山口県にある秋吉台自然動物公園サファリランドは、自家用車での移動で、
間近に動物たちの日常の生活風景を楽しめる自然動物公園です。
バスでの移動もありますが、小さい子供連れには、乗り降りの手間もなく、
リラックスした状態で自家用車での移動がおすすめです。
世界で200頭しかいないホワイトタイガーやトラやライオンは間近でみる迫力は感動、感激です。
子供たちも大興奮で車の中で大はしゃぎです。
自家用車での入園料は大人2600円で子供3歳以上は1600円、
70歳以上のシニアは2300円です。シニアに関しては身分証明書の提示が必要なので身分証明書をお忘れのないように持参してください。
年間フリーパスもあり、大人5000円、小人3歳以上は3000円で、1年に2回以上行く場合はすごくお得な年間フリーパスとなっています。
しかも、店内レストランでのお食事が10%OFFになります。
年間フリーパスの2回目以降の更新は更に大人も小人も500円OFFになりますので、本当にお得な年間フリーパスです。
自家用車以外のバスでの入園は入園料にバス代1100円が別途必要となります。バスは出発時間が1日2回で、午前は9時30分出発と午後は15時30分です。人数にも制限があるので、早めに行かないと乗れない場合があるので要注意です。自家用車でもガイドアナウンスのタブレットが1台貸し出しできるので、車内で動物たちを観ながらガイドの説明を聞きながら楽しめます。
35分から40分程のドライブですが、本当に楽しい時間を過ごせます。
ドライブコースが終わると、ふれあいパークがあり動物たちと楽しくふれあいができます。エサをあげたりできるので間近でどうぶうたちと触れ合う機会がない生活では、いい勉強になります。カンガルーやヤギ、シカなど人懐っこい動物たちは餌を求めて近寄ってきます。
動物たちとふれあい遊んだあとは、店内のレストランで食事をしたり、
店内ショップでお土産などの買い物を楽しむことができます。
店内のレストランではガラス張りをされた店内から、アライグマが遊んでいる様子も見ることができて、美味しく、楽しく過ごせます。
秋吉台自然動物公園サファリランドは、自然と動物とのふれあいを楽しむことができる素晴らしい場所です。広大な敷地内にはさまざまな動物たちが暮らしており、自然の中で彼らの姿を間近で見ることができます。
サファリランドでは、車やバスに乗りながら動物たちの生息地を巡ることができます。まるで本物のサファリにいるかのような感覚を味わえる仕組みになっています。ライオンやトラ、キリンなど、迫力ある動物たちの姿を見ることができるだけでなく、動物たちの生態や習性についても学ぶことができます。
また、サファリウォークと呼ばれるエリアでは、歩いて動物たちと触れ合うことができます。ウサギやヤギ、モルモットなど、可愛らしい動物たちとのふれあいは、子供たちにとっても大変喜ばれることでしょう。動物たちとの触れ合いを通じて、自然への関心や愛情を育むことができます。
さらに、サファリランドではさまざまなイベントやショーも開催されています。トリックアートや動物パフォーマンスなど、楽しい時間を過ごすことができます。特に子供たちは、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができるはずです!
公園内には休憩所やレストランもあり、飲食や休憩も充実しています。家族や友人と一緒にピクニックを楽しむこともできますし、美味しい食事を楽しむこともできます。自然の中での食事は屋内での食事とは全く違うので、心身ともにリフレッシュすることができます。
さらに、公園の周辺には秋吉台の美しい景色が広がっています。サファリランドを訪れた際には、その美しい風景も楽しむことができます。自然と触れ合いながら、秋吉台の魅力も感じることができるでしょう。
秋吉台自然動物公園サファリランドは、自然の中で動物たちと触れ合い、楽しい時間を過ごすことができる場所です。家族や友人との思い出作りに最適であり、自然とのふれあいを通じて、心身のリフレッシュも図ることができます。ぜひ訪れてみてください。
山口県美祢市美東町にある【秋吉台 サファリランド】
動物園と遊園地のある、複合型の施設です。
ここでは広大なパーク内に解放された動物たちの野生のようなごく自然な姿を見て、体験して楽しめるテーマパークとなっています。自家用車での園内回遊もできますが、【エサやりバス】に乗車すると動物たちに直接エサをあげる体験をすることができます。
サファリゾーンでは、肉食動物や草食動物がエリアごとに生息している姿をみることができます。代表的な動物としてはトラ・ライオン・チーター・クマやグラントシマウマ・アフリカゾウ・アジアスイギュウなどがいました。
キッズサファリのエリアでは、遊具が併設されており、子供は体をいっぱい動かしながら楽しむことができました。小動物がおり、カピバラ・ナマケモノ・ミーヤキャットやモルモットなどイベントテントにて実際に触れ合うことができます。子供たちは大喜びです。
遊園地のエリアでは観覧車やジェットコースター、メリーゴーランドなどがあり、お手頃価格で楽しむことができます。
人生で初めてサファリパークというものを体験しました。自然の中を車で進んでいる感じがしてワクワクしました。
虎コーナーではずっと僕らの方を睨みつけてくる虎にいつ襲われるか怯えながら進んだことも一生忘れられません。
最高の体験ができました。また行きたいです。
車で園内を回ってたくさんの動物を近くで見ることができます。
柵や檻と違った形で動物を見ると迫力が違います。
天候や気温も気にならずに見れるところがいいと思いました。
山口県にある秋吉台自然動物公園サファリランドに行って来ました。自家用車に乗ったまま園内の動物が間近で見れます。とても迫力がありました。また園の中には動物と触れ合える場所や食事が出来る場所、またお土産コーナーもあり一日中遊べる施設でした。
場所は山口県美祢市美東町赤1212にあります。なんといってもここの楽しみはバスに乗って草食動物とライオンに餌やりできることですかね!間近で見れて餌もあげれて最高です!
先日、家族旅行の時に、山口県美祢市にある秋吉台自然動物公園サファリパークに行きました。
朝早くから家を出て、昼過ぎに着きました。
ここは、自家用車で園内を周るコースもありましたが、私たちは、歩いて園内を周りました。
サファリパーク入場口前には、遊園地になっており、子どもたちは、ここで一旦遊んでいました。
サファリパークに入ってから、まずは、うさぎやモルモットに餌やりをして、「可愛い!」と大はしゃぎ。実際に触れ合えることが嬉しかったみたいで、きて良かったとしみじみしてました。
次は、レッサーパンダを見に行ったら、近くにカンガルーに餌やりが出来たり、触れ合えるところがあり、そこに行きました。
ここでも、1番上の子を筆頭に、餌やりや、触れ合うことを楽しんでました。
娘と1番下は、まだ園児ですが、最初こそカンガルーの大きさに恐る恐る触ったり、餌やりをしてましたが、すぐに慣れていっぱい触って、餌を上げてました。
あと、馬やポニーに乗れる所があり、「乗りたい!」と子供達が言うので、乗馬をしました。
1周で3〜5分程度ですが、馬さんやポニーがゆっくり歩いてくれたので、子どもたちははしゃがずに、乗ってくれてました。
あと、キリンやホワイトタイガー、陸ガメなど色々見て園内を出ました。
また、家族で行きたいと思います。
秋吉台自然動物公園サファリランドは山口県美祢市にある車に乗って園内の動物を見る動物園です。広大な敷地をいくつかの檻で仕切ってあり、その中で動物が放し飼いされています。
秋吉台自然公園サファリランドは、県道239号線のカルストロード沿いにあり、西側には三嶋神社があります。施設内はとても広く、レストランや遊園地、サファリランドがあり、子供連れには最高の施設です。子供もとても喜んでおり、また行きたいと思います。
秋吉台にあるサファリパークです。自家用車や専用の餌りバスで園内をまわることができます。猛獣もいますが、草食動物にエサやりができる広場もあり、身近に動物とふれあえます。めずらしいホワイトタイガーやホワイトライオンも見ることができるパークです。
とっても久しぶりに行ってきました!!
秋吉台自然動物公園サファリランド☆
周南市からは、車で1時間半かからないくらいでした。
エサやりのできるバスでの入園か、自家用車での入園かで迷いましたが、この度は自家用車にて入園致しました!
自家用車での入園料は大人2,500円、小人1,500円、シニア2,200円、タブレットガイト600円(必須)でした。
エサやりバスでの入園料は、大人3,600円、小人2,600円、シニア3,300円となっています。
まずはそのまま自家用車でサファリゾーンへっ♪
このエリアはクマやライオン、トラ、チーターといった野生動物を車の窓越しに見ることができます!
とっても興奮しました〜!!!
ダチョウが、車のすぐ横を通っていったり、興奮したようなトラが行ったり来たりしていたり、とってもドキドキしましたよ〜!!!
それから土管内でゴロゴロしているクマに癒されました♪
サファリゾーンが終わったら、動物ふれあい広場やキッズサファリ内で動物と直接ふれあうことができました♪
カピバラさんが気持ちよさそうにお風呂に入っていて、とっても可愛くて癒されましたし、ゾウにエサやりをして、スタッフさんに写真撮影をしていただいたりしました。
このゾウさんがとっても賢くて、写真撮影になると耳を広げてポーズをとってくれるんです!!
これはびっくりっ!!!
その後は、レッサーパンダが見えるというレストランで食事をしました。
いただいたのは、瓦そば定食(1,000円)、長州どりの唐揚げ定食(900円)、きつねうどん(550円)でした。
私は長州どりの唐揚げ定食をいただいたんですが、ボリュームたっぷりでお肉が柔らかくて美味しかったですよ☆
広々としたスペースでゆっくり食事を楽しむことができました♪
食後は遊園地で観覧車に乗ったりして、少し遊んで帰りました〜
天気も良くて、気持ちのいい1日となりました☆
また利用させていただきたいと思います☆
秋吉台にあるサファリランドで、世界でも珍しいホワイトタイガーとホワイトライオンを見ることのできる動物園です。サファリバスでの見学は雨の日でも可能で、餌やりが出来るエリアもあり楽しめます。
先日、家族で行きました。
たくさんの動物と触れ合えたりライオンや虎に餌をあげたりでき、子供たちも大喜びでした。
遊園地もあり、ジェットコースターやメリーゴーランドなどもありました。
秋吉台自然動物公園サファリランドへ遊びに行きました。園内を自分の車で回ることができるサファリパークでございます。迫力満点の動物達を近くでみれてとても興奮しました。
秋吉台にあるサファリランドです。ICの近くにあるので県外から訪れる方も多いです。園内をマイカーで回ることができます。遊園地のコーナーもあるので家族で一日楽しむことができます!
「秋吉台自然動物公園サファリランド」は、小郡萩道路 絵堂ICから北上するとある施設です。園内をマイカーで周回する事はもちろん可能ですが、施設でもバスに乗って周回する事もできます。サファリエリア以外にも遊園地もあるので、小さい子供連れでも楽しめますよ。
先日、家族で旅行した際に「秋吉台自然動物公園サファリランド」へ行ってきました。山口市から車で40分ほどで着きました。こちらの施設は、自家用車でサファリパーク内を回ることが出来、車の中から間近で見る猛獣達は迫力がありました。車の前を堂々と歩く姿は、普通の動物園では見ることは出来ません。他にも沢山の動物たちがいて、餌やり体験やイベントもあるので1日楽しく過ごせました。また行きたいと思います。
こちらのサファリランドは秋吉台にある野生の王国です。小郡萩道路絵堂ICから直ぐのところにあります。サファリゾーンは自家用車でそのまま園内に入れます。ふれあい広場では、ホワイトライオンにも会うことが出来ます。
こちらは、美弥市にある動物園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR新山口駅から路線バスに乗り継ぎ、サファリランドのバス亭まで行くことが出来ます。車で行く場合は、絵堂ICからすぐの場所にあります。チケットはマイカーでサファリゾーンへ行く場合と、エサやりバスで入園する場合、わくわく探検カーで入園する場合などで料金が異なりますが、団体割引や他の施設と共通の割引券があったりと、チケットは多種多様なので、用途に応じて事前にどのチケットを購入するかは検討しておいた方がスムーズでオススメです。ウォーキングでゾーンで入るとリーズナブルな料金になっています。また、遊園地は入園料は無料ですので、乗りたいアトラクションだけ乗ることも出来るのでありがたいです。
私はマイカーで見学するコースにしました。入口から入ると、アフリカゾウが出迎えてくれました。普段の動物園とは違ってマイカーで行くと、特に緊張感もあり、たのしいです。意外と距離も近かったので、迫力がありました。その先にはシマウマを見ることが出来ました。子供はシマウマが好きなので、喜んで見ていました。草食動物エリアを抜けると次はクマエリアがありました。その次にはチーターエリアがあります。こちらではチーターとハイエナを見ることができました。チーターは個人的に好きなので、興奮して見とれていました。マイカーから近い距離で見たのでより怖かったです。
中盤を過ぎたぐらいの場所には大人気のライオンエリアとトラエリアがありました。トラは動きが早くて迫力がありました。子供は怖がっていました。
次に動物ふれあい広場に行きました。こちらではたくさんの種類の動物にエサやり体験が出来るエリアでした。子供も大喜びでヤギやヒツジにエサやりをしていました。
園内にはレストランもあり、食事をしながら一日楽しめる施設でした。動物園だけでは無く、遊園地もあるので、一日遊んでまだ足りないぐらいでした。また行きたいです。
中四国地方で唯一、車で園内を周るタイプのサファリランドです。駐車場がとても広く、バスも停車可能です。
園内のメインゾーンは自家用車かサファリパークのバスで入り、車の中から動物たちを見るようになります。普通の動物園と違い広いエリアにそれぞれの動物が放されているので自由にのびのびとした姿を見ることが出来ます。
入って最初はサイやゾウなど草食動物のゾーンになります。そこから肉食動物のトラやライオンがいるゾーンへ行きます。専用バスではライオンやトラのエサを食べている姿を見ることができ、とても迫力があります。
車での散策が終わると駐車場があり、小動物やキリンなどがいるエリアがあります。こちらではエサやりの体験もできますのでお子様は喜ぶと思います。
動物好きの方にとてもおすすめです。
先日、九州に行った際「秋吉台自然動物公園サファリランド」へ立ち寄りました。JR山陽本線新山口駅からバスが出ており、1時間ほどで着きます。到着しさっそくサファリバスに乗りました。バスが虎のエリアへ行くと、スタッフさんの車が餌をバスの近くに投げてくれて、迫力のある写真を撮る事ができました。秋吉台自然動物公園サファリランドでは、他の動物園と違い動物たちがのびのび暮らしている様にも見え、なんだかほっこりしました。また機会があれば行きたいと思います。
山口県美祢市にある秋吉台自然動物公園サファリランドをご紹介致します。まずはサファリランドまでのアクセスになりますが最寄り駅がJR新山口駅でそこからバスに乗って目的地まで行くのですが駅から約1時間ぐらいはかかりますのでお車での移動をした方が良いかもしれませんね!車だと中国自動車道の美祢東JCTから小郡萩道路の絵堂ICから出て3分くらいで到着となります!次に営業時間や各種基本料金のご紹介をさせて頂きます!営業時間は4月1日から9月30日までの期間を9時30分から17時までとされていて10月1日から3月31日までが閉園時間が30分早くなり9時30分から16時30分までとなります!自分の車や動物園が用意しているバスで園内を回るので最終受付がございます!自分の車で回る場合には4月から9月末までの期間を16時15分!10月から3月末までを15時45分で締め切りとなりますのでご注意下さい!ほかにはシマウマやライオン達に直接エサをあげられる(エサやりバス)はもっと短い最終受付になり全ての期間で15時30分になります!お休みは無いので年中無休で遊べますよ!入園料については自家用車で中学生以上を大人料金として2500円!3歳以上を子供料金で1500円!そのほかにタブレットガイドが必要になり600円かかります!エサやりバスをご利用された時の料金は大人料金で3600円!子供料金で2600円!他にはオフロード走行ができる探検カーや写真を綺麗に撮れるようにされたガラスや柵のない写真専用カーと色々な楽しみ方がありますね!他にはキッズサファリや動物達とふれあう広場があります!キッズサファリは小さな動物達がいたり楽しい遊具があったりと小さなお子様に人気のエリアになります!ふれあい広場では小さな動物達に餌をあげたりポニーの乗馬ができたりとこちらも小さなお子様に人気ですよ!色んな楽しみ方ができる動物園になりますので伺ってみて下さい!
秋吉台国定公園公園にある、秋吉台自然動物公園サファリランドでは、野生動物の見学と遊園地の両方が楽します。おすすめは、ライオンなどの猛獣たちに直接エサやりができる『エサやりバス』です、ライオンがエサの骨をかみ砕く音はすごかったです。
山口県美祢市美東町にある動物園です。自分の車で移動しながら園内にいるゾウやライオンなどの動物を見ることができます。ただし、移動しながらの餌やりは専用バスでなければいけません。
「秋吉台自然動物公園サファリランド」は、自家用車や各種バスに乗って動物を観察できるサファリパークです。
アクセスは電車でのアクセス:JR新山口駅から路線バスで60分、もしくはタクシーなど車で50分です。
「サファリパーク」は、マイカー乗り入れか、餌やりバスでサファリ内を周遊するコースと、ふれあいコーナーのみ入るコースがあります。子供が小さいうちはふれあいコーナーだけでも十分楽しめます。
サファリバスに乗ると入園料も付いてくるとの事でお得感を感じました。
コースでは、大型の動物とも間近で会えるので迫力は満点です。エサやりバスに乗車すれば、車体に取り付けられたエサを立ち上がって食べようとする姿などを見ることができます。
サファリバスに関してですが、満員だとかなりお隣さんと密着しますが、ライオンや、ラクダ、シマウマなどへの餌やり体験が楽しめ、窮屈さを忘れてしまうほどです。換気もしっかりしているので安心しました。
また、バス乗車客に対するサービスとして飼育員の方が車で回っている際窓に肉を張りつけ虎がそれを食べに来る.......と言うようなサービスショット取り放題(?)のような事も運が良ければあるようです。私たちはそれに遭遇しました。
バス降車後は、触れ合い可能な動物に餌やり体験や、乗馬体験、像の鼻に触って写真を撮るなど幼児でも体験可能で楽しめるスポットが沢山ありました。
「ふれあいコーナー」はヤギやアルパカ、モルモット、プレイリードックへ餌を与えて楽しんでいました。(1個100円〜200円)
カンガルーが元気は時は追いかけっこしてました。
モルモットのふれあいコーナーの外では、動物と競争体験できる装置があったり、川で水遊びができるようになっています。
園内は軽食のほかに、食事をしながらレッサーパンダを見られるレストランなども完備してあり、小さいですが、遊園地もあります。子供も大人もわくわく・どきどきしながら満喫できます。
子供が大きくなったらまた行ってみたいです。
秋吉台にあるサファリランドです。ちょうどライオンの赤ちゃんが公開になったタイミングで訪れました。公園側が用意するサファリバスもありますが、自家用車で園内も回れます。目玉はやはりライオンの餌付け等ですが、ヤギや大きな亀などいろんな動物が園内にいて、サファリツアーでなくても十分楽しめます。
この施設は、サファリパークと遊園地が併設されており、動物を観察して、動物と触れ合い、遊園地や公園で遊べる、複合施設となっています。まず、サファリパークについては、自家用車とサファリバスのどちらでも回る事が出来ます。入口のゲートで入場料を払い、解説をしてくれるタッチパネルの端末を借ります。進むとすぐに大きなゲートがあり、そのゲートを越えると、すぐに動物たちがお出迎えしてくれます。最初は象やシカ、ラクダやサイなど、サバンナと水辺を再現したようなエリアから始まります。ラクダやシカなどは車に当たるのではないかと思う程、近くに寄って来てくれます。次のゲートを越えると、熊の居るエリアとなります。以外とずったら寝っ転がっていますが、巣のようなポイントが道路付近に作られているので、これも割と至近距離で見る事が出来ます。そのエリアを越えると、チーターがいるエリアをすり抜けて、おやすみ、ライオンのいるエリアに進みます。奥にある丘のようなスペースにいつも5匹以上ライオンが休憩しています。これも近くまで近寄って見ることが出来ますが、危険なのか、止まらないで徐行して下さいとの看板があります。それを過ぎると、再度チーターのエリアを通り、最後に虎の居るエリアに入ります。実物を見ると、虎が1番大きく、強そうに見えますが、これもかなり至近距離で見る事が出来、虎と目線が合うので、子供達は怖がってしまうかもしれません。そのエリアを過ぎると、サファリエリアは終了となり、動物との触れ合いコーナーとなります。カンガルーが触れたり、ラマに餌をやったりする事が出来ます。タイミングが合えば、キリンにも餌をやる事が出来ます。後以外とオススメなのが、ハゲコウという大きな怪鳥の飛行ショーです。目の前を大人の人ほどの大きさの鳥が滑空していくのは、一見の価値ありです。後、隣接の遊園地は子供向けの遊具が多いので、小さな子供達も一緒に楽しめる施設となっております。1日遊べる施設ですので、一度訪れてみて下さい。
山口県にある秋吉台自然動物公園サファリランドです。この前旅行で寄ったのですが、すごく楽しかったです。自家用車やバスに乗って動物を観察出来るサファリパークです。コースでは大型の動物とも間近で見ることが出来て、迫力満点でした。
このサファリパークは、娘と行きましたが、とても、とても動物との距離感が近く、迫力が凄いです。
小さいお子さんでも、ウサギの触れ合い、象の餌やり等、多く有りますので
大丈夫です。公園で遊具や、動物たちと勝負できます。
本当に、小さい子でも安心して楽しめるので、一度、行って見て下さい。
秋吉台自然動物公園サファリランドには自家用車で入れます。
車のすぐ横までライオンやトラが来るんで、迫力は凄まじいいものがあります。
各地のサファリパークに行ったことがありますが、ここはすごく動物との距離が近いです。
近くを通っても逃げず、かなり近くで見ることが出来て子供も大喜びでした。子供達が馬にビビリ気味でしたが上手に乗ることが出来ました。
とても楽しく遊ぶことが出来たので満足です。
山口県美祢市にある動物園です。県外からも来られる方も多くすごく人気な動物園です。人気な理由は多くの動物と触れ合う事ができる点だとおもいます。キリンなどに餌をあげる事のできる体験や季節限定にはなりますがナイトサファリといった普段見れない様子を見る事ができます。
山口県にある秋吉台動物サファリランドですが、広大な敷地に生息する動物達と触れ合いが楽しめる人気スポットです。もちろん自家用車で園内を回れますがオススメはサファリパーク内のパスで遊園するとライオンに餌やりが出来たりするので子供達も大喜びですよ。
サファリランドは、山口県美祢市にある動物園です。エサやりバスに乗りながら園内を回るコースと自家用車でそのまま園内を回るコースとどちらを選ぶことも出来ます。
私が行った時は、エサやりバスの予約がいっぱいで乗ることが出来なかったので前もってインターネットなどで予約をされた方が確実かもしれません。
自家用車で回っても、草食動物から猛獣まで自然界同様の動物たちの暮らしが見れて十分楽しめました。
もう一度行きたい動物園です。
秋吉台サファリランドは、山口県美祢市にあるサファリパーク形式の動物園です。バスに乗り沢山の動物に出会えます。おすすめはホワイトタイガーで、とてもカッコよく迫力があります。バスに乗ったまま餌やり体験もできます。
園内には、サファリゾーンを始めキッズサファリ、動物ふれあい広場、遊園地などがあり売店やレストランもあります。
1日楽しめます!
山口県美祢市の秋吉台にあるサファリランドです。サファリパークの猛獣エリアを車で走ってとても迫力満点でした。そして、このサファリパークでは日本でも珍しい、ホワイトライオン、ホワイトタイガーを見る事が出来ます。遊園地や動物ふれあい広場もあり、子供もとても喜んでました。
本日は秋吉台自然動物公園サファリランドをバスツアーで利用致しました。
猛獣ゾーンの餌やりを体験できる専用のバスもありますが、自家用車でも充分に楽しめる施設でございます。
小さなお子様がいても動物に触れ合えるゾーンもあり家族連れの方にオススメの施設でございます。
「秋吉台自然動物公園サファリランド」はホワイトタイガーで有名なサファリランドです。私が行ったときは赤ちゃんが産まれて公開しているときでしたのでホワイトタイガーの赤ちゃんも見ることができて本当にラッキーでした。ゴールデンウィークに行ったので人もとても多かったですが赤ちゃんに癒されました。
サファリランドには自家用車で入ることも出来ますし専用バスでも行けます。
近くで見るライオンやトラの迫力は凄くて感動しました。
またライオンの餌やりはとても迫力があり面白いですよ!
GWに秋吉台自然動物公園サファリランドへ行って来ました。
美祢東インターチェンジから小郡萩無料道路で終点まで行き、そこから3キロメートル走るとサファリランドに到着です。
令和になって2日目の5月2日は天気が良く、絶好の行楽日和でした。
午前9時に開園なのですが、9時に到着した時には60台〜70台くらいの車の行列ができていました。
30分待ってやっと中へ。料金は中学生以上の大人2400円、子供は1400円です。ガイド装置をレンタルすることができて、それは1台600円でした。中学2年生の子供、2歳の孫を連れて行きました。2歳の料金はなんと無料でした!
動物が間近で見ることができるので、特に2歳の孫は大興奮。ゾウ、ライオン、トラ、サイなど色々な動物が車を怖がる事なく、近づいてきました。
サファリのエリアを出たら、動物ふれあいコーナーです。ヤギやカンガルーにえさをあげることができました。
またその横には遊園地があり、どちらも満喫しまひた。
秋吉台のレジャースポットといえば、やっぱりサファリランド!
ホワイトタイガーが居ることでも有名です♪
サファリバスツアーに参加すると、動物にすごく近づいてくれて、エサやりもできるので、絶対オススメします!
入場料払えば、動物ふれあい広場も無料で遊べるので、一日居ても飽きません♪
山口県の秋吉台にあるサファリランド。
バスでも自家用車でも施設に入ることが出来ますが私はバスに乗り回りました。園内の人が動物達や施設の中のことを説明してくださりより楽しく回ることが出来ました。動物達はバスに慣れていて近づいてくるのでものすごく近くで見れて代興奮でした。
以前行ったときは車で入場しましたが、
今回は歩いて入場しました。動物と間近で触れ合えるので結構楽しめました。ホワイトタイガーは迫力満点ですしカンガルーは人馴れしてるし、とにかく館内はすごく楽しいですね。
一日中楽しめて大満足でした
赤ちゃんライオンと記念撮影にはじまり
キリンさんへ餌やり
ゾウさんに餌やり
ホワイトタイガーにお肉をあげて
ホワイトライオンにお肉をあげて
そしてバスでサファリへ行ったあとは
自家用車でもう一度ゆっくりサファリをまわります
この他にも、エミューやカンガルー
ガチョウやポニーなどの動物とも
ゆっくりふれあえました
小さなモルモットやかわいいハリネズミも
大人気でしたよ〜
私的には、アフリカハゲコウが
ダイナミックに空を飛んでくれるイベントが
迫力があって面白かったです
かわいいレッサーパンダを近くで見るイベントは
見逃してしまったので次回は必ず見たいと思います!
私はここに自家用車で行けるサファリが有ると記事で見て行った事が有ります。いざ行って見ると凄く迫力が有りました。熊などが自分の車のすぐ後ろにいてとてもヒヤヒヤしながら運転して熊のゾーンを抜けた後はとても良かったーとなった思い出が有ります。そんな事もあるので楽しめると思います。
秋吉台自然動物公園サファリランドは秋吉台の鍾乳洞からも近い為観光客で休日の日は賑わっています!!
この場所は私が小さい頃日本で初めてホワイトタイガーの赤ちゃんが誕生した所で見に行った思い出の動物公園で帰省する度に毎回行っています!!
園内は広々としており、日本のサファリランドの中でも大きい分類に入るほどスケールが大きい動物園です!!
普段は自家用車で行くのですが、子供の遠足で行き初めて餌やりバスに乗りました。園内の動物に餌をトングではさんであげました。迫力満点で楽しかったです。ライオンとトラの赤ちゃんが生まれた時期で触れられて写真も一緒写せました。
自家用車で気軽に園内を回れますが、初めて場合は専用バスに乗ることをお勧めします。特にライオンに餌をやるのはとても迫力があります。また、小動物と触れ合える場所もあるので小さな子供達も楽しめますよ。
サファリランドには自家用車で入れます。近くに寄ってくるライオンやトラの迫力は凄まじく、かなり興奮しました。各地のサファリパークに行ったことがありますが、ここはすごく動物との距離が近いです。近くを通っても逃げず、かなり近くで見ることが出来て子供も大喜びでした。ふれあいパークでの初めての乗馬体験は、係員の人が優しく声をかけながら乗せてくれるので、馬にビビリ気味の子供たちも上手に乗ることが出来ました。とても楽しく遊ぶことが出来たので満足です!
秋吉台にあるサファリランドです。
園内ではライオン姿のバスか自家用車で見て回れます。
またライオンやシマウマにエサやり体験ができるのですが、とにかく迫力満点です。
子どもも大喜びですので、ご家族で遊びにいってみてください。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。