遊園地・テーマパーク
■沖縄県中頭郡読谷村/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

むら咲むら投稿口コミ一覧

沖縄県中頭郡読谷村の「むら咲むら」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

141件を表示 / 全41

むら咲むら
評価:3

沖縄のお土産やさん、シーサーや小物、アクセサリー作りの体験工房が入っている施設です。とても貴重な体験ができる素敵な施設です。車もたくさん止められて、快適でした。

KiKiさん

この施設への投稿写真 6 枚

らんたんフェスティバル
評価:5

沖縄県中頭郡読谷村にあるむら咲むらのらんたんフェスティバルに行ってきました。11月から3月頃を目処にイベントをしています。琉球村とらんたんのコラボがマッチしていて最高です。

Z2145さん

この施設への投稿写真 4 枚

むら咲むら
評価:5

むら咲むらへ行きました。 行った時はたまたま琉球妖怪というイベントをしていました。 内容は入口で配布されているスタンプラリーをしていくものです。 全て集めると出口でお菓子が貰えるというもの。スタンプの内容は沖縄の妖怪達のハンコ集めるというものでした。 妖怪の提灯が夜の暗闇を照らして綺麗でした。 夏休みという事もあり、子供を連れた親子が多かったです。

Y9885さん

この施設への投稿写真 6 枚

観光にも、デートにも良い。
評価:5

ランタンフェスティバルを見るために行ってます。毎年、少しずつコンセプトが違うので、プロゼクションマッピングを楽しみにしていて、映像も綺麗です。体験コーナー内のコースター作りをしましたが、丁寧に教えてくれるので楽しかったです。

Atmnさん

この施設への投稿写真 5 枚

東京ドームと同じ広さの体験王国♪
評価:5

こちらの施設は読谷村の高志保にございます。6号線をメロディビーチに向けて走ると案内看板が見えてきます。なんと東京ドームと同じ広さのある体験型の施設で体験王国と言われています。 施設は、32箇所の工房と101の体験ができる思い出作りにふさわしい場所です♪ 沖縄そば、シーサー、サーダーアンダーギー、黒糖作りなどの体験ができますよ! 施設利用代が必要です♪ 楽しすぎて、あっと言う間に時間が過ぎます。

麒麟児さん
むら咲むら
評価:3

むら咲むらは、さまざまな体験ができます。 吹きガラスやシーサーシーサー色付け・シーカヤックに乗れたり、青の洞窟に行くことができたり、一日では足りないくらいの体験が用意されています。 宿泊施設もあり、一般の方以外に修学旅行にもとても人気です。

ピカさまさん
イメージ通りの沖縄
評価:4

沖縄旅行にい行った際に寄ってみました。むら咲むらは、読谷市(よみたんし)の沿岸方面にあります。徒歩か車かタクシーで来る事をオススメします。中は石垣で囲われていたり、赤塗りの建物があったりと、皆さんのイメージされる沖縄がそのままあります。中の施設では、沖縄の工芸品にふれたり、自ら製作を体験したりできます。ちょっとした遊具があったりするので、小さな子ども連れの家族でも大丈夫です。沖縄に来たという思い出づくりにぴったりです。是非寄ってみてはいかがでしょうか。

おだんごさん

この施設への投稿写真 1 枚

むら咲むら
評価:3

体験王国むら咲むらは、沖縄県読谷村にあるレジャー施設です! 沖縄県では、色んな体験ができる施設が結構ありますが、中でもこちらの施設は沖縄県で一番の体験数を誇る施設です☆ 入り口左手に窓口があり、入場券を購入するのですが、その際に中でどんな体験が出来るのかメニューを見せてくれます。 体験するメニューによって金額は異なりますが、この入場時点である程度決めておくことで、なんと入場料が無料になります☆★ 私は琉球ガラスコップ作りに挑戦しました。 コップひとつとっても、色んな形やデザインがあるようですが、実際にサンプルを見ながら決めることが出来るので、とてもイメージしやすかったです。 施設のスタッフの方はとても優しくて、不慣れな私や子供のサポートもしっかりしてくれました。 子供のコップには少しだけ形にムラが出来てしまいましたが、「それも個性だよ!世界でひとつ、君だけのカッコイイコップだよ!」と言って頂き、子供も大喜びでした^^ 本当に行って良かったです。また沖縄に来る際は別の体験も含め、利用させて頂きたいと思います♪

みいこさん

この施設への投稿写真 4 枚

100種類以上の体験ができます。
評価:3

読谷村にある体験施設です。 吹きガラスや沖縄の焼き物、マリン体験、三線・エイサーなど、100種類以上の体験ができます。 NHK大河ドラマ「琉球の風」のセットの跡に作られたテーマパークのため、散歩しているだけでも風情があって素敵でした。

didierさん
むら咲むら
評価:5

琉球王朝時代の街並みを再現した沖縄のゆったりした空気感漂う体験施設です。黒糖の手作り体験をしましたが美味しかったです。 夏のよみたん夜あかり2019「琉球夜祭」は紅型模様の行灯籠が幻想的で綺麗でした。また行きたいです。

Makuroさん
むら咲むら
評価:3

むら咲むらで期間限定のランタン祭りをしていたので行ってきました。 琉球の歴史を感じる空間に、 ランタンオブジェの暖かい光が並んでいてとても幻想的です。 私が行ったのは20時頃でちょうど15分から赤瓦の建物がスクリーンになったプロジェクションマッピングをしていました。8分ほどのストーリーが1日3回上映されているようです。 他にもランタンステージや、ちびっこ夜店など、幅広い年齢層が楽しめるイベントもあるので時間を調べて訪れるのをお勧めします。

TOMさん

この施設への投稿写真 5 枚

むら咲むら
評価:3

読谷村高志保にある「むら咲むら」。 周囲をさとうきび畑に囲まれたこの施設では、沖縄の文化を体験したり、地元の料理を食べることが出来ます。 中でも人気なのが、季節限定で行われている「らんたん祭り」です。 石垣に無数のらんたんの光が映え、とても幻想的な世界を作り出しています。

I8955さん
体験コーナーが充実。
評価:4

読谷村にあるむら咲むらは、とても沖縄らしいテーマパークです。沖縄の古くからある街並みを思わせる石畳みや古民家にかわいいシーサーがいっぱいです☆体験型のテーマパークで、シーサーの色付け体験など充実してます。 また、お土産品も数多く取り揃えており、観光の方にオススメです。

M4184さん

この施設への投稿写真 3 枚

むら咲むら
評価:3

沖縄県中頭郡にあるむら咲むらは、沖縄の文化を体験できるテーマパークで知られています。伝統のお菓子作りなども体験できて、お土産に持って帰ることもできます。地元の小学生は、授業の一環で体験学習で立ち寄っているようです。

H7571さん
色々な体験ができる施設です。
評価:4

読谷村にある体験型テーマパークです。 元はNHKの大河ドラマで使われた施設を利用して様々な体験ができる工房を集めました。 海も近くて景色も良かったです。 シーサー作りや三線作り、吹きガラス体験や琉球料理教室など色々な体験ができるので、低学年の夏休み自由研究のテーマ探しにも使えるかと思います。 我が家はシーサーの色付け体験をしました。

議長さん
むら咲むら
評価:3

沖縄文化を学べるテーマパークになっているむら咲むらになります。 黒糖作りや沖縄そばを作る体験ができたりと一日では回りきれないほどのものづくりが出来るので楽しかったです。

W3576さん
むら咲むら
評価:3

「むら咲むら」は沖縄のありとあらゆるものを体験できる施設です。 吹きガラスやエイサー・伝統菓子や沖縄そばつくり・乗馬など、一日では時間が足りません。 年間フリーパスもあるので、利用されてみてはいかがでしょうか?

O1650さん
テーマパーク
評価:3

沖縄県中頭郡にあるむら咲むらは、沖縄の文化をいろいろと体験できるテーマパークです。伝統菓子作りなどもできるので、お土産に持って帰ることもできます。子どもから大人まで楽しめる場所ですので、是非一度訪れてみてください。

Q4469さん
海のそばの広いテーマパークです
評価:5

海からすぐのところにある体験型テーマパークです 伝統工芸作品作りはもちろん、乗馬や琉球ガラス製作体験、沖縄料理体験などさまざまなことができる施設が集まっています 一日いても飽きないほどです 海が近いのでマリン体験も豊富でジンベイザメと泳げるツアーがすごいと友達の間で話題になっています 私も娘が大きくなったら一緒にジンベイザメと泳いでみようと思ってます

ta-taさん
体験型テーマパーク!
評価:5

読谷村にある体験型テーマパークの むら咲むら! シーサー作りや三線作り、琉球料理教室など色々な体験ができるので、とてもいい思い出が作れます。 作った料理もその場で頂けるので 最高です!

G3967さん
むら咲むら
評価:3

沖縄県中頭郡にあるむら咲むらは、いろんな体験ができるテーマパークです。吹きガラス体験やガラスとんぼ玉作り、ちんすこうづくり、伝統菓子作りができるので、お土産に持って帰れるのもうれしいです。

R0323さん
琉球ガラス
評価:3

むら咲むらは沖縄旅行した際は、必ず行っちゃいます。 前回はむら咲むら内で琉球ガラスコップを作りました!! 作った作品は宅配で送ってくれます。 施設内には温泉もあって1日楽しめる!!

ボーボボーボボーさん
体験コーナーが充実
評価:3

読谷村にあるテーマパークで、園内は昔の琉球の街中のような造りになっています。その中で、沖縄の伝統工芸の体験をはじめ、様々な体験ができます。県外から遊びに来た方にもおすすめできる施設になってます。

GKさん
沖縄文化を体験できます
評価:4

NHK大河ドラマ 琉球の風のスタジオセットとして作られた場所です。現在は沖縄のいろんな文化体験をできる観光施設となり、宿泊もできるようになりました。カンカラ三線やガラス細工など見てるだけでも楽しめますよ。

ume sugarさん
沖縄体験!
評価:3

中頭郡読谷村にある【むら咲むら】は、古い沖縄の町をイメージして作られたテーマパークです。屋根や壁は赤くて、石畳の道…あちらこちらにシーサーが飾られています。体験施設がいくつもあって、民族衣装をまとって記念撮影したり、シーサーの色付けや琉球ガラスを作ることができる 楽しい施設です。

MAKOさん

この施設への投稿写真 8 枚

沖縄文化を学ぶならここ
評価:5

せっかくの旅行なのでなにか沖縄らしいことをしたいと思い訪れました。 こちらは体験メニューが豊富にあり沖縄でしか体験できないものもありますよ。 私は沖縄の伝統染物「びんがた」を体験しました。 シーサーやハイビスカスなど、たくさんの型がありそれを上からステンシルのようにポンポンと叩きカラフルな色付けで模様を描く手法です。 大人も真剣になりいい思い出とお土産となりました!

X7561さん
体験型テーマパーク
評価:4

園内では沖縄の伝統的な文化を体験できます。 中でもシーサーの絵付けは、本島では中々体験できなくとても楽しめました。 世界で1つだけのシーサーということで、子供達も大喜びでした。 沖縄から帰った後もシーサーを見る度に思い出話もでき、とてもよい経験になりました。

協会会長さん
沖縄の伝統文化
評価:3

琉球王国時代にタイムスリップした気分になれます。館内はいろいろな体験が出来るテーマパークになっています。シーサーの色塗りを体験しましたが、子供もとても楽しんでやっていました。家に飾るオリジナルシーサーが出来てよかったです。雨の日でも遊べる施設なのでお勧めです。

ruirui2さん
楽しそうな体験ががありすぎて迷う・・・
評価:4

施設に入った瞬間に石垣がずらっと並んでいて、感動します。 体験の種類がありすぎて迷いましたが、トンボ玉のブレスレットを作ることにしました。 スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、満足できるものを作ることが出来ました。 また来た時はセグウェイに挑戦したいと思います!

E8534 shinさん

この施設への投稿写真 1 枚

体験王国
評価:3

昔放送された大河ドラマのセットを利用したテーマパークです。 伝統工芸や料理、舞踊など、全部で101の体験ができます。 自分だけのシーサーを作ったり、雨の日の旅行などにちょうどいいと思います。

A3400さん
雨でも遊べるむら咲むら。
評価:5

闘牛場、おきなわ乗馬倶楽部、ガラス工房海風、よみたん自然学校、久米体育館、クニンダ屋、ゲートボール場、イベント広場、ホテルむら咲むら、レストランたいき、武家屋敷謝名亭いろんな施設がたくさんあります。家族で休みの日にいいかも。

qryui.さん
むら咲むら!
評価:3

むら咲むらは、沖縄県の読谷村高志保と言う地域に有ります!周囲は自然に囲まれた地形で昔ながらの沖縄を感じる事が出来ます! 施設内では、沖縄の伝統工芸である琉球ガラス作りを体験出来るなど、楽しいイベントが満載です!

YUJIさん

この施設への投稿写真 3 枚

むら咲むら
評価:4

読谷村高志保にある観光名所です。ゴーカートやセグウエイなどを使って楽しむ事が出来たり、お土産品の買い物にも最適な所です。読谷村の名産品も取り揃えていて、地元の人も利用しています。

M2915さん

この施設への投稿写真 5 枚

沖縄の体験施設♪
評価:5

沖縄の文化をいろいろ体験できる施設です。 琉球ガラスや焼き物など。楽しい旅の思い出作りにぴったりの施設です。 施設内にはホテルや温泉も入れるので、本当にゆっくり沖縄を堪能できる施設です。

N5251さん
思い出づくりに最適!!
評価:4

沖縄で体験といえばここ! 「かんから三線」作りやオリジナル壁掛けシーサーなど、なんと101の様々な体験ができ、子供といろいろ悩んだ末、珊瑚や琉球ガラスでランプを作りました♪ 作ってみると意外とキレイで、今でも家に飾っています☆それを見るたび、楽しかった沖縄旅行の記憶が甦り、また行きたくなります。 思い出づくりには最適の場所ですので、ぜひ行ってみて下さい☆

(*^-^*)さん
旅の思い出。
評価:4

むら咲むらは沖縄に行く度、毎回訪れています。 園内は石畳の街並み、沖縄の昔ながらの風景のなか散策することが出来ます! 体験型施設、珊瑚や琉球ガラスを使った工作。 島バナナ園!島のお土産! どれもすばらしく、旅の思い出作りにぴったりです!

G9401さん
イベント頑張ってます!
評価:3

ホテル日航アリビラの手前、向かいにはレストランやサーキット、少し進めば「Gala青い海」があります。沖縄のシーサー作り体験や他ガラス細工などたくさんの工房があります。施設内は広場や森があるのでただ遊んでるだけでも子供たちは大喜びです。近頃はランタン祭りといって夜の灯りのイベントも始め、今後たくさんの集客が見込まれる観光地のひとつだと思います♪

gogoさん
いろいろできる!
評価:5

沖縄の文化を体験できる観光スポットです。 体験できるものはとても多くて、沖縄ガラス体験では自分でグラスを作ったり、黒糖体験ではサトウキビを潰すところから黒糖を作ったり、シーサーを作ったり、沖縄ならではの体験がたくさんできます!ぜひいろんな体験を楽しんでください!

おかわりさん
観光施設
評価:3

読谷村のむら咲むらは、沖縄の琉球文化や、やちむん(沖縄の焼き物)に触れ合える観光施設です。エイサーも見ることができます。周辺は、やちむんの釜が所々にあるので、この作家さんのギャラリー兼cafeなど、かわいいお店も見つかりますよ。

aknさん
広い敷地が琉球王国時代の村に
評価:4

琉球の風という撮影をする為のセットだったらしく、園内に入ると琉球王国時代の建物が点在し、身分や本島と離島のちょっとした違いを見て回ったり、石垣の上にあるシーサーもいろんな顔がありったりで、何年か前のゴールデンウィークに行った時は、写真のシーサーを探せというイベントをしていて、親子で駆けずり回って楽しかったのを覚えてます。

F4675さん
沖縄の色々な体験♪
評価:4

もともとは、テレビのセットで使ったものをそのまま体験王国にしたのが事の発端だそうです♪ここでは沖縄の色々な体験が出来ます♪沖縄の黒糖作りや、シーサー作り等が出来ます♪広い敷地の中、色々なところに可愛い手作りシーサーお出迎えしてくれます♪

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画