愛媛県松山市西野町にある愛媛県立のテーマパークえひめこどもの城です。1998年に完成しました。近くにはとべ動物園や総合陸上競技場などの施設が近くにあります。入園料は無料ですが敷地内にあるアトラクションは有料です。それぞれの施設でチケットを購入します。駐車場は約400台駐車可能でが普通車で300円かかります。開園時間は通常時が9:00から17:00、夏休み期間は9:00から18:00になります。休園日は毎週月曜日になります。
アトラクションはいろいろありますが、おすすめはとべ動物園に向かっていくジップラインです。料金は小中学生1400円、大人が3200円になります料金には往復でとべ動物園の入場料が含まれます。時間は10:00から16:00になります。またコシロ・アドベンチャーもおすすめです。5層2棟の大型木製アスレチック。38種類のアスレチックになります。料金は小中学生300円、大人が500円になります。子供づれの方にはおすすめの施設です。
砥部町にあるえひめこどもの城。
車で行かれる方は駐車料金300円です。
園内は大自然の公園を歩いてる感じです。
緑豊かで、広いため園内を走るバスもあります。
ご飯も持込可なのでレジャーシートを広げてお弁当を食べることもできます!
夏はもちろん暑いてので熱中症対策して下さいね!
えひめこどもの城は伊予鉄総合企画が指定管理者として運営しています。こどものまちゾーンにあるあいあい児童館は建物自体が迷路になっています。総合案内所もあり運行状況も確認できます。子どもタワーというアトラクションがあります。10メートル以上ある大型のアスレチックです。幼児コーナーは5歳までの子供と保護者のみ入場が可能です。その他にも図書コーナーや子育てに関する総合コーナーや授乳室やイベントが開催されている多目的ホールは?500人を収容できるみたいです。テラス型のフリースペースと屋上はとても気持ちが良かったです。親子で料理体験ができるコーナーや創作体験ができるワークショップもあり充実しています。他にも遊具が沢山あります。万華鏡の覗き穴や光のトンネルは子供も喜んでいました。想像の丘ゾーンは花がたくさんで綺麗でした。冒険の丘ゾーンには滑り台式のソリに乗れます。レバー式のブレーキが付いていて、乗る前にスタッフさんからのレクチャーもあり子供も楽しめます。中学生以上と年齢制限があるアトラクションは四輪バギーです。ヘルメットやプロテクターをつけてまずレクチャーを受けて簡単に乗ることができます。イベント広場ゾーンにはレストランがありお手頃価格の料理が楽しめます。天井にはステンドグラスがあってとても綺麗です。大きい池がありアヒルボートもあります。大人が一生懸命漕いでもとても疲れて、とても進みませんでした。その他にも生き物を見て学ぶことができるコーナーには鉛筆のクズでできたキーホルダーや新聞紙のバックなど作る体験ができました。スタッフさんがとても優しく子供にもわかりやすく教えてくれてとても満足です。園内にはゆっくり走行しているロードトレインの他にてんとう虫のモノレールもあります。えひめこどもの国の1番人気は池を越えるジップラインです。みんな予約してくるみたいです。交通手段に伊予鉄バスがあるので家族や友人やカップルでも安心です。
子供がまだ小さかったのであまり遊べませんでしたが、近くに動物園もありとても喜んでくれました。天気が良い日などは外で遊ぶのが一番ですねwww
色々なイベントもあるみたいなので、チェックしたまた行きたいです!
えひめこどもの城は、松山市内からは少し離れてますが、車で20~30分くらい走れば行けます。子供はもちろん、大人も一緒になって楽しめるので家族連れにはおすすめのところです。スワンボートとかもあるのでカップルにもおすすめ出来ます。
愛媛県松山市にあるえひめこどもの城は、こども達にとっては、とても満足出来る場所でした。自然が豊かで、園内には体験活動ができるテーマパークで乗り物や可愛い動物達とふれあえるのでとても楽しかったので是非一度行って見て下さい。
えひめこどもの城は、子どもたちが遊びや交流を通して様々な体験活動をすることにより、創造力や自主性、社会性、豊かな感性などを育むことができるよう、県立の児童厚生施設として、平成10年10月に開園したと言われている施設となっています。当園は、県総合運動公園と県立とべ動物園に隣接し、美しい水辺景観をもつ通谷池をはじめ、草花や木々が立ち並ぶ、約35ヘクタールの環境の豊かな場所となっています。園内には、冒険の丘、創造の丘、ふれあいの森、こどものまちゾーン、環境体験学習コーナーなど、各年代の子どもが興味や関心などニーズに応じてあそびが選択できるようになっています。色々な体験ゾーンも設けています。また全天候型の施設となっています。城郭風の建物、あいあい児童館はそれ自体が迷路となっており、変化とスリルがあり、遊び心を誘発してくれるものとなっています。エントランスホールのこどもタワーや2階3階、屋上での体験コーナーなど、自由に楽しみながら、色々な活動に関心や好奇心を起こし、子どもの可能性を拓くきっかけになると思います。2階の幼児コーナーは、幼児向けの遊具と自由に遊べるスペースを確保し、お子さんと一緒に楽しめる空間になっています。また、臨床心理士による子育て相談を特設しています。お子さんとあそびながら気軽く話しかける事もできます。?同じく2階多目的ホールでは、幼児向けプログラムや音楽、ダンス、演劇など発表や各種イベントも実施しています。えひめこどもの城では、四季折々のイベントにもあそびと学びの視点から、保育園、幼稚園、学校や家庭、地域では体験しがたい企画を用意されています。その都度ホームページ、イベントポスター等でお知らせしています。ベビーカーは1台100円となっています。車椅子は、あいあい児童館の総合案内所で貸し出しています。ペットを連れての入園、お酒を持ち込んでの入園はできません。園内は全面禁煙となっています。是非行ってみてください。
愛媛県松山市西野町にあることもの城!
動物園と隣接していて一日遊べます。
小さい子供が喜ぶものがたくさんあります。
大人もボブスレーでテンションが上がりました!
広い敷地でたくさん歩くのでスニーカーがおすすめです。
愛媛県砥部町にあるテーマパーク
"えひめこどもの城"
その名の通り、お子様には大人気のテーマパークです。
一階には児童館があり、無料で施設内遊具で遊べます!
その他、芝生ゾーンでは思いっきり走り回る事が出来てお子様と一緒に楽しめますよ^ ^
松山市西野町にある「えひめこどもの城」。自然に囲まれた広大な敷地に、いろいろなゾーンが設けられていて、遊びや交流など子供たちに人気があります。ボブスレーはコースも長くおすすめです。
愛媛県の大型児童館「えひめこどもの城」です。広大な施設に施設と遊具と花など自然にあふれています。
松山市内からは少し離れてますが、車で20~30分くらい走れば行けます!
駐車場は300円ですが、広いのでイベント以外の日は困りません。
駐車場は松山側と砥部側があり、砥部側に停めると、てんとう虫のモノレール乗り場に近いです。
子供はもちろん、大人も一緒になって楽しめるので家族連れにはおすすめします!スワンボートとかもあるのでカップルにもおすすめ出来ます!無料の遊具や、手ごろな価格で乗れるモノレールやボブスレーがあり、ボブスレーはスピードが出て大人でもスリルがあり、楽しめました。施設内は乗り物にのらなかったらタダです。
レストランの飲食物の価格も良心的なでした。
小さなお子さんが楽しめる施設は松山側駐車場から入りスグです。
森の中に長い滑り台の公園もあり、良い運動になりました。三連休に行ったのですが、午前中だったので全く混んでなかったです。
敷地は本当に広いので遊ぶ場所を決めてから来ることおススメします。
場内全てをじっくりと回るには、1日掛かるかも知れません。アップダウンもあるのでいい運動になります。体力に自信がない方は乗り物を利用するとそんなにしんどくないかもしれません。夏に歩くのはかなり大変なので小さな子供がいるなら乗り物に乗ったほうが良いですよ。
雨天や猛暑時は、空調管理された城の中で遊べますので安心です。
又、赤ちゃんが遊べるスペースも確保されています。
連休などはいろいろなイベントをしていますのでホームページ等で情報収集をお忘れなく!
室内では、本物の楽器にさわれたり、木のおもちゃ、絵本、木工や陶芸など様々な遊びや芸術に触れることができます。幼児のお子さまには、週1回あるピーカーブというイベントがオススメです!!
工作教室やクッキング教室など小学生までがたのしく遊べる施設が有ります。
冬には夜にイルミネーションを点灯していることもあるので、大人でも楽しむことができます。子ども用の遊具に乗って見るイルミネーションは一味違います。
私自身が子供の頃に両親に何度も連れて行ってもらいました!子供が広々と遊ぶ事ができ、子供も親御さんも充実した時間を過ごす事ができます!施設内には親子で楽しむことのできる場所もあるので是非行ってみてください!
愛媛県伊予郡砥部町にある、えひめこどもの城です。こちらは広大な敷地内に様々な施設があります。子供たちから大人までもが楽しめる場所となっています。敷地内には、入った瞬間にアスレチックがある館内であったり、アリをモチーフにした公園、ボブスレー、モノレール、ものづくり体験、クッキングなど様々な体験をすることができます。みなさんが笑顔になれる場所ですので是非遊びに来てください!
愛媛県にあるえひめこどもの城。
ここは、入園料無料の施設です。
敷地内は、大きな公園になっていて
食事をする場所もあります。
あとボブスレーもあるので1日中楽しめる
公園です。
松山市にありますえひめこどもの城は是非家族で行ってほしいテーマパークです。広大な敷地内には自然がいっぱいで仕事の疲れを忘れさせてくれます。アスレチックや子供でも楽しめるボブスレーがあるので子供も大人も一日中楽しめます。
広い園内では、屋内に小さな子供が楽しめるキッズスペースや大きな遊具がある施設があったり、池でスワンボートに乗ったりできました。ボブスレーは大人でも楽しめますよ。天気の良い日に子供を連れて是非訪れてみて下さい。よい運動になりますよ。
初めて行きましたが、敷地がとても広く、自然豊かで、リフレッシュ出来ました。敷地内は、バスで移動でき、とても便利です。レストランもあり、丸一日楽しめます。特にボブスレーは小さいお子さんでも楽しめ、おすすめです。
えひめこどもの城は松山市にあるテーマパークです。敷地が非常に広く沢山の遊具があります。また、砥部動物園に隣接してますので両方楽しめます。定期的にイベントもありますのでおススメですよ。
四輪バギーやスライダー、電車、その他さまざまな子供向け遊具が揃えられているテーマパークです。休日や旅行の途中で家族でよれば、楽しい思い出を増やすことが出来るのは間違いなしです。
とべ動物園に隣接していてどちらも十分に楽しめます。
結構広い敷地にテーマパークが拡がっています。
結構な運動になるので靴は紐付きのものがお勧めです。
一日しっかり遊べるのでファミリーで行くのがいいと思います。
入場無料で施設内には広々とした広場やボブスレー・足こぎボートといったものもあり体を使って楽しめましたよ。他にも体験工房で製作することもできましたよ。今でしたら水着を持っていって水遊びもできるので是非行ってみて下さい。
えひめこどもの城は松山市にあるテーマパークです。場所はとべ動物園の隣にあり、とべ動物園とどちらも楽しんで帰る方が多いんじゃないでしょうか。敷地内は広く、歩いて回ろうとするとかなりの時間がかかります。たくさんの遊具やアトラクションを楽しみたい方は歩いての移動も良いですが、園内には定期的に汽車のようなバスも運行しており、移動+ちょっとしたアトラクションとしてもお楽しみいただけます。どのアトラクションも子供が喜ぶものばかりで一日中遊ぶことができます。私のオススメは水上ボートです。二人乗り、四人乗りのボートがあり園内の池をクルージングすることができます。県内は意外と水上ボートを楽しむことができるところが少ないので、おススメです。またこどもの城館内では、時間に応じて各種イベントを催しています。実験ごとをしたり、創作活動をしたりと楽しい時間を過ごすことができます。夏休みなど長期休暇に応じてのイベントもしているので、お子様と一緒に足を運んでみてください。
ボブスレー・くるくるボート・サイクルモノレールなどなど小・中学生は100円で楽しめます。4輪バギーは中学生以上からしか利用できませんがオフロードコースを自分で運転するので中2の長男とトライしましたが、とても楽しかったです。敷地が広いので循環トレインとバスが有料ですがあります。屋内で遊ぶこともできるし、創作工房もあって一日楽しめます
えひめこどもの城は、自然豊かな場所に場外遊具はもちろん室内遊具、小学生未満対象の図書館、ボールプール、デジタルアートミュージアムといった子供だけでなく、大人も楽しめる場所です。隣にはとべ動物園もあり、子供連れの家族で常にいっぱいです。
松山市にある総合運動公園近くにあります。子供が小さかった頃によく利用していました。アスレチックや大がかりの遊具等が沢山あり、大人も子供も大満足です。祝日にはイベント等が盛り沢山で家族連れで大人気です。
こちらのえひめこどもの城は周りを山で囲まれた上空からみるとディズニーの世界のような神秘的なところです。
中はテーマパークでして子供がのびのびと楽しめる遊具が揃っています。
イベント活動も盛んで大人でも楽しめる要素が沢山あります。
園内にはコシロちゃんバスやロードトレインなどがあり、小さいお子様には大人気です。
中学生から乗ることができる「四輪バギー」は、冒険ステーションにあります。
中学生の子供は、これに乗るためだけに「えひめこどもの城に行きたい」とよく言います。
えひめこどもの城は愛媛県松山市にある遊園施設です。「とべ動物園」の近くでどちらも楽しむ方も多いと思います。かなり大きな施設で有料バスを使って施設内を移動できるほどで、子供を連れていったときは1日ですべてを回るのが無理でした。またゆっくり行きたい施設でした!
愛媛県松山市にあるえひめこどもの城は、児童館やボブスレーなどがある公園です。広大な敷地内にたくさんの乗り物や体験ができる施設があり、子どもから大人まで1日中楽しめます。1日では遊びきれないので何度も行きたくなります。
動物園に隣接する「えひめこどもの城」は自然に囲まれ広大な敷地にお城の児童館やいろんな遊具などで子供たちが思いっきり楽しめるテーマパークです。定期的にイベントなども企画されてます。
子供と一緒によく行きました。広い敷地は、歩くだけでもかなりの運動になり、山間の環境で森林浴もできます。クリスマスや年末シーズンにはイルミネーションも楽しめるので、大人も楽しめます。
2年前に2歳の子供と行きました。とにかく敷地が広くてびっくりしました。色々な乗り物もありました。敷地が広いので敷地内をバスで送迎してくれます。行った時期が冬だったのですが、室内にも遊ぶ所がいっぱいあったので凄く楽しめました。
タイトルの通り子供の為に作られた遊園地です。とにかく乗り物に乗る時に値段が安いです。200円以下で大体遊べてしまいます。うちの子供もかなり楽しんでいた様なので満足して帰りました。
この施設は敷地全体が巨大な遊びの王国をイメージしたテーマパークになっています。テーマ別に分けられたエリアが5つのゾーンになっていて遊びながら 学べたりイベントが盛りだくさんで子どもたちに人気になっています。
県の運動公園近くにある子供向きのテーマパークです。
小さいお子様は無料で、うちの子は ボブスレーが気に入りました。体感速度が速いので怖がるかなと思いましたが、
大興奮で喜んでいました。
花がたくさん咲きますが 5月 10月が人気があるみたいです。
とべ動物のすぐ近くにあるのでセットで遊べるよう駐車料金もハシゴする場合片方が無料になります。色んな乗り物があり湖にはボート、空中で自転車で漕いだり、ロープウェイで山頂の景色を楽しむことができます。イベントも随時開催しているので子供に大人気のスポットです。
えひめこどもの城は、愛媛県松山市、松山インター近くにある子供が無料で遊べるテーマパークです。迫力満点の遊具など特に小学生の子供が遊ぶには持って来いです。イベントも定期的に開催されており、駐車場料金は掛かるものの入場料が無料なのがいいですね。
何度も家族で通っています。てんとう虫のリフトやスワンボート遊具やイベントも多く子供もテンションマックスで喜んでくれます。広場やオモチャなど無料で楽しめる施設も多く、駐車場料金だけでも楽しめるのが助かります。
入園料無料の、子どもが思いっきり遊べる施設です。中には、小学生以上は料金がかかる乗り物もありますが、幼児は全て無料です。ボブ スレーはスピードを出すとスリル満点で、大人でも楽しめます。
工作教室やクッキング教室などがあり小学生までが楽しく遊べます。ただ敷地が広いので、遊ぶスポットを決めてから来ることをお勧めします。色々なイベントを催しているのでホームページを確認した方が良いです。食堂もありますが天気が良ければ外でお弁当を食べるのも気持ちが良いですよ。
雨が降っていたので屋内の施設で遊びました。屋内には見た目がお城の様な児童館やアスレチックなどがあり広々していました。夏場は夕涼みのイベントも開催していて家族で1日中楽しめる施設です。
愛媛県にある遊園地です。砥部焼きで有名な砥部町の近くにあります。だいぶ前ですが砥部焼きを物色した後にお邪魔しました。有料の乗り物もありますが、子供も小さかったので無料で遊べる遊具で十分楽しめました。
最近は子供も大きくなって少しご無沙汰ですが、大人でもそれなりに楽しめる施設です。施設全体を歩くと結構距離はありますが、緑に囲まれた中をのんびり歩くのも凄く気持ちがいいですし、小さな電車で移動するのはかなり楽しいですし、また行きたいですね。
こちらは県総合運動公園と県立とべ動物園に隣接した施設です。
園内にはこどものまち、イベント広場、創造の丘、冒険の丘、ふれあいの森の5つの箇所があります。
子供達が創造力高めることを目的の一つとしてつくられている施設ですね。
愛媛こどもの城は松山インターを降りて車で15分ぐらいで行ける子供のための広場です。園内には遊具をはじめ芝生の広場などお子さんが楽しめる造りになっています。冬場はイルミネーションの点灯などもあり昼間とは違った趣があります。
愛媛県松山市にある「えひめこどもの城」
入場無料で1日いても子供達はとても楽しそうに遊びます!
私は広島から松山に旅行に来た時にこどもが喜びそうなところはないかと探してえひめこどもの城にきました。
すぐ近くに砥部動物園もあります。動物園で楽しんで、遊具で楽しめていいですね!
日曜日などにはショーなどもあるので休日の家族サービスにはオススメ
えひめこどもの城はとべ動物園の近くにあるテーマパークです。入園料は無料で券売機で券を購入していろいろなアトラクションを楽しむスタイルです。かなり広大な敷地にあるので園内をバスが走っています(ただし有料)。いろいろなアトラクションがあるので全てを見て回るには1日はかかると思います。
小さな子供を連れて行くにはうってつけの場所だと思います。
えひめこどもの城は入場無料です。無料でも色々と遊べます。
こども達はいつも楽しそうに遊んでいます。スワン、ボート、
その他の乗り物等は有料ですが、お金をあまりかけずに家族みんなで楽しむ事ができる施設です。
砥部町の動物園の近くにある、子供の遊び場です。幼稚園児、小学校低学年生ぐらいが丁度いいと思います。有料の乗り物もありますが、無料で遊べる遊具がたくさんあります。天気の良い日にはお弁当を作って家族みんなで、出掛けてみて下さい。
こどものパラダイス!です。天気がいい日は屋外で、雨の日は室内で遊ぶことができます。ボブ スレーが我が家のキッズのお気に入りで、親子で乗って楽しんでいます。小さな子供から小学生まで、いや、大人まで!童心に返って1日中楽しめますよ〜!
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。