
宮古島へ観光へ行った際に立ち寄りました。とても広い公園の一角にあるドイツ村です。お城がたっていますが1階は無料で見学することが出来ます。時間的に2階へ入れなかったのがとても残念でした。きちんと調べてから行けばよかったなと後悔しています。
ご希望の遊園地・テーマパーク情報を無料で検索できます。
観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~24件を表示 / 全24件
宮古島へ観光へ行った際に立ち寄りました。とても広い公園の一角にあるドイツ村です。お城がたっていますが1階は無料で見学することが出来ます。時間的に2階へ入れなかったのがとても残念でした。きちんと調べてから行けばよかったなと後悔しています。
うえのドイツ文化村は、入園料は無料です。 しかし2施設は料金がかかります。 こちらでは「シースカイ」というのがあり、半潜水式水中観光船に乗ることができます。 熱帯魚やサンゴ礁などを船に乗ったまま見れます。 午前と午後 一回ずつ運航ですので、時間は確認していかれることをお勧めします。
沖縄県宮古島市上野宮国にあるうえのドイツ文化村です。ドイツをテーマとしたテーマパークで、あの有名なベルリンの壁が現れた時はびっくりしました。ドイツのカルチャーを色々と感じ取れるとても楽しいテーマパークです。
こちらのうえのドイツ文化村は、宮古島市にあるテーマパークで中世のドイツを満喫できるスポットです。 家族で宮古島旅行に行った際に利用しました。 こちらのテーマパークは入園料は無料で、パーク内にあるキンダーハウスと記念館のみ入場料が必要です。因みに記念館は大人750円、小人400円でキンダーハウスは大人210円、小人100円となります。 私達家族は両方利用したので併せてチケットを購入。まとめて購入すると大人850円で小人400円で購入できます。お得なのでまとめて購入がオススメです。 最初に向かったのはキンダーハウス。キンダーハウスは子供も楽しめる施設でグリム童話に関係する資料や人形やおもちゃなどが展示されています。 おもちゃは手に取り遊ぶ事もできますので子供達も喜んで遊んでいました。 因みに私もくるみ割り人形をはじめてみましたので楽しめましたよ。後、くるみ割り人形可愛かったです。 施設内は絵本のコーナーもあります。子供達に読み聞かせもできるのでキンダーハウスはオススメですよ。 次に向かったのは記念館。こちらは原寸大で再現されたお城なので迫力もありワクワクしましたね。見学エリアはすべて見られるわけではなく3〜4フロアが見学エリアになっています。(何階だったか忘れました…) 因みに1階ではプリンセスのドレスを着て写真撮影が可能です。子供達はプリンセスが大好きなので子供達だけ撮影しました。別途費用は掛かりますが良い思い出ができますよ。 展示物を色々見た後は最上階のフロアまでいって景色を堪能。高い場所からエメラルドグリーンの海を見るのは最高です。写真も綺麗に撮れますので是非足を運んで下さい。 昼食をとり次に向かったのはシースカイ。こちらは大きな船に乗りグラスボートになっているので海を散歩しながら海の中も見えちゃいます。 別途費用が掛かりますがこちらも絶対乗ってほしいです。エメラルドグリーンの海の中を見るのは本当に綺麗で最高でした。魚もいっぱいいますし小さなサメもいて子供達と一緒に大興奮。忘れられない思い出です。 船は、出港する時間が決まっていますので注意して下さい。 ドイツ文化村は1日中遊ぶことができます。何より子供達が大喜びで楽しめますのでオススメです。 是非、行ってみて下さい♪
立派なお城が印象的なドイツ文化村です。無料で入場出来ると聞いたので行きました。中はドイツを再現していて面白いです。家族連れの方が多かったです。お城は有料だったので入りませんでしたが、次回は入りたいなと思います。
宮古島空港から車で15分ぐらいの場所にあります。 本物のベルリンの壁がおいてあったり、お城が建っているんですが、その中にドイツ関連の展示がしてあったり、テーマパーク感が凄いかなぁと思っていきましたが、歴史資料館的な感じがする所でした。 とても勉強になりましたよ。
宮古島に旅行に行った際に行きました。ジギラリゾートの近くにあります。見た目はお城でドイツを再現した建物があります。 入場は無料なので、家族で来てらっしゃる方が多く楽しんでおられました。目の前は海なので、景色も良いです。 この場所は、宮古島トライアスロンの出発地点みたいですよ!!
沖縄県宮古島市にあるうえのドイツ文化村は、ドイツ文化と自然を感じられるテーマパークです。ドイツのマルクスブルク城が再現されており、内部は展示場や展望台になっています。展望台からの眺めは海が青く見えてとてもきれいです。
シギラリゾートの近くにある施設でお城の中は有料ですが それ以外なら無料で立ち入ることが出来ます。 施設自体はとても綺麗に管理されており 無料の範囲内でもとても楽しめる施設になっています。
宮古島に旅行に行った際に行きました。 入場は無料なので、家族で来てらっしゃる方が広場でピクニックをしていたり、楽しんでらっしゃいました。 目の前は海なので、景色も良かったです。 有料のお城の中はドイツ風になっており、アンティークドレスの貸し出しもやっています。 いい思い出になりました。
宮古島市の上野地区にある観光施設です。 その昔、上野地区の宮国部落沖で大嵐によりドイツ商船が難破しているところへ島の青年が危険を顧みず小舟で救助に向かい無事保護したことから上野地区とドイツの友好の歴史が始まったそうです。そこで上野地区ではドイツの城下町を再現した記念施設を設け、うえのドイツ文化村として双方の文化を体感しながら散歩や食事ができるスポットとして多くの観光客や地元の方が訪れる場所となっています。ただし敷地内の建物で催されるイベントは基本的に有料です(^^;
入園は無料ですが、建物内への入場は有料です。 最初、どうしてここにドイツ関連のものが?と不思議だったのですが、昔、ドイツの商船が挫傷し、地元の住民が救助したのが縁だったそうです。 ドイツのお城をモデルにした建物で、宿泊施設やレストランもあります。 割と落ち着ける場所なのでのんびりできますよ。
宮古島の南部に位置するテーマパークとなりますが、入園だけなら無料でできます。(一部の施設は有料)明治時代に、ドイツの座礁した商船を地元住民が救助したことから、国際交流が生まれ、それを縁にできた施設だそうです。パーク内は、きれいに整備されていました。
うえのドイツ文化村は、宮古島にあるドイツをテーマにした施設です。広くて芝生もキレイに完備されていました。歴史を学びながら散歩ができ、ドイツはこんな感じなのかー。とドイツに来た感覚を得られます。園内には、ベルリンの壁も展示されています。
海岸線を走っていると、ベイマリーナの横にこの施設はあります。 駐車場もきちんと完備されています。 立派なお城は迫力がありました。お城以外にも洋館やお庭など趣ある建物が並んでいました。
宮古島の住人がドイツの難破船を救出したゆかりの地ということで、ドイツのお城を模した小さな博物館のようなテーマパークです。中世の資料から近代歴史まで伺い知ることができます。ベルリンの壁の一部をここで見ることができ貴重な体験として印象に残ってます。
宮古島のシギラリゾートのすぐ近くにあります。南の島で立派なお城が建っているの少し不思議な感じですが立派な建物です。途中までは無料で入ることができ、買い物も楽しめます。
南の島で気軽にドイツの文化に触れる事が出来ます。 ドイツの地ビールが美味しいです。 エールタイプと呼ばれコクや香りが高いのが特徴です。 一方、日本の一般的なタイプはピルスナーと呼ばれ、キレが高いのが特徴です。 ちょっぴり雑学でした☆
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |