遊園地・テーマパーク
■沖縄県国頭郡恩納村/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

琉球村投稿口コミ一覧

沖縄県国頭郡恩納村の「琉球村」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全109

沖縄にあるテーマパークです。
評価:3

修学旅行で行きました。沖縄各地の古民家が展示されていたりと沖縄の文化に対する理解を深めるにはもってこいな場所です。エイサーを鑑賞しましたが今でも鮮明に覚えてます。昔はハブとマングースの対決も見れたようです。

ブロリーさん
琉球村へ行ってきました
評価:5

琉球村は、沖縄の伝統的な文化や風景を体験できるテーマパークで、沖縄の歴史や風土を深く知ることができる素晴らしい場所です。入口を通ると、まるで時間が止まったかのような、昔ながらの沖縄の村の風景が広がり、異世界に足を踏み入れたような気分になりました。 まず印象に残ったのは、沖縄の伝統的な「赤瓦の家」や「民家」の建物群です。これらの建物は、実際に沖縄の集落で使われていたもので、家の中に入ると、昔の生活がどんなものだったのかを感じることができます。屋根に使われている赤瓦や、柱、壁の素材など、どれも沖縄の自然環境に適応したものばかりで、非常に興味深かったです。また、建物の中に飾られた伝統的な道具や家具は、当時の生活の一端を感じさせ、沖縄の歴史や文化に対する理解を深めることができました。 次に、琉球村で体験したかったのが、沖縄の伝統工芸や文化体験です。特に、沖縄の「紅型(びんがた)」の染物体験はとても楽しく、沖縄の美しい色使いとデザインを自分で手掛けることができました。スタッフの方々が丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心して体験できました。自分で作った紅型の作品をお土産として持ち帰ることができ、思い出深い体験になりました。 また、村内では沖縄の伝統舞踊や音楽を楽しめるステージもありました。エイサーや沖縄民謡の生演奏は、沖縄の文化を体感する素晴らしい機会です。特にエイサー踊りは、リズムとパワフルな動きが印象的で、観客も一緒に踊りたくなるほどの盛り上がりでした。沖縄の太鼓の音や踊りの迫力に圧倒され、観光気分を一層高めてくれました。 琉球村では、沖縄の自然や動植物についても学ぶことができました。村内には沖縄特有の植物や動物も多く、特に沖縄の伝統的な農作物や植物が展示されており、沖縄の自然環境についての理解が深まりました。農業体験や自然散策も楽しめるため、子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめる場所です。

Y9885さん
琉球村
評価:5

沖縄県国頭郡恩納村にある琉球村です。入り口には大きなシーサーがお出迎えしてくれます。貸衣装やお土産品もあり、エイサーショーも定期的にやってますので沖縄に行くたびに訪れてます。

Z2145さん

この施設への投稿写真 4 枚

琉球村
評価:3

先日、沖縄に行ってきました。沖縄の伝統文化を再現していて、色んなショーやワークショップもありました。初めてシュノーケリングに挑戦しました。あらかじめ、予約しておくことをおすすめします。初めてで道具の付け方とかも何も分からなかったのですが、インストラクターのお兄さんが優しく丁寧に教えてくれました。青の洞窟までは歩いていきます。洞窟についてから海に入りました。洞窟の中は入り口に向かうにつれて、本当に光り輝いていてすごく綺麗でした。本当に海が透き通っていて綺麗で、透明度が半端なかったです。エメラルドブルーの海の中をたくさん魚が泳いでいました。ウェットスーツなどと一緒に水中カメラもレンタルで借りることができたので、いっぱい写真も撮ってきました。初めてのシュノーケリングはものすごく楽しかったです。友達といっぱいはしゃぎました。シュノーケリングの後は、琉球村の中でランチをいただきlました。おかずたっぷりのヘルシーなランチで、海ぶどうがプチプチしておいしかったです。お刺身やもずく、ジーマーミ豆腐など沖縄名物のおかずがちょこっとずつ、色々と味わえます。他にも琉球村の中には伝統的な沖縄の民家などが展示されていました。ちゃんと玄関前にシーサーがいました。ハイビスカスがいっぱい咲いていたり、展示スペースを見てまわっていたら、サンダーアンダギーが売っていました。カフェスペースもあり、32種類の薬草が入った薬草茶やスムージーなんかもあって一休みすることができるようになっています。せっかくなので、私はマンゴースムージーにしました。目の前でマンゴーの果実をまるごと、そのままスムージーにしてくれて、すごく濃厚でおいしかったです。甘くて、シュノーケリングでめいっぱい遊んだ疲れが癒されました。沖縄を楽しむのに持ってこいのテーマパークでした。他にも色んなワークショップもあったので、また沖縄に行きたいと思いました。

さわゆ〜さん
琉球村
評価:3

沖縄県の恩納村にある沖縄文化を学べるテーマパークです。 昔ながらの古民家や、エイサーショーなどの伝統芸能を見学することができます。 沖縄を体感したい方はぜひ訪れていただきたい施設です。

おっきーのさん

この施設への投稿写真 4 枚

琉球文化のテーマパーク
評価:3

琉球王国時代の歴史や文化等が体験できるテーマパークです。初めての訪問でしたのでガイドさんの説明とともに楽しく体験できました。南国ならではの花木の中に10軒ほどの古民家が移築されており琉球時代の雰囲気が感じられます。中にあったポーポー屋さんで搾りたてのサトウキビジュースをいただきました。さわやかな甘さで美味しかったです。駐車場は無料です。

D0610さん

この施設への投稿写真 8 枚

とてもいい琉球村
評価:5

琉球村は沖縄県の本島北部にある恩納村にあります。ここは、沖縄の昔ながらの古民家や伝統芸能を楽しむことができる観光施設です。琉球村には約200年前の赤瓦屋根の古民家が移築されていて、中を見学することができます!古民家では、沖縄の伝統工芸品などが展示されていて、歴史好きな方にとってはとてもいいと思います。さらにここでは、オリジナルのシーサー色付けやアクセサリーを作る工芸体験をすることができます。なのでお子様連れの方も行きやすいと思います。私が琉球村で一番楽しかったのは、エイサーを見たことです。エイサーは沖縄の盆踊りで、太鼓や三線を使って踊る伝統舞踊です。琉球村ではエイサーを毎日披露しているそうです。観客も一緒に参加できるので、とても楽しかったです!琉球村は営業時間が9時半から17時までで、最終受付が終了1時間前の16時に設定されています。大人(16歳以上)の方は2000円、高校生は1500円、6〜15歳の小人は800円で楽しむことができます。琉球村へは、那覇市内や那覇空港からバスやレンタカーで60分ほどで着くので、沖縄の街並みや一緒に行く方とおしゃべりなどで盛り上がってしまえばすぐについてしまいます。琉球村では沖縄料理も食べることができます。新鮮な沖縄の魚介類を使った海鮮丼や、ジーマーミーとうふ、沖縄そば、じゅーしー、タコライス、海ぶどうなどいろいろな種類があって、シェアして楽しむのがいいと思います。食べ物や沖縄の伝統工芸はもちろんですが、琉球村には動物もいます。それはヤギです。私は動物が好きなので、ヤギがいてとても嬉しかったです。ずっと見てられるくらい好きなので、写真をいっぱいとっておきました!沖縄にはいろいろな観光施設がありますが、琉球村は数ある中でもトップクラスにいい施設だと思います。みなさんも沖縄を訪れた際には、ぜひ琉球村に行って沖縄の雰囲気や食べ物を味わってくださいね!

MUNさん

この施設への投稿写真 3 枚

琉球村
評価:3

沖縄県恩納村にある琉球村へ行ってきました!那覇空港からは車で1時間ほど掛かります。 当日天気があまり良くなく雨に打たれることもありましたが、それでも室内でのシーサーの色塗り体験などゆったりとした時間を楽しむことが出来ました!

Q3856さん

この施設への投稿写真 6 枚

琉球村
評価:3

那覇空港から約60分、沖縄県恩納村にある琉球村に行ってきました。 今回は初めての家族旅行でしたが昔の沖縄がわかるテーマパーク、琉球村に私が一度行ってみたかったので訪問しました。 私達はレンタカーで訪問しました。公共交通期間で行こうとすると「ゆいレール」と「バス」の乗り継ぎが必要で少し不便ですね。空港からのリムジンバスか10人以上いれば貸切バスが予約出来るようなので確認してみて下さいね。 入場料は大人が2000円、6歳以上の子供は800円ですが前もってネットで購入すると3割くらい安くなります。沖縄の観光施設はネット購入や割引チケットが色々なところで販売されているので、訪問する前に確認する必要がありますね。 中に入ると琉球を肌で感じることが出来ます。石積みから生える草花や屋根の上にシーサーもあります。本土とは全く異なる文化があって見応え抜群です。 また訪問したいテーマパークとなりました。 ベビーカーの無料貸し出しもあり、キッズルームやおむつ替えスペースも完備されていて子供連れにはすごく助かりますよ。

ueu☆さん
琉球村
評価:4

那覇空港から車で1時間の所にある沖縄の昔の文化や民謡に触れれるテーマパークです。 入ってすぐに、お土産売り場があり奥に施設があります。施設内では催しがあり琉球舞踊などで楽しめました。

O6112さん

この施設への投稿写真 6 枚

エイサー
評価:4

先月、沖縄本島を旅した際に寄らせていただきました。沖縄の古い民家を集めて昔の村を再現。各民家では演者がいて、沖縄舞踊や三味線の音色を楽しめます。一番良かったのは、エイサーショーです。ショーは迫力があって、感動し、沖縄に来た実感がしました。ショーの後には演者の皆さんと記念写真を撮らせていただきました。

りんごさん

この施設への投稿写真 3 枚

琉球体験
評価:3

琉球村は国頭郡恩納村山田1130にある沖縄を代表するテーマパークです。当時の生活スタイルやエイサーなどのショーも見る事ができとても楽しい時間でした。衣装を借りる事もできるみたいなので次回訪れるさいには利用してみたいです。

竜也さん

この施設への投稿写真 6 枚

琉球村
評価:3

こちらは沖縄の恩納村にある琉球村です。 沖縄を訪れた際は必ず行きます。 昔の伝統や沖縄らしさが詰まったテーマパークでとても楽しいです。 いろいろな体験や写真撮影などもできます。

Uさん
琉球村
評価:3

恩納村にある沖縄の伝統を感じることができるテーマパークです。古民家や沖縄文化、植物などを楽しむことが出来ます。エイサーや琉球舞踊、三味線を生で見たり聞いたり、ゆっくり楽しめます。

P7477さん
沖縄体験
評価:5

琉球村は沖縄県の中部にある恩納村というところにあるテーマパークです! ここでは昔の沖縄の生活や、伝統を知ることができます! 園内には、移築された赤い屋根瓦の古民家が建ち並んでいる他に、沖縄らしい体験がたくさんできます!! 沖縄体験の1つが、400年程の歴史をもつ「エイサー」というお盆の時期に先祖の霊を送るための踊りや、「農民踊り」、「カチャーシー」、「獅子舞」を見ることが出来ることです。もちろん、観光客の方も、踊りに参加して、足踏みしながら手を頭上に上げ。左右に振ったり楽しむこともできます! その他にも、三線をレクチャーしてもらえたり、シーサーに色をつけて自分だけのオリジナルシーサーを作れたり、紅型と呼ばれる沖縄の伝統的な染色体験もできます! 様々な体験の中で、私が特におすすめする体験は、サーターアンダギー作りです! 園内にある「旧玉那覇家」というところで作ることができます!教えてくれるだけあってとても美味しく作ることができました!! 作ったサーターアンダギーは持ち帰ることもできます!! その他には「琉装」と赤色と黄色を主とした色鮮やかな伝統衣装を着ることができます!! 本格的な琉装は4000円で借りることができ、園内を散策することはもちろんのこと、写真撮影も付いてきます。こちらは予約が必要です!! もっと気軽に琉装を着てみたいと言う方には、簡易的な貸衣装もしっかりと用意してあり、1200円で羽織ることができて、こちらは写真撮影のみとなっております! 琉装を着て、赤い瓦屋根の沖縄の古民家の前で撮影する写真はとても美しかったです! 園内には他にも水車小屋や、牛が石臼を引いて、サトウキビをすり潰す様子も見ることができました! また、従業員の方が指笛のやり方もレクチャーしてくれたり、とても面白かったです!! 老若男女問わず楽しめる琉球村ですが、年中無休、営業時間は9時から17時までです。入園料は大人が1500円で、高校生が1200円、小学生と中学生が600円となっていて、5歳以下は無料で入園することができます。 沖縄を代表する観光スポットの1つなので、沖縄を訪れた際には是非とも行ってみてください!!

E8404さん
琉球村
評価:5

家族と初めて沖縄県にある琉球村に訪れました。古くからある民家や、由緒ある大きな家々が展示されています。島袋家という施設は昔、お米の税金を徴収する程の大きな家だったそうです。出し物や民謡でお出迎えしてくれます。時間がゆったりと過ぎていて心安がる空間の施設です。

B5771さん

この施設への投稿写真 8 枚

琉球村
評価:4

初めての沖縄の旅行といえば琉球村がオススメです。沖縄の歴史や伝統、気分を味わう事ができます。体験が出来る施設がたくさんあり、子供も大人も楽しめます。年中無休で雨の日でも遊べるのがいいところです。

X1244さん
琉球村
評価:3

恩納村立山田小中学校から徒歩5分ほどのところにあります。昔の沖縄の暮らしを体験する事が出来ます。そのほかにもワンピースの過去の名シーンを見る事が出来ます。過去の名場面で記念撮影が出来ます。

tokenさん
琉球村
評価:4

本島北部の恩納村にあるテーマパークです。工芸体験や伝統舞踊のエイサーを見るだけでなく、一緒に踊ることができます。体験コーナーで子供たちと「やちむん」を作り、いい思い出になりました。やむちんとは沖縄の方言で焼き物のことです。

R4092さん
沖縄を楽しむならここ!
評価:5

国道58号線沿いの恩納村にあるテーマパークです。沖縄の伝統文化を再現していて、色んなショーやワークショップもあります。以前行った時に、ここで初めてシュノーケリングに挑戦しました!あらかじめ、予約しておくことができます。初めてで道具の付け方とかも何も分からなかったのですが、インストラクターのお兄さんが優しく丁寧に教えてくれました。青の洞窟までは歩いていきます。洞窟についてから海に入りました。洞窟の中は入り口に向かうにつれて、本当に光り輝いていてすごく綺麗でした。本当に海が透き通っていて綺麗で、透明度が半端なかったです。エメラルドブルーの海の中をたくさん魚が泳いでいました。ウェットスーツなどと一緒に水中カメラもレンタルで借りることができたので、いっぱい写真も撮ってきました。初めてのシュノーケリングはものすごく楽しかったです。友達といっぱいはしゃぎました。シュノーケリングの後は、琉球村の中でランチをいただきました。おかずたっぷりのヘルシーなランチで、海ぶどうがプチプチしておいしかったです。お刺身やもずく、ジーマーミ豆腐など沖縄名物のおかずがちょこっとずつ、色々と味わえます。他にも琉球村の中には伝統的な沖縄の民家などが展示されていました。ちゃんと玄関前にシーサーがいました。ハイビスカスがいっぱい咲いていたり、展示スペースを見てまわっていたら、サンダーアンダギーが売っていました。カフェスペースもあり、32種類の薬草が入った薬草茶やスムージーなんかもあって一休みすることができるようになっています。せっかくなので、私はマンゴースムージーにしました。目の前でマンゴーの果実をまるごと、そのままスムージーにしてくれて、すごく濃厚でおいしかったです。甘くて、シュノーケリングでめいっぱい遊んだ疲れが癒されました。沖縄を楽しむのに持ってこいのテーマパークでした。他にも色んなワークショップがあったので、また行きたいです。広い駐車場もあるので、レンタカーで行っても大丈夫です。

ワムさん
琉球文化を体験!
評価:3

那覇空港から車で1時間ほどの恩納村にある琉球文化を体験できる有名なテーマパークです。施設内には常に三線の音色が流れおり、移築した古民家とあわせて沖縄情緒のあふれるテーマパークです。

F6554さん
琉球村
評価:3

昔の古民家が移築されていて 中には200年以上も前に建てられたものもあるそうです。 琉球衣装をきて写真もとれたりするので まるで昔の琉球王国にタイムスリップしたかのように感じられますよ。

D9451さん
沖縄文化
評価:3

沖縄の文化を体験できる施設です。 古き沖縄の雰囲気を体験できます。三線体験やシーサー作り。出口付近には、水牛がいて可愛いです!沖縄民謡は踊りも参加できるので、初めて沖縄に来た方におすすめ!

y0502さん
琉球村
評価:3

家族で沖縄旅行へ行った時に琉球村に行きました。 せっかく沖縄へ来たので、琉球王国の文化が学べる場所へ行きたくて寄りました! 琉球村では、いろいろな体験ができます。 シーサーを本格的に作る事ができたり、簡単に色塗りだけできたり、紅型や三線教室など、沖縄ならではの体験ができます。 時間がかかるので体験をするのであれば、午前中の早い時間から行った方が、いろいろと楽しめると思います。 沖縄の衣装を着て記念撮影ができる場所もあります。 内部には沖縄の古民家が建ち並んでいて、昔の琉球の生活が学べるようになっています。沖縄の昔の暮らしはこうだったんだなぁと、とても興味深かったです。 キジムナーの家というのがあって、キジムナーとは木の精霊なのだそうで、かわいらしいキャラクターになっていました。 道ジュネーというアトラクションがあって、エイサーや獅子舞、琉球空手をいっぺんに見られて良かったです。最後はお決まりのカチャーシーで、みんなノリノリで楽しめました。子供は獅子舞に触れて喜んでいました。 お土産屋さんも充実していて、シーサーの種類もたくさんあったり、沖縄ならではのお土産が揃っているので、かなりの量を買ってしまいました。 沖縄旅行の際はぜひぜひ行ってみて下さい。

B0512さん

この施設への投稿写真 7 枚

琉球村
評価:5

琉球村は恩納村にあって、名前にもある様に、琉球時代の様子を表現したテーマパークで、琉球の文化と歴史が見て分かります。入口近くの入場無料の区間では、買い物ができたり、エイサーなどの催し物があって、屋根もついた広い場所になっています。

T5253さん
沖縄の伝統文化を楽しめます♪
評価:4

沖縄県国頭郡恩納村にある「琉球村」というテーマパークです。ここは沖縄の文化や芸能、自然などを体感できる場所として人気の観光スポットです。沖縄観光の際に行ってきました。琉球村は、那覇空港から国道58号線を北に約30キロのところにあり、所要時間は車で約1時間程度です。綺麗な青い海を眺めながらのドライブだったので、あっという間に到着しました。もしマイカーがない場合は、那覇から沖縄バス・琉球バス路線の名護行きに乗り、「琉球村前」で下車という方法でも行くことができます。 パーク内に入ると、まず大きな屋根に覆われた屋内エリアがあり、ここではシーサーの色付けや、沖縄の伝統的な染物である紅型、サーターアンダギー作りなど、沖縄の文化や芸能の体験教室がたくさん開催されています。私は以前から興味があった「三線教室」に参加してきました。体験教室では、最初に先生から三線の歴史を学びます。そのあと工工四(クンクンシー)とよばれる三線専用の楽譜を渡されていよいよレッスンスタートです。三線など触るのも初めてなので、ちゃんと弾けるかとても不安でしたが、先生が基本の姿勢や持ち方から丁寧に教えてくださり、30分間の体験で簡単な曲が弾ける程度まで上達しました。沖縄音楽を生で体験することができ、とても楽しかったです。他にも、琉球の民族衣装体験などがあり、衣装を着て園内の散歩もできるようなので、女子旅でも楽しめそうです。 また、屋外エリアでは、沖縄の各地から移築された国の登録有形文化財である古民家が数多く立ち並び、フクギ並木に囲まれた石敷道や、所々に鎮座するシーサーがThe・沖縄という雰囲気でとても良かったです。水牛を使って砂糖を作る「砂糖屋(サーターヤー)」という昔ながらの製糖の実演も行っていて面白かったです。 他にも見どころがたくさんあり、一日中楽しめるスポットでしたので、沖縄の伝統文化を感じたい人は是非行ってみてください。ちなみに、琉球村の入場料金は大人1,500円ですが、最初の屋内エリアまでは無料で入ることができます。もし雨の場合でも、屋内エリアの体験教室は濡れずに楽しめるのでオススメですよ。

R6993さん

この施設への投稿写真 6 枚

沖縄のテーマパーク
評価:3

琉球村は、恩納村にある沖縄のテーマパーク!沖縄の古民家が立ち並び、三線が聞こえる町並みをぷらぷら散歩したり、エイサーや沖縄民謡などを観ることができます。 お土産屋さんも充実していました。

didierさん
琉球村
評価:5

沖縄県国頭郡恩納村にある有名な観光地です。 今回で2回目です。 昔ながらの沖縄の生活、歴史、文化を丸ごと味わうことができますし、色々な体験もできることができます。 ちょうど道ジュネーというイベントをタイミングよく見ることができました。 様々な舞踊や獅子舞の踊り等見ることができ、貴重な大変をさせていただきました。

梅吉さん

この施設への投稿写真 8 枚

琉球村
評価:5

琉球村は沖縄県国頭郡恩納村にあります。昔の琉球家屋が立ち並びかつての沖縄の文化を感じることが出来る数少ない場所です。沖縄名物のサーターアンダギーやサトウキビジュースも味わえます。

O6984さん
琉球村
評価:3

「琉球村」は水族館の帰りに立ち寄りました。沖縄の文化を知ることができるテーマパークですかね〜。ここでは色々な体験型のイベントをやっています。自分達は染付け体験をやってみました。コースターへの染付けを実際に行ないまして、その場では、どんな感じに染め上がったのか解らず、数日乾燥させてから水で糊を落とすと完成の様です。自宅へ持ち帰ってからでないと染付け具合は解らないので楽しみが増しますよ。

Youさん

この施設への投稿写真 5 枚

琉球芸能を体感出来るスポット
評価:3

こちらは、築100年以上の赤瓦の古民家を移築し、古の琉球村落を再現されています。オススメは、民謡・琉球芸能・エイサー・道ジュネーなど見て楽しめます。他にも、紅型や三線などの体験も楽しめます。

Iwamasanさん
琉球村
評価:5

琉球村は沖縄県で有名な観光施設です。 琉球王国当時の文化が再現されているので、沖縄の歴史や文化を学ぶ事が出来ます。 またハブのお酒や、色んな物が売っており沖縄県を満喫出来ました!

W5988さん
琉球村!
評価:5

今年、家族旅行で恩納村にある『琉球村』に行ってきました。那覇空港から国道58号線沿いを北へ1時間ほどのところにあり、近くにリゾートホテルが沢山あるので意外に訪れやすい観光地です。敷地内には、国登録有形文化財に認定されている沖縄全土の色々なエリアの一般民家が移築されていて、建築や文化の違いを楽しめます。また体験会場として、貸衣装や陶芸、ホタル石のブレスレット作りなど沖縄ならではの思い出作りができます。そして、『琉球村』のオススメは、なんといってもエイサー演舞のアトラクション!!ダイナミックな太鼓の音に合わせて華麗に舞う演舞は、圧巻の一言!そのほかにも、道ジュネーと呼ばれる沖縄各地に受け継がれてきている神様との行事のような演舞をパレード方式で見学できます。館内にはお食事ブースやお土産屋さんもあり、更にはベビーカーの無料レンタルもあり家族連れでも十分に丸一日楽しめる観光スポットです。駐車場も200台ほどあり、年中無休!ぜひ、一度行ってみてください。

カブキ者さん

この施設への投稿写真 6 枚

琉球村
評価:4

沖縄県本島の恩納村にある琉球村は、沖縄の古民家が移築されていて昔ながらの沖縄を楽しめるテーマパークです。工芸体験もでき、あちこちに三線や太鼓の音が聞こえていて、伝統舞踊のエイサーを観るなら琉球村がお勧めです。

E2811さん

この施設への投稿写真 7 枚

琉球村
評価:3

ここに行けば沖縄の文化や歴史がほとんど分かります。 昔の沖縄の家や食べ物なども詳しく書いてくれてるので、初めて沖縄に行く時は、ここに行ってから沖縄を観光することをオススメします。

E5835さん
琉球村
評価:3

琉球村は沖縄県恩納村にある観光施設です。その名の通り琉球王国当時の文化が再現されてます。ここでは沖縄の歴史や文化が学べます。また、伝統工芸の体験やエイサーも踊る事ができますよ。

こまちさん
エイサーが魅力的!
評価:5

妻と2人で、沖縄県国頭郡恩名村にある『琉球村』に行ってきました。 入館料は、大人(高校生以上)1200円、小人(中学生以下)600円です。 琉球村には、2つの魅力があると思います。 1つ目は、村内で様々な体験ができるところです。 シーサーの置物作り(絵付け)や、三線教室、琉球貸衣装、サーターアンダギ-作り、 陶芸絵付けなど様々な沖縄の文化に触れることができます。 2つ目は、村内で、沖縄の琉球屋敷の見学ができたり、 エイサー、沖縄舞踊、花笠踊り、民謡などのショーを 鑑賞できるところです。 特にエイサーは、太鼓を持ち、指笛を吹きながら、歌と囃子に合わせて踊り、 とても楽しげで、観ている人も、ついつい踊ってしまうほどです。 大きなシーサーが踊る姿も圧巻です。 また、琉球村には、沖縄の様々なお土産が購入できたり、 琉球料理を村内のレストランで頂くこともできます。 琉球村は、大人も子供の方も、 充分に楽しめる施設だと思いますので、 沖縄に行かれた際は、皆さんも、 沖縄本島の中央部分にある『琉球村』に行かれてはいかがですか。

中年Nさん
観光に行きました
評価:3

有名な観光施設でテーマパークです。館内は屋根のあるスペースと屋外とに分かれていて、屋内では工芸品を扱っているお店でお土産を買ったり、沖縄料理を食べることが出来たり、貸衣装を借りて琉装となって写真撮影をすることも出来るし、三線の演奏体験などもありました。時間の都合があったので、私はシーサーの色塗り体験を選択しましたが、焼きあがりまでもそんなに時間がかからず、楽しい思い出と良いお土産が出来ました。屋外では琉球舞踊やエイサーの演舞のイベントがあったり、沖縄楽器の迫力の生演奏を聞いたりすることが出来ます。私が一番驚いたのはサトウキビ圧搾機を水牛が回していたのですが、その水牛との距離がとても近いことです。水牛にも休憩の時間があるようで、柵の中で動いていなかったので幸運にも触らせてもらうことが出来ました。水牛と2ショットの記念撮影をしたり、担当のお兄さんからお話が聞けたりします。お兄さんもサービス精神旺盛で、楽しくお話が出来ました。歴史のある施設で沖縄の文化を感じることが出来る場所です。

O7495さん

この施設への投稿写真 3 枚

琉球村
評価:3

沖縄の文化と歴史が一緒に楽しめる、有名な観光名所です。琉球村に入った瞬間、琉球王国時代にタイムスリップしたような環境でした。敷地内には、三線の体験や仮装して写真撮影なども出来ます。何回行っても癒しの場所です。

H7571さん
琉球村
評価:4

古民家や民族衣装・伝統の踊り・食事等琉球王国時代の文化や生活模様がわかる施設です。観光客も非常に多く、外国の人もたくさんいました。施設内には水牛もおり、沖縄を観光するなら必ず立ち寄ることをお薦めします。

U・Mさん
沖縄の文化を楽しめる
評価:3

沖縄の文化を楽しめる、有名な観光名所です。歴史がまだ分からない子どもも、とても楽しんでいました。実際に体験もできるので、今度はゆっくりとそちらも体験したいと考えています。

P9671さん
琉球村
評価:3

その名の通り琉球王国当時の文化がそのまま残ったような琉球村になります。 古民家があり昔の衣食住が味わえます。 ガラス村には綺麗な琉球ガラスの品物が買えたりするのでよかったです。

W3576さん
琉球村
評価:3

恩納村にある琉球村はイメージ通りの沖縄が楽しめます。 昔ながらの赤瓦の古民家があり、これぞっ!沖縄に来た!という観光にはもってこいの場所です。古民家では工芸体験もできます。貸衣装で記念撮影もできるので思い出つくりに良いかもしれませんね。南国フルーツも食べることが出来て、もちろん自宅に配送も出来ます。1番のお勧めはエイサーという踊りを一緒に踊ることができて1日遊べる場所です。

はなさん
琉球村
評価:3

琉球村はたくさんの琉球文化を感じられるようになっていて楽しみながら勉強になります。ガラス村の方はとても綺麗なガラス製品を購入できます。とても良い施設です。またいきたいです。

Momoさん

この施設への投稿写真 5 枚

沖縄
評価:5

ここに行けば沖縄の文化や歴史、がほとんど分かります。 沖縄の家や食べ物なども詳しく書いてくれてるので、初めて沖縄に行く時は、ここに行ってから沖縄を観光することをオススメします。ちなみに那覇空港からは一時間ぐらいかかりました。

E3465さん
琉球村
評価:3

昔の建物が使われており、当時の沖縄の雰囲気を味わうことができます。体験イベントのようなものもあり、三線教室や泡盛のラベルを作ったりと、沖縄ならではのことが実際に楽しめます。

Q2520さん
伝統文化を学べます。
評価:5

園内で沖縄の伝統文化を学ぶことが出来ます。 三線を体験しましたが、独学では中々うまく出来ないので教えてもらえる人がいてとてもありがたかったです。 園内ではご飯も食べることが出来て美味しかったです。

協会会長さん
琉球体験
評価:5

本当の古民家がたくさんあり、まるで昔の沖縄の集落に訪れた気分を味わえます。そこで琉球舞踊や三線ライブ、エイサーショーなどたくさんのプログラムがあり沖縄文化に触れられます。また、たくさんの手作り体験プログラムもあり、娘は星砂のボトルを作って喜んでいました。

L6526さん
伝統工芸を体験するコーナーが好きです
評価:4

琉球村には昔からよく行きます 伝統工芸を体験するコーナーが好きでお友達や家族も沖縄の工芸品が大好きでいろいろ作る体験をしています 価格もリーズナブルだしささっとできるものも多く、私のお勧めは泡盛のミニボトルのラベル作りです 月桃紙に好きなことを描いて貼ってミニボトル(泡盛入り)を持ち帰れます

ta-taさん
むかしながらの沖縄
評価:3

琉球村は昔ながらの沖縄が楽しめるスポットです。 本物の水牛が見れます!一番のお勧めは琉球古民家! 現地ではスタッフの方が三線で沖縄民謡を歌ってくれます。 とっても癒されるー!

ボーボボーボボーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画