

観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
森とリスの遊園地 メルヘン村 の投稿口コミ一覧
1~30件を表示 / 全30件

森とリスの遊園地メルヘン村に行ってまいりました! テレビ番組で取り上げられたこともあり、非常に気になっていたローカルな遊園地。娘がぜひ行ってみたいということで、お盆に佐賀に帰省したタイミングで足を延ばしてみることにしました。 場所は嬉野温泉の近く、嬉野インターから車で4分。武雄市の山中、急坂を登った先にひっそりとたたずむメルヘン村。2019年に「佐賀元祖忍者村 肥前夢街道」運営会社の傘下に入りました。そのため忍者村のヒーローが応援に来ていることもあるんですよ♪ メルヘン村のシンボルは日本一にも認定された「巨大リスすべり台」。キラキラに輝いていて、ここが一番のSNSスポットです。 当日は猛暑日。お目当てはプールです。0〜2歳までのお子さまが利用できる幼児用プール、3歳以上のお子さまが利用できる小プール・大プールがあります。滑り台や、ウルトラマンのオブジェもありました。どちらも水深がひざの高さくらいなので安心して遊べます。テントやベンチもたくさんあるので、日よけで休憩するスペースもしっかり確保できます。 さて、午後はノスタルジーな雰囲気のアトラクション巡り。1000円で6回分乗れるチケットを購入しました。てんとう虫コースターや、スカイダンボやメーリーゴーランド、絶叫系のドラゴンなど、ほとんどのアトラクションが、3歳以上で一人で乗れるので、小さいお子さまも思いっきり楽しむことができます。入園口にあるトイレはリニューアルされていてとってもキレイ。ベビーベッド・授乳室・休憩室もあります。屋外の飲食コーナーでは、佐賀牛メルヘンカレーがおすすめ、麺類や軽食、アイスもありました。冷房付きの屋内休憩所もあるので、席とりで順番を待つなどの心配はいりませんでした。 他には、ヤギさんやリスさんたちにエサがあげられるふれあい広場があったり、 雨の日にも遊べる全天候型の遊び場所で大きなドームがあります。 珍しい自転車が色々あったり、九州最大規模ボールプールは、約10万個のボールが敷き詰められています!トランポリンパーク、ちびっ子ハウスやドッグラン、卓球台コーナーとたっぷり遊べる施設でした。ドンドンドンドンドングリス…♪と園内で流れるBGMがずっと耳にこびりついて、また行きたくなるテーマパークでした。
佐賀のメルヘン村は、日本の九州地方に位置し、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような不思議な雰囲気が漂う魅力的な観光地です。まずその魅力の一つは、独特でファンタジックな建造物や風景です。美しい自然の中に、カラフルで可愛らしい木造の家々や風車が点在し、まるで絵本の世界から飛び出してきたような錯覚を覚えます。特に、四季折々の風景が美しく、春には桜が咲き誇り、冬には雪景色が広がります。 また、メルヘン村は多彩なアクティビティやエンターテイメントが楽しめる点も魅力の一つです。村内には乗り物アトラクションやアニメーションシアター、工芸品作りなどがあり、子供から大人まで楽しむことができます。特に、季節ごとに様々なイベントやフェスティバルが開催され、家族や友人と楽しいひとときを過ごすことができます。 さらに、メルヘン村は美食の宝庫でもあります。村内にはレストランやカフェが点在し、地元の食材を使った料理やスイーツを楽しむことができます。特に、佐賀県の名産品を使った料理や郷土料理は絶品であり、地元の味を堪能することができます。また、土産物店では、お土産や手作りの工芸品なども購入することができ、旅の思い出を持ち帰ることができます。 佐賀のメルヘン村は、まるで夢の中にいるような体験ができる魅力的な観光地です。ファンタジックな雰囲気、多彩なアクティビティ、美食の宝庫が組み合わさり、訪れる人々に幸せなひとときを提供します。夢見るような体験を求める人々にとって、佐賀のメルヘン村は必見の場所です。

佐賀県武雄市西川登町にある「森とリスの遊園地 メルヘン村」さんは、幼児向けの遊園地と動物園が併設されたテーマパークです。 全国旅行支援を使って佐賀県に旅行した際に家族で行ってきましたが、小学生向けの遊具や乗り物がたくさんあって、半日では満足できずに次の日もこちらにお邪魔することになりました(;^ω^) 旅行支援のクーポンが入場料で使えたので良かったです。大人1100円、子供700円の入場料でした。 ジェットコースターなどの乗り物には目もくれず、子供達が夢中になったのはトランポリン!! 丸い形をした大型トランポリンが5〜6台あって、周りがネットで囲んであるので外に飛び出す心配もなく、安心して遊べました。120キロまでは耐えられるそうです。大人も子供に交じって遊べました。所定の時間がきたら、次の方に代わりましょう〜みたいなアナウンスが流れるので、順番に遊べるように工夫されてました。そして次に子供が楽しかったと言っていたのが大きいボールプール!! 簡単に大人も隠れてしまえるほどのボールの量に驚きました。パステルカラーのボールは見てるだけでも華やかで楽しい気持ちになれます。 動物園コーナーではリスやアライグマなどがいて、100円でエサやりも体験できます。親切にエサやり中にケガをしないように軍手まで用意してありました。リスは意外と用心深くってなかなかエサのひまわりの種を直接取って食べてはくれませんでしたが、とっても愛くるしい表情に子供達も癒されたようです。 そして時期が良かったのが桜が満開でとっても綺麗だったこと。施設内だけにとどまらず駐車場にもずらっと桜の木が植えてあって、とっても見ごたえがありました。トイレもそんなに離れていなくって何か所もあったので、助かりました。 また、スタンプラリーもやっていて受付でもらったスタンプカードのスタンプを全て集めるとシールやカードやびよーんと伸びるおもちゃなどが出口で貰えました。2日間遊んでもまだ遊び足りなかった我が子たち。 またこちらにお邪魔することになりそうです( ´艸`)
武雄・嬉野メルヘン村に行きました。それぞれの乗り物毎に料金がかかるシステムとなっております。お得な券もあるので確認してみてください。一日いっぱい楽しむ事ができました。
佐賀県武雄市西川登町にある、森とリスの遊園地メルヘン村。今回紹介するメルヘン村は、幼児向けの遊園地と動物園が併設されたテーマパークです。私もよく幼い頃に両親に遊びに連れて行ってもらった思い出があります。今では親の立場になり、休みの日にはよく子供を連れていっています。平成4年にオープンしてから、県内に住んでいる方であれば、大半の人が訪れたことがある、県内でも人気のテーマパークです。メルヘン村の施設内を紹介すると、小さな子でも遊べる、てんとう虫コースター、観覧車、メリーゴーランドなどがある遊園地エリアと、滑り台やターザンロープ、広場などのアスレチックエリアと二つに分かれています。また、動物園エリアも人気で、子供に人気のリスやウサギ、ヤギなどの動物にエサをあげることが出来ます。これだけでも、子供たちが喜びそうなものが多く魅力的ですが、何と言ってもメルヘン村のいいところは、雨の日でも遊べる点です。雨の日には、トランポリン、テントドームや屋内の体育館のような広いスペースで三輪車や小さな車で遊ぶことが出来ます。雨の日で困った時はとても助かります。その他の施設も充実しており、小さなお子様連れの方も楽しく過ごせる授乳室や休憩室が複数個所あります。お昼には、レストランもあり、カレー、ラーメン、ポテトなど、軽食も充実しています。また、メルヘン村は、持ち込みの飲食も可能です。屋根があるところにテーブルと椅子がたくさん用意されているので、ゆっくり休憩できます。さらに、ペット連れの方も嬉しいのが、入園料を払うだけで、ドックランも無料で利用できます。こんなにたくさん魅力があり、小さいお子様でも遊べる施設は中々ありません。しかも、アクセスも便利で、嬉野インターから車で4分で、武雄南インターから車で10分ととても便利です。是非小さなお子様がいるご家庭や、雨の日で遊ぶところに困った方は、一度訪れてみてはいかかでしょうか。
こちらは、武雄市にあるテーマパークです。場所は、嬉野ICから北に少し行った場所にあります。チケットは、入園料金とのりもの券が別になっていて、のりもの券はのりものパスポートを購入すると、お得になっているので、オススメです。 入り口エントランスから入ると、アスレチックのエリアがあります。こちらでは、エンドレスターザンロープというアスレチックがありました。ロープにぶら下がってぐるっと回って元の場所に戻ることができる珍しいアスレチックでした。子供は大喜びで遊んでいました。その奥にはボールプールエリアがあります。こちらはかなり広いボールプールで、屋根付きなので、雨の日でも楽しむことが出来るエリアでした。私は小さな子供を連れていましたので、子供は嬉しそうに遊んでいました。 入り口右手側にはちびっ子ハウスというエリアがあります。こちらも屋根付きで、三輪車で走ったりすることが出来るエリアでした。ちょっと変わった三輪車があったり、とにかく広いので子供は大喜びで走り回っていました。その隣には、テントドームがありました。こちらでは、アスレチックがあり、イベント会場にもなっていました。 園内中心あたりのエリアから奥のエリアには、遊園地エリアがあります。こちらでは、まずてんとう虫コースターというアトラクションに乗りました。これはいわゆるジェットコースターですが、かなり子供向けに作られているので、安心して子供が乗る姿を見ることが出来ました。怖がりの私の子供も楽しんで乗っていました。奥の方のエリアにはドラゴンというアトラクションがあります。こちらは、いわゆるバイキングのアトラクションで、この遊園地エリアでは一番スリルがありました。その隣には観覧車があります。私の子供は観覧車が好きなので、大喜びで乗っていました。 施設内にはレストランがあります。こちらでは、私は佐賀牛メルヘンカレーというメニューを注文しましたが、佐賀牛がおいしかったです。 小さな子供向けのアトラクションが多いので、ファミリーには大変オススメの施設でした。また行きたいです。
佐賀県武雄市にある園地と動物園が併設されたテーマパークです。授乳室や休憩所を複数個所にあるので小さい子供がいる家族も安心して行くことができます。レストランもあるので一日中楽しむことができます。
小さい時によく家族と一緒に訪れたメルヘン村。 武雄市にあるアミューズメントパークで、遊園地・動物園・アスレチック があり子供連れには特に大人気の施設です。 大型のテントドーム・ボールプールなどがあり、雨の日でもたのしく遊ぶことができます。 レストランでは佐賀牛メルヘンカレーがおすすめです!!
嬉野ICから車で約5分、自然豊かな風景のなかにある遊園地です。大きな観覧車がありますので、それを目印にしたらいいです。駐車場は無料で、停めれる台数もたくさんあります。夏はプールもありますので多くの子供達で賑わっています。監視員も居ますし、親御さんも安心してお子さんを遊ばせることができるのでいいところだと思います!また、遊園地でありながら、動物に餌やりコーナーもあります。どの動物もみんなひと懐っこくて可愛いです。
嬉野インターチェンジから5分ほど!花とリスをテーマにした、名前の通りメルヘンな遊園地!アトラクションは滑り台、大型観覧車など9種類あります!他にもリスやアライグマなどの動物がいてエサをあげることもできます。注目はドッグラン!こちらのドッグランは九州最大規模のドッグランだそうで、予約なしで利用できるので人気です。他にも大型テントドームがあるので雨の日や、突然の雨でもそこで遊ぶことができます!夏はプールもやっているのでぜひ利用してみてください。
佐賀県の武雄市西川登町にあるメルヘン村。 入園料は大人1100円、子供700円、幼児(3歳未満)無料。駐車場は3000台停めれる広さがありました。 リスやウサギなどの動物と遊べる動物ランドや雨天時を気にせず遊べる大型テントドーム、観覧車やジェットコースターなどのアトラクションがあったりと1日中楽しめる施設です。 2歳から乗れるコースター(300円)があったりベビーカーレンタル(300円)などのサービスもあるので家族皆で遊べます!
ここは佐賀県武雄市にあるメルヘン村です。大きなテーマパークで子供が楽しめる遊具がある。お金もそんなにかからないです。大きな滑り台や、ジェットコースターもあります。大人も混ざって、楽しかったです。
嬉野インターを降りてすぐの辺りにある遊園地です。大きな遊園地ではありませんが、小学校低学年くらいまでの小さいお子さんには充分楽しめる施設になってます。乗り物の他にも室内で遊べる場所や、小動物と触れ合える所もあって楽しいです。
乗り物だけではなく、小動物とも触れ合えるスポットです。歩き始めたばかりの息子を以前連れて行きましたが、ウサギやハムスターに触れたり、観覧車に乗ったりしてとても楽しんでました。室内で遊ぶ場所もたくさんあるので、雨が降っても楽しめると思います。
高速のインターを降りたらすぐの所にある遊園地です。 テレビでもCMもしており人気の遊園地です。 先ず坂を登り入り口まで行きます。 この坂がちょっとキツめの坂なのでお父さん達は結構頑張って登ってます。 園内は広く、遊園地と動物と触れ合う事の出来るエリアがあります、子供達は喜ぶ事間違いなしなので行ってみて下さい。
武雄市川登町にあるテーマパークです。規模はそれ程大きくはありませんが、子供はすごく楽しそうに遊んでいます。行く度にまた行きたいと子供が言うぐらい小さい子には丁度良い遊具の数だと思っています。
長崎自動車道の嬉野インターチェンジを下りて車で5分ほどのところにありアクセスもとても便利です。観覧車やメリーゴーランド、てんとう虫コースターなど遊具や乗り物も子供たちが喜ぶものがあふれています!動物ランドでは、リスやウサギなどたくさんの動物たちとふれ合えます。家族で一日中遊べる遊園地です。
肥前観光メルヘン村は子供のための遊具やアスレチックがたくさんあります。雨の日でも遊べるように屋根のある遊具も多いので、お天気を気にすることなく楽しむことができます。また、ウサギなどの小さな動物たちと触れ合えるスペースもあり、こちらもすごくオススメです。小さなお子さんがいらっしゃるご家族にもオススメのスポットだと思います。
ここは、佐賀県の武雄市に位置するメルヘン村です。子供達を連れてくる事が度々あります。アトラクションや遊具も沢山ありかなり子供達は、楽しんでいるようです。雨の日も屋根のついた遊具も多数ありますので天気の心配もいらないようです。
私の子供たちが好きなスポットです。 必ず1年に3、4回は連れて行ってます。 子供たちが楽しく遊べる遊具が揃ってます。 屋内でも遊べるので、天候が悪くても大丈夫なので、大変便利で、助かってます。 また動物とも気軽に触れることができるので楽しいです。
嬉野インターからおりてすぐなので、交通アクセスがよく、迷うことなく行けます。 動物とのふれあいができ、小さな子供も楽しめるテーマパークです。 三輪車などで遊べる広場や、観覧車や遊具があり、一日中かけて遊べます。 大人も子供も一緒に楽しめます。
2歳の子供がとっても大好きなスポットです。ウサギやリスに触れ合える場所もあれば、ボールプールや列車やメリーゴーランドなどの乗り物もあるので、体を動かしてアクティブにも楽しめます(^O^)小さい子供にはちょうどいい場所ですo(^_^)o
この施設には、身体を動かす遊具がたくさんあり、子供達が自然と運動出来る様に、工夫されています。 又、雨の日にも対応出来る様に、屋根がある施設がたくさんあります。 リスやウサギに触れ合えるコーナーもあり、 幼稚園や保育園の遠足に利用されるのも納得です。
一歳半になる子供と行ってきました。なんと、お昼から雨が降ってきて、動物とのふれあいは出来ず・・・(悲)でーも、雨が降っても遊べるんです!!ボールプールやトランポリンなどなど。三輪車的ないろんな乗り物があって、遊べるんです。雨が降ってきて大変だったけど、楽しかったですよ!!今度は、晴れの日に行きたいな・・・。
肥前観光メルヘン村は花とリスをテーマにした森の遊園地です。 リスたちなどにエサをあげたり自然の動物とふれあいなどもできます。 遊具にはすべり台・観覧車・ボールプールなどで遊んだりと面白さいっぱいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本