魅力がいっぱい、交通児童遊園★★★
こちらは、愛知県刈谷市にある「交通」をテーマとした公園です。アクセス方法は、公共施設連絡バス「かりまる」東境線「交通児童遊園」バス停下車または公共施設連絡バス「かりまる」全線「ひまわり」バス停から北へ徒歩3分、JR刈谷駅(南口)・名鉄刈谷駅(南口)から南東へ徒歩8分です。子どもと一緒にお散歩がてら歩いて行くのにちょうど良い距離です。車は駐車台数95台の無料駐車場があります。満車の場合には無料駐車場近くの市営神田駐車場(有料)を利用できます。
この公園の入園料は無料ですが、ゴーカートやモノレールサイクルなどの遊具は50円、小型遊具は20円で楽しむことができます。子どもが大好きな遊具をこの破格な価格で遊べるのはすごく魅力的だと思います。私は高いところが苦手なんですが、こちらのモノレールサイクルは低めに作られていて、私も子どもと一緒に楽しめて嬉しいです。また、低年齢から利用できる遊具が多々あり、他の遊園地ではなかなかないのではないでしょうか。
お食事は、キッチンカーが出ている時もありますが常設のお店はありませんので、お弁当を持参して芝生広場にある大きな白い屋根の下でレジャーシートを敷いて食べるのをオススメします。その芝生広場には、動物をかたどったオブジェがあり乗って遊んだり写真を撮ることができます。蒸気機関車も展示してあり、大きなその姿には迫力があります。運転席の見学をすることもできます。
また、隣接している管理棟の2階には「刈谷おもちゃ病院」があります。私も壊れてしまったおもちゃ(プラレールの電車や駅、転車台など)をいくつか持って行きましたが、動くようになったり破損箇所が修復されていたりと、また遊べるようになりました!嬉しい気持ちはもちろんですが、壊れてしまったからといって買い直すのではなく直してもらうことで、子どもの物を大切にする気持ちも持てるのではないかなと思います。
低料金で思い切り遊べる刈谷交通児童遊園はこれからも遊びに行きたいと思います。