

観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
アドベンチャーワールド の投稿口コミ一覧
101~150件を表示 / 全491件

和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールド。駐車場を進んでいくと目の前に海が一面広がり眺めもとてもいいです。チケットを購入して入り口を通るとまず最初にレッサーパンダがお出迎えをしてくれます。意外と気付かない方も多いみたいですが、入り口通ったらすぐ右手の建物にかわいいレッサーパンダがいますので、行った際にはぜひチェックして下さい。レッサーパンダが立っているところはみれなかったのが残念ですが、ものすごく動くのでビックリ。じっとしてくれないのでなかなかシャッターチャンスがむずかしかったです。進んで行くと人がカメラを構えてるので何だろうと思ったら噴水でペンギンが泳いでました!こんな目の前で見たことがなかったので入ってすぐにテンションあがりまくりです。ペンギンはここだけでなく別の建屋にもたくさんいましたよ。初めてアドベンチャーワールドに来たのですが、敷地の広さにまずビックリです。そして動物達がみんな近くてふれあえることもできるので、小さいお子様から大人までみなさん楽しめると思います。私はパンダのイメージしかなかったのですが、乗り物もあって、ウォーキングサファリもあったので一日中遊べます。パンダは今6頭いて、二つの建屋に分かれています。すごく近くでみれるのでとても感動です。意外と毛が白くなくて茶色っぽかったです。私がみたときは2頭は木の上で寝ていて2頭はお食事中でした。あとの2頭はまったりしてました。お食事中の2頭はエサの枝を折りながら食べていたのですが、動きがとてものんびりしていて実は着ぐるみで中に人がいるんじゃないかと思っちゃいました。おみやげやさんやレストラン、フードコートもありました。フードコートの中ではイベントもしてましたよ。小さい子や若いカップルはパンダの帽子やカチューシャをしてプチコスプレをしていてとても可愛らしかったです。ベビーカーや車椅子でも通れるように園内はバリアフリーで、スタッフの方も親切な方が多くて、園内案内図の前で場所を確認していたら声をかけてくれて、これから始まるショーや場所を教えてくれました。
白浜にある観光スポットです。大阪から車で行きました。評判は聞いていましたがとにかくすごい!生き物との距離が本当に近くて、活き活きとした姿を見ることが出来ます。パンダも可愛いですよ〜。
和歌山にある動物園です。去年の夏に訪れました。園内の汽車に乗りながら動物を見て周るアトラクションが面白かったです。動物だけでなく水族館もあり、イルカショーを見ました。
家族で和歌山県への旅行中に訪問しました。 南紀白浜空港から車で5分〜10分なので和歌山県到着初日にレンタカーを借りて向いました。 入場後すぐに”パンダラブ”というジャイアントパンダが見れる施設があります。活発的なパンダが間近で見れる為、子供は大興奮でした。
家族を連れて一泊二日の和歌山旅行に行きました。その初日に訪れたのが、家族で一度は行ってみたいと思っていたアドベンチャーワールドです。まず、入場ゲートでパンダの像が出迎えてくれます。日付を書いたプレートもあるので、ここで記念写真の撮影が出来ます。私達もスタッフの方にお願いをして写真を撮ってもらい、思い出を残すことが出来ました。入場ゲートを通って中に入ると、お土産やフードが並ぶエントランスドームがあり、そこを抜けると動物園が見えてきます。ラクダや馬や象もいるのですが、なんといってもやはりメインはパンダです。私達が見に行った時は、ちょうど餌やりのタイミングでした。笹をモグモグ食べるパンダに、娘も大興奮していました。次にペンギンを見に行きました。色んな種類のペンギンがいて、子供達も嬉しそうでした。ペンギン以外にもしろくまやラッコ、アザラシ、アシカ等もいました。お昼はセンタードームのレストランで食べました。娘はご飯がパンダの形になっているお子様ランチ、息子はご飯がペンギンの形になっているハンバーグプレートを食べました。見た目も可愛かったですし、子供達が笑顔で食べている様子をみると、味も本当に美味しかったようです。レストランの端にはキッズフロアがあったので、料理を待ってる間、そこで遊ばせることも出来ました。午後からはサファリワールドに行きました。歩いて回れるコースもありましたが、私達は子供がまだ小さかったので列車でゆっくり一周しました。自転車やカートでも回れるようなので、自分のペースで回りたい方はそちらがおススメです。サファリの中でも、やはりライオンやホワイトタイガーはとても迫力があり、子供達は怖がっていましたが、キリンやカンガルー、サイなど沢山の動物がいて、動物園とはまた違った良さがありました。そして、娘が一番楽しみにしていたイルカショーも見ました。大きなプールで沢山のイルカが飛び跳ねるのを見て、子供達も大興奮していました。動物との触れ合い以外にも、ゴーカートや観覧車等が楽しめる遊園地もあるので、一日中楽しむ事が出来ます。子供達が大きくなった時にまた来たいです。
アドベンチャーワールドは和歌山県西牟婁郡白浜町にあるテーマパークです。アドベンチャーワールドの特徴は、動物園、水族館、遊園地が集まっていることです。施設内は、大きく分けてサファリワールドとマリンワールド、動物とのふれあい・プレイゾーンの3つに分かれています。エントランスを入るとすぐに、ファミリー広場と呼ばれる場所があり、ここではポニー(ポニーには身長130cm未満のお子様しか乗れません)や白馬に乗ることのができます。他にもHORSE CAMPという場所があり、ミニチュアホースと散歩出来たり、乗馬にチャレンジする事ができます。入ってすぐにとても楽しむ事が出来ました。マリンワールドは、イルカショーやアシカ、ペンギンなどのショーを見る事が出来ます。サファリワールドでは、専用車でたくさんの動物を見る事ができます。どこのエリアに行っても共通しているのは、動物たちに餌をあげたり、乗ったりと触れ合う事ができるところです。こんなにもたくさんの動物と触れ合える機会はあまりなかったのでとても楽しむことができました。

友達と白浜旅行に行った際は必ずアドベンチャーワールドに訪れます! 何と言ってもイルカショーのクオリティーが凄い!!イルカだけじゃないですもんね。訓練の賜物だと思います。人と動物がお互いにパートナーとして成り立っているのを感じます。夜のナイトショーもやっているみたいですが、光と音の演出で昼間とは違った感じみたいですので、是非とも観ていたいです! ジャイアントパンダも可愛い!子供のパンダがじゃれあっているのもメッチャ可愛くて!! サファリツアーも色んな野生動物が観られて見物です。 その他、排水目皿がパンダの形をしていたり、ベイクドパンダやパンダまん、パンダだんごやパンダのけん玉など、お土産も充実しています。
アドベンチャーワールドは和歌山県白浜町にある観光スポットです。ジャイアントパンダを飼育していることで有名ですが、それ以外にも様々な施設があります。遊園地のようなアクティビティ施設や、お土産や園内グッズを購入するショップもあります。ただ、やはりアドベンチャーワールドの目玉は動物です。日本で二施設しかないジャイアントパンダを飼育しているだけでなく、歩いて動物たちとゼロ距離でたわむれることができるサファリゾーンもあります。サファリゾーンではキリンやサイ等の大型の草食動物に自分の手で餌をあげられます。自転車のレンタルもしており、回りたい動物の前を重点的に時短で回ることもできます。また、肉食獣ゾーンもあり、柵の付いた車両から間近でライオンやトラ等の迫力ある動物を見ることができます。イルカショーも有名で、アドベンチャーワールドのCMにも載っている目玉の一つです。訓練されたイルカショーはとても魅力的で最前線では水しぶきを浴びることができます。夏には最高ですね。
和歌山県の白浜町にある、動物園と水族館と遊園地が一体になったテーマパークです。 最寄りの駅はJR紀勢本線の白浜駅で、そこから路線バスで10分ほどのところにあります。車の場合は、南紀白浜ICか南紀田辺ICが最寄りです。 アドベンチャーワールドは、中国の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地の日本支部があり、繁殖や育成にとても力が入れられています。中国以外では最多の繁殖頭数と育成数を誇ります。飼育数も国内一であり、双子のパンダを両方とも育てあげたのは、中国国内以外ではアドベンチャーワールドが初! パンダと言うと、国内で最初に飼育した上野動物園がよく取り上げられますが、私はこの施設こそが「パンダと言えばアドベンチャーワールド!」と思っています。 そんなアドベンチャーワールドは、3つの施設を1つの入場券で1日まるっと楽しめてしまいます。 まるで欲張りセットですね!一日で全部回り切れるか心配になってしまうほどです。 先述のパンダと会いたい時には、入場してすぐ正面にあるエリアへ!「パンダラブ」という名の希少動物繁殖センターで、快適に楽しそうに過ごすパンダたちを見ることができます。なかなか近い距離でパンダを見ることができるので、とても貴重な体験ができますよ。 この周辺ではその他に、可愛らしくて人気のレッサーパンダやアルパカを見ることができたり、馬やポニーに乗って運動場をぐるりと一周する体験をすることができます。 施設内を進んでいくと見える大きな赤い建物は「ふれあいの里」です。その名の通り、様々な動物とふれあうのことのできる場所です。こちらも可愛らしくて人気のコツメカワウソやリスザル、鮮やかな赤色が特徴のベニコンゴウインコなどとのふれあい体験ができます。 焼きたての美味しいパンが楽しめる「パン工房」もあるので、休憩に立ち寄るのもオススメの場所です。 その奥に行くと「プレイゾーン」と呼ばれる遊園地コーナーがあります。定番の観覧車にジェットコースター、メリーゴーランドの他にも数多くのアトラクションがあります。ついつい夢中で遊びまわってしまいそうですね。 そしてそのコースターのレールをくぐった横にあるのが「マリンワールド」、水族館エリアです。様々な種類のペンギンたちに、イルカやアシカなど、たくさんの海の生き物たちとのふれあいコーナーやイベント、ショーが目白押しです。お見逃しなく!
アドベンチャーワールドは日本で有名なテーマパークです。 水族館と動物園が同じ場所にあり、 様々な生き物がいるので沢山の動物と触れ合う事ができます。 またイルカショーなどもあるのでお子様がとても喜ぶと思います。
何年か前に双子のパンダがいるということで行きました。とにかく可愛くて癒されました。 子供たちが動物が好きなので近くまで接近したり、餌をあげたりとても喜んでました。 水族館のペンギンやイルカ、アシカのショーもやっており1日楽しむことができました。 子連れの方にもおすすめです。
盛大なイルカショーにいつも感動する。気持ちがスッキリする。ペンギンがとても可愛い。水族館と動物園が合わさる珍しい施設。サファリもあって近くで肉食動物を見ることができるので迫力満点!
幼少期によく家族と行っていた記憶があります。 パンダをみたり、ゴーカートをしたり、一番印象に残っていたことは象のフンの匂いが嗅げる場所があったのですが無臭だったことに驚きを隠せなかった事です。アドベンチャーワールドまでは、インターを降りてから時間はかかりますが行く価値は非常にあると思うので是非訪れてみてください。
和歌山県の白浜にあるアドベンチャーワールドです。こちらは、広大な敷地内からたくさんの動物たちが出迎えてくれます。中でも人気なのは、やはりパンダです!こちらのアドベンチャーワールドではジャイアントパンダが3匹いて、桜浜・桃浜・彩浜と名付けられています。こちらのパンダたちは、他の動物園より活動的に感じまして、笹をボリボリとたくさん食べていました。他にもたくさんの動物たちがおり、距離も近く1日中遊べるスポットとなっています。
初アドベンチャーワールド&初パンダを見てきました。 この年までパンダを生で見たことがなかった私。念願叶ってようやく見ることができました。 パンダを見るまでは「きっとコアラみたいにほとんど動かないでお尻向けてるんだろうな〜」なんて、そこまで期待をしていなかったのですが、これが動く動く!笹食べる食べる!いい意味で裏切られました。 たまたまお食事タイムのときに見に行ったせいもあるかもしれませんが、食べっぷりもちゃんと座って両手に笹持ってこれぞパンダ!のイメージどおりの食べっぷり。 食べていないときもお客さんの近くまで歩いてくるなど、飼育スタッフが優秀なのか、それともパンダのサービス精神が旺盛なのか、まるで中の人がいるんじゃないかと疑ってしまうくらい、シャッターチャンスだらけでした(>▽<) あと、パンダグッズの多いこと!ショップに行くと半分近くを占めるスペースがパンダグッズ。 Tシャツやぬいぐるみといった定番から、パンダの被り物やパーカー、手袋など衣料品系はかなり充実しています。他にも変わったものだと、パンダのけん玉やパンダキャリーバッグ、パンダ型のおにぎりが作れるグッズなどもありました。 食べ物系ではパンダ肉まん、パンダバーガー、パンダの形をした団子なんか餡子苦手だけどついつい買っちゃいそうなかわいさでした。 もちろんパンダ以外の動物もいっぱい見てきました。 アトラクションもいろいろあって、イルカやチャチのマリンライブはかなりの大迫力で楽しめましたし、入り口付近ではペンギンのお散歩タイムに遭遇して、かわいいペンギンの歩く姿を見ることができました。 サファリワールドではホワイトタイガーや大きなアメリカバイソンも見れました。サファリワールドは広すぎるので、ケニア号という列車に乗って動物のいるエリアを回ります。その時ちょっと残念だったのが、大きなスクリューの角を持ったブラックバックが見つけられなかったこと。今度は頑張ってウォーキングサファリでじっくり探して見つけようっと。 アドベンチャーワールドはショップも充実しているし、子供はもちろん大人だけでも十分楽しめますよ。おすすめです!
先日家族で利用しました。アドベンチャーワールドは和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にあります。駐車場も多数完備されています。アドベンチャーワールドは郊外にありまわりには山々が連なっていたり空港があったり少し行くと太平洋も見えます。まずなんといってもアドベンチャーワールドにはジャイアントパンダがいます。子どもはもちろん妻も僕も人生で初めてパンダを見たので大興奮でした。想像以上にとても大きく動きも早かったです。またイルカショーも凄かったです。10頭くらいのイルカが一斉に泳ぎ同じタイミングで水中から顔を出したりボールにタッチしたりするのは圧巻でした。子ども達も大満足でした。アドベンチャーワールドの特徴としては動物園、水族館、遊園地が一体になっています。サファリパークゾーンがあり肉食動物を間近で見れたり海の動物にエサをあげたりと普段では体験出来ないことが経験出来ます。一日では全ての場所をまわりきれないほど園内は広いです。是非皆様も一度行ってみて下さい。
先日、連休が取れたので一泊で和歌山県へ行ってきました。プラン無しでの旅でしたので、旅館の方におすすめの場所を聞くと「アドベンチャーワールド」と聞かされたので期待せずに行きました。正直、楽しかったです。放し飼いの動物を乗り物から見たときは動物たちとの距離が近くて興奮しました。また、開園から順次、ショーが開催されているので見応えがあります。1日では、足りなかったので、また行きたいと思いました。

和歌山県西牟婁郡白浜町にあるアドベンチャーワールドに大阪から車で行きました。行きの高速道路は渋滞もなく、順調に行けましたが、アドベンチャーワールドの入口から、約3〜5キロくらいが大渋滞して、合計4時間弱くらい掛かりました。入場開始が10時ですので、10時着で行ったのが間違いでした。入口の渋滞を気にするのであれば、9時頃着で計画した方が良いかもしれません。帰りは、15時半頃にアドベンチャーワールドを出ましたが高速道路が渋滞して、4時間半くらい掛かりました。車で行く時の移動時間の参考にして下さい。入場券売場も沢山の人が並んでいました。入場券購入に30分弱掛かりました。入場券を買ってから気付いたのですが、自動券売機も設置されていました。クレジットカードも使えるようでしたのでそちらを利用すれば、並ばずに買えたかも知れません。一度確認してみてもいいかもしれないです。入場してからは、見上げると、大きなアーケードがあり、すぐ両サイドに、お土産屋さんが並んでいます。雰囲気も良く、テンションが上がる気分になりながら、歩き進めて行くと、ペンギンを近くで見ることができるコーナーがあります。さらに歩き進めて行くと、象のコーナー、そして、メインのパンダコーナーがありました。この日は、運良く、餌の笹を美味しそうに食べている姿を見ることが出来て、今日一日の疲れも癒される気分になりました。非常にラッキーでした。他にも、犬に実際に触れるコーナーやウサギと触れ合えるコーナー、パレードもありました。また、パレードの最後にビンゴゲームでシールを貰えたりしました。また、電車みたいに車両が繋がっている車に乗って、動物園を案内してくれる乗り物もあり、間近に動物を見ることができました。特に、ライオン、トラのゾーンは、頑丈そうな、大きな柵で厳重に管理されており、物々しい雰囲気の緊張感を味わえるゾーンで、少し興奮しました。ただ、人気の乗り物なので、行列が出来ており、30分くらい並びました。1番最初に乗っておいたほうが良いかも知れません。子供も楽しく動物に触れ合えるのがたくさんあり、良かったです。家族やデートなどにはピッタリの施設です。オススメです。
和歌山県白浜町にある、動物園と水族館が複合されたテーマパークです!アドベンチャーワールドの見どころはなんといってもパンダ!日本で3ヶ所しか飼育されていないパンダがたくさん飼育されており、その数10頭にも登ります。出かけた際には必ず見に行ってほしいです!
和歌山県の南紀白浜にあるテーマパークです。 このアドベンチャーワールドは水族館あり、動物園あり、遊園地ありといった子供が1日楽しめる場所になっているのでお勧めです。 私が子供の頃から合計5回くらいは訪れていると思います。 今回は私の子供と姉の子供を連れて行きました。 ここのお勧めなポイントとして何といってもジャイアントパンダが何頭もいる事だと思います。 アドベンチャーワールドはパンダの育成と出産の実績があり何年かにパンダが出産に成功している珍しい施設だと思います。 パンダの赤ちゃんも体調が良ければ見れるようになっているので、時期によっては行列が出来るほどでした。 大人のパンダも笹を食べている所や昼寝をしている所を見れたりします。 他には水族館で行われているショーが凄くて、かなりお勧めです! 特にイルカのショーのクオリティが高く、音楽に合わせてイルカのジャンプや回転など完成度が高く感じました。 イルカショーは混雑するので休日などでは早めに座席を取れるようにした方がいいかもしれません。 アザラシやオットセイなどの水生動物のショーもやっているので、見る時間があればこちらもお勧めです。 時期によって毎回やっているか分かりませんが、テーマパーク内を大勢のペンギンが歩くペンギンパレードをやっていました。 ペンギンはいつも水族館の中でしか見た事がなかったのですが、大勢でヨチヨチ歩く姿はかなり可愛かったです。 動物園には人気のライオンやホワイトタイガーなどの大型肉食獣からキリンやシマウマなどの草食動物まで多くの動物がいるので子供も大人も楽しめると思います。 そしてその動物たちが生活している区画をツアーアトラクションとしてバスやジープなどの車で接近してみる事ができます。 ツアーアトラクションは有料で予約が必要でしたが、見て回る価値があると思いますのでぜひお勧めしたいと思います。 アドベンチャーワールドで遊んだ後はお土産売り場でパンダグッズを探して毎回買っています。 他では買えないグッズもありますので、色々と見て回ってもいいと思います。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドに家族で行ってきました。駐車場も広いため、車で行くことをおすすめします。園内は遊園地と動物園と水族館の3つを楽しむことができます。子供たちも一日中遊べて楽しそうでした。

アドベンチャーワールドは、和歌山県の南紀白浜にある複合アミューズメントパークです。 施設内には、動物園、遊園地、ショッピングコーナーなどが充実しており、1日ではとても遊びきれません。 特に遊園地は、幼児園に通い始めた位の小さな子供から小中学生まで誰でも楽しめるアトラクションがあります。 動物園は、サファリコーナーやパンダの鑑賞エリアが人気ゾーンとなっており、平日でも混雑しています。 今回は、時間の都合でサファリゾーンに行けませんでしたが、次回は是非行ってみたいと思います。 パンダは、2018年に「彩浜(さいひん)」が誕生して、一目見ようとお客さんがたくさん集まってきます。 ちなみにアドベンチャーワールドへのアクセスですが、ここ数年で新しい道路ができたこともあって、北(大阪府)からでも東(三重県)からでもアクセスしやすくなっています。 但し、ほとんどが片側交互通行の道路なので、長期連休などは渋滞するかと思いますが、それでも是非一度は行ってみて頂きたいアミューズメントパークです。
11月上旬の3連休で家族で行きました。11時ごろに到着し、まずは、昼食をとろうと園内奥の方“サファリワールド”にある゛レストランJAMBO”に入りました。ちょっと時間が早かったおかげで並ぶことなく、テーブルに座れました。ボリューム満点で、飾り付けに動物もモチーフにしてある小物があり、子供は大喜びでした。
和歌山県の白浜町にある動物園です。ここは何といってもパンダです。パンダの飼育では世界でもトップクラスのノウハウを持っており、今まで数多くのパンダが誕生しています。週末や祝日は大阪方面から車で来た家族連れを多く見かけます。
和歌山県といえばアドベンチャーワールドです。夏休みに家族で10年ぶりに行きました。大阪府から車で約2時間で着き、駐車場も広いので、アクセスしやすかったです。園内に入った瞬間からペンギンが泳いでおり、とても可愛かったです。また、園内の至る所に動物が居て、アドベンチャーワールドの一番メインのパンダはとても人気があり、やはり観覧客がたくさん居ました。他には、サイクリングしながら動物を見て周れるサファリワールドもあるので、わたしはそれを利用しました。自分のペースでゆっくり周れるのでおすすめです。そのあと、ケニア号という乗り物に乗って再度サファリワールドを見学しました。何回見ても動物は毎回違う表情を見せてくれるのでとても楽しかったです。キリンにエサをあげる体験もできました。また、イルカショーも見学しましたが、音楽に合わせて動き、トレーナーさんと一体になっているイルカにとても感動しました。とてもいい思い出になったので、また是非行きたいと思います。

2019年9月29日から一泊二日で4歳の娘が誕生日を迎えた事もあり、兵庫県からメインイベントアドベンチャーワールドに向けて旅行を企画しました。天気も不安でしたが当日は和歌山県白浜町では熱中症注意報が出るほどの猛暑でした。平日月曜日での利用ともあって10時開館のアドベンチャーワールドに10時20分頃に旅館から到着しましたが、広大な駐車場にわりかし入り口に近い所に駐車ができました。入り口には自動券売機と人が対応してくれる受け付けがありました。大きな屋根付きのエントランスからはとにかく日本でも一番のパンダが飼育されている事もあり、あちらこちらの看板やぬいぐるみはパンダがたくさんいました。結局この日は朝から17時頃まで一日中遊ぶ事ができ、家族旅行としては最高の思い出になりましたが、その中でも印象的なコーナーや、子供が喜んでいたコーナーをご案内します。まずなんと言ってもアドベンチャーワールドといえばパンダが日本一飼育されている事もあり、この日は2ヶ所の4匹のパンダを見る事ができました。はじめに見た入り口に近い方のパンダは同じ空間で5メートルぐらいの距離でパンダを見る事ができ、1匹はお食事タイムの竹を食べているパンダと、もう1匹はだらーんと寝そべる可愛いパンダを見る事ができました。とにかく可愛い仕草が多い2匹のパンダにはすごく癒されました。同じ空間なので空調設備もパンダと同じ温度でしたが猛暑のこの日は冷房がきいておりすごく気持ちよかったです。その次に印象的なのがイルカのショーです。音楽と綺麗な映像でイルカのショーを盛り上げるのですが、トレーナーがたくさんお話する事なく様々なショーを音楽とコラボをしてなぜか感動するぐらい素晴らしいショーでした。イルカのショーの後は実際にイルカにエサやり体験ができ、子供と一緒に魚を投げてイルカにあげるのもすごく良い体験が出来ました。またこちらのアドベンチャーワールドは動物だけでなく遊園地もあるので4歳の娘にとって子供用の屋内ジェットコースターや、パンダの乗り物はすごく楽しかったみたいです。時間の加減で全ては乗れませんでしたが、遊園地用のフリーパスもあるので次は動物だけでなく遊園地も思いっきり子供と楽しみたいです。

夏休みの家族旅行として、動物園と水族館と遊園地が1つの場所で楽しめる人気の観光スポット、和歌山(南紀白浜)にある「アドベンチャーワールド」に行ってきました。 アドベンチャーワールドの見どころは、動物園と水族館と遊園地の全てが揃ったアミューズメントパークということです。「人間(ひと)と動物と自然とのふれあい」をテーマに、動物園・水族館・遊園地の3つを併せ持つ全国でも珍しいスタイルで運営しており、園内には約1,400頭の動物がいます。 サファリパークでは、多くの人が乗車できるトロリーバスで周ることもできますが、乗用カートやサイクリング(自転車)、ウォーキング(歩き)でも周ることが可能です。なので、自分たちのペースで動物たちを観察しながらサファリ内を散策できます。草食動物エリアではゾウ、キリン、マントヒヒ、シカ、サイなど多くの動物たちにエサやり(エサ代は有料)が可能で、動物にタッチできるほど近づけるので貴重な体験ができます。 アドベンチャーワールドで一番おすすめするのは、ツアーアトラクションです。パンダのいるお部屋のバックヤードに入り、至近距離で対面できる「パンダラブツアー」、肉食動物の飼育小屋のバックヤードに行って間近で見れる「ジープサファリ探検ツアー」、イルカのタッチや魚をあげてふれあえる「ドルフィンフィーディング」など。ただし、とても人気ですぐに予約がうまってしまいますが、他では得られないので、ぜひ体験してみてください。 日本でパンダが見られる場所は、東京の上野動物園と兵庫の王子動物園、そしてアドベンチャーワールド。アドベンチャーワールドは日本で一番たくさんのパンダがいて、屋根の無い空間で自由に過ごすパンダを見ることができる人気スポットです。今なら2018年8月に誕生したパンダの赤ちゃん「彩浜(サイヒン)」親子を見ることができます。赤ちゃんパンダは動き回るので見ていて面白いです。 あと見逃せないのがイルカショーとペンギンパレード。海に面した開放感あふれる「ビッグオーシャン」では、イルカのパフォーマンスを見せてくれるライブショーがおすすめ。座席の前側は水しぶきでびしょ濡れになるので注意して下さい。その他、アザラシやシロクマ、ペンギンもいて、1日1回しか見れないペンギンパレードも要チェック。ショーは時間が決まってるので注意が必要で、あっという間に一日が過ぎてしまいます。
和歌山にあるアドベンチャーワールドです。和歌山に旅行に訪れた際には必ず寄ってほしい、おすすめの場所です。一番良かったと思うのが、夜のイルカショーです。迫力のあるイルカとクジラのジャンプ、そして客席との一体感のある演出が良かったです。

アドベンチャーワールドは、和歌山県南紀白浜にあるアミューズメントパークです。阪和自動車道で南紀田辺インターチェンジまで行きました。動物園、水族館、遊園地の3つが複合している珍しいタイプで、大変人気があります。駐車場は有料で、とても広かったです。8月の夏休み中に行ったのですが、思ったほど混み合ってはいませんでした。 ここの目玉は、なんといってもジャイアントパンダだと思います。この8月に1才になる「彩浜(さいひん)」がとても可愛かったです。彩浜が暮らしているブリーディングセンターには、滑り台やブランコがあったり、至れり尽くせりの施設で、なかなかいい暮らしをしているようでした。ブリーディングセンターには長い行列ができていましたが、近くで見ることができるので、良い写真が撮れますよ!エントランスの近くの「パンダラブ」という施設には、他のパンダが3頭いて、こちらはゆっくり見学できました。おすすめです! それから、ケニア号という列車タイプの専用車で「サファリワールド」を回りました。1周が約25分で、音声による説明を受けながらゆっくりと進みます。キリンやシマウマ、チーターなどの自然な姿を近くでみることができました。暑かったのか、ホワイトタイガーが水たまりに入って涼をとる姿にホッコリしました。 また、「マリンライブ」というイルカショーが圧巻でした。トレーナーがイルカに乗って水上を走ったり、たくさんのイルカが同時にジャンプしたりと、豪快なパフォーマンスが素晴らしかったです。マリンライブは1日に2〜3回しかないので、ライブの時間をまず確認してから他を周るようにしたほうがいいと思います。 時間の関係でプレイゾーンの乗り物にはあまり乗れませんでしたが、子供から大人まで、1日十分に楽しめる施設だと思います。季節限定かもしれませんが、ナイトショーもあり、時間が許すなら、本当に朝から晩まで楽しむことができます。ぜひまたゆっくりと行きたいです。

アドベンチャーワールドは、和歌山県にあります。 動物園と水族館と遊園地が一度に楽しめる施設です。 先日家族と遊びに行きました。一日ではとてもすべてを回りきることができなかったので、次回は泊りで遊びに行きたいと思います。 チケットも二日間入園券や、乗り物フリーパスなどがあるようなので、そのあたりも調べて再挑戦したいと思います。 9時半の開園に向けて9時過ぎに到着したのですが、お盆真っただ中だったためか、すでに多くの人が待機していました。その日は9時半より少し前にゲートが開けられました。 私たちが最初に向かったのは、サファリワールドを1周まわることのできるケニア号ののりばです。列車タイプの専用車で、1列に5人乗れました。 駅のホームのようなのりばには、帽子をかぶったゴールデンレトリーバーがいました。スタッフの方に尋ねると、こちらのワンちゃんが駅長とのことでした。とても賢そうで可愛かったです。 サファリワールドは、草食動物ゾーンのみなら歩いても回れるようです。今回は暑くて諦めましたが、歩いてゆっくり動物を観察するのもいいなと思いました。 サファリワールドの後は、マリンワールドを回りました。 イルカショーとアニマルアクションと言う小動物のコミカルなライブショーを楽しみました。席数が多いので、時間ギリギリでも座ることが可能でした。 アニマルアクションにはカワウソやブタ、アシカ、犬などいろんな動物が出てきてパフォーマンスしてくれました。とても面白かったです。 海獣館には、ホッキョクグマといろいろな種類のペンギンがいました。館内は薄暗く、冷房がとても効いていて涼しかったです。イスもあるので、夏の時期に行かれるなら、休憩も兼ねて、海獣館に立ち寄ることをおススメします。 その後は、センタードームにあるレストランで昼食を取った後、パンダを見に行きました!パンダを見ることのできるところは2か所あるのですが、人が多すぎて入口近くのパンダラブという施設しか入ることができませんでした。初めてパンダを生で見ましたが、愛くるしくてとても癒されました。 時間が足りず、遊園地エリアを回ることができなかったので、また遊びに行きたいと思います。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールド。白浜駅からバスで10分ぐらいで着きます。また大阪駅などから高速バスが出ていたりと交通手段が充実しており、車で来られる方も広い駐車場を併設しているので安心です。 パークには遊園地、動物園、水族館があり一日中遊ぶことが出来ます!1番人気はジャイアントパンダで、なんと日本で3ヶ所の動物園でしか見られないそうです。パンダを間近で見ることができ、運が良ければ笹を食べていたりします。 その他にも遊べる所が多いので様々なシチュエーションで利用出来ます。是非1度はパンダを見に行ってみてください。想い出に残ります!
南紀白浜のパンダに会える動物園、遊園地です。パンダの彩浜(サイヒン)ちゃん公開しています。お盆休み真っ只中に行きましたが、待ち時間無く見られました。2日間券を利用したのでお得に楽しめました。
和歌山県白浜町にあるとても人気の高いアミューズメントパーク、アドベンチャーワールドです!動物園、水族館、遊園地が一つになった、とても斬新な観光名所です! 白浜駅から出ている、明光バスに乗れば10分ほどで到着します。また、大阪駅と京都駅からも高速バスが出ているので交通手段が多く、とても安心ですよね!車でお越しの方も、広大な敷地に専用の駐車場も完備しているので更に安心して頂けます! この施設のおススメはジャイアントパンダを近くで見ることができたり、手渡しで動物に餌をやれたりと、動物たちとの距離感が近く、触れ合えるということです!家族で行った際には、子供たちも大はしゃぎで、とても楽しそうにしており、大人の私でも声を出すほど興奮していました! 園内を歩いていると、施設内に人だかりができているのを見つけました。近くへ行ってみると、ペンギンが飼育員さんと一緒に歩いているのを見つけました!とても可愛い歩き方で、子供と一緒に喜んでいたのを覚えています! 1日じゃ遊びつくせないほど楽しい施設となっていますので皆様も是非、和歌山県に行かれる際には行ってみてください!
和歌山県白浜町にあり、広い駐車場を併設しているアドベンチャーワールド。遊園地と動物園と水族館が楽しめる施設です。日本では珍しいジャイアントパンダを間近で見ることができます。動物と触れ合うこともできて大人でも楽しむことができます。
アドベンチャーワールドは開放感がある広大なエリアで1日遊ぶ事のできるパークです!サファリゾーンやマリンワールドまたエンジョイワールドと様々なシチュエーションに対応しているのでいつ行っても楽しい1日になります!その中でも細かなエリア分けがありファミリー広場ではレッサーパンダやフラミンゴを見る事ができますしポニーや白馬に乗れるライド場などもあります!パンダラブというエリアではジャイアントパンダなどをはじめとする希少動物の育成をしており動物たちが過ごしやすい環境を常に整え生き生きとした動物たちを観察することができます!サファリゾーンの中でもホースキャンプでは馬達のダイナミックなショーを楽しむ事ができたり初心者向けの乗馬体験とミニチュアホースと楽しい散歩をする事ができますよ!続いてはビッグオーシャンです!イルカやクジラ達がスピーディなショーで観客を楽しませてくれ笑顔にしてもらえます!ショーエリア付近にはテイクアウトレストランがありショーを見ながら食事をしたりと充実した時間を過ごせますね!またこのエリアには水族館関連のショップがあります!こちらでしか売ってない限定の品物も沢山ありますので要チェックです!イルカとふれあえるプールなどもありますね!イルカにおやつの魚をあげたりする事ができます!かなり盛り上がるのでオススメしますよ!他にも海の生き物が多く飼育されていてアシカと写真撮影ができたりアニマルアクションというショーなどがあり楽しめるエリアとなっていました!ペンギンやホッキョクグマが飼育されているのもマリンワールドエリアですので見逃す事ないようゆっくり回ってみて下さいね!続いてはサファリゾーンになります!こちらはかなりの種類の動物たちとふれあう事ができますよ!カバにおやつを与えたりインコやカワウソの可愛い食事を間近で観察する事ができますよ!ちなみにウサギやモルモットなどはふれあえる場所もありお子様には小さな命の大切さを教えてあげるのにも良い機会になるようで非常に人気のエリアです!万が一雨が降ってしまった時はエンジョイドーム内でゲームコーナーや乗り物に乗る事がオススメですよ!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本