帰るのもいい思い出になると思います。 是非一度訪れてはいかがでしょうか。

YJさん
ナガシマスパーランド
評価:3

中部地方の絶叫系遊園地といえばここでしょう!最近は「白鯨」という新しくできたコースターが話題です。アクセスも湾岸長島インターを下りてすぐなので、遠方からでも行きやすいですよ。絶叫系だけでなく、アンパンマンミュージアムやアウトレットモール、温泉もあるので、家族みんなで楽しめますね。夏はジャンボ海水プールも最高です!

Keiさん

この施設への投稿写真 5 枚

ナガシマスパーランド
評価:4

ナガシマスパーランドは、三重県桑名市にある遊園地です。 車でお越しの方は、駐車場がありますので、そちらを利用するといいと思います。 ただし、駐車場は隣接してあるジャズドリーム長島などの施設と併用ですので、土日祝や連休は混み合うので注意して下さい。 もちろん、公共交通機関でも行くことができます。名古屋駅から直通のバスも出ていますので、名古屋市からお出かけする場合でも便利ですよ。 ナガシマスパーランドには、絶叫系のアトラクションがたくさんあります。 絶叫系が好きな方にはぜひおすすめしたいです! 私が乗ったのは、「スチールドラゴン2000」というアトラクションですが、走路の全長が2479mもある長いジェットコースターになります。 公式のホームページにも載っていますが、この全長2479mというのは、ギネス世界記録にて世界1位で認定されています。 高さ約100m近くから急降下するスリルは、絶叫系が好きな人ならとても楽しめると思います! ほかにも、「白鯨」という傾斜角度80度から急降下するアトラクションや、「嵐」という座席が前後に回転しながら動くコースターもあります。 もちろん、絶叫系だけではなく、観覧車や空中ブランコなど、小さなお子様たちとゆったり楽しめるアトラクションもありますよ。 ナガシマスパーランドはとっても広いですし、たくさんアトラクションがありますので一日中楽しめると思います! また、8月、9月には普段よりも営業時間が22時まで延長され、夜に花火が上がります。アトラクションはライトアップされて、お昼とはまた違った感じで楽しめると思います。 営業時間やその日のイベント(花火など)は、公式サイトに書かれているので、予定を合わせて訪れるのもいいと思います。 ナガシマスパーランドの近くには、温泉があったり、アウトレットモールもありますので、遊園地でたくさん遊んだあとは、ゆっくりお買い物をしたり、温泉でゆったりくつろぐのもいいと思います。

op1012さん
ナガシマスパーランド行ってきました。
評価:4

平日の月曜日、ナガシマスパーランドに行ってきました。10年近くぶりに行きましたが、絶叫アトラクションが様変わりしてました。白鯨、嵐、スチールドラゴン、アクロバットと、どれも大人気のジェットコースターですが、どれも違った怖さがあり、どれも楽しかったです。平日の園内は、お客様も少なく、沢山のアトラクションが乗れてオススメですね。

宇佐丸ノ介さん

この施設への投稿写真 3 枚

ナガシマ
評価:3

三重県桑名市にある遊園地ナガシマスパーランドです。 車で行く場合、伊勢湾岸道「湾岸長島インター」は渋滞します。 スリル満点の絶叫ジェットコースターから、小さなこどもでも乗れるキッズランドまで、一日中遊べます。 園内にいくつかの休憩所もあります。

P4912さん
絶叫好きにはたまらない遊園地
評価:3

三重県桑名にあるナガシマスパーランド。絶叫好きなら誰もが知る、富士急ハイランドと同じ絶叫のジェットコースターなどが沢山ある遊園地です。特にスチールドラゴンは、97mの最高地点から一気に急降下する恐ろしさがたまらないです。乗るまではビクビクしましたが、乗った後は楽しくてもう一度乗りたくなる乗り物でした。また色んな絶叫の乗り物を楽しみたいです。

ふっくんさん
大人も子供も楽しめる遊園地!
評価:5

こちらは三重県桑名市にある遊園地です。 子供から大人まで楽しめる遊園地で、定番の乗り物から絶叫系のマシーンまで様々なアトラクションがあります。オススメはスチールドラゴンというジェットコースター! ほぼ垂直落下を体感できるスリリングなアトラクションで最高部97メートルから絶景を楽しむ事ができます。 是非遊びに行ってみて下さい!

H1904さん

この施設への投稿写真 8 枚

ナガシマスパーランド!
評価:4

毎年夏休みにこどもたちと行っています。 海水プールがお気に入りです。 今年も行ってきました。 屋外シャワーもたくさんあって、ロッカーや更衣室も広くて あまり並ばずにすむのがストレスレスで素敵です。 食事ができるエリアも何箇所もあります。 ナガシマスパーランド限定のお土産もいくつかあって いつも こどもたちとワイワイ選んでます。

C2683さん
絶叫好きなら是非行くべき
評価:5

とてもおすすめしたい遊園地で、絶叫マシン好きは絶対に満足できること間違いないと思います。今回私は、愛知県にて車を借り、高速を使いおよそ1時間弱で行きました。高速に関しては下りる場所・長島自体が広さに迷いそうになりますが、きちんと地図を開き標識や案内看板をみれば、運転歴1年目の私でも苦なくたどり着くことが出来ます。駐車場内にも、少し歩きはしますがコンビニエンスストアもあるので、とても便利です。アトラクションの内容としては、やはり絶叫系の白鯨・スチールドラゴン・嵐・フライングコースターアクロバットに関しては必ず乗っておくべきかと思います。白鯨は荒波のように沢山ある曲線をコースターが激しく動き、回転と湾曲によってかかる負荷がとても気持ちのいいコースターとなっております。スチールドラゴンは、最高高度97メートルから落下角度68度で一気に落下するとてもシンプルかつ定番のコースターとなっております。スチールドラゴンは1回目落ちるまでの座席の揺れと、ゆっくり上っていく時の高揚感や恐怖が言葉にならない程癖になります。嵐は、スピンコースターになっており、今回初めて乗ったのですが個人的には一番インパクトのあるコースターでした。フワッと感が一番感じられるのは嵐ではないかと思います。天地がどちらか分らず、遠心力と落下の力で只管に浮遊感が楽しめました。フライングコースターアクロバットは、その名の通りフライングコースターとなっており、空を飛び回る姿勢や演出、コースにとても惹かれる内容となっていました。私は友人と、比較的空いていそうなゴールデンウィーク直前の土日を狙って行き、狙い通り空いていました。毎年その時期は空いているのか分かりませんが、殆ど並ばずに何回も乗ることが出来て大満足出来ました。乗り物はやはり2人並びが殆どだったので、2人、4人ないし6人などの偶数で行くことをお勧めします。私もまた、空いていそうな時期を狙って友人と行ってみようと思います。

かみちゃんさん
ナガシマスパーランド
評価:4

桑名市にあるテーマパークです。スチールドラゴンを始めとして絶叫好きにはもってこいのアトラクションが揃っています。近くには長島温泉や三井アウトレットパークがあるので、帰りに温泉に浸かったり、ショッピングも楽しむことができます。1度ナガスパ行きましたが、是非また行きたいと思います。

つねきちさん
海水プール
評価:3

伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」を降りてすぐです。 駐車場はなんと約13,000台もあり、プールだけでなく遊園地やアウトレットモールもあります。 入園してまずは着替えですが、巨大な更衣室・ロッカーは冷房が効いているので快適でした。 エアサービスがあるので浮き輪などもあっという間に膨らますことが出来ました。 無料休憩エリアも4箇所あり約12,000人が収容できるそうです。 それぞれの休憩エリアの近くには売店やレストランがあるためとても便利です。 波の出るプールとして有名な「サーフィンプール」は扇型で、奥に行くほど深く一番奥は1.6mの水深があります。 流れるプールでは浮き輪で浮かんで身を任せたところ、日差しが眩しかったですがとても気持ちよく回れました。 子ども連れに人気なのが「スパキッズ」です。 真水で屋根が付いているので日差しや紫外線の心配も少なく、また約30種、50基のアトラクションがあるので年齢に合わせた楽しみ方ができます。

マサカズさん
何回も来てます
評価:5

名古屋から出ているバスに乗って50分程で着きます。開園時間に間に合うように行くと、一番怖いジェットコースターにもそこまで並ばずに乗れます。昼を過ぎたあたりだとかなり混みあっており、ジェットコースターに乗るなら朝です。 夜は夜景がきれいで、ジェットコースターに照明が灯ります。観覧車に乗って、ナガシマスパーランド全体を見渡すのもおすすめです。ぜひ行ってみてください。

こなさん

この施設への投稿写真 4 枚

ナガシマスパーランド
評価:3

ナガシマスパーランドは、とても大きなレジャーランドです。国内最大級の海水プールもあり大変人気の場所です。 場所は、三重県桑名市長島町浦安にあります。駐車場も普通自動車で一律1,000円です。お車の際は、伊勢湾岸高速道路を使うと混雑を大幅に解消できるそうです。行かれる際は是非、インターネットで調べてから行くことをおすすめします。 また、開園時間前に着いてしまった、時間調整が必要になってしまったなどという時は、湾岸長島パーキングエリアの活用がおすすめです。トイレはもちろん自動販売機、駐車スペースもたっぷりあります。レストランも充実しているので、ここで時間を調整することが出来ます。また、湾岸長島パーキングエリアからナガシマスパーランドまでは、わずか600メートル。目も前なのも便利ですね。 水のジャングルジムと呼ばれる、超大型複合型ウォータースライダーアトラクションウォーターガン、噴水・水車などの仕掛けが盛りだくさんの場所です。 日本初上陸の超激流プールは険しい岩々が連なる渓谷に激しく舞い上がる水しぶきがど迫力満点のアトラクションです。スリル満点のラフティングを体験することが出来ます。 日本初上陸で世界最大級のジャパーンは、3つの巨大バケツから約6トンの水がものすごい勢いで流れ落ちます!!他にもたくさんのプールがあります。こちらではスパキッズと言う屋内のプールも充実しています。 ウォータースライダー、波プール、アクアデッキ、ぴちゃぴちゃプール、おもちゃプールと5つのエリアがあります。お子さんの年齢にあった楽しみ方ができます。肌にやさしい真水を使用しているのでキッズにも安心です。屋内なので、雨でも日差しが強くても関係ないのがまた魅力のひとつです。 ウォータースライダーもたくさんの種類があります。絶叫系のものもありますので是非一度足を運んでみてください。 今回、プールメインでコメントしましたが、他にも楽しいアトラクションが盛りだくさんな場所です。

B6075さん
赤ちゃん〜幼児に特化の施設!
評価:5

先日、私の妻と、もうすぐ1歳となる双子の我が子といきました「ナガシマスパーランド」についてご紹介します。「ナガシマスパーランド」は三重県桑名市長島町の長島インター(東名阪自動車道ではなく、伊勢湾岸自動車道のほうなので注意が必要です)より車で5分程度の場所に位置する総合テーマパークです。(アクセスについては様々な方法が存在しますので後述します。)総合テーマパークの名の通り、施設内、及び施設付近には様々な楽しむスペースが存在しており、赤ちゃんからおじいさんおばあさんなどご年配の方まで楽しむことができる素晴らしいテーマパークとなっています。 <赤ちゃん〜幼児に特化しているポイント> 赤ちゃん向けの施設といえばもちろん、ナガシマスパーランドの遊園地の幼児向けコーナー。それに加えて夏に最大の集客力を誇る幼児向けプール。最後にアンパンマンミュージアムという3つの赤ちゃん〜幼児向けの施設が存在します。遊園地の幼児向けコーナーは「キッズタウン」という名称となっており、このエリア内の乗り物は一番小さくてなんと0歳から乗ることができます(保護者の同伴必要)。ひとりで乗る場合は2歳からの乗り物がおおくあります。幼児向けプールも子供向けの波のプールや、かわいいカラーの噴水、小さなウォータースライダーなど豊富に種類があります。また、屋根付きなのも日焼けがきになるママやお子様にとっても嬉しいポイントですね。最後にアンパンマンミュージアムはアンパンマンや食パンマンなどが迎えてくれる、ファンにはたまらない施設です。中にはアンパンマンの乗り物からお食事処、パン屋さんまで豊富な種類の施設を楽しむことができます。 <ご年配の方に特化しているポイント> ずばり、ナガシマスパーランドの名称のもととなった「スパ」です。天然温泉が豊富な長島町の源泉を豊富に使った、大自然の魅力があふれる露天風呂は最高です。入館料も19時以降であれば比較的安価に利用できるのでとってもおすすめです。 <アクセスについて> 車で行く方法と、公共交通機関で行く方法が存在します。車は伊勢湾岸自動車道の長島インターより5分程度となりますので、スマートフォンのナビなどを利用してアクセスしてください。公共交通機関を利用する際は、名駅からの直通バスがおすすめです。4〜50分程度で高速を使ってアクセスが可能です。

COTTONDUSTさん
西のテーマパーク
評価:3

名古屋から車で高速約1時間の距離にある三重県のテーマパークです。こちらには高さ約90m以上から落下するスチールドラゴンがもっともスリル満点です。それ以外にも嵐というアトラクションは回転しながらS字方向にすすんでいくので変わったスリルを体感できます。アトラクション好きにはとても楽しめる場所です。ぜひ行ってみて下さい。

いけちゃんさん
ナガシマスパーランド
評価:5

家族でナガシマスパーランドに行きました。乗物の絶叫マシンがたくさんあるイメージだったので、小学1年の子供が楽しめるのか少し不安でしたが、子供が乗れる乗物エリアがあり、その殆どの乗物に乗れたので喜んでいました。また屋根があるエリアでは雨を気にせず思いきり遊ぶ事が出来たので大変、満足です。

ポール・ペンさん

この施設への投稿写真 5 枚

ジャンボプール
評価:5

名古屋駅をはじめ、空港や桑名駅からも直通バスが出ているのでとても便利です。絶叫系のアトラクションは人気があり有名ですが、これからの季節はジャンボ海水プールがおすすめです。 アトラクション要素の高いプールがいくつもあって、こちらも大人にも子供にもおすすめです。

タカKenさん
最高に満喫できる遊園地
評価:5

ナガシマスパーランドは三重県は桑名市の海沿いにある大型レジャーランドです。愛知県名古屋市から伊勢湾岸自動車道を30分ほどで行くことができる、東海民にはとてもなじみの深い遊園地になります。 こちらへ赴くとまず目に飛び込んでくるのは、ナガシマスパーランドの目玉アトラクションである『スチールドラゴン2000』の真っ赤なコースです!!『スチールドラゴン2000』は2000年の営業開始当時、最高部高度97m、最大落差93.5m、最高速度153km/h、全長2479mの4項目でギネスに認定されている、世界最大級のローラーコースターです。現在でも総走行距離としては世界最長を誇っています。数年前にライドが新しくなり、足元の仕切りがなくなり真下まで障害物無しで見下ろせる仕様になりました。だんだんと上に上がっていくのがはっきりと分かり、とてもひやひやしました。 次にお勧めのアトラクションは、木製とスチール製のハイブリットコースター『白鯨』です。これは2017年まで稼動していた木製コースター『ホワイトサイクロン』の後継機としてその跡地に建造されました。ハイブリットコースターとしては日本初のコースターで、キャメルバックや90度バンクなど多彩なコースで、最大級の迫力を体感できます。 その他にもナガシマスパーランドには面白いアトラクションが沢山あります。 中でも大穴なのが『ダブルワイルドマウス』です。一見したところ、かわいいねずみのキャラクターモチーフのミニコースターですが、かわいいのは見た目だけです。右へ左へと振り回され続けるコースは、まるで外に放り投げられそうになる感覚でとてもスリリングですよ。起伏はあまり無いコースターですが、スチールドラゴンなどとはまた一味違った怖さのあるアトラクションです。 またナガシマスパーランドで注目すべきはアトラクションだけではありません。年末年始のカウンタダウンや最近はハロウィンのホラーナイトなど、季節ごとのイベントも色々と行われているので、一年を通して楽しむことができます。

のんさん
スリル満点!
評価:3

今や知らない人はいないナガシマスパーランド! アトラクションのレベルの高さに驚きます。 ジェットコースター好きにはたまりません。 最近では白鯨というジェットコースターがでて話題にもなりました。 長蛇の列ができるほどの人気ですが、是非一度そのスリルを味わってみてください!

おーー!さん
刺激的!
評価:4

東海地方で刺激的な遊園地といえば「ナガシマスパーランド」です! 日本一高いジェットコースター「スチールドラゴン」夏は「ナガシマジャンボ海水プール」でお馴染みですね。 私も幼少期から家族で行っていましたが、年々進化しており、40代になった今でも楽しんでおります(笑) ジェットコースターで有名ですが小さなお子様でも十分に楽しめるようになっていますよ〜 ナガシマスパーランドの詳細です。※2019現在です 営業時間:9:30〜17:00(季節によって変更あります) 休業日:年2回、メンテナンスの為の休業日あり(下調べ必要です) 場所は〜 〒511-1192  三重県桑名市長島町浦安333 アクセスは〜 名古屋駅発「長島温泉」行高速バスで約50分 ほど JR・近鉄線「桑名駅」より三重交通バスで約20分 ほど 料金は〜 大人 5,000円  小学生 3,900円  幼児 2,300円  シニア 2,600円 駐車場は〜  普通車 1,000円 大型車 2,000円 バイク 200円 56種類ものアトラクションに乗り放題で5,000円はかなりお得な料金だと思います。私も家族5人でいきますので助かります。 60歳以上のシニアの方の場合は窓口限定でパスポートがかなり値引きされて販売されているので、窓口で購入がいいと思います。 ナガシマスパーランドに併設されている温泉施設の「長島温泉 湯あみの島」は、長島スパーランドのパスポートと一緒に購入すると  大人800円 小学生500円 幼児300円 で温泉に入れます。通常の銭湯と同等価格で入浴できちゃうんです。 一日中パークで遊び、疲れた体を天然温泉が癒してくれます。その後はおいしい料理も施設内で頂けますので、パーク後の温泉おすすめですよ〜 海鮮も新鮮で一日の締めにはピッタリです! 魅力が多くて、ナガシマスパーランドの施設紹介のような投稿になりましたが、とても魅力的なテーマパークです。次回はアトラクション・子供が喜ぶイベント・ナガシマジャンボ海水プールについてお話したいと思います。今すぐにでも行きたいなー

Q6848さん
白鯨
評価:3

雨が降りそうな6月の平日に行ってきました。 平日は9時半から17時が営業時間で10時半頃行きましたが駐車場が空いていて入り口近くに停められました。 3月28日にできたホワイトサイクロンを改修してできた木と鉄のハイブリッドコースター「白鯨」を体験してきました。 ほぼ直角の降下と捻り回転の連続で首が痛かったです。 ナガシマスパーランドの4大コースター「白鯨」「スチールドラゴン」「嵐」「アクロバット」の中で一番おもしろかったです。午前中は40分待ちくらいでしたが遠足できている学生さんたちが帰った後は待ち時間ほぼ無しで乗れました。 スチールドラゴンは30分待ち程度。嵐とアクロバットは待ち時間ゼロでした。土日に行くと4つ乗るのも大変だと思うのでとても効率的でよかったです。 お昼は園内にレストランが1つしかないですが、空いていてすぐ食べれます。他のものが食べたい場合は途中退場して隣接するアウトレットモール「ジャズドリーム長島」で食べるのも良いかと思います。 とにかく平日に行ってよかったです。

pcyさん
ナガシマスパーランド
評価:3

数年前に友人達と大勢で行きましたが、絶叫系が多くてとても緊張しました。絶叫系はなかなか苦手なのですが、みんなで乗ると以外と平気で最後は自ら進んで乗っていましたよー!

xabcxさん
絶叫マシンに乗るならここ
評価:5

三重県にあるテーマパークです。絶叫マシーンが充実していて、絶叫好きにはぜひおすすめしたいテーマパークです。とくにスチールドラゴンとホワイトサイクロンはスリル満点です。また、温泉もあり、夏になるとプールも開催されるので、一泊して利用するのもよいです。

Kikuさん
絶叫系アトラクション
評価:5

ナガシマスパーランドは三重県桑名市にある遊園地です。絶叫系のアトラクションがとても充実していて、珍しい形の乗り物も多くあり楽しめます。小さいお子さんも楽しんでいただけるような優しい乗り物も広い施設の中にたくさんあります。近くにはなばなの里、アウトレット、ホテル、温泉があるので連泊しても終日楽しめます。

みっきーさん
子連れに◎
評価:5

ナガシマスパーランドは、三重県桑名市長島町にある、年間来場数約1500万人を超える、東海三県のうちトップクラスのテーマパークです。 私の実家は長島であり、ナガシマスパーランドから車で10分程度の場所にありますので、子供のころからよく両親と訪れていました。 アクセス方法としては、車で行く方法とバスで行く方法の2通りが御座います。 ■車の場合 高速道路(伊勢湾岸自動車道)の長島インターを降りてすぐにナガシマスパーランドは御座います。高速道路からも見えますし、大きな案内看板が出ておりますのでよっぽど迷うことはないと思います。ちなみに長島PAには無料で利用できる天然温泉の足湯が御座いますので、ナガシマスパーランドに訪れない方でも楽しめるようになっています。 ■バスの場合 長島駅から1駅移動した、桑名駅のバス乗り場から、ナガシマスパーランドへのバスが出ています。ローソンの向かいですね。番号が振ってあるので、案内に沿ってナガシマスパーランド行きの路線に乗ってください。ちなみに三重交通バスです。なお、タクシーで行くほうのが到着時間がやや(5分程度)早いです。 さて、無事到着しましたら、入場券をGETしましょう。入場券についてはコンビニで前売り券を購入することができます。パーク開園時はかなり混むので、事前に購入しておきましょう。午後の入場であれば土日でもほぼ並ばずに購入することができます。また、窓口ではクーポン等がない限り基本的には定価販売となります。バスで桑名駅や名古屋駅からパークへいく方であれば、駅のチケット屋で割安のチケットが販売されておりますので適宜利用しましょう。 ※ちなみに15:00以降であれば割安になります。 パーク内はパスポートがおすすめです。子供連れであれば、子供が小さな場合だと大人と一緒でないと乗れない乗り物もありますので、大人もパスポートを購入するようにしましょう。小さな子供でも乗れる乗り物がたくさんあり、朝から晩まで楽しむことができますよ。 また、遊園地で楽しんだ後にはディナーも楽しめます。ディナーは隣接するジャズドリーム長島がおすすめ。東京や海外などを本店に構える人気のご飯屋さんがたくさんです。

ポチさん
楽しく絶叫
評価:4

三重県の桑名市にある遊園地。ここにしかないアトラクションもあり他県からも沢山の人が訪れる有名な施設です。ジェットコースターを始めとする絶叫マシンも数多くあり私などは1日遊んだら声が出なくなるくらいです。近くには温泉施設やプールもあるため全部遊び尽くすには1日では全く足りません。宿泊施設もあるため何泊かで訪れてゆっくりと楽しむのがベストです。

R2794さん
ナガシマスパーランド
評価:3

三重県にある遊園地です。中学生の頃から友達といったり、大人になってからは姪っ子を連れて行ったりと大人も子供も楽しめる施設です。園内には絶叫マシンから小さい子まで遊べるアトラクションが有り1日では物足りないです。夏にはプールで大きな滑り台、流れるプールなど多数あります。滑り台は非常に高くてまた急角度なので私は一度も乗った事がないのですが友達は気持ち良さそうな顔で滑ってきます。施設内はホテル、温泉もあり家族で行っても楽しめそうですね!

S0896さん
ナガシマスパーランド
評価:3

ゴールデンウィークの真っ只中、ナガシマスパーランドへ行って来ました!到着したのは開園直後の朝9時過ぎ。思っていたよりずっと入り口近くに車を止められて、出だし好調。車をとめた場所がどこだかわからなくなるのが心配なくらい駐車場は広いです。それがここを目的地に選んだ理由のひとつ。駐車待ちの車列に並ぶストレスがないからです!まだ子どもが小さいので、絶叫系マシンは今回は我慢。始まったばかりの白鯨にも乗ってみたかったですが…。まずは入り口入ってすぐのゴーカートに乗りました。1時間近く待っていよいよ出発!新緑の中風も気持ち良く、子どもは初めての運転を満喫したようでした。次はスウィングアラウンドへ。回転しながら上がったり下がったりする乗り物で、乗り終わったあとも脳みそが揺れている感じ…。休憩を兼ねて次は大観覧車へ。運良くすぐに乗ることができました。今どきの観覧車は冷房が効いていて快適ですね。できればずっと乗っていたい…。遠くに海を、上から白鯨を見ることができました。次はバイキング。本当はジャンボバイキングに乗りたかったけど、子どもが嫌だというので、泣く泣く小さいバイキングへ。でも、船が振り切ったときに胃がフッと浮く感じ、あれを味わうことができたのでOKです!子どもは隣で泣き叫んでいましたが。そのあとは、メリーゴーランド、ティーカップ、カイトフライヤー、こども急流すべり、ウォーターショットなどなど…。ゴーカート以外はそんなに長い待ち時間もなく、思いっきり楽しめました。でも子どもが一番楽しかったと言ったのが、「釣りスピリッツ」。これ、パスポート(乗り放題)とは別料金なんです(涙)。巨大スクリーンを海に見立てて釣竿コントローラーで魚を釣り上げるゲームです。魚が食い付いたときの振動だったり、引きでリールが重くなったり、臨場感を味わえるのが楽しいようで。何より24人でゲームをしてランキング3位に入ったのが嬉しかったようですね。今どきの子どもです。パスポート代の元は取ったことを確認して、長かったナガシマスパーランドの1日は終わりました。

あかさたなさん

この施設への投稿写真 8 枚

絶叫アトラクションが凄い!
評価:4

三重県桑名市にありますナガシマスパーランド!館内はとても広く沢山のアトラクションがあります。子供を連れて遊びに行きましたが大型連休とあって人気の絶叫アトラクションには長蛇の列!キッズエリアもありますので小さなお子様から大人まで一日中楽しめます!

イケちゃん♪さん

この施設への投稿写真 5 枚

ナガシマスパーランド
評価:3

ナガシマスパーランドに来ました。とても駐車場が広くてびっくりしましたが車で全て埋まってしまったことになをびっくりしました。園内には小さい子供からスリル系の好きな大人まで、いろんな人が楽しめる場所になっていますよ。

Z7431さん

この施設への投稿写真 6 枚

ナガシマスパーランド
評価:5

ついに行ってきました、念願のナガシマスパーランド!とにかく絶叫系のアトラクションが多くて、子供達は大喜びでした!園内はとても広く絶叫系のみならず、小さなお子さん向けのアトラクションもたくさんあって、子供から大人までいろんな世代が楽しめる遊園地でした!ここはかなりオススメの遊園地です!また行きたいです!

ヒラリンさん

この施設への投稿写真 7 枚

ドキドキ!
評価:4

久しぶりにナガシマスパーランドに行ってきました。新しい乗り物が増えていてびっくりしました。近くになばなの里やアウトレット、温泉があるので帰り道に寄るのもいいと思いました。

B6286さん
ナガシマスパーランド
評価:3

広々とした遊園地なので、開放感があってとても良いです。木造のジェットコースターは初めて乗りましたが、スリルがあって楽しかったです。お昼に立ち寄った園内のレストランは種類が多く、ボリュームもあって満足です。しっかりエネルギー補給できました!帰りにアウトレットモールとアンパンマンミュージアムに行きました。子供も喜んではしゃいでいました。休憩所が園内にたくさんあるので、子供連れでも安心して遊べる施設でした!

のんさん
ナガシマスパーランド
評価:4

会社の旅行で併設のホテルに泊まりました。ホテルに到着してから夕食まで時間がありましたので20数年ぶりに園内に入ってみました。閉園時間前でしたが、日曜日という事もあり家族連れで賑わっていて凄く楽しそうに絶叫マシンで叫んでいる子供の姿が印象的でした。

X4340さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画