
ナガシマスパーランドはジェットコースターの数が日本で最も多いことで有名です。また、ジェットコースターに乗れない小さいお子様向けのキッズタウンもあります。毎年7月上旬から9月中旬の夏季限定でジャンボ海水プールも営業しています。
ご希望の遊園地・テーマパーク情報を無料で検索できます。
観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
201~250件を表示 / 全666件
ナガシマスパーランドはジェットコースターの数が日本で最も多いことで有名です。また、ジェットコースターに乗れない小さいお子様向けのキッズタウンもあります。毎年7月上旬から9月中旬の夏季限定でジャンボ海水プールも営業しています。
ナガシマスパーランドは乗り物がたくさんある遊園地です。特に木造でできたジェットコースターが有名な遊園地です。その他にも家族揃って楽しいめる乗り物がたくさんあります。
家族で行ってきました。子供が小さいのでジェットコースターには乗れませんでしたが見ていただけで楽しそうな感じです。人も多かったですが子供と楽しめる乗り物がたくさんあってとても良かったです。ジェットコースターは色々な種類がありましたが私はホワイトサイクロンが楽しそうに感じました。今度はのってみようと思います。
ナガシマスパーランドは三重県桑名市にある遊園地です。新名神高速道路の湾岸長島インター付近を車で通過すると海側に大きなジェットコースターの施設がいくつも見えます。絶叫系の乗り物の充実度では国内屈指だと思います。週末は東海地方のみならず遠方から来たマイカー族を多く見かけます。
ナガシマスパーランドでとても人気のあるジェットコースターに乗りました。ハイブリッドジェットコースターというのがポイントだそうです。木と金属で組みあげられた非常に起伏に激しく、乗り物好きの私でも声が出ないぐら震え上がってしまいました。別名 白鯨と呼ばれています。
ナガシマスパーランドは、桑名市長島町浦安333にある、日本国内で最大級の遊園地です。ギネスに認定されているジェットコースターのスチールドラゴン2000をはじめとして、50以上ものアトラクションがあります。中でも絶叫マシンが豊富で、大小合わせると12種類もの絶叫マシンを楽しめる為、絶叫マシンファンにはもってこいの遊園地です。また、遊園地だけでなく、夏のシーズンには、日本でも最大級の面積を誇る、75000㎡もある屋外プール、ジャンボ海水プールも営業しています。年間の利用者数は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサルスタジオに次いで、国内第4位を誇ります。わたしはほとんど毎年必ず、夏場に遊びに行きます。1日では足りない位楽しめるので、泊りがけで行くこともあります。テレビ番組の、逃走中の舞台にもなっている場所でもあります。わたしのお気に入りの乗り物は、なんと言っても世界最大級のスリルを体験出来る、スチールドラゴン2000です。
ナガシマスパーランドは三重県桑名市にあるテーマパークです。施設内には国内最大規模の遊園地をはじめとする、巨大プールやアウトレットモールがありとても一日では回りきれないほど充実しています。ホテルも併設されていますので旅行で行くのもオススメです。
ナガシマスパーランドは三重県桑名市にあるナガシマリゾート内の遊園地です。 営業時間は9時30分〜17時(日祝9時〜17時30分)、 利用料金は大人1600円、小学生1000円、 一日パスポート利用で大人5200円、小学生4000円です。 車利用なら伊勢湾自動車道湾岸長島ICを降りてすぐですが、高速道路からジェットコースターが見えるので近くを通るだけでもわくわくします。駐車場は1日1000円で利用できます。 電車とバス利用でJR関西線・近鉄名古屋線桑名駅より三重交通バスで20分、長島温泉下車徒歩5分です。 絶叫系アトラクションが多い事が有名で、ナガシマといえば木製ジェットコースターのホワイトサイクロンが昨年で運転終了し惜しまれましたが、代わりに鉄鋼と木材を使った白鯨というハイブリッドコースターが2019年3月から登場するので、とても楽しみにしています。 他にも多種多様な乗り物があり、プールも広くて楽しいです。近くに温泉施設や大型アウトレットもあるので、連休があればいつも遊びに行きたい候補にあがる遊園地です。
桑名市の長島町にある遊園地です。子供の頃からずっと通っています。様々なアトラクションが増えていく中昔から変わらずあるアトラクションが大好きです。私の大好きなアトラクションはコークスクリューコースターです。
三重県桑名市にある大型の遊園地です。長島ICか湾岸長島ICから降りてすぐの施設です。大きなジェットコースターや観覧車があるのですぐに分かります。車がない方は名古屋駅から高速バスが出ています。 営業時間は9:30〜17:00。花火大会などのイベントがある時は20:00まで営業しています。入場料金は入場のみだと大人1600円、小学生1000円です。 平日は人が少ないので待ち時間が少なくてすみますよ。 アトラクションは沢山あり、特にジェットコースターはおすすめです。 その中でもスチールドラゴンは絶対乗るべきです。あの高さからのスピード感はスリル満点。 絶叫系のイメージが強いテーマパークですが、お子様でも楽しめるアトラクションもあるので家族皆んなで楽しむことが出来ます。
ナガシマスパーランドといえば絶叫マシン!ということで自分が乗ってみた絶叫マシンの紹介をします。 スペースショット カウントダウン後に真上に飛び上がるアトラクションです。座席についてからのカウントダウン中のドキドキ感がすごかったです。真上に飛び上がるので、ものすごいGを感じます。飛び上がる高さがなんと75m。世界最高らしいですね。そして一番頂点についた時のフワッとする感じがとてもゾクゾクしました。 ジャンボバイキング 簡単に言うと大きな船型のブランコ!なんですがとても大きくて160人乗れます。このアトラクションはどこに座るかがとっても重要で席は人が多くなければ自由に選べます。おすすめはもちろん一番後ろです。中心も船の端も振れ幅自体は一緒なのですが、一番前と後ろはものすごく高く上がります。しかも真下を向くような前のめりになるので安全バーがしっかりしていても落ちそうなスリルが味わえます。 スチールドラゴン スリル満点のジェットコースターです。座席が特殊で足がコースターにつきません!しかも横のカバーがないです。なんと頂点の高さは同じパーク内にある大きな観覧車より高い97m!高さもさることながらコースの長さもすごくて世界一長いジェットコースターだそうです。言われてみるとものすごく早いのに乗ってる時間が長かったですね。ものすごいGもかかりますが開放感がすさまじい座席に乗ってフワッと浮き上がる感じがすると今にも飛んでいってしまいそうなスリルが味わえますので一度は乗ってほしいアトラクションでしたね。 フライングコースター アクロバット 今話題のうつ伏せジェットコースター。うつ伏せ状態で走行するのでまるで空を飛んでいるような感覚になります。ただめちゃくちゃ速いので鳥のように優雅に飛ぶではないのではご注意を!そんな状態で宙返りループやコークスクリューなんてあるのでとってもスリル満点です。 前までは木造世界最大級ジェットコースターのホワイトサイクロンというのがあったのですが残念ながら老朽化で取り壊しになりました。一度乗ってみたかったですね。絶叫系だけじゃなく他にもいっぱいアトラクションがありますので是非楽しんでみてください。
三重県桑名市長島といえば長島スパーランドです。小さいお子様から大人の皆様までみんなが楽しめるテーマパーク!特に絶叫系のアトラクションが大好きな方々には超おすすめの遊園地です。 アクセスは車なら伊勢湾岸道を湾岸長島で降りてすぐで高速道路から遊園地も見えてわかりやすいですよ!電車とバスであればJRも近鉄も長島駅があるのでそこからバスを利用しましょう。 長島スパーランドでぜひ乗ってもらいたいアトラクションといえば時速150キロで駆け抜ける【スチールドラゴン】と2017年に登場した最新鋭の4Dコースター【ARASHI嵐】。座席が自由にぐるぐる動くコースターで予測不能な動きをするのですごく楽しめます! どちらも私のおすすめのアトラクションですのでぜひ乗ってみてくださいね!大興奮&大絶叫間違いなしです! さらに2019年春に登場予定のハイブリッドコースター【白鯨HAKUGEI】もすごく楽しみです!木製コースターのホワイトサイクロンが終了してしまったのは残念だけど、この新アトラクションでこれからも盛り上がること間違いなしです。 その他にもたくさんの絶叫マシンが待ち受けていますので、一日中興奮を味わいたい人は長島スパーランドでお楽しみを!
東海地方の中では大きい遊園地です。大人だけではなく、小さな子どもも楽しめるようなアトラクションもあるので家族みんなで楽しめるようになっています。夏にはとても大きなプールもあるようなので、また夏に行ってみたいです。
ナガシマスパーランドは全国的にも大変人気なレジャースポットです。通年通してジャズドリーム長島のアウトレットモール、遊園地、長島温泉湯あみの島、アンパンマンこどもミュージアム。夏季にはジャンボ海水プール、花火大会など年間1500万人以上を集客しています。「湾岸長島IC」から出たすぐとことろに位置しております。駐車場の収容数も1万3000台停められる大きな駐車場があります。ナガシマリゾートのシンボルとなっているのがジェットコースター「スチールドラゴン2000」です。全長2479m(世界一)、高さ97m(日本一)というギネス記録を持つジェットコースターが大人気です。その他にも2017年3月スタート、日本初の4Dスピードコースター「嵐」という新アトラクションも人気で、新感覚な体験ができます。観覧車など定番なアトラクションも人気があります。ジャズドリーム長島は2017年9月からスケールアップし店舗数、店舗面積で日本最大級になりました。店舗数が合計300以上あります。老若男女問わず人気のある店舗が並んでおり、セールやお値打ち商品が沢山あります。私自身も月に一度行くほど好きな場所です。7月から9月の夏季限定に開催されるジャンボ海水プールは急落下のスライダーや浮輪を使ったスライダーなど11種類のスライダーがあり大人から子供まで大人気です。流水プールや波の出るプールも人気の理由の一つです。2017年から取り入れられた日本初上陸の「超激流プール」の影響もあり集客数も衰えることがありません。夏季限定なのはプールだけではなく花火大会も行われます。8月の土曜日、日曜日は毎週約1500発(各日)もの花火が打ち上げられます。小さいお子様に大人なアンパンマンこどもミュージアムは圧倒的人気を誇るアンパンマンのショーや人形劇などを見て楽しむことができます。湯あみの島は天然温泉だけでなく、岩盤浴やロウリュを楽しむことができます。
長島スパーランドのイメージは絶叫系マシーンが多くて大人向けかと思っていましたが、先日子供を連れていったら、子供向けのエリアがあって保護者と一緒であれば小さなお子さんでも乗れる乗り物ばかりで、しかも土曜日に行ったのですがそれほど並ばすに次々と乗れて並んで待つことが苦手な子供には大変ありがたかったです。子供向けといっても大人でもちょっと抵抗があるジェットコースターもあって、子供と一緒に大人も楽しめました。また、乗り物だけでなく、大きなトランポリンや遊具もあって子供は飽きることなく遊び続けていました。 キッズエリアのトイレは子供用のトイレになっていたので使いやすくありがたかったです。 食事はレストランと軽食店があって、レストランでも待ち時間がほとんど無く回転がよかったです。 たまたま行った日が記念日で夕方18:30から花火大会があって、スターマインの迫力があってとてもにきれいでした。 午前11時ごろから夜の7時頃までいましたが、子供はまだまだ遊びたいぐらい楽しかったようです。
ナガシマスパーランドは、三重県桑名市にある有名なテーマパークです。私は、夏のジャンボ海水プールがお気に入りで、混雑するのは分かっていても行ってしまうほど好きです。ボディースライダーや、流れるプールなどは子供とも楽しめますし、最高ですよ!
このナガシマスパーランドは、間違いなく楽しさMAXの遊園地でしょう(^。^) 先ず園内の雰囲気が素晴らしいです(^。^)落差90mのコースター「スチールドラゴン」は、最高に楽しいですね。また行きたいです。
こちらは長島ICからすぐの場所にある遊園地です。車で行く場合は、隣のアウトレットショッピングセンターと共同の巨大駐車場があります。その他は、名古屋駅や桑名駅、岐阜駅等からもさまざまな駅から直行バスが出ていたり、セントレア空港からも直行バスが出ていたりと主要な場所からはどこからでもこれるぐらいアクセスは良好です。それぐらいの大型総合施設なのでかなり混雑は必須の人気施設です。 アトラクションは入園料を払って回数券で乗ったり、一日乗り放題のパスポートもあります。昼の15時からのチケットは安くてお得です。年間パスポートもかなりお得になっていますので、何回も行きたい場合はオススメです。 アトラクションは世界レベルのジェットコースターからキッズタウンという小さな子供向けのアトラクションまでかなり豊富にあるので誰でも楽しめる遊園地になっています。私のオススメのアトラクションは、なんといってもスチールドラゴンというジェットコースターです。これはかなりスリルがあるので、絶叫マシンが苦手な人は避けたほうがいいです。まず乗り物が比較的開放的なので下の景色等もすぐ見ることが出来るぐらいです。スタートすると、いきなり永遠と思うほど高い場所までゆっくりカタカタとコースター最上部まで上がります。この時が一番怖いかもしれません。そこから一気に最下部まで急降下してすぐにもう一度かなり高いところまで上ります。その後左右にも曲がっていきます。その最初に上下の爽快感はなんともいえない感動と楽しさがあります。 次にオススメなのがジャンボバイキングです。こちらも今まで乗ったことのない大きさのバイキングで、特に船の一番奥に座ると一番上下運動が大きくなるのでかなりの迫力があります。一度乗るとやみつきになります。 レストランはたくさん種類がありますが、小さな子供向けのキッズレストランはキッズメニューが豊富にあるのでうれしいです。個人的には中華食堂のチャーハンがかなり美味しかったのでオススメです。 夏場にはジャンボ海水プールもあり、一日ではとても全てまわれないほど、たくさんアトラクションがあり楽しい施設です。また何度でも行きたいです。
こちらのナガシマスパーランドは、子供から大人まで楽しめる遊園地で家族で年に2回は必ず行きます。営業時間は09:30から17:00までですがイベント(花火大会など)などがあると20:00までだったりと日によっても変わってきます。予めホームページなどで確認するほうがいいでしょう。 料金は、入場料が大人1,600円、小学生1,000円、幼児が500円となっており乗り放題のパスポートを購入の場合は、大人5,000円、小学生3,900円、幼児2,300円(入場料込みです)となっております。因みに60歳以上のシニアは2,600円となっております。 ナガシマスパーランドの中には遊園地だけではなくジャンボ海水プールがあり私達家族は子供がまだ小さいので行ったことはありませんが夏場は賑わっていてとても楽しそうですよ。 基本的には子供が小さいのでちびっこゾーンで遊ぶことが多いです。 ちびっこゾーンも乗り物が豊富にあり子供達も大喜びです。因みに子供が一番好きな乗り物はピーターラビットコースターです。簡単に言うと子供用のジェットコースターですが行くと必ず3回くらい乗ります(笑)結構スピードも速いですが怖くなく楽しめるのでおススメです。次に急流すべりという乗り物でボートに乗り水の上を走り少し高いところから落ちるのですが危険も無く子供だけで乗せても安心してシャッターチャンスを待っていられます。他にもたくさん乗り物がありますので是非色々乗ってみてください。 私の妻は絶叫系が大好きなので子供達がいっぱい遊んでお腹がすくとちょっとしたフードコートのようなお店に行きますが、その間に妻は絶叫系に乗りに行きます。休憩中の空いた時間に行くのであまり乗れませんが、必ず乗るのがジャイアントフリスビーと言う乗り物で大きなフリスビーの形をした乗り物に乗りブランコのように左右に大きく振られます。その間もフリスビーは回っているので特定の場所に来ると内臓がものすごく浮きます(笑)それが楽しいようです。私は絶叫系がダメなので楽しさが分かりません(笑) でも子供達も妻も1日中楽しく過ごせるので私も大満足です。 帰りの運転はこたえますが…(笑) ホテルなどもありますのでゆっくりしたい方は宿泊もおススメです。 家族皆で楽しめる遊園地、是非行ってみて下さい♪
ナガシマスパーランドは、三重県桑名市にある遊園地です。車でのアクセスが便利で、近くにはアウトレットもあるのでオススメです! たくさんのアトラクションがあり、特にジェットコースターはとてもスリルがありおすすめです。平日は休日よりも人が少ないので、あまり並ばずにアトラクションに乗ることができるのですごく楽しめます!
こちらのナガシマスパーランドは三重県桑名市にある大型の遊園地です。長島ICか湾岸長島ICから降りてすぐの施設です。高速道路から赤いスチールドラゴンのコースターが見えるのですぐにわかります。 営業時間は9:30〜17:00、入場料金は入場のみだと大人1600円、小学生1000円、幼児500円です。乗り物乗り放題のパスポート券は大人5000円、小学生3900円、幼児2300円で60歳以上のシニアは2600円です。 15:00以降の入場は値引き料金になるのでちょっと楽しみたい人にはオススメです。 よく利用する人には年間パスポートもあります。 園内には50種類以上のアトラクションがあり、中でもギネス認定の超ウルトラコースター「スチールドラゴン2000」や、日本初登場のフライングコースター「アクロバット」などが大人気です。お子様の遊ぶエリアも充実、28種類のアトラクションがある「ナガシマこども遊園地キッズタウン」もファミリーに人気です。 私が1番のお気に入りはやはり王道のスチールドラゴン2000です。全長2479m、高さと落差は日本一。2013年にシートがフルモデルチェンジしてさらにスリルが味わえるようになりました。93mの落差から一気に下降する時の感覚は空中に放り出される感じで一瞬、フワっと浮きます。そこから加速して第2回目の落差で下降し、回転しうねりが入った暗闇を通過してドキドキワクワクがずっと続きます。1番初めに体験した時はあまりの刺激にびっくりしたけど今は何回も乗りたくなってもう病みつきになってます。 その他にもオススメコースターがたくさん。世界最大級のフライングコースター「アクロバット」はうつ伏せの状態で地上43mまで上昇し急降下、地面スレスレを走り水面を駆け抜けて走ります。爽快な滑走感と、現実に空を飛んでいるような錯覚に陥ってしまいます。 「ジャイアントフリスビー」は大きな円盤が左右に周りながら空中をスイングして、空にポーンと放り出されそうな浮遊感が味わえるので気持ちいいスリル満点です。
長島スパーランドに行ったらスチールドラゴンは外せません!! あの高さからのあのスピード感は家に帰っても身体に染み付いてしまいます。 日本を代表するアトラクションが数多くあり,一日中はもちろん二日間はたのしむことができます!! 人生に一度はスチールドラゴンにのってみてください!!
家族3人で家族サービスのために来ました。乗り物系が苦手な妻は息子とお留守番、乗り物が多い施設ですが料理や大人しいものもあり、乗り物酔いや絶叫系がダメだという方でも楽しめます。
小さい頃からもう何十回も行ったことのある遊園地です。高速インターから10分ほどで到着します。駅からは遠いのですが、名古屋駅からシャトルバスが運行しており遠くからでも困りません。ジェットコースターが有名で、絶叫マシンが好きな方は絶対に行くべきです。スチールドラゴン2000はとてつもない高さまで登るので、頂上に着くまでのカタカタ登っている間は恐怖が込み上げてきます(笑)全長が世界一らしく何度もうねり回転しながら滑るコースターに必ず満足できると思います。終わると呆気なく感じ、また乗ろうと必ず思うはずです(笑)以前はホワイトサイクロンという綺麗な白いジェットコースターもあったのですが、今は解体され、次にどんな乗り物ができるか楽しみです。あと遊園地以外には夏にプールもあり、こちらもとても広大です。流れるプールや波の出るプール、ウォータースライダーなど1日いても遊びきれないと思います。ぜひ近くの方は行ってみてください。
先日、お盆休みに行ってきました。日本最大級のプールなので、ウォータースライダーが沢山ありました。量・質ともに日本一クラスでした。それから超激流プールは楽しい!!一日では回りきれませんでした。
先日、子ども達と一緒に行ってきました。 キッズエリアがあり年少さんくらいの小さな子でも遊べるエリアがあるので、どの年代の子でも遊べるのがいいですね。 待ち時間もそれほどないので、たくさんのアトラクションで遊べます。 夏は打ち上げ花火も見る事ができるので、朝から夜まで楽しめます。
ナガシマスパーランドは長島駅から車で20分で行くことが出来る遊園地です。昼の12時頃うかがいましたが、大勢のお客さんで賑わっていました。名物のアトラクションであるスチールドラゴンは国内で最長距離のジェットコースターで、スリル満点であり最高でした。
ナガシマスパーランドは三重県にある遊園地と海水プールが一体となった施設です。海水プールは滑り台がたくさんあり、子供から大人まで楽しめます。遊園地の方は絶叫マシーン好きにはたまらないものばかりで一日中遊び尽くすことができます。
東海圏で圧倒的人気の複合レジャーランドです。プールあり、遊園地あり、併設の温泉施設あり、どこまでをナガシマスパーランドと言うか正確にはわかりませんが、隣接するアウトレットモール、アンパンマンミュージアムなど、遊べる施設が集中しています。
友達と「ウォータースライダーに乗りたい!」という話が出たので東海3県の中でも有名なナガシマスパーランド内のジャンボ海水プールに行くことになりました。土日はかなり混むことが予想されたので、平日にお休みをとって行ってきました。 私も友達も車を持っていなかったので名鉄バスを利用して行くことに。名鉄バスではジャンボ海水プールの入場券とバス往復代がセットになったプラン(大人:5200円)があったのでそれを利用しました!予定では50分くらいとなっていますが、その時は1時間15分くらいかかりました。 開門後すぐぐらいの時間に着いてプールに向かったのですが、プール内にはもうすでにたくさんの人が!!平日でもごった返していました。お客さんが多いと開門を早めることもあるみたいです。着替える場所は、ドーム状の広い敷地に大量のロッカーがあり、その壁際に女性用・男性用の更衣室があるという形です。更衣室の回転は早かったのですが時間がとられてしまうので、次来るときは水着を着ていった方が良いなと思いました。着替えの準備を終えると次に自分たちの休憩エリアの確保に。これもまた一苦労でしたが、屋根付きの建物内で2人分の場所をビニールシートで確保。一息ついていざ今回のお目立てのスライダーに向かいました。 トルネードスライダーに始まりスパイラルスライダー、ワイルドリバー、ウォーターチューブなど、とにかく比較的空いているところから、あらゆるものに乗りました。スライダー系の種類が豊富で平気な方は本当に楽しめると思います。これ以外にも流水プールや子供エリアも充実しているので、ファミリーの方でも楽しめると思います。個人的には温水プールや温水シャワーもあるので疲れて冷えた体を癒すこともできました。 ご飯ものもレストラン以外にも軽食を売っているところがあるので小腹が空いてもすぐに食べられましたよ。 途中、耳に水が入り、自分ではどうにもできなかったので救護室でお世話になったのですが、そちらのスタッフの方がとても親切で本当に助かりました。 期間限定の海水プール、おススメです!
三重県桑名市にあるテーマパークです!絶叫系が好きな僕は何度も遊びに行きました!園内にはたくさんのアトラクションがあって何に乗ろうか迷ってしまいます!その中でも外せないのがスチールドラゴンです!急降下に落ちていく時は絶叫系が得意な僕でも声が出てしまいます!
三重県にある大型遊園地です。 大型駐車場が完備されておりとてもアクセスしやすいです。 幅広い年齢層で楽しめるアトラクションがあり沢山の方で賑わっています。 施設内にはプールもあり、夏はプール、遊園地と一日中楽しめます。
プールも遊園地もあるレジャー施設です。 夕方までは暑いのでプールで遊び、夕方からは遊園地に行きました。 暑さのせいか、プールの方がすごい人でした。遊園地は空いていて嵐も並ばず乗れてよかったです。
今年の夏はとても暑かったので、三重県桑名市にあるナガシマスパーランドに家族で行ってきました。三重を代表するテーマパークで、絶叫系マシンも多く、待ち時間が少ないのでとても満喫できました。
東海地方で一番大きい遊園地で駐車場もかなり広く駐車しやすいです。絶叫マシンが多く絶叫マシンが好きな方にはオススメな施設です。私の一番のおすすめはスチールドラゴンです。物凄いスリルと開放感を体験できます。是非ナガシマスパーランドに行ったら体験してみてください。
何年か前に行ってきました。 遊園地といえばナガシマスパーランドとゆうほど有名な遊園地になりますね。 スチールドラゴンが有名ですが怖くて乗れなかったです。 ただ子供たちが乗ってたので見てましたが絶叫してました。 怖かったけど楽しかったとのことなので今度行ったら乗ってみようと思います。
大学生の頃から何度も通っている場所です。 絶叫系コースターの数が多く、ストレスの発散に最高の場所ですっっっ!!! また、夏になると巨大なプールがオープンします。 絶叫コースターとプール、ちかくにはなばなの里や温泉もあって泊まりで楽しめます。 まず、長島と言えば、「スチールドラゴン2000」です。 いくつかのギネス記録を取ったコースターで、長島スパーランドの広大な駐車場に車を止めた瞬間から、目の前にそびえ立って、その高さに圧倒されます 夏休みや土日だと行列が必須ですが、待ってでも乗る甲斐はあります。 コースターの距離が約2.5キロあります。 長いです、普通のコースターより乗ってる時間が本当に長いです スタートしてから、コースターの頂上までの時間、伊勢湾の景色を是非楽しんで下さい。めっちゃ景色が良いです。 そして、93mの高さは本当に高いです 観覧車より高いってどーなのよ?!とか思ってしまいます。 そして、そこから一気に急降下ですっっっ!! もう最高ですっっ!!! ギャーーーーっと大声を上げて、襲ってくる重力の波とゴォォォォーーーーーという風の音を聞いているとストレスも吹っ飛びます およそ3分間の乗車時間ですが、終わった時には、何か頭がスッキリとして、また乗りたくなります しかし、苦手な人は、本当に無理をしないで下さい。 コースターを降りてすぐにあるベンチによく、おじさん達がぐったりしているのを目にします さて、次は「ホワイトサイクロン」です。 世界最大級の木製コースターだそうで、独特の軋み音とガタガタガタガタっっっと続くコースターの音が、逆に今にも壊れそうで怖いです 絶叫系のコースターより、コースは緩やかですが、案外カーブが急で、左側の座席に座ると、隣の人の全体重を受け止めるので、座る席には気をつけて下さい 遠心力で、体が外に持っていかれそうになります。 他にも、子供向けのコースターや、フライングコースター等、ナガシマスパーランドのコースターは種類豊富で飽きません。 是非、絶叫系が好きな方は足を運んで見て下さい。 オススメですっっっ!!!
三重県の桑名市にある遊園地です。子供向けから大人向けまで、幅広いアトラクションが存在し、絶叫系のアトラクションは12種類もあります。季節によって様々な催しがあるのも魅力の1つです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |