刈谷市交通児童公園
小さな子供向けの遊園地で、2歳の子供と遊びに行きました。
駐車場は無料ですが、休日はとても混み合うので、無料駐車場は朝早く行かないと満車になってしまいます。
その場合は、近くに有料の市営駐車場があるので、そちらにとめることになります。
入場料は無料で、乗り物は3歳以上1回50円とかなりお財布にも優しいです。
500円で11枚綴りのチケットを購入しました。
1日で全て使い切らなくても有効期限はないので、余ってもったいないということもありませんでした。
3歳未満の子供は保護者同伴で乗り物に乗る必要がありますが、お金がかかるのは3歳以上なので、実質1人分の値段で乗ることができます。
小さい子向けのジェットコースターやゴーカート、バイキング、サイクルモノレール、メリーゴーランドなどたくさんの遊具の他に、無料で遊べるトランポリンや、芝生の滑り台などもあるので、飽きずに遊べます。
もともと小さい子向けの遊園地なので、乗車制限もあまり厳しくなくて、保護者が一緒に乗れば、ほとんどの遊具が幼児から楽しむことが出来ます。
また、小学生以下の子供が対象の子供乗り物コーナーは、1回20円で車、電車、バス、バイク、新幹線など、いろんな乗り物に乗ることができます。
また、屋外で遊ぶのに飽きたら、隣に『夢と学びの科学体験館』もあり、入場料350円でプラネタリウムとアニメが見れます。
施設の1階には、体験型の科学館があり、80円で楽しめます。
公園内に名古屋市電1603号や、D51蒸気機関車なども展示されており、実際に中に入ることもできるので、鉄道好きのお子さんにも大人気です。
夏場は水遊びもできます。
休日に出店が来ている場合もありますが、基本的に公園内にレストランや売店はないので、お弁当持参がおすすめです。
飲み物とアイスの自動販売機は公園内にありました。
屋根付きのベンチシートや、レジャーシートが敷ける人工芝の広場があるので、天気がいい日には、屋外で楽しくお弁当を食べることができます。
飽きることなく1日楽しく遊ぶことが出来ました。