子供と笑顔で
入場料一人2000円で、500円の館内で使える金券と、子供にはおもちゃとウエットティッシュ頂きました。
名古屋のアンパンミュージアムは基本的に外です。暑過ぎる時期や寒すぎる時期は、想像にお任せします。
春先や秋口から冬に掛けての時期が個人的には一番オススメだと思います。
食事はレストランが少し混んでいたので屋台の商品を食べましたが、想像以上においしかったです。
コンパクトで子供たちにちょうどいい広さだと思います。
ショーもたくさんあって大人も子供も楽しめると思います。
ジオラマは映画の世界が凝縮されていて大人の方が興味ありになってしまいました。
ポテトとかジュースが冷凍や既製品とかではなくきちんと作っているので安心して食べられました。
アンパンマンの釣りゲーム800円でガチャガチャ(キーホルダーがランダムで出てくる)は500円でした。
駐車場に関してなのですが、アンパンミュージアム、長島スパーランド、アウトレット行くにも、入口はひとつです。
駐車場に行った際に入場料1000円をお支払いして、駐車場を利用することになります。
パーキングマップを渡されるので、目指すべき駐車場の順番は、D、C、Eがベストだと思います。それ以外ですと、15分ぐらいは歩くことになると思います。
施設は屋外なので広々していて、混雑が気にならず、子供たちは走り回って楽しそうでした。ベビーカーで回れるところも良いポイントです。
子供と遊べるところや、アンパンマンのオブジェと写真が撮れたり、定期的にアンパンマンのショーがあったり。
お土産屋さんにキッズスペースがあったり、お面の制作コーナーがあったりで楽しさが溢れています。
警備員さんが所々にいて安心でした。
トイレも買い物もすんなり出来たのですが食べ物関係は混雑します。
行くときは弁当持参おすすめですね。
子供もメチャクチャ楽しんでました。
屋外の一部に水遊びができるコーナーがあり、水遊びも楽しそうでした。
アンパンマンが好きなお子さまにとっては夢のような場所だと思います。