遊園地・テーマパーク
■三重県桑名市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

なばなの里投稿口コミ一覧

三重県桑名市の「なばなの里」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

101150件を表示 / 全706

花のテーマパークと言えばここ。
評価:4

なばなの里は三重県桑名市にある花のテーマパークです。 季節ごとの美しく綺麗な花が展示され、その規模の大きさ、美しさに魅了される事間違いなし、です。 また夜はナイトイルミネーションが大変美しく幻想的です。

宮様さん
なばなの里
評価:3

三重県桑名市長島町にある日本最大級のテーマパークです。昼間は四季折々の美しい花々を楽しめ、夜はこれまた国内最大級のイルミネーションを味わうことができます。イルミネーションは10月から5月まで行っています。

taroさん

この施設への投稿写真 6 枚

なばなの里
評価:5

三重県桑名市長島町にある施設です。それぞれの季節によって花が違い、年中綺麗な花を見ることができ楽しめます。夜はイルミネーションがすごく綺麗で、老若男女問わず人気のある場所です。

若樫さん

この施設への投稿写真 5 枚

なばなの里
評価:4

「なばなの里」は三重県桑名市長島町にある施設です。天候はあまりよくなかったのですが、昼に園内の綺麗な花を見て、夜にイルミネーションを見てきました。時期的にチューリップ祭りが始まる前でしたのでチューリップは少なめでしたが、ベゴニアガーデンはとてもきれいで感動しました。

ドライバーさん

この施設への投稿写真 8 枚

なばなの里
評価:5

イルミネーションの時期だけではなく通常時期でも見応えのある花がたくさんあり、いつ行っても楽しめるのが魅力です。家族でも行きやすいように、オムツ替えのペースも里内に2箇所あり、中は広く使いやすかったです。そして入り口付近には、ここでしか買えないお菓子やパンがありました。1番驚いたのが、なばなが練り込んであるうどんです!そのほかになばなを練り込んだものが多数ありましたが、うどんは子どもも食べやすくオススメです。

B7545さん

この施設への投稿写真 6 枚

イルミネーションイベント・冬華の競演!
評価:5

こちらの施設は桑名市長島町駒江漆畑270にあるなばなの里です。 なばなの里では、里内に8つのレストランを完備しているほか、ビール園やベーカリーショップも併設してあります。 また、冬季(11月〜3月)まではイルミネーションイベント・冬華の競演も開催しております。

くり〜むぶりゅれさん

この施設への投稿写真 8 枚

よく利用します
評価:3

ナガシマスパーランドの近くに位置する植物園です。ナガシマスパーランドで遊んだ後、イルミネーションを観になばなの里へ行くのが定番になっています。冬のイルミネーションは絶景です。春はチューリップ畑が綺麗です。

ゆりぴんさん

この施設への投稿写真 5 枚

なばなの里
評価:5

三重県桑名市のなばなの里に行ってきました。年明けに行ってきたのですが、ちょうどウィンターイルミネーションを開催している時期でした。まず入場券を購入しました。里内のレストランやお土産屋さんなどで使える1人1000円分の金券が付いてきて、とてもお得感がありました。ちょうどイルミネーションが点灯する時間帯に行ったので、最初は十分に空が暗くなっていない状態での鑑賞となりましたが、それでも十分綺麗でしたし、また真っ暗の時とは違った、周りの景色とのコラボレーションも楽しむことができました。ゆっくりと順路に沿って歩いていましたが、道幅が広いので他のお客さんとのソーシャルディスタンスを確保しながら楽しめました。まず感動したのは、池全体に広がるイルミネーションです。水の流れを表しているようなライトアップはとても幻想的で、光り方の変化もあるのでしばらく見ていても飽きませんでした。次に少し歩いて、里内の和食レストランで夕食をいただきました。レディースセットを注文しました。外はすごく寒かったので、温かいお味噌汁が身体に染み渡りました。また、三重県の地ビールもいただいたのですが、香ばしさがお料理とよく合っていました。その後、人気の光のトンネルに向かいました。200メートルもあり、時間をかけてゆっくりと歩きました。中はとても幻想的で、日常生活を忘れてしまうような空間でした。トンネルを抜けた先に、今回のライトアップのメインとなる大樹が現れました。大迫力のスケールで、私を含めた周りの人々がとても小さく感じました。時間ごとに色や光り方などが全く違い、どれだけ見ても飽きません。30分以上、時間を忘れて見入ってしまいました。それからまたゆっくりと歩いて帰りましたが、来た時とは違う景色が広がっていて、行きに通ったところもまた通って帰りました。本当に寒い時期でしたが、寒さを忘れるほど素敵なイルミネーションを楽しめました。皆さんもぜひ行ってみてください。

515さん

この施設への投稿写真 4 枚

キレイなイルミネーション
評価:5

メインテーマエリアのイルミネーションの 今年のテーマは「奇跡の大樹」でした。 迫力がありとてもキレイなイルミネーションでした。 また、別途料金は必要ですが「ベゴニアガーデン」もおすすめです。 色様々なベゴニアが咲いており、とてもキレイです。

B2760さん

この施設への投稿写真 8 枚

なばなの里
評価:3

なばなの里はお花畑が一面に広がっていてとても綺麗。中にあるカフェはお花畑を見ながらティータイムを楽しめる。夜になると一面イルミネーションに囲まれてとてもロマンチックな雰囲気を楽しめる

Taikiさん

この施設への投稿写真 3 枚

夢の世界
評価:5

「なばなの里」は、三重県桑名市にある植物園です。なばなの里のイルミネーションが本当におすすめ、との情報を得た私と妻は、早速なばなの里にやってきました。この日は昼過ぎに到着し、イルミネーションが開始される時間まで施設内を観光することにしました。広大な敷地に数々の美しい花々が咲く風景は、それだけでも一見の価値があるものだと感じました。私自身花に関しては全く知識がないのですが、こうして色々な花に触れ合う機会があると、やはり花の綺麗さには目を引かれるものがあります。私は高い場所から施設の様子を見たいと思い、アイランド富士と呼ばれる展望台に乗ることにしました。アイランド富士は、地上45メートルの高さから360度のパノラマ風景を見ることが可能です。地上を歩いて見る景色と違い、施設内を一望出来ます。自分が歩いてきた道を含め、施設内全体の風景が見れる為、違った趣があってとてもおすすめです。この日も壮大な景色を楽しむことができました。機会があればぜひ一度利用して下さい。そうこうしていると、あっという間にイルミネーションの時間がやってきました。時間に合わせて観光客の数も多くなった様子がわかり、いよいよメインイベントが始まるという期待感が高まりました。イルミネーションは、入口となる場所が決まっていて、そこから会場に入って行くという順序でした。いざ会場に入って行った私たちを最初に待っていたのが、「華回廊」と呼ばれる光のトンネルでした。別世界にやってきたと錯覚するほどの華やかな世界に、私と妻は圧倒されっぱなしでした。光のトンネルを抜けると、広大な光の世界が広がっていました。圧倒的な景色に私は引き込まれるような感覚になり、ずっと異世界をさまよっている感覚でした。毎年イルミネーションのメインテーマが異なるようで、今年は「奇跡の大樹」となっていました。名前の通り、光で彩られた奇跡の大樹は、皆さまにも一度は見てほしい絶景でした。生で見る光の世界が、こんなに美しいものだとは全く予想しておらず、私の世界観が書き換えられた程です。なばなの里ではイルミネーションだけでなく、季節のイベントを開催したり、美味しい食事を楽しめる場所等もたくさんあると聞きます。まだ来たことのない方には本当におすすめの場所なので、ぜひ一度訪れてみて下さい。

弥七 さん
素敵な夜景 美味しい食事
評価:3

80代の父のリハビリも込めて家族で伺いました。夕方伺ったのですが、入り口近くは青色に、彩られております。中に入ると、真っ暗な道を分けるようにイルミネーションが、飾られています。温かな、足湯もあります。入園料と金券がついているので、その金券で私達は、園内の蕎麦屋に入りました。鴨南蛮そば、鴨南蛮きしめん、鴨南蛮うどんなどがあり美味しく食べられました。子どもたちは、かき揚げ丼も一緒に頼んでいました。食事を終えて、再度イルミネーションを観ました。どこを見ても素敵な風景でした。大きな画面にLEDで、彩られた素敵な画像が映し出され見事でした。鏡池という池があり、紅葉が池の水面に写っていて、素敵でした。寒い季節ですが、所々にストーブが置いてあったり、コーンスープや、おしるこ、豚汁など売られていたりするので、いただくと寒さもだいぶ和らぎます。今回は、父のリハビリを兼ねていて、光のトンネルの、200メートルは、とても良いリハビリになりました。

ひじきさん

この施設への投稿写真 8 枚

なばなの里
評価:5

三重県桑名市にあるなばなの里に行ってきました。ここは日本でも最大級の庭園で、季節ごとにいろんな種類のお花を楽しめます。そしてなんと言っても有名なのが、夜のイルミネーションです。全国から見に来られる方が大勢いて、毎年色々なテーマで彩られる光の共演が見どころです。 今回は10月末に行ったのですが、天気も良く気持ちの良い時間を過ごす事ができました。 海に近い場所なので、風があり羽織る物など、調整のできる服装で行くことをお勧めします。 各所にあるトイレは、綺麗でとても良いと思います。 園内にある花壇や花畑は綺麗で、写真を撮りたくなる場所が沢山あり楽しめます。 特に北側にある「日本最大級 花ひろば」は、この時期ダリア、コスモスをメインに広くて気持ちいい空間になっています。野外ということもあり密になりにくいのも良いですね。 みんなお花を撮影したり、記念写真を撮ったりと、思い思いの楽しみ方をしていました。 その花ひろばに並んであるのが200mの光のトンネルと、その先のイルミネーションメイン会場です。 時期によると思うのですが、今回行った時は夕方17:20-30位にライトアップされて、光のトンネル、イルミネーション共にとても綺麗で家族で楽しめました。 イルミネーションは、花ひろばにある展望台から見るのもオススメなので、17:20より少し早く行って高い場所から見るのもいいですよ。 今回はお昼の12時頃に着いて、駐車場に出ていた10台位のキッチンカーで簡単にご飯を食べて、13時くらいに入園、イルミネーションを見て18時くらいに園を出ました。 もちろん花ばたけやイルミネーションは綺麗で素敵なのですが、期待して無かったせいもあるかも知れないですが、ベゴニアガーデンはとても良かったです。凄くお勧めです。 ここが良かったので、イルミネーション見ずに帰ろうかと思ってしまったくらいでした。 一度訪れたら毎年行きたくなるほどおすすめの名所です!

Tkさん
ダリアまつりに感動
評価:4

三重県桑名市のなばなの里に行って来ました。目当てはコスモス・ダリアまつりです。 入場料は1600円で、園内で使える金券が500円分2枚、合計1000円分貰えました。 実質、入場料は600円でした。金券はまとめて何枚でも使えるので、ご飯に使わせて貰いました。 三重県ということで、トンテキを食べました。四日市で食べたトンテキのような切り方、キャベツ、ニンニクが乗っており、味も本場という感じで満足でした。 13,000坪に及ぶ広さにコスモスが咲いており、とても綺麗でした。有料の植物園なだけあって、手入れが凄くされていました。 柵が設けられ、花畑の中に道も設けられていたので、踏み潰されたりなどなく、自然が維持されていました。 カメラでの記念撮影も無料でしており、そこは他の人が通れないようになっているので、人の映り込みがない花畑との記念撮影が可能です。 ダリアは、普段見ることができない大きな花です。花びらがとても綺麗で、コスモスより見入ってしまいました。 種類、色がとても多く、とても満足でした。私は趣味でカメラをやっており、望遠レンズでダリアとコスモスを一緒に入れて、撮影できたことがかなりの撮れ高よかったです。 園内には、有料(入場料:1000円)ですが国内最大級のベゴニアガーデンがあります。 年中満開で、冬に行っても見ることができます。カラフルで撮り栄えがあります。そのガーデン内に春と秋だとバラ園も見ることが出来ます。 秋の後半から春の後半まで、夜にイルミネーションも開催しています。イルミネーションも国内最大級で、展望台からは180度以上にキラキラが広がります。 100mの光のトンネルから始まり、そのトンネルを過ぎると大きなスクリーンを利用したイルミネーションが広がります。毎年テーマが違うので、楽しめます。 行く時期のおすすめとしては、秋の後半と、春がおすすめです。秋はコスモス、春はチューリップと全てのエリアが楽しめます。

sugiさん
イルミネーション
評価:5

なばなの里は長島インターから車で10分程の場所にあります。 季節ごとの花祭りやイベントが開催されていて、特に期間限定のイルミネーションは有名です。 日本最大級と謳われているだけあり大規模なイルミネーションは壮大で、毎年テーマも変わるので何度行っても楽しめます。 入場券には金券もついているので、園内の食事やショップで使えるのも嬉しいです。

さっちゃんさん
桑名市のガーデニング施設
評価:3

なばなぼ里は伊勢湾岸道、長嶋インターが最寄りの色々な花を楽しむ事の出来る施設です。夜間のイルミネーションは圧巻でとても綺麗です。 連休などの休日は混雑しており、駐車場も一杯になります。東海圏内の人気スポットです。

まおさん
なばなの里
評価:5

三重県を代表する観光施設、なばなの里。 イルミネーションといえば冬のイメージですが 夏場でも19:30〜21:00までの間見ることができます。 光のトンネルをくぐって行った先には 毎年違ったイルミネーションが広がっていて 毎年行っても見飽きることがないです。

D9451さん
なばなの里
評価:4

旦那との初めての旅行で行きました。 お花が大好きなので季節のお花を思う存分観賞できて大満足でした。 光のトンネルは写真より実際にみた方が何倍も綺麗で感動しました。 イルミネーションもお花も美味しいご飯も堪能できてとても素晴らしい1日になりました。

ミルクさん
とっても広い公園
評価:3

三重県にある植物園です。とっても広く敷地に色とりどり沢山の種類の花や植物が所狭しと植えられています。冬のライトアップもとってもキレイです。店舗台から見る景色も最高です。

おむすびさん

この施設への投稿写真 3 枚

なばなの里
評価:5

毎年家族で行くのを楽しみにしてるなばなの里のイルミネーション。夕方の早めの明るい時間に到着すると、駐車場も空いてるのでおすすめです。中のレストランは先に予約しに行きます。それからゆっくりイルミネーションを楽しみます。予約の時間になればレストランでスムーズに夕食が食べれますよ。

R8456さん

この施設への投稿写真 8 枚

なばなの里
評価:4

こちらは三重県桑名市にあるなばなの里です。 名古屋駅から直通のバスがでていて30分程で着きます。 駐車場も完備されているので車で行くことも出来ます。 なばなの里は季節の花や植物を楽しめる所ですが、有名なのは冬のイルミネーションです。 幻想的な雰囲気を味わえるので毎年友人と行っています。

U1315さん
綺麗です!
評価:4

三重県桑名市にある花や緑がとても綺麗な施設です。駐車場も広く、東名阪自動車道の長島ICからすぐなのでアクセスも便利です。夜のイルミネーションも綺麗ですが、夏には運が良ければホタルも見られます。

急いでリンリンリン!さん

この施設への投稿写真 5 枚

なばなの里
評価:3

こちらの施設は三重県桑名市にあります!駐車場がとても広く車でのアクセスがオススメです。 日中は花や庭園を見ながら散歩することができたり、夜になると綺麗にライトアップされたイルミネーションを見ることができます! 温泉もありました。施設内で食べたレストランも美味しかったです。

ギブソンさん

この施設への投稿写真 5 枚

イルミネーション
評価:5

なばなの里は三重県桑名市にあります。愛知からもとても近いです。冬になるとイルミネーションがとても綺麗で沢山の人で賑わいます。園内には屋台が色々あったりと、食事も楽しめます。毎年イルミネーションのテーマが変わるので飽きずに毎年楽しめます。

hanaさん
キレイ
評価:3

三重県桑名市にあるイルミネーションがとてもキレイで有名な場所です。テレビのCMでもよく流れており、毎年冬になると家族と、妻のお義父さんお義母さんとみんなで見に行きます。毎年、イルミネーションのテーマが変わるので毎回とても楽しみにしています。息子はなばなの里のCMが流れるたびに「行きたいなぁ、次はいつ連れて行ってくれるのかなぁ」とぼやいています(笑)本当に楽しみにしているんだなぁと思いました。妻も、イルミネーションを見るのが好きなので連れて行くと本当に喜んでくれます。園内には至るところにイルミネーションが施されているので本当にキレイです。中でも、光のトンネルがあるのですが、異空間に来たような非現実的な空間を味わせてもらえるので毎回通っています。私の家族も、妻のお義父さんお義母さんも大好きなトンネルです。光のトンネルを抜け、毎年違うテーマのメインイルミネーションの前には毎年大勢の方達がおられ、私達もそこの一角でみんなで見るのが毎年の恒例行事になっています。

muさん
なばなの里
評価:4

近鉄長島駅より直行バスで約10分。車で行かれる方も無料の駐車台数が5700台分あります。 冬のイルミネーションの時期に行かせてもらいました!有名なプロジェクションマッピングやイルミネーションをたくさん見て癒され、夕方前から入ったので綺麗な花もたくさん見ることができ大満足でした!

あすさん
とても綺麗です
評価:5

名古屋名鉄バスセンターから直通約30分 ナガシマスパーランド・ジャズドリーム長島、近鉄桑名駅から直通20分で着くことができます。 デートや家族と楽しむことにも最適で、順路がしっかりと確立しているため、あまり混雑せず、ゆっくりと歩くことができます。お土産なども豊富で、様々な物を味わうことができます。

しゅんすけさん

この施設への投稿写真 3 枚

美しい花々と、イルミネーションが楽しめる
評価:4

こちらのなばなの里は、色とりどりの美しい花を見れるだけでなくおいしいお料理も楽しむことだ出来る場所です。 行き方は、名古屋駅から直通のバスがあり30分ほどで着くことが出来ます。運賃は、大人だと片道950円で、子供だと480円ほどで行く事が出来ます。 車でも行く事が出来、無料の駐車場もあるのでどのような方も気軽に行く事が出来ます。 とても広い駐車場の為、必ず駐車はできますが時間帯によっては入園ゲート付近は込み合っているので早めに行くことをお勧めします。 また、帰宅時も閉園時は大変込み合っているので時間をずらして帰られることをお勧めします。 なばなの里は、季節により入園料金や営業時間が異なる為、事前にホームページで調べてみてください。 なばなの里では、美しい花々だけでなく美味しいお料理や園内には足湯もあり、心身共にリフレッシュする事が出来ます。 特に、冬のなばなの里はおすすめです。なぜならとても美しいイルミネーションを見ることができるからです。 また、大パノラマスクリーンに映しだされるイルミネーションは毎年テーマが異なっている為、何度行っても楽しむ事が出来ます。 大人から子供まで楽しめる施設なので、ぜひ行ってみてください。

J3326さん
花と食のテーマパーク
評価:5

名古屋駅から車で30分の場所にある花と食のテーマパーク。5月下旬から6月中旬にかけて蛍が飛び交う幻想的な景色も楽しめます。特に有名なのがイルミネーションがとても綺麗で花をテーマにしたイルミネーションが多く、花にライトを当てて幻想的なイルミネーションとなっています。

ようすけさん
綺麗な花畑
評価:5

私が行った時はあいにくの雨だったのですが、そのおかげで園内はガラガラで貸切のような状態だったのでゆっくり見て回る事が出来ました。 室内のところもあるのですがそこは有料となっています。それでもお金も支払うだけの価値はあるほど見事なもので感動します。 長島スパーランドも車で直ぐのところにあるので1日2日で2つとも楽しめます。

つよしさん

この施設への投稿写真 3 枚

55周年の記念行事です。
評価:3

こちらの施設を運営する、長島リゾートグループさん、55周年記念です。 春の昼間の園内は色とりどりのお花が一杯です。 菜の花、桜、ベゴニア、ガーベラ、チューリップ等世界中のお花が楽しめます。

Zousanさん

この施設への投稿写真 8 枚

なばなの里
評価:5

愛知からなばなの里に車で行きました。 三月ごろに行きましたが、結構混んでいました。駐車場が無料だったのでよかったです。中に入るには、2000円(食事代1000円込)払って入れます。 最初は、食事代使うところないじゃんと思っていましたが、最後の方にぜんざいやお土産屋さん等テイクアウトできるお店があってぜんざいとからあげをいただきました。イルミネーションは、すごく綺麗でした。UFOみたいな乗り物に乗ってなばなの里の全景を眺めることができ、光のトンネルを通って、桜のイルミネーションを見た時は、見惚れてしまいました。

まみーさん

この施設への投稿写真 3 枚

なばなの里
評価:3

名古屋駅から直通バスが出ていて、およそ30分で到着する。 ここなばなの里は一言で言うと"別世界"景色や色合いが桁違いで、感動の文字しか出てこない。 カップルはもちろん、ファミリー向けでもあった。

今井 翼さん

この施設への投稿写真 4 枚

お花とイルミネーションが綺麗です
評価:5

三重県桑名市に位置する植物園です。イルミネーションが綺麗で、冬になると光のトンネルがCMでも紹介されています。イルミネーションは冬季のみではなく10月から5月まで開催されています。その他にも、紫陽花やチューリップ、桜など季節ごとに見ることが出来る花が変わるので、年中楽しめると思います!

ゆめさん

この施設への投稿写真 4 枚

素晴らしかったです。
評価:5

イルミネーションでも個々人の好みがあるので評価は千差万別ですが規模的にはここはやはり我国随一であることに異論は無いはずです。好みで言うと素晴らしい。何度でも見に来たい場所でした。他のテーマパークと比較してもここは比較対象にもならないほど素晴らしさでした。淡々と周れば1時間程度でも周れるのでしょうがやっぱりこの素晴らしい光の芸術はゆっくり、ゆったりと見たい物ですよね、店内のアイランド富士からの眺望も展望レストランからの景色もとっても素晴らしいものでした。メインの光のトンネルも眩しいばかりで満点でした!是非お伺い下さい!

グリコさん
イルミネーションがキレイ!
評価:5

三重県桑名市長島町にある、「なばなの里」に家族4人で行ってきました。イルミネーションが目的でしたが、他の場所もゆっくり見たいのと、夕方になると混み合うそうなので、早めに到着するように出掛けました。窓口で2,300円のチケットを購入しますが、なばなの里で使用できる1,000円分の金券が付いてくるので、何に使おうか考えるのが楽しみです。ちなみに、小学生未満は無料でした!イルミネーションの点灯時間は、日没時間に合わせて変動するそうなので、明るすぎて見えない・・・と言ったこともなく、キレイなイルミネーションを見ることができます。なばなの里は、思っていた以上に広く、たくさんの花を見ることができました。別料金になりますが、ベゴニアガーデンは温室なので暖かく、世界中の花が展示されていました。ベゴニアガーデン内にはカフェもあり、お花がたくさん咲いている中で、コーヒーや紅茶・ジュースを楽しむことができます。セルフサービスなので気兼ねすることなく、席数も多いので、ゆっくりとくつろぐことができました。楽しみにしていたのが、「アイランド富士」です。大人500円、3歳以上300円かかりますが、地上45メートルの高さから、なばなの里の園内はもちろん、木曽川なども見えて、とてもキレイでした!しかも座ったまま景色が楽しめるので、子供連れやお年寄りにも優しい展望台だなと思いました。イルミネーションを見るのもおすすめとのことなので、次回はぜひ「アイランド富士」から見てみたいと思います。イルミネーションは、「さくら」をテーマにしていて、ピンクと紫の色合いが、とても印象的でした。念願の「光のトンネル」を通ることもできました!全長約200mのトンネルは、花びらの電球になっていました。もうひとつあるトンネルは、菜の花をテーマにした緑色・黄緑色の電球になっていて、2つとも雰囲気が異なり、どちらも素敵でした。子供たちも、イルミネーションをとても楽しんでいたので、また来年も訪れたいなと思いました。

ゆずさん
なばなの里
評価:3

「なばなの里」は三重県桑名市にあるイルミネーションでも有名な施設です。場所は、長島インターから長島温泉へ向かっていく途中にあります。里内は、入口から左右に広がっている感じで中心には池があり、その周りを周回して散策できるようになっています。昼間は花の景色、夜はイルミネーションと、それぞれ見ごたえがあります。展望台に上って、広場一面の花を見る事もできます。

Youさん
イルミネーション最高!
評価:5

久しぶりに、なばなの里へ行って来ました。以前行ったのは随分前の事ですが、なばなの里で飲んだ地ビールが美味しくて、いまだに覚えています。以前は、渋滞とかで随分時間が掛かった記憶でしたが、伊勢湾岸道路が出来たおかげで、時間が短縮され、楽に行くことが出来ました。現地に午後4時ぐらいに着いて、まだ明るかったので、園内をぐるりと回りました。季節が冬と言うこともあり、外の花は少し寂しい感じでしたが、それなりに雰囲気があって、楽しいです。夜のイルミネーションまでまだ時間があり、少し寒いこともあって、ガーベラ館に行こうと言う事になり、入場のときに付いてくるクーポンを使い入りました。いや〜いつ来ても見事ですね〜。これだけのガーベラを育てるのは大変な事だろうと感心しながら館内を見て楽しみました。この時期でも結構来場者があり、時間が遅くなるにつれて増えて来ました。みんなイルミネーション狙いですね。特に光の洞窟目当てが多く、まだイルミネーション開演1時間前にも関わらず、洞窟前に並び始めていました。なんで並んでいるのか分からなかったけど、後で光の洞窟を通った時、人だらけで、人が映らないように写真を撮りたいんだな〜と気づきました。なるほどね〜。みんなポイントを良く知ってるな〜と、これまた感心しました。さてさて、そろそろ開演の時間が近づいてきて、なんだかザワザワしてきました。丁度、園内の池に掛かる橋の途中で、教会風の建物が見える場所当たりで場所取りが始まり、運よくいい場所が取れました。さていよいよ開演です。チャペルの音が鳴り、遠く池の端の方から、水面上に光がグラデーションで走って来ました。最初は少しずつ、やがて全体的に、見事に光が音楽に合わせて走っていました。奇麗ですね〜。時々歓声があがり、気分は上々です。光の洞窟も人が流れはじめたので、みんなの後について入って行きました。ほんとに奇麗です。なんだかじ〜んときました。そのままイベント会場に進み、イルミネーションを堪能しました。寒さも忘れて楽しいひと時を過ごせました。良かったです。

アルデバランさん

この施設への投稿写真 3 枚

圧倒されるイルミネーション
評価:3

先日、車でなばなの里のイルミネーション行ってきました。東名阪自動車道だと長島インター、伊勢湾岸自動車道だと湾岸長島インターを降りることになります。東名阪自動車道からの方が近いですね。降りて10分ぐらいです。インターを降りてからも要所に看板が出ていますので、看板に従って行けば迷わず着くことができます。  駐車場は5000台以上停められる広さがあります。この5000台が1番混んでいるとき(クリスマスなど)だと満車になるそうなのでご注意ください。また、本当に広いので自分の車を停めた場所をしっかり覚えておく必要があります。  心躍らせながら入口へ。チケットを買って入場するのですが、チケット売り場に行列ができていたりするので、コンビニエンスストアなどで前売りチケットを買っておく事をお勧めします。  いざ中へ。数多くの電球(LED)に圧倒されます。CMなどを見てこんな感じかなと想像して行きましたが、想像を上回る綺麗さと迫力で感動しました。私が特に感動したのは光のトンネルです。あんなに長いトンネルは初めてでした。200メートルもあるそうです。他には池に映るライトアップされていた紅葉です。なばなの里の中央には池があり、その周りに植えられている楓にライトが当たっており、対岸から見ると池に映って見えるのです。11月末に行ったのですが、綺麗な紅葉が見られました。2月3月には河津桜、3月4月にはチューリップのライトアップが見られるそうです。1度だけでなく、季節、月ごとに変化する光景をまた見に行ってみたいです。  花より団子ではないですが、入場チケットには1000円のなばなの里内の飲食店で使える金券がついています。日本食、中華、イタリアンなど様々な飲食店があり、どの飲食店でも使えます。長島の地ビールが飲めるお店もありました。次回は公共交通機関で行き、地ビールを飲んでみたいです。  お腹が膨れた後には、入場料とは別料金になりますが温泉施設が隣接しているので、休んで帰るのも良さそうです。  非日常の体験でした。

1690さん

この施設への投稿写真 4 枚

なばなの里
評価:3

なばなの里は、夜のイルミネーションで有名ですが、先日昼間に行って来ました。昼間もベゴニア館や四季の花を見ることが出来て面白かったです。帰りに花市場に寄って、好きな花を購入するのもおススメです。

masaさん

この施設への投稿写真 8 枚

大人も子供も楽しめる場所
評価:5

1月初めに自分の家族4人と、妻の親族5人の計9人で行きました。愛知県、及び静岡県から車で行きました。私達は、愛知県半田市から行きましたが、車で1時間ぐらいで行くことができました。駐車場も広く、誘導してくれる警備員の方もいましたので安心です。 料金は大人500円、3歳から小学生は300円と比較的リーズナブルに利用することができます。 なばなの里に着いたのは2時頃で、イルミネーションはまだやっていませんでしたが、色々な植物を観ることができたので、時間を持て余すことはありませんでした。また、ベゴニアガーデンという室内の施設もあり、1月初旬で少し寒さを感じる季節でしたが、施設内は暖房も聞いており、子供たちも喜んでいました。また、ベゴニアガーデン施設内には、飲食できるスペースもあり、そこでアイスなども食べることができるので、ゆっくりすることができます。 ベゴニアガーデンでゆっくりした後、まだ時間があったので、「里の湯」に行き、温泉でゆっくりしました。温泉もたくさんあり、特に露天風呂の種類が多かったので、寒い体を温めるには、とっても良かったと思います。 そのあと、外に行き小腹がすいたので、軽食を食べました。 なばなの里の施設内には、飲食できるスペースがたくさんあり、店内で座って食べるお店や、露店形式になっている場所もあります。お土産を購入できる場所もあり、子供たちが思い出にキーホルダーを買っていました。 私たちは、露店のポテトとからあげを食べましたが、とても美味しかったです。 その後、「アイランド富士」に皆で乗りました。アイランド富士とは、地上から45mまで上がっていき、なばなの里全体を展望することができる移動式展望台です。また、45m付近まで行ったら、円形になっている展望台がゆっくり回り、360度見ることができました。45mととても高いので、施設内はもちろんのこと、三重県や愛知県のほうも見え、子供たちはテンションが上がっていました。アイランド富士に乗っている間に、イルミネーションの時間帯になり、一気に施設内が明るくなり、みんな喜んでいました。 最後にメインとなるイルミネーションの「さくら」を見に行きました。壮大なスケールで、一年の季節をイルミネーションで表現していました。夏の青葉、秋の紅葉、冬の雪、そして春の桜がとてもきれいで、感動しました。

オビタルピリオド10さん
とてもキレイでした!
評価:4

三重県桑名市長島町の施設です。植物やお花を展示してますが、施設内には、三重県の名産を利用したメニューの飲食も出来ます。私は松坂牛のコロッケがとても美味しかったです。先日はイルミネーションを見に行きました。2回目でしたが、やはり幻想的な雰囲気でとても満足出来ました。

ラッキー3さん

この施設への投稿写真 5 枚

なばなの里
評価:3

冬になるととても綺麗なイルミネーションが始まるなばなの里。 飲食店や温泉もあるので、食事と温泉を兼ねて行って参りました。 17時過ぎに行ったところ、丁度点灯時間で一斉にライトアップされとっても綺麗でした。 光のトンネルがすごく綺麗で印象的でした。 温泉が凄く良くて半日満喫出来ました♪

K3415さん

この施設への投稿写真 4 枚

なばなの里
評価:5

「なばなの里」は、三重県桑名市にある東海地方を代表する花と緑のテーマパークです。 車で行くなら、伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」より約15分くらい、もしくは東名阪自動車道「長島IC」より10分の位置にあります。 隣接して長島スパーランド(遊園地)とアウトレットショッピングモール(三井アウトレットパークジャズドリーム長島)、温泉(長島温泉湯あみの島)などの多彩な施設が集まった“ナガシマリゾート”の中にあります。 リゾート内には無料シャトルバスが運行していて、施設間を行き来できて便利でした。 私はアウトレットモールでショッピングをした後に、イルミネーションを見になばなの里へ行きました。 季節折々の花木が見られることでも人気のスポットですが、イルミネーションで彩られる時期は特に多くのひとで賑わっています。 営業時間は9:00〜21:00(特定日は22:00まで延長開催などもあるそうですが) です。 料金は大人料金\2,300でした。(入場料金には里内で使用できる¥1,000分の金券がついています) 小学生未満は入村無料です。 イルミネーションの点灯時間は日没時間により変動するとの事で、私が訪れた1月は17:00〜17:30くらいでした。 毎年内容が変わるメイン会場は、今年は「さくら」をテーマに、高さ約30メートル、横幅約155メートルの巨大イルミネーションが圧巻でした。 その他にも池の上に木曽三川の流れを表現したエリアや200メートル続く光のトンネル、全国でも珍しい水上イルミネーション、樹齢1,000年のオリーブの木を囲むエリアでは、オリーブの故郷である地中海や豊かな大地などを光で表現していたりと見どころはたくさんあります。 約330本ものしだれ梅が例年の2月頃に咲き誇る梅園もライトアップされていて、(今はまだ時期が早くて梅の花は見られないですが)時期をずらして何度か訪れてもその時々で違う花が見られるのも魅力の一つなのかなと思いました。 LED電球一つ一つの輝きを大切にしたイルミネーションを追求しているそうでリピーター率が高いというのも納得の質の高さでした。

NOV3さん
なばなの里
評価:5

こちらの施設は、東名阪自動車道「長島IC」より10分ぐらいの所にあります。東海地区を代表する花と緑のテーマパークです。季節の花木も人気ですが、イルミネーション開催中は、大勢の方で賑わいます。特に、花びらをかたどった灯りで作られたトンネルが200mも続く「華回廊」は、とても綺麗です。

4476さん
イルミネーション☆
評価:5

三重県桑名市長島町にあります、なばなの里のイルミネーションに行ってまいりました。 アクセスもよく大阪からでしたら、2時間あれば行けるところにあります! なばなの里の周りはナガシマリゾートになっており、アミューズメントパーク、温泉やホテルもあり泊まりでゆっくり遊ぶことが可能です! アンパンマンこどもミュージアムやアウトレットモールもあるので、子供から大人まで楽しくことが出来ます。 なばなの里のイルミネーションは毎年テーマがあり、毎年足を運んでも楽しむことができます。私も3年連続でイルミネーションを見に来ており、いつも新鮮な気持ちで楽しいです? イルミネーションの点灯時間は、日没時間に合わせて変動するみたいなので、点灯の瞬間を見たい場合は一度ネットで調べてから行かれるといいと思います! 点灯の瞬間は混みますが、盛り上がる瞬間なのでとてもオススメです。 チケットは大人・小学生は2,300円で1,000円分は園内の食事に使える金券になっています。小学生未満のお子さんは無料だそうです。 毎年GWまでイルミネーションを見ることが出来るみたいなので、ご家族やカップルで行ってみてはいかがでしょうか?

dawaさん

この施設への投稿写真 4 枚

なばなの里
評価:3

ナガシマリゾートが運営する桑名市の観光スポット。冬には日本最大級のイルミネーションで多くの観光客が訪れます。日本の四季を存分に楽しめ、海外の観光客にも大人気です。

ハリネズミパンダさん

この施設への投稿写真 7 枚

デートにぴったり!
評価:5

なばなの里は三重県桑名市にある植物園です。昼間は四季折々のお花などの植物を楽しむことができ、10月から5月は夜間イルミネーションをやっています。毎年イルミネーションのテーマが変わり、2019年は桜をテーマにやっています。桜のイルミネーションを見にいきましたが、映像とイルミネーションがとても綺麗で、デートにぴったりです。

いとうさん
なばなの里
評価:5

長島にある、なばなの里!春夏秋冬で楽しめる場所になっています!いつも大人気のスポットとして全国各地から人が集まる場所になってます!毎年行っていますがすごく楽しめる場所です!また行きたいです!

msさん

この施設への投稿写真 4 枚

イルミネーション
評価:3

三重県桑名市にあるなばなの里。 春夏秋冬とイベントがあり、冬になるとイルミネーションが楽しめます。 毎年テーマがあったり、紅葉とコラボレーションしたライトアップもありとても綺麗です。毎年見にいきたいと思います。

白桃さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画