名古屋アンパンマンこどもミュージアム
4歳になる娘が以前から、事あるごとに「ここ行きたい」と言い続けていたテーマパーク。物事もある程度理解出来るようになっなので、連れて行ってあげることに。サプライズをする為、娘にはお出掛けするとだけ伝え、目的地は伝えず出発。
開園と同時に行こうと思い早目に出発をしたものの、考えることは皆同じようで、ミュージアム渋滞が…30分程渋滞につまりながらも無事到着。
駐車場から園内入口まで歩いていくと、チケット売り場にある大きなアンパンマンの絵が見えて来て、それが娘にも見えたようで大喜び!サプライズ成功!
チケットを購入しほぼ開園と同時に入れました。
園内に入ると大きな積み木で出来た観覧車とアンパンマンが来園者を迎えてくれます。右側には大きなウッドデッキのステージがあり、メインのショーはこのステージで行なわれる様子。
昼食の混雑を避けたいと思い少し早目の昼食をとることに。小子供でも気兼ねなく食べれるうどん屋さんに入り、きつねうどんを注文。なかなかいい値段がすると思っていたら、うどんの入った器(キャラクターが描かれた陶器の器)を持って帰る事が出来るサービス付き!しっかりした器なので自宅でどんぶりとしても使うことができ、子供にも嬉しいサービスです!器つきであれば安いと思います!簡易的ではあるけれど器を洗うスペースもあり、割れないようにちょっとした緩衝材ももらえます。
昼食後は園内を見てまわる事に。所々に、子供心をくすぐる遊具や乗り物があったり、ジャムおじさんのパン工場を再現した建物もありまた。
奥にはボールパークがあり、大きなやわらかいボールで思いっきり遊べる空間で、そのボールパークだけ床がやわらかい素材で出来ており、子供たちがケガをしにくい配慮がされていました。ボールパークは屋根があるので雨でも遊べます。
園内でひと際人気があったのが、虹の滑り台。虹をイメージした6色の滑り台で子供の行列が出来いました。スタッフの方が付いて、並んでいる子供達を安全に誘導してくれたので親としても安心。親は滑り降りてくる我が子の写真を撮ろうと必死!そのうちの一人でもありましたが(笑)。
園内は決して広くはありませんが、子供達は1日中楽しめると思います。
帰り園内のパン屋さんでキャラクターのパンを買って帰ろうと思いましたが、大行列で断念。パンはまたの機会にしたいと思います。