太宰府遊園地は、昔ながらの温かみが感じられるレトロな雰囲気が魅力の遊園地。**太宰府天満宮のすぐそばにあり、参拝のついでに立ち寄れるアクセスの良さもポイントです。小さなお子さん連れの家族には特におすすめで、小規模ながらアットホームな雰囲気の中、安心して遊ばせることができます。
園内にはメリーゴーランドや観覧車、ジェットコースターなど、子どもが喜ぶアトラクションが揃っており、大きなテーマパークのような派手さはないものの、どこか懐かしく、ほっとするような時間が過ごせます。特に観覧車からの眺めは良く、太宰府の自然を一望できるのも魅力のひとつ。また、乗り物の待ち時間が比較的短いので、小さな子どもでも飽きずに楽しめるのが嬉しいポイントです。
さらに、園内では定期的にキャラクターショーや季節ごとのイベントも開催されており、訪れるたびに新しい楽しみがあります。お弁当を持ち込んでピクニック気分を味わうのも良し、近くの梅ヶ枝餅を食べながらひと休みするのもおすすめ。
レトロな雰囲気の中で、家族でのんびりと過ごせる太宰府遊園地。派手なアトラクションはないけれど、子どもたちの笑顔が溢れる素敵な場所です。温かみのある空間で、親子の思い出作りにぴったりの遊園地だと思います。
だざいふ遊園地は福岡県太宰府市に位置する家族向けの遊園地です。自然豊かな環境の中、さまざまなアトラクションやイベントが楽しめます。特に小さなお子様向けの乗り物が多く、ファミリーでの訪問に最適です!園内には、四季折々の花々や緑が広がり、散策を楽しむこともできます。また、隣接する太宰府天満宮や歴史的な観光地とも近いため、観光と合わせて訪れるのもおすすめです。楽しい思い出作りにぴったりの場所です!
福岡県にある遊園地に行ってきました!祝日に遊びに行ったので少し混んでいましたが、ここは小さな子供とかと一緒に遊びに行くと楽しいところだと思いました!お子様を連れて行ってみてください!
福岡県太宰府市宰府4丁目7-8にある、だざいふ遊園地は、レトロな感じの遊園地です。平日に行ったのですが、全然ガラガラでほぼ待ちなしで乗れました!スタッフの方も親切で楽しめました!
先日、妹夫婦の子供たちを連れて「だざいふ遊園地」へ行ってきました。レトロな雰囲気で懐かしい遊園地です。小学生低学年の子供は大はしゃぎでした。園内もそこまで広くないので、安心して遊ぶことが出来ました。アトラクションも待たずに乗れるのが良いですね。また連れて行こうと思います。
だざいふ遊園地は福岡県太宰府市にある遊園地です。太宰府天満宮のすぐ隣にあります。
小さい子供向けの遊具をたくさん揃えてある遊園地デビューには最適の場所です。
土日はとても賑わいますので平日がおすすめですよ!
太宰府天満宮の近くにある遊園地です。こぢんまりとしていて、小学校低学年位までの子供はとても楽しんでいます。太宰府天満宮にお参りした時に、ちょっと遊ぶのに良いですよ。
とても良かったと思います。
特に遊園地デビューなお子さん連れに向いてると思います。
入園料は安いし、乗り物フリーパスだとお得で乗り放題なので充分親子で遊べます。
無料の大きな休憩室も備えていて、授乳室もあります。園内のトイレは臭いが凄く、使いずらいです。オムツ替え台を利用しようと多目的トイレをのぞいたら、流されていないし蜘蛛の巣もあり、臭くて断念したほど。レトロでちょうど良いサイズの遊園地。6歳前後は1日楽しめるが、4歳未満は2-3時間楽しむ前提が良いと思う。
佐賀市より約1時間+駐車場渋滞。
子供だけで乗れる遊具が多くて、ペットも入場できる(犬、リード付はOKでした)。大人も太宰府天満宮を観光できる。
皆が楽しめて良かったです。
博物館も行きたかったけど時間が足りなかった。蜘蛛の巣だらけなのが残念。
あとはゆるくて大好きな遊園地です。乗り物は、1000円で、1100円分遊べるチケットを購入すると少しお得。
フリーパスもある。
九州国立博物館のチケットがあれば、
半額で入園出来る。清掃してくださっている方には感謝していますが、古いから仕方がないのだと思います。太宰府天満宮の参道を過ぎて右手にある「観光案内所」のトイレがとても綺麗なので、行き帰りに利用することをオススメします。特に「だざいふおもちやのもり」は室内もきれいで工夫されており、質の良いきのおもちゃばかりで子どもがとても喜んでました。
加えて費用も非常にリーズナブル。確かにアトラクションは少ないし、小さめだけどその分、周りやすかった。秋休みがある学校で平日だったのでアトラクションも乗り放題だし、スタッフさんも優しくて施設の古さも温かく感じられた。
ジェットコースターは意外とスリルがあった。中で食べたうどんが、塩分が強く出汁を感じられなかったので残念でした。それ以外に注文した食べ物は、遊園地の中だと思えばまあ美味しいかな、という感じです。
おにぎりを作っていって、プラスに現地で唐揚げやポテト等を買えば節約もできて子供も満足するかな、と思いました。
緊急事態あけで家族連れが思っていたより多くて、賑わっていました。
九州に家族で出かけたときに、子どもたちが遊園地に行きたいと言うので、計画はしていませんでしたが福岡にある「だざいふ遊園地」に行きました。
車で出かけていましたので、九州自動車道を利用して太宰府ICでおりて、20分ほど走って到着しました。
初めて訪れたため、どんな遊園地か分かりませんでしたが、子どもたちはすぐに入園したそうでしたので、早速中に入ることに。
アトラクションは多くの種類があり、かなり楽しめそうな感じは最初から感じていました。
いきなり激しいのから乗りたいというリクエストがあったため、「トレインコースター」というジェットコースターに乗ることに。
汽車を模したコースターで、レトロな雰囲気があり、優しめなのかなと勝手にイメージしていましたが、そんなことありませんでした(笑)
かなりスリルを楽しめ、大人もある程度満足できるアトラクションでした!
次に向かったのは「水上コースター」。
それほど規模は大きくないため、楽勝と思っていましたが、これもまたなかなかのスリル(笑)
子どもと2人で乗りましたが、最後の下り坂は声が出るほど楽しかったです!
コースター系は楽しんだので、次は少しテンポを落とし、「スカイサイクル」というアトラクションに向かいました。
このアトラクションは地上約6メートルのレールをサイクリングするのですが、6メートルというと、マンションやビルの2階くらいにあたるため、けっこう高いなぁと感じました。
子どもは余裕そうでしたけどね。。(笑)
いっぱい遊んでお腹が減ってきたので、園内で昼食をとることに。
軽食やうどん、お弁当を扱う「めん倶楽部さくら」というお店に行きました。
私はガッツリ食べたかったので、うどんと唐揚げがセットになった「からあげセット」。
子どもはお肉が好きなので「肉うどん」を注文しました。
うどんが美味しいようなのですが、サイドメニューやソフトクリームなども充実していて、老若男女が満足できるお店になっているなと感じました。
だざいふ遊園地に行きました。子供達が大好きなアトラクションがたくさん揃ってます。一日中遊ぶことができ、大満足でした。大人も楽しめる工夫もされておりますので、是非行ってみてください。
こちらは太宰府市にある遊園地です。場所は、公共交通機関で行く場合は、西鉄太宰府駅からすぐの場所にあります。JR博多駅や、JR二日市駅からもバスで近くまで行くことが出来てアクセス良好です。また、車で行く場合は、九州自動車道の太宰府ICから少し行くとあります。駐車場は周辺施設共通の施設駐車場や民間駐車場があります。チケットは、入園料と乗物券を別々で購入するか、入園料と乗り物フリーパスがセットになったチケットを購入することも出来ます。
入り口ゲートを入ると、正面にバッテリーカーのエリアがあり、右手にはてんとうむしというアトラクションがありました。こちらは子供向けのアトラクションでした。私は小さな子供を連れていたので、まずはこちらに乗りましたが、スピードもゆるめで子供も安心して楽しんでいました。その奥には、ミニバイキングというアトラクションがありました。こちらは小さめのバイキングでしたが、意外とスリルがあって楽しかったです。子供はかなり怖がっていましたが、ギリギリ乗れる怖さだったようです。
園内中心付近のエリアには、エレファントファミリーというアトラクションとトーマス&パーシー列車というアトラクションがありました。こちらも小さな子供向けのアトラクションでしたが、子供はかなり楽しんでいました。その周りにはスカイサイクルというアトラクションがありました。こちらは自転車のペダルのようなもので自分の力で乗物を動かすアトラクションでしたが、こちらも小さな子供でも同乗して体験することが出来て、楽しかったです。
入り口から奥の方のエリアには、トレインコースターというアトラクションがありました。こちらも割と小さい年齢でも体験できる乗物でしたが、その割にスピードがあって、大人でも楽しむことが出来るジェットコースターでした。
園内には飲食コーナーもあって、一日楽しめる施設でした。特に小さな子供でも体験できるアトラクションが多いので、そういった方には特にオススメです。また行きたいです。
小さい子供から、大人まで楽しめるアトラクションがたくさんあります。また、自然豊かな場所にあるので、高いところにあがる乗り物(アトラクション)では、景色がものすごくよかったです。スカイシップというアトラクションが子供には大うけでした。おすすめです。
従兄弟の小さい子供たちを連れて「だざいふ遊園地」へ行ってきました。1957年に開園した「だざいふ遊園地」はレトロで自然がいっぱいの遊園地でした。入場料も安く、小さい子供を連れて行くにはとても良いところだと思いました。遊具も沢山あるので、楽しそうに遊んでるのを見て微笑ましかったです。また、行きたいと思います。
福岡県の太宰府市に旅行に行った際、こちらの「だざいふ遊園地」に寄りました。
休日ということもあり、多くの家族連れで賑わっていました。
周辺には他の観光地も多くあり、とても立地が良かったです。
また行きたいと思います。
太宰府遊園地入り口の梅です。昨年太宰府天満宮に行った時に綺麗でしたのでつい撮ってしまいました。廻りは赤色、ピンク、白色などの梅が満開でしたが、ピンク色の梅が特に綺麗でした。春先でまだ肌寒かったけど、梅の香りが漂い清々し気分になりました。今年も又訪れたいと思います。
2017年に60周年を迎えた老舗遊園地、地上8m、全長400mの空中散歩ができるスカイシップや、水しぶきが豪快な水上コースター、トレインコースターなどがあります。室内アトラクションもリニューアルされ、小さい子どもも安心して乗れる遊具が盛りだくさんです。
太宰府天満宮の奥にある遊園地です。
子供が小さい頃よく連れて行ってた懐かしい遊園地です。当時とあまり変わってないのが何処か懐かしい感じがしました。
今回はお孫ちゃんを連れて行き楽しい1日を過ごす事ができました。
福岡県太宰府市にあるだざいふ遊園地。身長や年齢制限のない遊具が多く、小さい子供から楽しめる遊園地です!
入園料は大人500円、子供400円、幼児(3歳未満)無料で駐車場は1回500円でした。
オススメは0歳から乗れるスカイシップ!ゆっくり空の散歩を楽しめます。1歳まで無料なのも嬉しいです。他にも4歳以上のトレインコースターや、3歳以上の水上コースターは人気がありました。昔からある老舗の遊園地で、懐かしい感じがしました。
太宰府天満宮に隣接している遊園地です。小さなお子様向けのアトラクションが沢山あります。特にお子様汽車は大人気です。太宰府天満宮にお参りした後、小さなお子様がいらっしゃる家族にはお薦めの遊園地ですよ。
だざいふ遊園地は、太宰府天満宮の境内からわずか数分歩くと入口があります。入園するには入園料を払う必要があります。乗り物は、フリーパスタイプであれば入園後何度でも乗れます。乗る度に支払うこともできます!乗り物は小さなお子様向けのものですので、家族連れの利用者が多い遊園地でした。
太宰府天満宮の敷地内にある遊園地です。小さなお子さんがいる家庭では参拝時に寄ってみるのも良いと思います。トーマスやアンパンマンの列車に乗ったり、ゴーカートやメリーゴーランドなどがあり楽しめます。
だざいふ遊園地は福岡県太宰府市にあります。比較的小さなお子様向けのアトラクションが多いので親としても安心して見ていられます。身長な年齢による制限が少ないため子供達に大人気です。
だざいふ遊園地は大宰府天満宮の隣にある遊園地です。入口はかわいいお城のイラストの外観で入場券も大人500円子ども400円と安いです。乗り物フリーパスがお得で、通常子ども大人1人2500円ですが、子ども+保護者なら1人2000円フリーパスになります。レトロ感あふれるトレインコースターや可愛いメリーゴーランド、水上コースターなどなど子どもがとても楽しめるアトラクションがあり家族でエンジョイできます。是非行ってみて下さい!
大宰府天満宮の近くにあります。低学年や小さな子供たちがほんわかと楽しめるアトラクションがある遊園地です。 昔ながらの遊園地で歴史を感じます。何か懐かしい感じもしました。
いとこ旅行で二日市温泉に宿泊して、翌日大宰府天満宮に行った後にこちらの遊園地を利用しました。
20人中、子供が10人いたので、今回の旅行で子供たち一番のおおはしゃぎでした!
懐かしい雰囲気のメリーゴーランドや水上コースターなど親子で楽しめて、しかも自然に囲まれた遊園地なので居心地も最高です。
天満宮→遊園地→国立博物館と回れば一日楽しめます。
太宰府インターから車で約10分、太宰府天満宮から上がったところにあります。園内はそんなに広くはありませんが、1歳頃から小学生まで充分楽しめます。私も幼少期はよく連れて行ってもらってたのでとても思い出深い場所です。
小学生以下の子どもを連れていくなら、喜びます。レトロな感じの遊園地で、家族で行ってほのぼのとした感じになれました。お弁当持参で行けば、食べられる場所もあるので、良いです。
数十年前に通っていた保育園の遠足で行っていた場所で、久しぶりに行くと、とても懐かしく感じ当時の思い出が蘇って来ました。昔と変わらず、幼いお子さんが乗ることができるアトラクションも未だ健在で、週末には催し事も開催されており、沢山の親子で賑わう楽しい遊園地です。
とても前からある遊園地でとても年代を感じますが子供が遊ぶにはもってこいの遊具が沢山あって子供連れにはとてもオススメな場所になります。食事する所もあるので良かったです。
こちらのだざいふ遊園地は福岡県に有り、半世紀近く愛されず続けている遊園地です。派手な乗り物はなく、小学生の低学年ぐらいまでのお子様にオススメです。親からしても安心して遊ばせることができる遊園地だと思います。
60年も前からある遊園地で、知人によると、保育園の親子遠足で行ったことがあるとの事でした。当時から変わらない「昔懐かし」遊具も多々残っているとの事。小さい頃にタイムスリップした気分になるそうです。
一番奥のイベントスペースでは、長期休みになると「戦隊ものやプリキュア」の劇も行われるそうです。とても近いステージでショーが行われるため、子供達は大興奮だそうです。
こちらの遊園地は小さい子供が乗れる乗り物が多く、小さい子供から小学校の高学年の子供まで十分楽しめます。
平日は利用者がかなり少ないためオススメです。
また利用させていただきます。
今年で開園60年を迎えるだざいふ遊園地。太宰府天満宮に隣接している遊園地です!入園料は3歳〜小学生までが400円。大人は500円です。乗り物は別料金なのでフリーパスで買った方がお得ですが、あまり乗らない人は1枚づつ買うこともできるので便利です。入園ゲートのすぐ横に授乳室があり、子供用のトイレや休憩所も完備なので安心です。アトラクションは小さい子やおじいちゃんおばあちゃんも乗れるものも多いので家族みんなで楽しめます!
ここは大宰府にある遊園地です。昨今の大宰府は、子供が増えて、遊園地の需要があります。ここは幼稚園児なら、500円で入場できます。格安なので、何度でも来れるし、お母さん達も楽ですよ。
昔からある歴史を感じる遊園地です。私が小さい頃に両親に連れて行ってもらってたので、今度は自分の子供が小さい時に連れて行きました。激しい乗り物は無く、小さいお子さんでも乗れる乗り物ばかりなので、子供はとても喜んでいました。
太宰府天満宮には、遊園地があります。九州国立博物館への入り口の近くに遊園地の入り口もあります。小学生のときによく遊びに行ってた思い出の場所です!とてもアットホームな雰囲気の遊園地です。
福岡県太宰府市にあるだざいふ遊園地は、ジェットコースター、こども汽車、メリーゴーランドなどがある遊園地です。休日は家族連れで賑わっています。こどもと一緒に遊べて、とても楽しかったです。
ここの遊園地の特徴はとにかくカラフルでとってもかわいい遊園地です。
5歳児から小学生が十分に楽しめる場所です。
ジェットコースターなどミニバイキングもあるので大人も楽しめます。
個人的には小学校時代、お別れ遠足がこの遊園地だったので6年間毎年行きましたし、幼い頃から家族でもよく遊びに行った思い出の地です。絶叫マシンなど大規模な乗り物は無いので大人向けではないかもしれませんが、アットホームな遊園地でホッとできる温かい雰囲気があります。小さな子どもを連れて行くと喜びますよ!!太宰府天満宮の横なので電車で行けてアクセスはいいと思います。私にとっては、いつまでも存続してほしい遊園地です。
太宰府天満宮を少し上った場所にあります。
面積はそんなに広くなく、乗り物も小さいお子さん向けのものがほとんどです。
入園料が安いです。ファミリーの方などが多いですよ。
大人も楽しめる…というより子供向けの遊園地です。
普通の遊園地では身長制限などで乗れないような乗り物も、子供向けに作っているためか、乗ることが出来、子供達は大喜びでした。
太宰府天満宮の敷地内にある遊園地です。
乗り物は過激な物はなく、中学生以上には物足りなさを感じるかもしれませんが、小学生以下には丁度いい遊園地です。
連休に行きましたが、小さなお子様連れの家族が非常に多かったです。
太宰府天満宮に隣接している遊園地です。わくわくするような可愛い入口で,小さい子が楽しめるアトラクションや遊具が色々あり十分に楽しめます。乗り物の長い順番待ちや歩き疲れてしまったり人混みで迷子の心配が少ないのも助かります。
大宰府天満宮の隣にあります。参拝のついでに立ち寄ることもできますね。
だざいふ遊園地は入園料も手軽です。アトラクションも小さなお子様達が楽しめるようになっていますので、安心ですよ。
甥っ子と姪っ子と大宰府天満宮にお参りに行ったときに、こちらの遊園地に行ってきました。
小さい二人にとっては、ちょうどよい乗り物ばかりでした。
ピンクの入り口なので、入る前からウキウキしていました。
だざいふ遊園地は太宰府天満宮の敷地にある遊園地です。懐かしさを感じる遊園地です。幼い頃は家が近所だった為、親から連れていってもらっていました。自分の子供も連れて行こうと思います。
だざいふ遊園地はジェットコースターを中心に様々な種類のアトラクションがあります。また小さい子供や年配の方も遊べるパターゴルフがあるため老若男女問わず年齢層も幅広く多くのお客様で賑わっています。是非1度足を運んでみてください。
太宰府天満宮の続きにありますので、天満宮にお参りに行ったついでに、子供達を連れていきました。
乗り物は、安全なものばかりですから、幼児と一緒に乗るのは、安心出来ました。
お弁当を拡げる休憩所も、あちこちにあります。
小さなお子様から楽しむことのできる「だざいふ遊園地」。市内近郊の幼稚園などの遠足で利用されたりもします。
太宰府天満宮の鳥居をくぐって心字池を通り過ぎて左側にあります。
100円で動く大きな熊のぬいぐるみのような乗り物など、昔からある懐かしい乗り物などもありますし、ジェットコースターもあります。一番奥にステージがあり、GWや夏休み期間中は戦隊物のショーが行われたりしています。
入園料は高くありませんし、緑に囲まれた遊園地。天満宮への参拝の後に訪れるのもいいですよ。
ここの遊園地は昔から有り、こじんまりとしていますが、小さな子どもさんにはとても遊びやすいと思います。それというのも、乗り物などの身長制限もほとんどなく、ジェットコースターなどもあまり激しいものではない為、安心して乗れるのです。私も子どもの頃、ここで初めてのジェットコースターに乗った思い出の遊園地です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。