遊園地・テーマパーク
■新潟市北区/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

新潟せんべい王国投稿口コミ一覧

新潟市北区の「新潟せんべい王国」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

145件を表示 / 全45

お煎餅のテーマパーク
評価:3

こちらの「新潟せんべい王国」は、新潟県新潟市北区にある テーマパークになります。 こちらは「ばかうけ」「星食べよ」など誰もが一度は食べたことのある 米菓子メーカーの株式会社栗山米菓が運営しています。 営業時間は1月、2月の平日で9:30から16:30まで、3月から 12月までの期間と土日祝は9:30〜から17:00まで営業しています。 駐車場は広く確保されていますが、連休などの場合は満車になる事も 多いそうですので、早目に行くことをお勧めします。 入口には「ばかうけ」のキャラクターがお出迎えしてくれます。 まずはそこで写真をパチリ! 私も知らなかったのですが、 口紅がある方が女の子で「バリン」 太い眉のキリッとしている方が男の子で「ボリン」だそうです。 中ではオリジナル煎餅を作ることが出来る体験コーナーが ありますよ。 大きな煎餅を両面じっくり焼いて、醤油で自分の好きな絵を描きます。 そちらを再度焼いていくと絵が濃く出てきて完成です。 お土産として持って帰る事が出来るのですが、こちらは子供が 大喜びしてました。 それ以外にも工場見学コーナーがあり、職人の方が手焼きをしている 様子を見ることが出来ます。 自寸たちも手焼きを経験していたので、「熱いのにすごいな〜」と 子供たちは感心していましたよ。 とても面白かったです。

いちごさん
新潟せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国は、新潟市北区に位置する体験型のテーマパークで、特に「ばかうけ」で知られる栗山米菓が運営しています。訪問者は、せんべいの手焼き体験や製造工程の見学を通じて、新潟の米菓文化を深く学ぶことができます。 多くの来場者が手焼きせんべい体験を楽しんでおり、自分だけのオリジナルせんべいを作ることができると好評です。一方で、体験中は熱さを感じることがあるため、特に夏季には注意が必要との声もあります。また、体験料金がやや高めと感じる方もいるようです。 ? 施設内では、全国各地の限定「ばかうけ」や新潟特産の米菓を購入できる売店があり、試食を通じて自分好みの味を見つけられると評判です。特に、揚げたての揚げせんべいはサクサクとした食感で、多くの訪問者から絶賛されています。 ? 一部の訪問者からは、工場見学エリアが限られているとの指摘もありますが、手焼き体験や多彩な商品ラインナップ、そして新潟ならではのソフトクリームなど、家族連れや観光客にとって魅力的なスポットとして評価されています。アクセスに関しては、公共交通機関を利用する場合、新崎駅から徒歩約20分とやや距離があるため、車での訪問が推奨されています。 ? 総じて、新潟せんべい王国は、新潟の米菓文化を体験し、家族や友人と楽しい時間を過ごすのに適した場所として、多くの訪問者から高い評価を受けています。

エビちゃんさん
新潟せんべい王国
評価:5

新潟県新潟市北区にある「新潟せんべい王国」です。有名で人気な「ばかうけ」を製作している会社が運営しています!自分でせんべいを作って食べることが出来ます!お子様連れにおすすめです。

なちさん
せんべい王国
評価:3

子供から大人まで大人気人気なお菓子、ばかうけを作っている会社がしているテーマパークになります。 体験型の施設で、自分でせんべいを焼く手焼き、ばかうけの味付けをすることができます。

アフロ軍曹さん
新潟せんべい王国
評価:4

新潟せんべい王国に行ってきました。新潟と言えばおせんべい。また、せんべい王国と言うネーミングが気に入ってしまいました。体験コーナーでは30分から40分ほどでおせんべいに好きな文字や絵を描く事が出来ます。出来上がったおせんべいは、しっかり箱へ入れて持ち帰る事が出来るので良いお土産になりました。

バウさん
オリジナルせんべいが作れる場所
評価:4

せんべい王国では手作りのせんべいを作りました。 記事に醤油をつけて絵を書いて自分のせんべいを網の上で焼くことができて それをお土産に持ち帰ることができてとても楽しかったです。 せんべいを作る工程を見れたり、お土産も買うことが出来るので とたも楽しめました。

あぴさん

この施設への投稿写真 2 枚

とても良いです。
評価:5

新潟県にある新潟せんべい王国です。こちらのせんべい王国は、ばかうけのせんべいがありお土産屋に行くとすべてがばかうけのキャラになっていて可愛いので皆さんもぜひこちらのせんべい王国に来てみてください。

えいちぇるさん
煎餅手焼き体験やってます!
評価:3

新潟市北区のせんべい王国です! 店内には煎餅の手焼き体験コーナーや パフェ、パンなどの軽食もございます! 直径30センチぐらいの大きな煎餅の手焼き体験は、1500円で体験できます!

マサさん

この施設への投稿写真 4 枚

おせんべいの歴史も学べるテーマパークです。
評価:3

新潟市北区にある2002年にオープンしたテーマパークです。 北陸自動車道 新潟空港I.Cから車で10分ほどのところにあります。 敷地内には体験館があって、おせんべいを職人さんが炭火で焼いているところをガラス越しに見学できます。 また、館内には資料コーナーもあり、米菓が出来上がるまでの行程だったり、新潟の米菓の歴史を資料やミニチュア模型で学べます。 体験コーナーもあっていろいろな体験をする事もできます。 券売機で体験したいチケットを購入するのですが、どれも簡単そうなのでお子さんには人気みたいです。 特におせんべいにお絵描きをしたり、焼いたり、味付けをする体験が人気でした。もちろん、自分で作ったおせんべいはすぐに持ち帰ることができるのでいい思い出にもなりました。 施設内には飲食コーナーもあります。柿の種にチョコレートがコーティングされたものをトッピングしたソフトクリームを食べました。 甘しょっぱい味と食感が美味しかったです。 ソフトクリームにサラダ味のおせんべいがトッピングされていてそれに醤油をかけたものもありました。人気No.1のオリジナルスイーツだったので、今度行った時は是非、食べてみたいと思います。 米粉カレーパンはお土産に買って帰りました。冷えてももちもちの生地でとても美味しくいただきました。 さらにここでしか買えない味の「ばかうけ」があったので全種類買って帰りました。 また行ってみたいと思います。

ミトさん
新潟せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国に行きました。特大のお絵かきせんべい焼きの体験イベントをやっている期間があります。体験できるイベントは思い出に残り、楽しいかったです。また行きたいと思います。

とちおさん
新潟せんべい王国
評価:4

新潟せんべい王国は、せんべいの工場や、見学施設、体験施設などが入っているところになります。以前友達と訪れたことがあります。その時には、せんべい作りの体験をしました。とても大きな煎餅を自分で焼いて、そのせんべいにペイントして自分なりのデザインにすることができるので、とても楽しかったです。

シナモンさん
せんべい王国
評価:3

お煎餅焼き体験ができる施設です。有名なばかうけを作っている会社が運営しています。施設内では実際にばかうけを作っているところも見ることができます。体験ではお煎餅にイラストを書いたり出来るのでお土産にもなって良いと思います。

パイナップルさん
新潟せんべい王国
評価:3

先日「新潟せんべい王国」へ行ってきました。新潟市北区にあります。宮城県から行きましたが、獨川インターチェンジをおりてすぐでした。駐車場は奥の方まであって広いので30台弱は停められると思います。入り口の壁には「ばかうけ」のキャラクターが描かれています。ついついテンションが上がって記念撮影をしてしまいました。施設内に入ると左手にはこちらで作られているおせんべいなどを販売しているコーナーがあります。地域限定品のおせんべいなどもあって、お土産の購入にぴったりです。右手側は工場と繋がっていて、ガラス張りの窓から工場見学ができます。実際におせんべいが作られていて、間近で見学することができます。私が訪問した時はおせんべいを乾燥させる工程をなさっていました。乾燥は機械ではなくて人の手で行われていて、ちょっとビックリしました。数枚のおせんべいを専用の機械で挟んで何度も裏返したりして乾燥させていました。入り口からみて一番奥手に体験コーナーがあります。ここでは実際におせんべいを焼いたり、味付けをしたり、おせんべいに絵を描いたりすることができます。私は「小さなお絵かきせんべい焼き体験」を選びました。焼く工程は結構暑くて中々大変な作業でした。この日は主人とお出かけしていたのですが、ふたりで題材を決めておせんべいに絵を描きました。お互い絵心がないので、出来栄えはとても悪かったのですが(笑)、工程はとっても楽しかったです。出来上がったおせんべいはきちんと包装してくださり持ち帰ることができます。とても良いお土産&思い出になりました。さらに、購入代金に応じておせんべいの掴み取りもできます。何円分で1回だったかは忘れてしまったのですが、私たちはおせんべい焼き体験を2人分の購入で、掴み取りを2回できました。私と主人それぞれ1回づつ掴み取りをしたのですが、美味しいばかうけせんべいを30枚以上は取ることができました。楽しいし、とてもお得な気分になりました。 ちなみにせんべい王国の敷地内には「ばかうけ稲荷」という神社もあります。ばかうけのおみくじもできますよ〜 大人でも楽しめる「新潟せんべい王国」おススメです。

G4493さん

この施設への投稿写真 8 枚

おせんべい作り体験
評価:4

新潟市北区にある新潟せんべい王国へ行ってきました!濁川インターの近くです。 体験できるものはいくつかあり私はその中のおせんべい焼き体験をしました。焼くだけではなく、自分でおせんべいに絵を描きオリジナルのおせんべいが作れました!大きさも子どもの顔が隠れるくらいで食べごたえもありました^ - ^

asさん
新潟せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国さん。 新潟市北区にあり、ばかうけという米菓で有名な栗山米菓さんが運営しています。 せんべいの製造過程の見学や試食、それにせんべい焼き体験が出来る施設です。 今回は、家族でせんべい焼き体験したのですが、想像以上に楽しくてまた体験したいです。 特大のせんべいや、ハート型や星形のせんべいが焼けます。 最後に薄焼きせんべいを焼いて、甘いしょうゆに付けて食べたのですが、それがまた最高に美味いんです。 もちろん買い物も出来ますが、栗山米菓さんの物だけでなく、新潟県内の有名な米菓が買えますよ! とにかく楽しいので、一度行ってみて下さい!

タカさん

この施設への投稿写真 7 枚

家族で楽しめます。
評価:3

新潟市北区新崎にある体験博物館、新潟せんべい王国さんです。新新バイパス濁川インターからすぐです。施設内には米菓の販売店や米菓工場の見学、せんべい焼きの体験コーナーがあり家族連れや友達同士など皆で楽しめますよ。

U9615さん

この施設への投稿写真 4 枚

せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国は新潟市にあるせんべいのテーマパークです。工場内の見学やてやき体験など子供達に大人気です。新潟特産のばかうけを自分で作ることができます。限定品もありますよ。

こまちさん
新潟せんべい王国
評価:3

せんべい焼き体験をしました。かなりの高温で忙しく作業する必要がある事が分かりました。味付けの醤油は少し多くつけた方が美味しいですよ!試食がたくさんあり、親子で大変楽しむことができました、また行きたいです!

のんさん
新潟せんべい王国
評価:4

新潟せんべい王国は新潟市北区にある栗山米菓さんです。煎餅にまつわる色々な体験ができる商業施設になっています。観光ブックによく載っていて、いつも賑わっています。巨大お煎餅を焼いたり、煎餅に絵を描いたりと大人でもとても楽しめました。

sakanaさん
新潟せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国は、お菓子の「ばかうけ」の製造する栗山製菓が運営しているせんべいのテーマパークです。手焼き体験や工場見学ができます。「ばかうけ」がいろいろな味がここで食べられます。お土産に限定の「ばかうけ」を買って帰りました。

R0323さん
手焼き体験が楽しいです
評価:5

お正月に妻の実家に帰省した時に行きました。いつも、新新バイパスを通っている時に看板が見えて気になっておりましたが、なかなか行く機会がなくて今回初めての訪問でした。 こちらの場所は、濁川インターを降りて新崎方面に向かったところに有ります。バイパスからだいたい5分くらいです。非常にわかりやすい場所です。ばかうけ等で有名な栗山製菓さんの工場の一角にある施設です。 おせんべいの手焼き体験が出来ます。大きな丸やハート型のおせんべいをコンロの上でだいたい5分間くらいひたすらひっくり返します。コンロが熱いのでけっこう大変な作業です。係の方が親切にいろいろ教えてくれますので初めてでも安心です。係の方が言っておりましたが、夏場は、コンロのまわりはかなり高温になるので汗だくになってしまい作業は大変なようです。冬場の方が、作業は楽らしいです。 次に、5分ほど焼いたおせんべいにお醤油で絵や文字を描きます。うちの娘は、大喜びしながらハート型のおせんべいにお絵かきしてました。妻も丸型のおせんべいに娘の似顔絵を描いてました。 お絵かきしたおせんべいをまたコンロの上で焼きます。コンロの上50センチくらいから、徐々に下げて行きます。いきなりコンロにのせるとお醤油をぬったところでおせんべいが割れてしまうらしいです。コンロの上でおせんべいを焼いていると、先ほど描いた絵や文字の部分だけお醤油が焦げて黒っぽくなってきます。絵や文字がくっきりと浮かびあがります。 その後、味付けのお醤油をおせんべいの両面にぬります。お醤油がぬれたおせんべいを再びコンロで焼きます。先ほどと同じように50センチくらいから、徐々に下げて行きます。コンロで焼くとお醤油の焦げた香ばしいにおいがしてきます。とても美味しそうなにおいです。 最後におせんべいを冷まします。送風機のところに置いておせんべいを冷まします。冷めたら袋に入れて記念の箱に入れます。賞味期限は、だいたい1ヶ月ぐらいらしいのでお土産にちょうど良いです。娘もとても楽しかったようです。 手焼き体験以外にも、お土産売り場も楽しかったです。新潟限定のばかうけ等も試食出来ます。いろいろなおせんべいを試食してからお土産を買いました。

あやぱぱさん
新潟せんべい王国
評価:4

阿賀野川を越えて濁川ICを降りてすぐの場所にあります。新潟土産で有名なばかうけや、お絵かきせんべいなどを自分で焼いて作る体験が出来る施設です。ぜひ予約をしてお出かけください。

D4684さん
手焼き煎餅体験!
評価:4

お土産が売っている建物と煎餅の手焼きが体験できる建物がありました。手焼きは好きなイラストを描いて最後は箱にしまってもらえるのでお土産に良いと思います。味もとっても美味しいですよ。

L0140さん
新潟せんべい王国
評価:3

ばかうけで有名な会社がやっている、体験型の施設です。 丸形とハート形の生地を焼く手焼き体験や、特大せんべいの手焼き体験、ばかうけの味付け体験など色々な体験が出来ます。 おせんべいを自分で作る体験は熱くて大変だったけれど、なかなかできないので凄く楽しかったです。

富士丸さん
新潟せんべい王国
評価:4

ずっと前から気になっていた、「新潟せんべい王国」へやっと行けることが出来ました。せんべいを自分好みで焼くことができ、とても面白かったです。せんべい好きには、たまらない施設です。好きな絵を描いた世界でひとつだけのせんべいは、勿体無くて食べれませんでした(笑)

たつやさん
新潟せんべい王国
評価:4

大人気菓子の「ばかうけ」などを中心としたテーマパークです。作っている過程を見学したり、自分でおせんべいを焼いて絵を書いたりすることが出来る上、限定の味なども売っていてとても楽しむことができます。

Q2520さん
オリジナル「ばかうけ」が作れます
評価:3

スーパーに買い物に行くと、よく、見かけるせんべい「ばかうけ」の工場に隣接したテーマパークです。 工場見学ができ、さらに、せんべいを焼く体験コースがあります。体験コースには、オリジナルの「ばかうけ」を作るコースがあり、とても、楽しいですよ。

220606さん
せんべい王国
評価:4

若い頃から気が付くと、栗山米菓さんの煎餅を好んで食べていました。せんべい王国は、新潟市北区にある栗山米菓さんの商業施設で、お煎餅を自分で焼いたり、施設見学が楽しめます。みんな思い思いのお煎餅を作り、子どもだけでなく、大人も楽しめました。

ハンスさん
せんべい焼き体験!
評価:3

こちらでは大きなおせんべいにお醤油でペイント体験ができます!そしてそれを自分で網焼きするのですがとても良い体験でした〜!お土産コーナーでは大人気おせんべい「ばかうけ」のここでしか買えない味が売っていたり、新潟にきたら是非立ち寄ることをオススメします!

H3248さん
おせんべい
評価:2

さすがは米どころ新潟。こちらの施設では、おせんべいの販売だけではなく、おせんべいの手焼き体験が出来ます。 自分で焼いた焼きたてのおせんべいは格別美味しく感じます。ご家族やお友達と是非訪れてみてください!

もさもさもさおさん
1日中楽しむことができました♪
評価:5

新潟市にあります おせんべいのテーマパークです。 おせんべい作りができるということで、 家族で体験をしました。 ハート型のおせんべいが作れたり、 おせんべいにペイントができたり… とっても素敵な思い出ができました! 試食コーナーもあり、 1日中楽しむことができました☆

Yuki.Sさん
「ばかうけ」限定品がある
評価:3

新潟せんべい王国はJR新潟駅の近くにある、おせんべいのテーマパークです。もはや国民的おせんべいである「ばかうけ」の様々な味があるだけでなく、ここだけの限定味あったり、「ばかうけ」コロッケがあったりおもしろかったです。

ウィナーーーさん
せんべい焼き体験が出来ます。
評価:3

新潟市北区にある、せんべいのテーマパークです。職人さんの焼いている作業や、自分で焼く事も出来ます。大きなおせんべいに、好きな絵を描いて、焼き上げます。子供と体験しましたが、炭火で焼くので、顔がすごく熱かったです!楽しい思い出となりました!

H4998さん
せんべい!
評価:4

新潟へ観光に行った際に、こちらのせんべい王国へ立ち寄りました。観光バスなども停まっており、賑やかな雰囲気でした。おせんべいを作る工程が見れたり、手焼き体験ができます!また、お土産屋さんでは限定の商品なども購入できます。

つぐさん

この施設への投稿写真 5 枚

新潟せんべい王国
評価:3

新潟せんべい王国には、不思議なたくさんのせんべいを食べる事ができます。他にもせんべいの製造過程を見学したり、超特大せんべいを焼いて醤油で絵を描く体験コーナーがあったり、楽しみどころ満載でオススメです。

W2736さん
ソフトクリーム絶品です
評価:3

せんべいのテーマパークといえるほど、楽しいところです。 入り口にはばかうけ神社というところが出迎えてくれ、中に入るとここでしか購入できないせんべいや、自分でせんべいを焼いて自分好みに味付けできる体験スペースもあります。 なんといっても、せんべいソフトクリームが絶品で、醤油味のタレをかけているのにすごくマッチしていて、是非一度食べて欲しいです。

S5253さん
自分でおせんべい作り
評価:3

新潟の観光スポットとしてオススメなのがココ。 なんと自分でお煎餅の手焼き体験ができます!絶対行きたいと思って、先日行って参りました☆ せんべいのテーマパークなんて楽しすぎますよね。子供より大人がはしゃぎます!! 大きなお煎餅に絵を描いたり、手焼きができたり、ハート型のお煎餅を作ったりなどの体験は思い出に残ります。 もちろんお土産はお煎餅☆こちらの人気商品「ばかうけ」は世代を問わず人気商品ですよね。限定味もGETできますよ〜!

matsukoさん
お菓子好きにはたまりません☆
評価:3

せんべい王国は王国というだけあって、お菓子に囲まれた施設となっています。ただお菓子を買うだけではなく、大きなおせんべいに絵を描いたり、昔懐かしい「ポン菓子」づくりの見学もできます。

ジムライトアーマーさん
楽しい
評価:3

子供連れが多いです。職人さんが作っているのを見れたり、大きなせんべいやばかうけを焼けたりします。ばかうけに色々な味をつけることができて、とても楽しいです。駐車場も入場も無料なのがうれしいですよね。

フェイチさん
せんべい王国
評価:3

せんべいを自分で作る体験コーナーがあり、自分好みの味付のばかうけがつくれます。せんべい王国の施設名にふさわしく、たくさんの種類のせんべいを売っているので、大人から子供まで楽しめます。

E7241さん
名前のとおり!
評価:3

名前のとおりの場所です。 おせんべいの出来上がる工程がみれたり、 手作りの体験ができたり、おせんべいについてたくさん楽しめる場所です。 おせんべい好きにはたまらない! いろんなおせんべいを食べて全部制覇しちゃいましょう!

I6280さん
煎餅焼き体験できます。
評価:3

地域限定のばかうけが購入できます。 店内で煎餅焼き体験ができます。 直径30センチぐらいの巨大煎餅をじっくり焼き、 メッセージを入れて完了です。 お土産や、プレゼントに最適です。

まささん
雨宿り
評価:4

大判のおせんべいを自分で焼き文字や絵を書けるので楽しかったです。(^^♪ ただ、真夏だったのでおせんべいを焼いてる間自分も焼かれているカンジで、熱っっい(´▽`*) 帰るころ雨も止みラッキーでした。

Sagainさん
友達と遊びに行ってきました
評価:4

せんべい王国に来てるのは大体家族連れの方々ばかり…。そんな中、友達三人とワイワイ楽しんで来ちゃいました♪ このせんべい王国のメインは、おせんべいを自分で焼けるところです! 普通家で作ったりすることは無いので、かなりハマります。 無事におせんべいが完成したら、終了バッヂがもらえます。 是非体験してきて下さい。

クロさん
おせんべいのテーマパーク!
評価:3

おせんべいのテーマパークと呼ぶにふさわしく、手作りのせんべい焼きが体験できたり、実際におせんべいを作っている工程が見られるミニ工場見学ができたり、限定のせんべいソフトクリームが売っていたりと、見て体験して食べてと一日いても飽きません。 また、せんべい王国だけしか売っていない「ばかうけ」もありますので、是非購入されることをオススメします!!

一本でもニンジンさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画