琉球村
家族で沖縄旅行へ行った時に琉球村に行きました。
せっかく沖縄へ来たので、琉球王国の文化が学べる場所へ行きたくて寄りました!
琉球村では、いろいろな体験ができます。
シーサーを本格的に作る事ができたり、簡単に色塗りだけできたり、紅型や三線教室など、沖縄ならではの体験ができます。
時間がかかるので体験をするのであれば、午前中の早い時間から行った方が、いろいろと楽しめると思います。
沖縄の衣装を着て記念撮影ができる場所もあります。
内部には沖縄の古民家が建ち並んでいて、昔の琉球の生活が学べるようになっています。沖縄の昔の暮らしはこうだったんだなぁと、とても興味深かったです。
キジムナーの家というのがあって、キジムナーとは木の精霊なのだそうで、かわいらしいキャラクターになっていました。
道ジュネーというアトラクションがあって、エイサーや獅子舞、琉球空手をいっぺんに見られて良かったです。最後はお決まりのカチャーシーで、みんなノリノリで楽しめました。子供は獅子舞に触れて喜んでいました。
お土産屋さんも充実していて、シーサーの種類もたくさんあったり、沖縄ならではのお土産が揃っているので、かなりの量を買ってしまいました。
沖縄旅行の際はぜひぜひ行ってみて下さい。