アドベンチャーワールド
年末の家族旅行を白浜にした理由の一つが、「パンダを見る」ことでした。2018年8月に生まれたばかりのパンダの赤ちゃん「彩浜(さいひん)」の公開が始まったこともあり、子供にもパンダを見せてあげたいと思い、目的地の一つとしてアドベンチャーワールドを旅行の行程に入れました。
アドベンチャーワールドの場所は和歌山県白浜町にあります。車での来場が一番便利かと思いますが、JR白浜駅からバスも出ているようです。我々は車で訪れました。年末なので、アドベンチャーワールドに到着するまでの道も渋滞しているのではないかな、と予想していましたが、時間が早い(朝9時過ぎ)こともあってか、渋滞もなくスムーズに現地に着きました。アドベンチャーワールドは動物園と水族館と遊園地が一緒になった娯楽施設で、どこから見に行っていいのか迷うほど行きたいアトラクションはたくさんあったのですが、後でパンダが見れないと来た意味がないので、朝一番でパンダを見に行き、そのあとの行動はそれから決めようという事になりました。
公開されてから1か月ほどしかたっていないので、園内もパンダ一色でしたし、お客さんもほぼみんなパンダ目当てのようです。我々が並び始めたときは90分待ちでしたが、並ぶ以外にパンダを見る方法はなさそうです。でも、並んでいるところには、「パンダクイズ」の看板が10か所ほどあったり、「彩浜」以外のパンダが少し覗けたりするスペースがあったり、ゆっくりですがほぼ止まらずに前進できたので、意外と退屈せずに彩浜に会う事が出来ました。また、彩浜のオリの前を3回ほど通るように経路が設定されていたので、何度も見ることができましたし、彩浜はずっとお昼寝中でしたが、寝返りするところも見ることができて、子供たちも喜んでいました。
パンダのあとは、「ケニア号」というバスに乗って園内の肉食獣のエリアなどを回ってきました。年末で並ぶ時間が長く、水族館の方はあまり見れませんでしたが、次回はそちらの方も楽しみたいです。