和歌山県にあるアドベンチャーワールドへ家族で遊びに行ってきました。
小学生の子供2人と保育園の子供1人を連れての訪問でしたが、子どもたちにとっても大人にとっても、素晴らしい一日になりました。
アドベンチャーワールドは、動物園、遊園地、そして水族館が融合したユニークな施設です。広大な敷地に様々なアトラクションが点在しており、行きたいスポットがたくさんあり、どこを歩いてもワクワク感が止まりませんでした。
アドベンチャーワールドではやはり、パンダが見られるのが一番の魅力です。園内にいるパンダたちは、非常に近くで観察できるので、子どもたちも夢中になっていました。特に、餌を食べる姿や、ゴロンと寝転がる姿を見て、「かわいい!」と目を輝かせていました。ジャイアントパンダだけでなく、他にもライオン、ゾウ、キリンなど、さまざまな動物がいて、動物との距離が近いので、普段なかなか見られない表情や仕草を楽しめました。
サファリワールドでは、専用のバスに乗り込んで、ライオンやキリン、シマウマなどを間近に見る体験ができました。まるでサファリパークのようで、右にも左にもいろんな動物がいて目が離せませんでした。
一方、保育園の子どもが楽しめるエリアも充実しており、子ども用の小さな乗り物や、広い遊具がいくつもあり、のびのびと遊べていました。保育園児でも安心して遊べるように工夫されている点が多く、親としても安心して見守ることができました。
そして、水族館エリアも見逃せません。イルカやアシカのショーがとても迫力満点で、子どもたちは釘付けでした。イルカショーでは、イルカたちの見事なジャンプに観客席から歓声が上がっていました。
海の生き物もたくさんいて、アザラシが大好きな子供たちは大喜び。
水槽に近寄るとアザラシが寄ってきてくれて、かわいい姿にとても癒されました。
アドベンチャーワールドは、自然と触れ合いながら楽しい時間を過ごせる場所として、家族連れにはぴったりのスポットだと思います。動物やアトラクション、ショーなど、子どもたちが楽しめる要素がたくさん詰まっており、年齢に関係なく楽しめるので、また訪れたいと感じました。家族全員が笑顔で帰れる素敵な一日になりました。
今回ご紹介するのは、和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にあるアドベンチャーワールドです。
サファリワールド、マリンワールド、エンジョイワールドといった3種類のエリアがあり1日居ても飽きないとてもいい場所となっております。
パンダが見たくて遊びに行って来ました!
現地に到着した第一印象はとにかく広いっ!
パンダのところに一直線に向かい、
ずっと眺めてました!
他にもマリンワールド、サファリワールドなどあり、
1日中楽しめます!
アドベンチャーワールドは、和歌山県白浜町に位置する大型のテーマパークで、動物園、遊園地、水族館が一体となった施設として広く知られています。家族連れやカップル、友人同士にとっても非常に魅力的な場所で、訪れる度に新しい発見があると評判です。以下に、アドベンチャーワールドについての口コミをいくつかの観点からまとめます。
アドベンチャーワールドの最大の魅力は、動物とのふれあいができる点です。特にパンダが有名で、日本で唯一パンダが見られる場所の一つとして、多くの観光客が訪れます。パンダ舎では、実際にパンダが食事をする様子や遊んでいる姿を間近で見ることができ、特に子供たちにとっては貴重な体験となります。その他にも、ライオンやキリン、ゾウなどの大型動物から、小さな動物まで多くの動物が飼育されています。動物の展示やショーも充実しており、特に海獣ショーやサファリパークでのライオンやキリンの姿は圧巻です。
サファリパークエリアでは、自分の車で動物たちの生態を間近に見ることができるのが特徴です。車で周回する形式になっており、特に迫力のあるライオンやヒョウ、サイなどを見ることができるので、動物好きにはたまらない体験です。また、サファリゾーン内では、動物たちが自然に近い環境で過ごしているため、動物たちのリアルな姿を観察できる点も評価されています。
遊園地部分も非常に楽しめるエリアです。絶叫マシンから子供向けのアトラクションまで、幅広い種類の乗り物があります。特に「ジャングルクルーズ」や「スプラッシュマウンテン」など、水を使ったアトラクションは夏場に人気です。また、観覧車やメリーゴーランドなどの比較的穏やかな乗り物もあり、家族全員が楽しめるように工夫されています。
園内にはレストランやカフェが多数あり、和食や洋食、軽食まで幅広いメニューが楽しめます。特に地元の食材を使った料理や、和歌山名物を提供している店も多く、食事面でも満足できることが多いです。また、施設内は非常に広大で清潔感があり、ベビーカーや車椅子の貸出も行っているので、老若男女問わず快適に過ごすことができます。
アドベンチャーワールドは、季節ごとのイベントや特別な展示も多く、例えば春には桜を楽しみながら散歩したり、夏には水遊びを楽しんだり、冬にはイルミネーションが美しく点灯するなど、四季折々の魅力があります。
和歌山旅行の際、パンダを見たくて行って来ました。
現在、国内でパンダを見れるところは2ヶ所しかなくて、そのうちの一ヶ所がこちらのアドベンチャーワールドになります。
平日でしたが家族連れも多く来園されていました。
この日見れたパンダは全部で3頭。寝ている子が2頭と、一頭は食事中でした。寝方も様々で日向ぼっこしながら伸びている子もいれば、木にはさまって器用に寝ている子もいました。
もちろんパンダだけではなく他にもたくさんの種類の動物を見ることができました。
特に印象的だったのがナマケモノで、飼育員さんが体重を測ろうとして抱きかかえたところ、その後も飼育員さんにしがみついて離れなくなっていました。普段、寝ている姿を見ることが多く、こんなに動いているナマケモノは初めて見ました。
他にもサファリゾーンではケニア号という列車型の乗り物に乗って見て回ることができ、ライオンやサイ、トラなども間近で見ることが出来ました。
半日いましたが、もっと時間をかけて色々見てみたいと思いました。また行きたいです。
JR白浜駅からバスで約10分のところにアドベンチャーワールドがあります。白浜駅までは、京都・新大阪方面から「特急くろしお」が走っており、アドベンチャーワールドの人気者であるパンダとコラボした「パンダくろしお」も走っていますよ!近くには空港もあるので飛行機や車など、様々なアクセス方法があるのが嬉しいですよね!入園料は18歳以上の大人金額で5,300円と比較的お安い値段でたくさんの動物を見て触って楽しむことができちゃいます!65歳以上のシニア割は中高生、幼児・小学生の金額が設けられているので、家族連れにも嬉しい価格になっています!アドベンチャーワールドは120種の動物を飼育しており、人気者のパンダは日本一の飼育数であることから白浜町は「パンダの町」と言われているそうですよ!1994年にジャイアントパンダ日中共同繁殖研究がスタートし、現在までに12回の繁殖、17頭の育成に成功しているそうです!すごいですよね!「パンダラブ」エリアでは、日中共同研究の歴史なども学ぶことができますし、4頭の可愛いパンダに会えちゃいますよ〜!(^^♪
他にも様々な動物の赤ちゃんが誕生しており、2024年夏に生まれたフタユビナマケモノの赤ちゃんが可愛くて、ぜひ見に行って欲しいです!私が行った時はまだまだ小さくて、すぐ近くに飼育員さんや獣医さんが近くにいる環境でのびのびと過ごしていました!
アドベンチャーワールドはレストランも素敵で、パンダをモチーフにしたカレーライスや肉まんが食べられます!ジュースが入っているカップも様々な動物が描かれていて可愛いですよ〜!
公式SNSでも日々たくさんの動物の近況を更新してくださるので、動物たちの様子を見ることが楽しみで癒やしの時間なんです!
動物たちはもちろん、遊園地やショップもとても充実しているので、和歌山県に来た際は何日いても楽しめるアドベンチャーワールドにぜひ行ってみてくださいね〜!
こんにちは!
本日はアドベンチャーワールドのご紹介をします。
和歌山県にある施設で、動物園水族館を一緒に楽しめる施設です。
大人から子供まで楽しめますよ?
和歌山に行かれる際は絶対に行ったほうがいいです!!
和歌山において白浜と2トップとも言える観光名所のアドベンチャーワールド、ペンギンの距離感と数の多さに驚きです。お目当てのパンダも近くで見れました。ほぼ動いてくれなかったのて、ぬいぐるみみたいと子供達は言ってましたが…笑
和歌山県白浜町にある、動物園と水族館、遊園地がひとつになったテーマパーク「アドベンチャーワールド」に行ってきましたよ。朝の10時頃に車で行ったのですが、すでに駐車場の入り口で行列ができていてビックリしました。もし行かれる際は、開園時間より早めに到着されるとスムーズに入園できるかと思いますよ。一緒に行った父から、オープン当初は「南紀白浜ワールドサファリ」という名前だったが、のちに「アドベンチャーワールド」に改名したのだと教えてもらいました。アドベンチャーワールド」は、「人間(ひと)と動物と自然とのふれあい」をテーマにしているそうですよ。ペンギンやフラミンゴ、ワオキツネザルは、手で触れられそうなほど近くで観ることができるので、姪っ子達も喜んでいましたよ。「アドベンチャーワールド」は、なんといっても「パンダを観ることができる」ことからとても人気がある施設ですよね。パンダってクマに似ているのに、本当に愛らしいです。私ももちろん会いにいきましたが、パンダは、広い丘の中央にちょこんと座り、むしゃむしゃと笹を食べていて、なんとも愛らしい姿でしたよ。お客さんも皆笑顔で楽しんでいる様子でしたよ。私はパンダをはじめて観たのですが、手先の器用さにとても驚きましたね。クマの手とは明らかに違う動き。調べてみるとパンダには人間の親指にあたるような部位があり、物をつかんだりすることが上手いのがわかった。また、アドベンチャーワールドで産まれたパンダ「彩浜(サイヒン)」を観ることができました私が訪れた日が丁度「彩浜」のお披露目の日だったらしく、赤ちゃんパンダを観たいという大勢のお客さんで賑わっていましたよ。赤ちゃんパンダは、お母さんパンダと仲良くじゃれ合っていて、とてもかわいかったですよ。 パンダを観た後は、すばらしいイルカショウや遊園地で子供達と思う存分楽しめました。また訪れたいと思える、素晴らしい施設でした。ぜひ皆さんも行ってみられてはいかがでしょうか。
アドベンチャーワールドに家族で行ってきました!入ってすぐくらいに記念写真を撮るところがあり、パンダの大きい模型と一緒に記念写真できて最高でした!イルカショーやアシカショーなどもやっており、休日だったため、上の席まで満席状態でした。ご飯はフードコートやレストランなどもあるため、座る場所も多くあるので、ベビーカーでも入りやすく、座りやすく家族連れにおすすめ!
和歌山県に旅行に行った際に立ち寄りました。動物園と水族館と遊園地が一ヶ所で楽しめるので、一日中楽しむことができて、子供達も大満足の様子でした。動物との触れあいもでき、とても貴重な体験になりました。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは、アトラクションや動物との触れ合いができる大型テーマパークです!
車でアクセスする場合は、南紀白浜インターチェンジを利用するか、南紀田辺インターチェンジを利用するのが1番便利ですよ!営業時間や、休園日、入園料金などは、24時間体制でアドベンチャーワールドインフォメーションにて対応しているので、とても親切ですね!園内にはたくさんのエリアがあります。動物エリアでは、ジャイアントパンダや、ライオン、バンドウイルカなど、なんと120種類、1,600頭もの動物達が出迎えてくれます!ファミリー広場にいるポニーや馬に乗れるライド場もお子様に人気があります!また、ジャイアンパンダをはじめとする希少動物の繁殖センターであるパンダラブでは、いきいきと暮らす動物の姿を間近で観る事ができますよ!イルカやクジラがスピーディーかつダイナミックなパフォーマンス繰り広げるマリンライブ会場のマリンワールドも人気エリアの1つですね。園内では、様々なオリジナルのサービスも提供されています。パンダをモチーフにしたオリジナルベビーカーは、レンタル料金1,200円で借りる事ができます。とっても可愛らしいベビーカーです。また、電動車椅子のレンタルもされていて、高齢の方や、障害のある方でも1日中楽しむ事ができますよね!更には、ペットスペースも完備しております!屋内ペットスペースと、屋外ペットスペースがあり、冷暖房完備で、個室ゲージや、洗面設備まで充実のサービスです!ペットスペースはネットからでも事前予約受付されていますので、ペットと一緒に旅行しても安心ですよね!園内の至るところにベビーケアルームも設置されています!ベビーケアルームでは、湯沸かし器の利用もでき、男性が一緒に利用できるスペースもあるので、赤ちゃんと一緒に安心して園内を楽しむ事ができます!パンダやペンギン、ライオンなどのオリジナルグッズを購入できるユーランドや、ジョイランド、シンビオーシスがお土産に人気のショップです。
南紀白浜空港から路線バスで約5分のところにある、動物園、水族館、遊園地が併設された施設です。
開演時間に行きましたが、広い施設に色々なアトラクションで閉園時間までに全てが回りきれないほどの充実感でした。
家族旅行で和歌山!和歌山といえばアドベンチャーワールドは外せません。開園に合わせて入場し、真っ先に向かったのはパンダ!むしゃむしゃと竹を食べたり割いたりする元気な様子を見ることができました。
広大な敷地にはたくさんの施設があり、笑いが止まらなかったアニマルショー。感動したイルカショー。サファリパークを回るバス。大きな観覧車。
たくさんの思い出が作れました。ありがとう!
こちらは和歌山県西牟婁郡にある白浜アドベンチャーワールドになります。ここはたくさんの動物や海獣が居ます。特にパンダが有名です。海獣コーナーでは時間帯によって色んなショーが開催されています。またイルカショーではイルカと触れ合ったりサインを出したりなど貴重な体験をすることができます。大人から子供まで幅広い年齢層の方が楽しめる所となっています。皆さんも休みに家族で行ってみてはいかがでしょうか!
先日、友人たちと南紀白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。ここは動物園、水族館、遊園地が一体となったテーマパークで、特にパンダが有名です。初めて訪れた僕にとって、すべてが新鮮で、予想以上に楽しめた1日になりました。
最初に向かったのは、もちろんパンダエリアです。パンダをこんなに近くで見るのは初めてで、その愛らしい仕草に思わず笑顔がこぼれました。特に、竹を食べる姿やのんびりと昼寝をしている姿は、見ているだけで癒されました。数匹のパンダが同じエリアで過ごしている光景は、なんとも言えない平和な雰囲気を醸し出していて、しばらくの間時間を忘れて見入ってしまいました。
次に、水族館エリアへ移動しました。水槽の中で泳ぐイルカやサメ、色鮮やかな魚たちはとても美しく、また別世界に迷い込んだような感覚を味わいました。イルカショーも見たのですが、ダイナミックなジャンプや水中でのパフォーマンスは圧巻で、会場全体が一体となって盛り上がっていました。子どもたちだけでなく、大人も大興奮でした。
さらに、サファリエリアも印象的でした。専用のバスに乗り込んで、ライオンやキリン、シマウマなどを間近で見る体験は、普段の生活では決して味わえない貴重なものでした。特にライオンの迫力には驚かされました。猛獣の堂々とした姿を目の前にすると、自然の偉大さを感じます。
遊園地エリアでは、ジェットコースターや観覧車にも乗りました。絶叫系アトラクションが好きな僕としては、ジェットコースターはとてもスリリングで楽しめましたが、高い場所が苦手な友人は観覧車でのんびり景色を楽しんでいました。観覧車からの眺めも絶景で、海と白浜の美しい風景が一望できました。
一日を通して、アドベンチャーワールドは動物好きにも、アトラクション好きにも満足できる場所だと感じました。動物との触れ合いもさることながら、自然に囲まれた広々とした敷地でリラックスできるのも、この施設の魅力です。帰り道、みんなで「また来たいね」と話し合いながら、白浜の美しい夕日を眺めて1日を締めくくりました。まさに、心も体もリフレッシュできた最高の一日でした。
アドベンチャーワールドは和歌山県西牟婁郡白浜町にある、水族館・動物園・遊園地の複合型施設です。夏の思い出を作るために訪れました。アクセスとしては、車と電車の2種類があります。車では大阪市内から高速を使って南紀白浜ICで降ります。そこから南紀白浜空港方面へ下道を20分ほど走ると到着します。駐車場は1回1500円でとても広く、電気自動車用の充電スペースもあるので、どんな車でも停めることが出来ます。電車の場合は市内からJR線の特急くろしおに乗って2時間半ほどで白浜駅に到着します。駅についてからはレンタカーを借りるのも一つの手段ですが、バスもしっかり整っているのでおすすめします。駅前のバス案内所で1日から最大3日間バス乗り放題のチケットがあります。アドベンチャーワールド以外の白良浜や三段壁などの観光名所をしっかり網羅していますし、もちろんアドベンチャーワールドにもバス停があるので、心配なくお土産を買って帰ることが出来ます。付近にホテルや旅館等が軒を連ねているので、白浜で過ごす際はぜひ一泊することをおすすめします。
アドベンチャーワールドと言えば一番はパンダのイメージが強くあるのではないでしょうか?実際に毎年必ずパンダの展示がされており、繁殖も行っているので、赤ちゃんが生まれたときには大行列を巻き起こします。そしてイルカショーの規模も関西で有数の規模感で開催されています。イルカプールの大きさはもちろん種類と数が圧倒的です。そしてサファリエリアもあり、そこでの迫力はまるで野生下での姿を見ているような感覚になれます。イルカショーとサファリエリアは期間限定で夜の開園をしています。私が訪れた時期は特別開園がある時間だったので、イルカショーを見ました。昼の様子とは異なる雰囲気で始まるショーではイルカの姿に思わず涙してしまいそうになりました。フィナーレにはイルカプールの真後ろで花火が打ち上げられ、とてもいい夏の思い出になりました。
ぜひ家族や恋人と思い出作りに訪れてみてはいかがでしょうか。
和歌山県にある、遊園地と水族館と動物園が一緒になったような、一日中楽しめるアドベンチャーワールドです。レンタルのベビーカーが動物モチーフで、子供たちが飽きずに一日中ハイテンションではしゃいでました!
動物園、水族館、遊園地が一体となった施設です。
動物園でパンダを見てきました、他にもたくさんの動物がおりかなり近くで見ることができます!
今回はパンダを見るのが目的だったので他の施設は見てませんが次回は水族館、遊園地も見て回りたいです!
アドベンチャーワールドは和歌山県の白浜にある大型のテーマパークとなっており、遊園地も兼ね備えた動物園です。営業は10時から17時までです。入園料は大人で5300円となっており、65歳以上のシニアの方だと4800円、中学生と高校生は4300円、幼児から小学生であれば、3300円となっております。
パンダ、ライオンのエリアがとても人気で、ライオンには餌やりをする体験などができます。
和歌山県といえば、南紀白浜アドベンチャーワールド!
パンダとイルカショーのCMで有名です。
パンダは中に人が入っているんじゃないかと思うくらい、のびのびしていました。イルカショーも可愛くて癒されます♪
アドベンチャーワールドにパンダを観に行ってきました。とにかくパンダ可愛いです。パンダの他にも数多くの動物がおり、娘たちも大満足でした。レストランメニューもパンダをモチーフにしたメニューがあり映えること間違いなしです。
JR紀勢本線「白浜駅」から徒歩18分ほどにある、知らない人がいないほど有名なアドベンチャーワールドです。駅から出ているバスで行くのがおすすめです。何度か行きましたが毎回パンダに癒されます。
初めてアドベンチャーワールドに行きました!
日曜日だと混むことが予想されたので、オンラインで事前にチケットを買いました。
2人で1万円超えととても高かったのですが、満足度も高いです!
こちらでは動物園と水族館とと遊園地こ三つが合体した総合型の施設となります。
例えるなら横浜の八景島シーパラダイスに動物園をプラスした施設でしょうか?
想像していたよりも園内は広く綺麗でした!
動物が広々とした自然の中で飼育されているのですが、そんな中でも身近に観れるとても良い場所です。
肉食獣コーナーではサファリパークのように無料のシャトルバスから眺めることもできます。
無料のシャトルバスでお手軽に動物たちを眺めるのも良いですが、サファリゾーンでは歩きやカート、自転車が断然おすすめです。
パンダと言ったら上野動物園を想像する方が多いと思いますが、個人的にはこちらのほうが見やすくて間近に感じれました!
パンダが活発的に動いてて、しかも近くで見れるのがいいですね。
残念だったのは、鳥類が鳥インフルの影響で一部非公開でした。
またその他の動物の種類もとても多く、毎日色々なイベントがあります。
イベント類はホームページで全て見れる上に、動物の餌やりやチケットの予約ができます。
当日では体験できないアクティビティもあるので事前に予約チケットをとることをおすすめします!
今回私はゾウさんの餌やり体験、イルカの餌やり体験のチケットを事前に取っていたので楽しく行うことができました!
水族館エリアのイルカショーはダイナミックで圧倒されました。
直ぐ側には売店もありますので、何か食べながら飲みながらイルカショーは楽しめます。
また、園内入り口付近にあるお土産物屋さんは品数がとても充実していて、そちらをみるだけでも楽しめました。
動物園をさっと一周観れるジェットコースターもありました!
一周3分ととても長かったのですが、さほど怖くなく、上から動物たちを眺めることもできました。
とても楽しいところなので是非脚を運んでみてくださいね!
アドベンチャーワールドは、和歌山県白浜町にある人気のテーマパークです。旅行の際に訪れました。休日ということもあり多くの観光客の方でいっぱいでした。動物園コーナーや、遊園地コーナーなど多くのコーナーがありとても1日では周り切れませんでした。是非また利用したいです。
家族でアドベンチャーワールドに行きました。せっかくなので詳しく調べてご紹介します。アドベンチャーワールドは、和歌山県白浜町に位置する関西では有名なテーマパークです。このパークは、動物園、アトラクション、ショーなど様々なエンターテイメントを提供し、訪れる人々に楽しい体験を提供しています。
まず、アドベンチャーワールドの最大の魅力はその動物園です。この動物園は、世界最大級のパンダの飼育施設として知られており、可愛らしいパンダたちに会うことができます。パンダは時間帯によっては寝てて見れないこともあるので要注意です。パンダ以外にも、ライオン、トラ、ゾウ、キリン、シマウマなど、多種多様な動物たちを見ることができます。特にキリンは直接餌をあげれるので臨場感を味わえます。
アドベンチャーワールドにはまた、さまざまなアトラクションもあります。「スリリングランド」は、絶叫マシンやジェットコースターなどのスリル満点なアトラクションがあります。また、「ファミリーランド」では、子供から大人まで楽しめるファミリーアトラクションが揃っています。
さらに、アドベンチャーワールドでは、日本伝統の文化体験も楽しむことができます。茶道や着物体験、和菓子作りなど、日本の文化に触れることができるプログラムも充実しています。また、アドベンチャーワールドでは定期的にショーも開催されており、ダンスパフォーマンスやアニマルショーなど、観光客に楽しい時間を提供します。特に、パンダのショーは非常に人気で、訪れる人々に癒しと笑顔を与えてくれます。アドベンチャーワールドには、宿泊施設も完備されており、ゆっくりと滞在することができます。ホテルには温泉施設やレストランがあり、快適に過ごすことができます。アドベンチャーワールドは、動物園、アトラクション、ショーなど、幅広いエンターテイメントを提供する日本有数のテーマパークです。家族や友人と楽しい時間を過ごすことができる場所であり、思い出に残る体験を提供してくれます。とにかくおすすめです。
アドベンチャーワールドは、和歌山県白浜町に位置する広大なテーマパークです。
中でもオススメのアトラクションを紹介します。
【サファリワールド】
アドベンチャーワールドは、ジャイアントパンダが公開されており、この貴重なパンダたちを間近で観察できます。
他にも、キリン、ゾウ、トラ、ライオン、ホワイトタイガーなど、多種多様な動物が生息しています。来場者はサファリワールドを散策し、自然の中で動物たちが自由に歩き回っている様子を目撃することができます。
【プレイゾーン】
スリルを味わえる乗り物が数多くあります。高さ40メートルの「パンダ観覧車」、最大傾斜70度の木製コースター「サファリループ」、水しぶきの中で楽しむ「レインボーウォーターシューター」など、あらゆる年齢層が楽しめる乗り物が揃っています。
また、自然の魅力も満喫できます。広大な敷地内には、緑豊かな森、澄んだ川、鮮やかな庭園があります。来場者は、自然遊歩道やカヌーを楽しみながら、和歌山県の素晴らしい自然の美しさを満喫できます。
【マリンワールド】
イルカやクジラのパフォーマンスが楽しめる『ビックオーシャン』。アシカショーが楽しめる『アニマルランド』。ペンギン等の極地で生息している動物を見る事ができる『センタードーム』などがオススメです。
家族連れに優しい場所も多くて助かります。子供向けのプレイエリア、おむつ交換室、授乳室など、あらゆるニーズに対応した施設を備えています。また、軽食から本格的な食事まで、さまざまな食事オプションも用意されています。
アドベンチャーワールドの入場料は、大人(18歳以上)が5,300円、シニア(65歳以上)が4,800円、中人(中学生・高校生)が4,300円、小人(4歳〜11歳)が3,300円です。年間パスポートや団体割引も利用できます。
アドベンチャーワールドの営業時間は季節によって異なりますが、一般的には午前10時から午後5時までです。ただし、ピークシーズンには営業時間が延長される場合があります。
アドベンチャーワールドは、あらゆる年齢層、幅広い家族連れ、カップルの方が楽しめる施設です。
和歌山県の白浜町にある人気の動物園です。家族旅行で訪れましたが施設内はパンダはもちろん、たくさんの動物がいて、サファリエリアでは専用の乗り物で肉食動物も近くで見ることができます。イルカショーも楽しく子供も大喜びでした。
家族で初めて行きました。平日であまり天気も良くなかったですが、とても人が多くてびっくりしました!大型の駐車場が完備されており、周りにも臨時の駐車場が完備されていますので、休日でも止める所には困らないと思います。
そしてここは、動物園コーナー、水生動物コーナー、遊園地コーナー、サファリコーナー、がありました。それぞれ順を追って説明します。
まず、出てすぐに野生動物の剥製とかある所や、うどんやパンケーキなどを売っているお店、お土産がある所に着きます、ここでパンフレットを取っておきましょう。後々迷います笑
そして、そこを出ると鳥とか動物とかを見ることができます、個人的に1番好きだったのはラクダとか馬がいるところでとても迫力がありました。
つぎにアドベンチャーワールドといえばのパンダが居るところです。ここはいつ来ても人が混み合う所でした。
次にそのパンダの左にある建物、これが水生動物のいる建物です。ここでは様々な種類のペンギンを見ることができるエリアです。 この他にもアザラシが居ました。楽しかったです。
で、ここを出たら暫く動物が見れるとこが続きます!
そして暫く行ってると、観覧車とかジェットコースターが見えます。これが遊園地コーナーです。ここでは、休憩出来る建物や、イルカのショーが見える建物があるのでつい入り浸ってしまいます。
最後にサファリコーナーがありますが、ここでは自分で歩く場合と、無料のバスを使う場合、有料の自転車を使う場合と有料の自分で操作する車のようなもので、移動の時間が異なります。
私たちは歩いて行きましたが、とても時間がかかったり、とてものどが渇いた代わりに1匹1匹動物が見れたりしてとても良かったです。
ここ(サファリパーク)ではおなじみの動物から珍しい動物が見れます、あとサファリパークなので至近距離で見れたり、たまに柵越えたりしてたりしてるので野生を感じるなら、オススメです。
とても広く1日では回りきれないほどだったので、また行きたいです!!
和歌山県にあるアドベンチャーワールドです。動物園、水族館、遊園地が一体になったテーマパークで、遊園地はもちろん、間近で可愛いパンダや迫力あるライオンが見れて大人でも楽しめるテーマパークでした。
こちらは、和歌山県白浜町堅田にある、『アドベンチャーワールド』です。料金は、大人5300円、中高生4300円、子ども3300円です。『アドベンチャーワールド』と言えば、ジャイアントパンダが有名です。他の動物園であまり見ることのできないパンダもこの『アドベンチャーワールド』では、見ることが出来ます。ちなみに4頭いるそうです。ちなみに私が行った時は暑かったせいで1頭しか外にいませんでした。その他にも、マリンライブでのイルカショーやチンパンジーやウォーキングサファリなどパンダにも負けない動物たちもたくさんいました。
園内のアトラクションは平均身長110cm程度から乗れるので小さいお子様連れでも十分楽しめます。屋内のアトラクションなども充実しているので雨が降っていても十分楽しめます。ジェットコースターなどの絶叫マシンは結構身長制限があったりして小さい子供のいる家族連れだとあまり楽しめない事もありますが、園内にある『ビックアドベンチャーコースター』は結構、本格的なジェットコースターですが身長105cmから保護者同伴で乗れるので小さいお子さんに大人気でした。1番高い頂上付近ではサファリワールドも一望できるので景色も良かったです。この『アドベンチャーワールド』はサファリワールドも有名で楽しみ方は色々で、サファリキャラバンでバスに乗って見たり、自転車に乗ってサイクリングサファリ、カートサファリなんかも出来ます。私は、家族5人で行ったので、サファリキャラバンで一周しました。それと、ライオンフィーティングでライオンにおやつをあげましたがTVで見るライオンの鋭い目で狙われて迫力満点でした。本当は、ナイトサファリも行って見たかったのですが、子供の都合上仕方なく断念しました。この、アトラクションから、サファリまで楽しめる『アドベンチャーワールド』是非、ご家族そろって行って見て下さい。小さいお子どものいるご家族も大満足間違いなしです。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドへお邪魔しました。
アドベンチャーワールドでは、遊園地、水族館、動物園が一緒になっている複合施設です。入場料は5,300円となっております。私はお昼過ぎに行ったのですが、ファミリーの方やカップルの方等たくさんの方がいてとても賑わっておりました。アドベンチャーワールドでは園内がとても広く半日では回りきれないほどでした。特に印象に残っていますのが動物園エリアにいます、パンダがとても愛くるしい姿で餌の笹を食べているのがとても可愛くて癒されました。
また、園内にはケニア号という乗り物があり、それに乗ると広い園内を案内付きで動物たちの生活を覗き見ることができるので、小さいお子様はもちろんのこと、ゆっくりとした時間が流れていますのでカップルの方にもぜひ一度お乗りいただくことをオススメします。水族館エリアではイルカショーもやっており、イルカ11頭ぐらいが集まって色々なショーを見せてもらいました。とても迫力があり、大興奮しました。私は昼に来てしまってまだ見れてないエリアがいっぱいあるので、次回は朝から行ってアドベンチャーワールド内を楽しみたいと思います。お昼過ぎに行っても大満足でした。交通アクセスといたしましては、空港からですと、南紀白浜空港からタクシーで15分ほどのところにございます。お車でお越しの方ですと、南紀白浜インターチェンジから8分ほどのところにございます。公共交通機関ですと、新大阪駅から、およそ2時間ほど乗っていただくと到着いたします。また、新大阪駅から電車1本でくることができ、乗り換えもないので大変楽にくることができます。また、京都・新大阪〜白浜区間では、パンダくろしお号が運行しているため、行く前の楽しさもあり、アドベンチャーワールドに来られる際はぜひ乗っていただいて、気分を高めていただき、アドベンチャーワールドへ行ってさらに楽しんできてください。結婚式もあげれるようになっているらしいのでぜひもうすぐ結婚を控えてる方には少し違った、結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか。
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にあるアドベンチャーワールド。動物園のひとことで終わらない広さの園内に、やはりお目当ては、ジャイントパンダ。子供から大人まで何頭ものパンダが飼育されている。よく動物園でパンダを見に行っても寝ていて動いている所が見えなかった。など聞くがアドベンチャーワールドでは、そんな言葉は無用。展示スペースが何箇所も分かれていて必ず起きて動いているパンダに出会える。他にも、イルカショウなど模様し物も多くあったりサファリもあるので、1日を通して小さな子供連れからカップルまで楽しめる場所。グッズなどもパンダのものが多く販売されていてお土産としてだけでは、なく自分たちへの達への旅の思い出としても良い。パンダを形どった肉まんは、見た目可愛く味もなかなかのもので驚いた。サファリはナイトサファリとして夜の入園もできるので、夜の動物達の動きを見ることもできる。他にも、最近は、結婚式もあげたれるようになっているので、一生に一度の思い出作りをする場所としてもお勧め。
動物園/水族館/遊園地が一緒に楽しめるテーマパーク。
和歌山県にあります。
入場料5300円と少し高いな〜とおもいますが、納得です。一日で回りきれるかな〜というボリュームのある施設です
おすすめは、ケニア号という列車型のバスで動物周遊ツアーです。いっぱいの動物を見れて大満足です。人気で少し待つのですがみどころを案内もしてくれるので楽しいです。
歩いてもみれますが回るだけで2時間程度かかってしまうので、お子様がいらっしゃる方はぜひ乗り物のツアーを検討ください。有料で予約必要ですがカートで回れたり、自転車やジープ、いろいろなツアーがあります。たのしそうなので一度やってみたいと思っています。馬の馬車にのっているかたもいて、すごく楽しそうでした。行かれる方は、ぜひ色々予約されていくことをお勧めします。
有料の乗り物も安くはありません!確かカートは5000円くらい。ですが、楽しいし、時間が短縮にもなります。
餌やり体験はなんと、ライオンなんかにも!でも事前予約しないといけません。おもったより人気なのでぜひ計画していってみてください。家族で盛り上がること間違いなしなので是非。
そしてなんと、パンダがいます!朝一の時間は混んでいますが、上野動物園ほどではなくしっかりと見れます、
昼頃になると混雑は落ち着いていることが多いですが、パンダは寝てたりして活動をみれないことがあります。ですが4頭くらいいましたのでどれかが活動していることが多いので、混雑時間をさけていかれるのがおすすめです。人気動物園ではゆったりと鑑賞できませんが、ここなら長時間パンダ鑑賞できて満足です。
水族館エリアの、イルカ餌やりなどもできます。
かわいいです。うちの奥さんは海のいきものが大好きなので子供そっちのけでたのしんでいました。
イルカショーは11匹のイルカがかなり見ごたえのあるショーを見せてくれます。大人気ですごく盛り上がっていました。
正直パークを全て満喫するのは1日では時間が足りないので、遠くから行かれる方は計画的に回られることをお勧めします。
たくさんのお客様が見えました。
家族連れがとても多いイメージです。
たくさんの動物と触れ合えたりパンダを近くで見れたのが印象的でした。
子供は喜ぶって思いました!!!
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは、車で「南紀白浜インターチェンジ」より8分と行きやすく、
電車では「京都・新大阪〜白浜区間」はパンダくろしお号が運行中のため、新大阪駅より約2時間半で到着します。
一本で訪れることができ、アクセスが良い点がおすすめです!
アドベンチャーワールドは日本の和歌山県の白浜に位置しており、大型のテーマパークとなっており、動物園やイルカなどの海の生き物もいたり、遊園地も兼ね備えた魅力ある動物園となっております。営業は10時から17時までで、水曜日が基本の休園日となっております。入園料は大人で5300円となっており、65歳以上のシニアの方だと4800円、中学生と高校生は4300円、幼児から小学生であれば、3300円となっております。2日間の入園券だったり、年間パスポートもあったりなどのお得なものもあります。
今回子供たちがパンダを見てみたいということもあり、アドベンチャーワールドに行ってきました。頑張って車で行き、高速を使って南紀田辺インターチェンジを降りてそこから20分くらいでアドベンチャーワールドに着きました。9:30に着いたのですが、10:00の開園30分前で少し列ができてました。チケットは買うところありますが、そこでも列ができて購入するのに時間かかるので、事前にアドベンチャーワールドのホームページから購入しておくとその手間を省けて早く入れるのでとても便利です。土曜日ということもあるのか、9:50くらいにアナウンスがあり、早めに開園致しますと言い、入ることができました。まず初めにアドベンチャーワールドの目玉であるパンダを見に行きました。なぜ最初かというと、開園時は体力があって餌を頑張って食べてるからとネットで情報を得たからです。昼はぐったり寝てることが多いので開園時が1番いいとのことでした。早速見に行くと事前情報通り、笹をムシャムシャ食べておりました。めちゃくちゃ可愛かったです。
次にサファリゾーンを歩きました。今回初めてアドベンチャーワールドに来たのですが、くる前の想像は動物園のイメージでいたので来てみてびっくりでした。それは動物園より臨場感があり、キリンとシマウマが一緒にいたり、雰囲気が本当のサバンナみたいな雰囲気でとても良かったです。チーターもすごく近くで見れて、少しこわかったです(笑)ライオンのフィーディングをネットで事前予約していたのでライオンに肉をあげましたが、普段寝そべってるライオンがかなり活発に動いており、肉上げる際に何度も目があって興奮しました。なかなかこんな経験できないのでとてもよかったです。他にもいろんなイベントがあるので、また行きたいです。
南紀白浜空港からタクシーで15分くらいの場所にありました。ゲートをぬけて最初にアライグマがお出迎え。その脇には噴水があってなんと小さなペンギン達が水浴びしておりました!そしてその先にパンダランドが!違う動物園では入場制限があって一瞬しか見れなかったパンダですが、平日だったこともあり、好きなだけパンダを堪能でき幸せな時間になりました。
先日家族で和歌山県にあるアドベンチャーワールドを訪れました。
アドベンチャーワールドは動物園、水族館、遊園地がすべて1箇所で楽しめる施設です。1日ではすべて回り切れないほどとても広いです。
まず、動物園。
サファイアパークのように広大な土地の中に放し飼いされた動物達を間近で見ることができるます。
当施設ではサファリパーク内を電車のような乗り物や車、徒歩や自転車で見て回れることができます。
※事前予約や有料プランもあるので、事前に調査するのがおすすめです。
また動物の種類も大変豊富で、いろいろ動物園に行ったことがありますが、初めてみる動物も結構いました。
(自分は初めて見るホワイトタイガーに感動しました。)
あとは何といってもパンダが見れることでしょう。
実際に今回初めて見ることができました。
開園後すぐは大変混雑していますが、昼頃になると空いてきます。
しかしパンダは寝ていることが多いので注意が必要です。
1回目に見た時はずっと寝ている状態でしたが、2回目は餌やりの時間に訪れ、活動しているパンダを見ることができました。食べてる仕草がとても可愛かったです。
次に遊園地。
ジェットコースターや観覧車など、様々なタイプのアトラクションがあります。→小学校低学年のわが子でも楽しめるアトラクションが結構あります。
その中でも、ジェットコースターはスリル満点で、とても喜んでいました。
また雨の日に幼児でも遊ぶことができる室内遊具があるので、小さい子供のいる家族でも安心して遊ぶことができます。
室内施設にはいくつかの飲食店がならんでおり、昼時になると大変混雑しています。テイクアウト方式なので、テーブルを確保してからお店に並ぶ必要があります。混雑を避けたい場合は、少し時間をずらしたほうが良いかもしれません。
最後に水族館。
様々な魚やペンギン、イルカなど種類も豊富です。
その中でもイルカショーは大人気で、混雑していました。
座席は多く設置してあるので、基本的には座ってみることができますが、いい場所を確保したい方は早めに場所取りをした方が良いかと思います。
1日では全てを細かく見ることはできなかったし、また見たい・体験したいと思うこと多くるので、また必ず訪れたいです。
アドベンチャーワールドはバラエティ豊かでとても満足度の高いテーマパークだと感じました
先日、初めて和歌山のアドベンチャーワールドへ行きました。テレビのCMなどで見たこともあり、とても気にはなっていたのですが、なかなか和歌山県へ行く機会がなかったので思い切って行ってみました。
子供が動物園に行ったことが無かったので子供と一緒に泊りがけで行きました。
朝から入園したのですが、沢山の子供連れの家族やカップル、友達同士の団体の方など賑わっていました。
入り口を入ると写真撮影のスポットがあり、無料で写真を撮ってもらえ、プレゼントもあると聞いたので列に並び大きなパンダのぬいぐるみと一緒に写真を撮ってもらいました。フロップも沢山あり、かわいい写真が撮れて嬉しかったです。
写真を撮り、まずはパンダのエリアへ、その日は暑かったのでパンダは室内にいました。ちょうどおやすみタイムだったようで、2頭とも寝ていました。寝ている姿も可愛かったです。
その後はペンギンのエリアへ。沢山のペンギンがいました。ちょうどご飯タイムだったようで飼育員さんから魚を貰って喜んでいました。
子供もその姿を見てニコニコしていました。
お昼の時間になるとどのレストランもお客さんがいっぱいでした。パンダにちなんだ料理もあり、悩みましたが和食のお店にしました。とても美味しかったです。
午後からはサファリエリアへ。電車の形をした乗り物に乗ってサファリエリアを回りました。車内アナウンスで動物たちの説明をしてくれたので理解しながら見て回ることが出来ました。
暑かったこともあり、水浴びをしているクマや日陰で寝ているライオンなど沢山の動物たちを見ることが出来ました。
最後にもう一度パンダエリアへ。ちょうどランチタイム前だったようで、午前中とは違い活発に動いているパンダを見ることが出来ました。
新鮮な笹の葉をバリバリと豪快に食べていました。
あんなに長い笹の枝を折り、上手に食べている姿にびっくりしました。周りのお客さんもずっと動画や写真を撮っていました。
沢山の動物たちを見ることもでき、子供も乗れるアトラクションもあり、1日では回り切れない施設でした。とても楽しかったです。
また機会があれば違う季節に行ってみたいです。
皆さんも可愛い動物たちに会いに行ってみてください。
ここは和歌山県にある施設で、
動物園と遊園地が併設されています!
とっても広く、家族連れでいつも賑わっています!ここの名物はパンダです!
パンダのエリアは行列ができていて長く見ることができなかったです!
ですが、とっても可愛らしくてみなさん写真を撮ったりしていました!
ずっと寝ているパンダもいましたが、
仰向けで寝ているので、まるで小さな人間の子どものようでとても癒されました。
施設の中にはお昼ご飯を食べれる場所もいくつかあるので、休憩もできます!
フードコートに子供が遊べるエリアもあるので、お母さんたちも目が届く範囲にお子さんを確認することができて安心です!
パンダ以外にもゾウやレッサーパンダ、オウムなどいろんな動物がいるので1日いても飽きません!遊園地のエリアもジェットコースターなど本格的で驚きました!
お土産も可愛らしいパンダグッズがたくさんあります!
全国の動物園でもパンダが見れるのはとっても貴重なので是非一度いってみてくださいね!
動物園と水族館と遊園地が融合した施設になっています。日本では数少ないジャイアントパンダが見れる施設になっているのでパンダ好きは行ってみてください!
基本パンダは寝ていることが多いので、起きてる姿に出会えたらラッキーです。人も多いので見たい人は、営業時間すぐに会いに行った方がいいかもです。
観覧車もあるので、上からアドベンチャーワールドを見れます!上から見る動物たちも面白いので是非、観覧車にも乗ってみてください。
お土産コーナーも充実しているので自分が欲しいと思ったものに出会えること間違いないです。
あと、1番注意してほしいことは、時間帯で行けるエリアが決まっているので、アドベンチャーワールドに着いたら、今日のスケジュールと行く場所を決めた方がいいです!!私は、時間過ぎてしまって行けなかったエリアがあるのでここは本当に気をつけてほしいです!
せっかく行くなら、全部のエリア回って、たくさんの動物やお魚たちに会ってきて下さい!
南紀白浜インターチェンジから車ですぐのところにあります、アドベンチャーワールドさん。
以前、白浜旅行の際に伺いました。日曜日に行ったこともあり、多くの家族連れの方が利用させていました。また行かせていただきます!
和歌山県にある動物園、水族館、遊園地が一体になったアドベンチャーワールド。ここは1978年4月22年にオープンした人気の施設だ。ここは休日、平日に関係なく大勢の人で賑わう。
日本の中でも数少ないパンダが見られるテーマパーク。動物園と水族館と遊園地が一緒になっているため、1日いても飽きることの無い楽しい観光スポット。お土産屋も充実しているため、グッズも困らない。
夏に和歌山県の白浜町に旅行に行きました。観光スポットがたくさんあるところですが、なかでも一番人気があるのが白浜アドベンチャーワールドです。ここでとにかく最高に楽しいのがイルカショーでした。
白浜旅行に行きアドベンチャーワールドさんに立ち寄りました。ちょうど6年ぶりでの再訪門でしたが小学新一年生の娘は大はしゃぎで一日中楽しめました。ジェットコースターは怖かったそうですが又連れてってとせがまれました。又行きたいです。
アドベンチャーワールドは和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にあり、車でのアクセスの場合、「南紀白浜インターチェンジ」下車後、約4.9km(7分)の場所にあります。パークの駐車場エリアにはEV車(電気自動車)専用充電器を設置していますので大変便利です。園内の駐車場は料金がかかり、普通車1,200円です。電車でのアクセスの場合は、アドベンチャーワールドが2018年で開園40周年を迎えたことをきっかけに京都・新大阪〜白浜区間を「パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』」が運行されているのでおすすめです☆営業時間は、10:00〜17:00、休園日は水曜日になります。入園料(1日入園券)は、大人(18歳以上)5,300円、シニア(65歳以上)4,800円、中人(中学生・高校生)〈12歳〜17歳〉4,300円、小人(幼児・小学生)〈4歳〜11歳〉3,300円です。アドベンチャーワールドの施設は、サファリワールド、マリンワールド、エンジョイワールドがあります。サファリワールドではしまうまやカンガルーなどの草食動物から迫力の肉食動物までを無料のケニア号から間近で見ることができます。歩いてゆったりと見られたい方にはウォーキングサファリがおすすめです☆エサを購入して与えることもできますよ!マリンワールドでは、イルカやクジラたちがスピーディーでダイナミックなパフォーマンスを繰り広げるショーがあったり、アシカやペンギンの「アニマルアクション」の公演も可愛らしくて楽しかったです♪動物たちだけではなく、観覧車やジェットコースター、ゴーカートなどで遊べるアミューズメントエリアもありますので一日かけて大人から子供までたっぷりと遊べる施設となっています。合間の休憩で食事のできるレストランやテイクアウトのメニューも豊富に揃っています。パンダなどの動物たちがモチーフのご飯は子どもがとても喜びました♪誕生日をお祝いしてくれるサービスもありますので是非、大切な方と記念日に行かれてみてください☆
先日初めて、アドベンチャーワールドに行ってきました!愛知県から車で4時間ほどかかるため、子供が小さいうちはなかなか行く勇気が出ず、、下の子が卒園したのを機に、やっと行くことができました!
近くのホテルに宿泊し、翌日の朝から行きましたが、駐車場に入るまでの道が渋滞して少し時間がかかりました。駐車場は広いので、問題なく停めれました。
入園して、まずはパンダを見ようと「パンダラブ」へ。外にいたパンダ1頭は見ることができたのですが、パンダラブに入るのに行列となっていたため、先に「サファリワールド」へ行くことにしました。ケニア号という列車タイプの専用車に乗って、サファリワールド内をゆっくり1周することができます。チーターやライオンなどを見ることができて、子供たちも喜んでいました。
私が一番感動したのは「ビッグオーシャン」で行われるマリンライブです。イルカショーなのですが、トレーナーさんとのパフォーマンスが圧巻でした!これはぜひ見て欲しいです!
それからは子供たちが乗り物に乗りたいということで、フリーパスを追加購入して、ジェットコースターやゴーカート、観覧車などたくさん乗りました。
閉園時間までたくさん遊べて、とても満足できました!!
動物園と水族館、遊園地が一緒になった大型の施設になります。パンダが数匹中国に戻されましたが、残っているパンダもいて可愛いです。タイミングが良ければ、笹を器用に食べる姿を見ることが出来ます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。