白浜のレジャーランド
和歌山県西牟婁郡白浜町にあるレジャーランドで、南紀白浜空港の近くにあります。当日は、岐阜から出発して、休憩もしながらでしたので、到着まで5時間程高速を運転して到着しました。阪和高速道路の南紀田辺インターチェンジが一番近く、そこから20分程下道を走ったのですが、高速降りてからはあまり遠く感じませんでした。アドベンチャーワールドを知らずに訪れましたが、動物園とゆうえんちが融合したようなレジャーランドで、この日は、2018年8月14日に生まれたパンダの子供が見られるテントが新設されており、この日は1時間待ちでした。施設内部のお土産コーナーも一面パンダグッズ一色で、他のお客さんもパンダの被り物をしたり、子供がパンダのぬいぐるみを抱いている姿をよく見かけたりしました。敷地の中からも綺麗な海が見えて、敷地を取り囲む様に森がある為、どこかアフリカ等の大自然に来た様な錯覚を覚えました。私は、動物園と聞くとケージの外から動物を眺めるイメージでしたが、アドベンチャーワールドでは、なるべく動物を閉鎖的な空間に入れるのを嫌ってサファリパークに近い環境で動物が暮らしているところを、見ることができました。ですので、動物との距離が近く手の届く範囲に動物がいて、とても新鮮でした。この日は印象的でした2コーナーを紹介します。始めに、2018年8月5日に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんのコーナーがゲート付近にありました。ここでは、飼育員さんがパンダに餌をあげている姿を見る事が出来ました。次に、親パンダのコーナーに行きました。この日は暖かく、冬の体毛が多い時期で木陰で寝ている姿が見られました。もっと活発に動く所を想像していたので残念に思っていましたが、リベンジに帰りに立ち寄ってみると笹の葉をお腹の上に、広げて食事をしている所を見る事が出来ました。イメージとは異なり、牙がしっかりしていて、迫力がありました。他にもサファリコーナーや動物ふれあいコーナー等たくさんあり、家族連れやデートには最適なレジャーランドでした。