大人も子供も楽しめる場所
1月初めに自分の家族4人と、妻の親族5人の計9人で行きました。愛知県、及び静岡県から車で行きました。私達は、愛知県半田市から行きましたが、車で1時間ぐらいで行くことができました。駐車場も広く、誘導してくれる警備員の方もいましたので安心です。
料金は大人500円、3歳から小学生は300円と比較的リーズナブルに利用することができます。
なばなの里に着いたのは2時頃で、イルミネーションはまだやっていませんでしたが、色々な植物を観ることができたので、時間を持て余すことはありませんでした。また、ベゴニアガーデンという室内の施設もあり、1月初旬で少し寒さを感じる季節でしたが、施設内は暖房も聞いており、子供たちも喜んでいました。また、ベゴニアガーデン施設内には、飲食できるスペースもあり、そこでアイスなども食べることができるので、ゆっくりすることができます。
ベゴニアガーデンでゆっくりした後、まだ時間があったので、「里の湯」に行き、温泉でゆっくりしました。温泉もたくさんあり、特に露天風呂の種類が多かったので、寒い体を温めるには、とっても良かったと思います。
そのあと、外に行き小腹がすいたので、軽食を食べました。
なばなの里の施設内には、飲食できるスペースがたくさんあり、店内で座って食べるお店や、露店形式になっている場所もあります。お土産を購入できる場所もあり、子供たちが思い出にキーホルダーを買っていました。
私たちは、露店のポテトとからあげを食べましたが、とても美味しかったです。
その後、「アイランド富士」に皆で乗りました。アイランド富士とは、地上から45mまで上がっていき、なばなの里全体を展望することができる移動式展望台です。また、45m付近まで行ったら、円形になっている展望台がゆっくり回り、360度見ることができました。45mととても高いので、施設内はもちろんのこと、三重県や愛知県のほうも見え、子供たちはテンションが上がっていました。アイランド富士に乗っている間に、イルミネーションの時間帯になり、一気に施設内が明るくなり、みんな喜んでいました。
最後にメインとなるイルミネーションの「さくら」を見に行きました。壮大なスケールで、一年の季節をイルミネーションで表現していました。夏の青葉、秋の紅葉、冬の雪、そして春の桜がとてもきれいで、感動しました。