大人も子どもも楽しめる施設
奥さんと1歳を超えた息子を連れて、三重県桑名市長島町にある「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」へ行ってきました!
施設の名前から最初は名古屋市内にあると思っていましたが、実は三重県桑名市にある施設だったんです!
私の息子はアンパンマンがとても好きで、初めに覚えた言葉もアンパンマンだったので、子どものためにとても行きたかったんです。
事前にインターネットで色々と情報を調べてから行ったので、かなり楽しむことができました。
開園直前に到着し、早めにチケットを買って少しできていた列に並びました。
入場口のところにアンパンマンや他のキャラクターも並んでくれていて、息子はアンパンマンを連呼して興奮状態!
開園して中に入ったところで、まずはフロアマップで行きたいところを定めます。
来る前から決めていたのは、「ショーをメインにして回る」ということでした。
フロアマップにはとてもいっぱい施設が掲載されていますが、お土産を買うショップや食事ができるレストランが大半を占めています。
もちろんそういったお店も楽しいですが、個人的にこの施設を一番楽しめるのはショーだと思ったので、まずはショーを見に行くことにしました。
午前中に「やなせたかし劇場」で開催する「みんなでうたおう!アンパンマンのマーチ」を見に行きました。
「アンパンマンのマーチ」の音楽にのせて、歌ったり踊ったり、ここでも息子は大興奮!
まわりの子どもたちとも一緒に盛り上がれるとっても楽しいイベントでした。
その後はお腹が空いたので、少し早めに昼食を食べようと思いましたが、行きたかった「アンパンマン&ペコズキッチン」には行列ができていました。
あまり長時間並ぶと時間がもったいないと思ったので、このお店はあきらめてもうひとつ行こうと計画していた「ジャムおじさんのパン工場」へ。
中に入ると、アンパンマンのキャラクターを模したパンがたくさんあり、すごく楽しい気分になります。
お気に入りのキャラクターパンをいくつか購入して美味しく頂きました。
夕方近くには「みんなでおどろう!だんすだんすミュージアム」というイベントに行き、ここでもいっぱい踊って楽しみました。
屋内よりも屋外のほうが楽しめたので、天候が良い日に行くことをおすすめします!