山梨県笛吹川フルーツ公園は、山梨県山梨市にある広大な公園で、四季折々のフルーツや美しい景観が楽しめるスポットとして人気があります。特に、新日本三大夜景に選ばれた夜景の美しさが魅力で、昼夜問わず訪れる価値のある場所です。
訪れた人の評判でよく聞かれるのは、「景色が素晴らしい!」という声です。標高の高い場所にあるため、公園からは甲府盆地や遠くの山々を一望でき、天気の良い日は富士山が見えることもあります。特に夕方から夜にかけての景色は格別で、夜景を目当てに訪れるカップルや写真愛好家も多いです。
また、「子どもが思い切り遊べる」という意見も多く、大型の遊具や水遊びができるエリア、広々とした芝生など、家族連れにはうれしい施設が充実しています。果物にちなんだ展示や体験型のコーナーもあり、山梨のフルーツ文化を学びながら楽しめる点も魅力の一つです。
一方で、「アクセスが少し不便」という意見もあり、公共交通機関を利用する場合はバスの本数が限られているため、車での訪問が推奨されます。また、公園自体は広いものの、果樹園のように実際にフルーツ狩りができるわけではないため、「フルーツ狩りを期待していた人には少し物足りない」と感じることもあるようです。
総合的に、笛吹川フルーツ公園は、美しい景色と豊かな自然の中でのんびり過ごしたい人や、子ども連れの家族に特におすすめのスポットです。夜景を楽しみたい人にもぜひ訪れてほしい場所と言えるでしょう。
山梨市にある「山梨県笛吹川フルーツ公園」は名前の通り様々な旬のフルーツを楽しむことが出来る施設です。ショップやカフェなどもあり、一日中大満足・楽しむことができる空間です。
笛吹川フルーツ公園は一年を通して様々なフルーツや花を
楽しむことができます。フルーツ狩りは一年を通して旬の
果物をとれるのも良いですね。こちらの公園はフルーツ狩り
遊具アスレチック、お土産、カフェ、レストラン、ホテル
温泉等色々遊べる公園です。
笛吹川フルーツ公園は、自然とフルーツが溢れる素晴らしい場所です。広大な敷地内にはさまざまなフルーツが栽培されており、季節ごとに異なる収穫体験が楽しめます。園内には果樹園や温室、フルーツの試食体験コーナーもあり、新鮮なフルーツを存分に楽しむことができます。また、レストランやカフェも充実しており、フルーツを使った美味しい料理やスイーツも楽しめます。特に、季節限定のフルーツパフェは絶品です。さらに、公園内には遊具や芝生広場もあり、家族連れでも楽しめる環境です。公園内を散策するだけでも自然の美しさを感じることができ、リフレッシュにも最適です。スタッフの対応も親切で、子供たちにも優しいです。ただし、混雑時には駐車場が満車になることもあるので、早めの来園がオススメです。全体的に、笛吹川フルーツ公園はフルーツ好きや自然が好きな方にはぜひ訪れてほしい素晴らしいスポットです。
数年前にこちらに来ましたが昼間だったため、今回は夜に行きました。
20時位だったので、お店自体は閉店しておりましたが、その分綺麗な夜景を見ることが出来ました。
駐車場も無料で停めれますし、夜景を見に来るカップルや家族も多かったです。ここは、恋人の聖地としても有名で看板もありました。
昼間にしか行ったことがない方は、夜景を見に是非行ってみてほしいです。
山梨県笛吹川フルーツ公園は、夜景で有名で、
夜景を観に行ってきました!
子供を遊ばせるところもあり、
またスイーツや食事を食べるところもあります!
さらに山の上にはほったらかし温泉があり、
露天風呂から夜景が楽しめます!
駐車場もあるので、家族連れやカップルにもおすすめです!
小学生の子どもを連れて遊びに行ける場所を探していて、こちらの笛吹川フルーツ公園を知りました。
広い駐車場が無料!広大な敷地にアクアアスレチックや、わんぱくドームという屋内ドームの遊具広場など、一日遊び倒せる公園が無料という驚きの施設です。長時間遊ぶので駐車場無料はとても嬉しい〜!!
少し暑くなってきた時期だったので、じゃぶじゃぶ池の様なところで遊ばせたいな〜と思っていたのですが、アクアアスレチックは小さなお子さんから小学校高学年まで楽しめる遊び場でした。
ロープを使っていかだの様な足場を動かしたり、大きな浮きの様なものを渡ったり、一番上の層には滝の様な水遊び場があり、うちの子どもは上から下まで、何度も何度も行ったり来たりを繰り返して楽しんでいました。
水しか出ませんが、無料のシャワーがあり、小学生まで利用できる無料の簡易更衣室もあります。
さすが山梨の山中にある公園、暑すぎることもなく、冷たい水が流れるアクアアスレチックは大人気でした。とはいえ関東の無料公園などでは考えられないくらい広いので、人数が多くても密になることはありません。
わたしたちが遊びに行ったのは日曜でしたが、人混みという感じはなくゆとりをもって遊べました。
午後からは少し大きい子どもたちも増えてくるので、開園の9時頃から行くと駐車場もすごく空いていておすすめです。
公園内にレストランもあるので、お昼はそちらでいただきました。
テラス席はものすごく眺めがよく、涼しかったです!
リーズナブルな価格ではありませんでしたが、その分お肉などもしっかりしていてボリュームもあり、味ももちろんすごく美味しかったので、親も子も大満足でした。
ペット連れでもテラス席の利用ができるようでしたので、ワンちゃん連れで楽しんでいる方も多くいらっしゃいましたよ。
わんぱくドームは雨天でも遊べる屋内ドームです。遊具はそんなに多くありませんが、ロープでできた遊具を気に入ってずっと遊んでいました。
これからの季節、本当におすすめの公園です。
水着をもって、お着替えもたくさん用意して、一日中遊び倒してください。
我が家もまた定期的に通いたいと思います。
山梨市にあるフルーツのテーマパークです。入場料、駐車場も無料なので、気軽に訪問できます。わんぱくドームには子供が遊べる遊具があり、悪天候でも遊べるようになっています。レストランもあるので家族で一日楽しめます。
山梨駅から車で10分位の山の中腹にある笛吹フルーツ公園。公園内は綺麗な花が咲いていて整備されています。秋にはイベントなどあり、レストランには、フルーツを使ったデザートやお土産などもあるので是非一度行って見てください。
10月の休日に友達家族と行きました。
その日は、ぶどうの食べ比のべイベントを行っていました。
先着500名で終わってしまうと分かっていたので、早めに行きました。
何とか、ギリギリ先着に間に合いましたが、恐らく開園1時間くらいで終わっていたと思います。
締め切られた後も多くの方たちが訪れていたので、とても人気のイベントなんですね!
食べ比べは、スタッフの方が10種類のぶどうブドウの名前が書かれた紙の上一粒ずつ置いてくれる流れになっていました。
ブドウの種類は、有名なシャインマスカットや巨峰の他に、「クインセブン」や「グランドローズ」「コトピー」「バイオレットキング」など、聞いたが無い名前の種類のぶどうもたくさんありました。
程よい酸味がある物から、皮まで甘いもの、それぞれ美味しいブドウを10種類堪能できました。
秋はイベントが盛りだくさんで、ぶどうの食べ比べの後は、アユ、ニジマスの?み取りのイベントに参加しました。
子供たちが素手で捕まえるのですが、なかなか動きが早く苦戦していました。
無事に掴み取った魚は、自分でさばき、その場で炭で塩焼きにして頂きます。
さっきまで泳いでいた、ニジマスを頂くのは最高に美味しかったです。
自分たちで捕まえた魚をその場でさばいて食べる、という経験は子供達にとってなかなかやった事が無い経験でしたのでても楽しそうでした。
魚のさばき方は、スタッフさんが教えてくれるので初めて経験する子供も色々教わりながら経験する事ができます。
まだまだ、イベントはありました。
クイズに答えてシャインマスカットをカップいっぱいに無料で頂けるイベントや、巨峰を使ってブドウ飴を作るイベントもありました。
どれも子供たちに大人気でした。
本当にたくさんのイベントを行っていて、一日中たくさん楽しめました。
とても広い公園で、公園のメインのドームにも行きたかったのですが、他が盛りだくさん過ぎて今回はとちらには入りませんでした。
次回行った時はそちらも楽しみたいと思います。
やはりフルーツの秋ですので、遊びに行くのは秋がおススメですね。
10月はまだ温かく、公園内にある水遊びもできますので、フルーツも水遊びも楽しめる10月が一番楽しめると思います。
山梨市駅から車で約10分の山の中腹に有る公園。夜景が有名ですが、ここからの景色はそれだけではありません。春には桃の花の絨毯が、向かいの山から顔を出している富士山は、1日を通して様々な姿を見せてくれます。この施設の良いとこをは、駐車場が無料、公園内には子供が遊べる施設がいっぱい。夏のこの時期は水遊びが出来る広場などが有り、小さなお子様を連れたご家族が多く来園されています。すぐ近くには、フルーツパーク富士屋ホテル、日帰り温泉ぷくぷくの湯があり、日帰りでも、宿泊しても楽しめます。毎年7月の終わりに行われる笛吹川花火大会は、笛吹川の河川敷から見る花火も素晴らしいものがありますが、笛吹川フルーツ公園から見る花火は、ほぼ正面、もしくは下に見ることができます。下から見上げる花火とは違い、首が痛くなることもなく最初から最後まで楽しむことができます。フルーツパークにあるドーム内には山梨県のお土産といえば、ワイン、季節のフルーツ、桔梗屋の信玄餅と豊富に用意してあります。山梨市方面はなかなか行く機会がないと思いますが、勝沼、一宮などに行く機会があるときには、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
山梨県にある「笛吹川フルーツ公園」。公園内は歩道や広場など整備が行き届いているので気持ちが良いです。また、展望台では昼間は富士山、夜は夜景が見られるのでとても絶景です。遊具もあるし、美味しいスイーツも食べられ、入園料&駐車場無料なので家族連れに人気の公園です。お近くに来た際には是非寄ってみて下さい!
山梨県笛吹川フルーツ公園に行ってきました。公園内は花などが大切に管理されていてとても綺麗でした。山や街並みが見渡せるこのロケーションは昼でも夜景でも美しい所です。子供用のアスレチックなどもあり、家族で楽しめる公園です。
中央自動車道勝沼インターチェンジから車で約30分、JR甲府駅から車で7分ぐらいの所にあります。公園内にはレストランやお土産など様々なものが置いてあります。
眺望も良く、夜景は特にお勧めです。
こちらは山梨県山梨市にある公園で、入園無料、駐車場無料で子供連れでも一日中遊んでいられるとてもお勧めの公園となっております。園内には展示場があり、ブドウや桃などのフルーツ栽培に関する展示などがされています。屋外には様々な遊具があり、その周りには池や川が設置されていて、子供たちの笑い声に溢れています。特に夏真っ盛りの今の時期は、着替えをもっていけばプールで遊ぶようにずぶ濡れになるまで楽しめます。少し奥に進むとドーム状の建物があり、その中にも子供用のアスレチックが設置されていて、雨天でも十分に遊ぶことができて助かります。ドームの隣にはお土産屋さんがあったり、その建物の上階にはレストランがあり、山梨市の一帯の眺望を堪能しながら美味しいランチを楽しめます。敷地内にはホテルも併設されていて、地元の食材を使った料理と美味しいフルーツを楽しめます。夜には満天の星空を眺めながら、壮大な自然を感じながらゆったりとした時間の流れを感じることが可能です。都会の喧騒を離れてのんびり過ごすには最高の場所だと思います。
お天気の良い日に家族で行ってきました
。笛吹市のフルーツラインと呼ばれる道を登っていったところにあります「笛吹川フルーツ公園」駐車場無料、施設内も無料、とても綺麗に整備された公園内とその見晴らしの良さに感動しました。
特に小さなお子さんでも楽しめるアクアアスレチックは本当楽しめるので、子供は大喜びでした。シャワーなどもあるので、びしょびしょになっても着替えさえ有れば大丈夫ですよ。
是非行ってみて下さい。満足すること間違いなしです。
以上
山梨県笛吹川フルーツ公園は、富士塚通りからフルーツラインに入った所にあり、山の斜面にあるため、とても景色が良い公園です。公園内には、美味しいフルーツや子供が遊べるような遊具、乗り物などあり、とても良い公園です。公園もとても広く、駐車場も充実しています。また、利用したいです。
山梨県山梨市にある、絶景スポットです。
ちょうど見ているドラマの撮影に使われているのを知って、先週末家族でドライブを兼ねて行って来ました。
山脈を一望できて、富士山も見渡せて感動でしたよ。
カフェでは、スイーツも楽しめました♪
お土産に、地元のぶどうを使用したレーズンサンドを購入できました。
こちらの山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨県山梨市江曽原にある品気の観光スポットです。私は毎年9月に大好きなぶどう仮を兼ねて温泉旅行に行くのですが、その際に必ず立ち寄る場所です。広大な敷地の中に花畑やアスレチックなどの遊具設備などもたくさんあるので、うちの娘も暑い中遊びまくっています。平日は比較的すいているのでピクニックがてら行くのも最適です。交通アクセスは車の場合は中央自動車道勝沼インターチェンジより30分です。公共交通機関で行く場合は中央本線山梨市駅から山梨市営バスが出ており、直通バスもあります。タクシーでも7分ほどなのでほぼ、初乗りで行ける距離です。私は温泉旅行とブドウ狩りを兼ねてなので毎年車で行っています。公園の駐車場はものすごく大きいので車で行って停められないことはないと思います。
笛吹川フルーツ公園は傾斜地にあり、眼下に広がる甲府盆地の眺めが美しく、晴れた日には富士山も望むことができる為、絶景スポットとしても人気があります。その絶景は新日本三大夜景のひとつに認定されるほどです。園内の「フルーツセンター」には物産館があるほか、景色を眺めながら足湯が利用できる。天然温泉「赤松の湯ぷくぷく」でも、露天風呂、内風呂、食堂・大広間からも絶景の眺望を楽しむことができます。おススメは物産館で購入できる季節折々のフルーツです。桃、梨、ブドウ、柿など数多くのフルーツが売っていてお土産にも最適です。また、園内にはフルーツパーク富士屋ホテルというホテルもあり、こちらのホテルも人気の宿泊施設になっています。ホテル内には宿泊施設のほかに挙式を挙げられるチャペルや神殿も完備されています。また、山梨といえば温泉ということで人気の大浴場もあり、笛吹川フルーツ公園に遊びに来た観光客も立ち寄り湯として利用できます。そのほかにもフルーツ公園の園内には季節折々の花が植えられたスポットがたくさんあり、園内を歩くだけで絶景を堪能し、花や自然で季節を感じることができる大変おススメのスポットです。子供が遊ぶ施設もたくさんあるので家族連れでも非常に楽しめます。行ったことがない方は是非行ってみてください!
山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨県山梨市の観光名所で、果物をコンセプトとした広い公園です。
入場料、駐車場は無料でとにかく敷地が広いです。
果物館や展望レストラン、アクアアスレチックなど、家族で楽しめる施設が充実していて、1日通して遊べます。
旬のフルーツを使ったパフェもおすすめです♪
先日の休みに家族で行きました。都内から車で中央道、圏央道を使うと2時間ほどで行けるのでドライブを兼ねた日帰り旅行にぴったりの場所です。駐車場は十分に広く、第3駐車場までありました。事前に行きたい施設を調べておいて止める駐車場を決めておくと便利です。公園は高台にあり山梨の景色が一望出来ます。日中の眺めも緑が映えてきれいですが、夜の夜景もオススメなので昼と夜の両方行ってみて下さい。敷地内はかなり広いですがSLのような汽車が走っており子供はとても楽しめると思います。夏場に行きましたがアスレチックのような広い水遊び場があり、子供達に大人気でした。水遊び場は深さがないので安全性も問題ありません。滝のようなエリア、川のようなエリア、アスレチックのようなエリアに分かれていて2時間ほど滞在しましたが飽きずに楽しめました。水遊び場の近くには鮎のつかみ取りが体験できるコーナーがあり、遠目からでしたがとても面白そうでした。時間帯毎に受付があるようなので公園についたら次の開始時間をチェックしてみてもよいと思います。近くには泡プールもありこちらも涼しげでした。ごはんを食べる場所も多くあり、広場には簡易的なバーベキューを楽しめるお店(手ぶらでOKなシステム)やキッチンカーでカレーやジュースを売っているお店も出ていました。公園の中まで進むと丸い形の施設内にガイアレストランと言う眺めの良いレストランが入っており、前回はこちらを利用しました。ビーフカレーを食べましたが麓牛と温泉玉子がマッチしておりスパイシーながらにまろやかな味で美味しかったです。お子様用のメニューもあり、家族連れでも大丈夫です。12時前後の時間は混雑しますが受付をするとWebで待ち時間が分かるのでレストランから離れて他で遊んでいても大丈夫です。遊んだ後は施設内に温泉があるので水遊びで汚れた際にはこちらできれいになって帰って下さい。今回は夏に行きましたがとても良い公園だったので季節を変えてまた行きたいです。
山梨県民、特に甲府盆地にほど近い方でしたら、どなたでもご存知だと思います。
それくらい有名というか、地域に根付いている笛吹川フルーツ公園。名称がまた、覚えやすいというか口ずさみやすくて良いですよね。
私も山梨県に少しの期間だけ住んでいたことがありまして、その時にここを知ることになりました。まず、最大の売りと言うか特徴は、山の中腹にあるので見晴らしがとにかく素晴らしいということです!はるか眼下には甲府の街並みが広がっています。日中に行っても素晴らしい景色なのですが、夜になるとまた街並みがライトアップされて、なんとも言えない美しい夜景が広がります。車ですぐ近くに、万力公園というやはり夜景で有名なデートスポットがありますが、こちらのフルーツ公園の日没あたりからの徐々にライトアップされていく様子は素晴らしいですよ。
そして、公園自体もとても広くて、お子様が楽しめるための水遊び系のアトラクションの場所。フルーツに関する簡単なクイズを解くというフルーツアドベンチャー。遊具などでのんびり楽しめるスペースとあちこちに配置されています。
公園内の階段と坂道を少しだけ上がっていくと、2つのホール上の建物が目に入ります。ひとつはフルーツなど特産品やスイーツ、デザートが販売されているブース。
そして博物館の様な、フルーツについての解説がされているホールに別れています。博物館は結構ちゃんとしたつくりで、ブドウやモモと言った山梨県の名産品はもちろんのこと、柿など他のフルーツについてもしっかりと解説されているのが特徴です。
この博物館をくぐり抜け、螺旋階段をしばらく上がっていくと、もう1つのホールの中心部にたどり着きます。とても面白い作りになっていますね。
ここにもちょっとした遊具があったり、ブドウの実が栽培されている様子などが見て取れます。面白かったのは、ドリンクの自販機です。
かわいい女の子のイラストがあり、そこに吹き出しで山梨県の色々な方言が書き込まれています。どれも新鮮で目を引きます。ちなみに売店でこの方言のイラストデザインのバッグが言っていましたよ。
標高が高くて甲府盆地を見渡せる、東京ドーム7個分に相当する、広い公園です。春先は様々な植物が咲きほこります。園内ではフルーツを使ったデザートも楽しめます。入園料はありません。駐車場も広くて、家族で利用される方も多いです。天気がいい日は、富士山が見えますよ。
このフルーツ公園は山梨県にある公園の中でもとても大きい公園です。
園内には水の上にあるアスレチックなどさまざまな遊具があります。
レストランやカフェなどもあり緑に囲まれてゆったりとした時間を過ごすことができます。
駐車場もとても広いのでとても便利です。
山梨県山梨市にある笛吹川フルーツ公園です。
とても広い公園です。駐車場も何ヵ所かありました。
駐車場から歩くと丸いたてものが3つありました。
その中の1つがわんぱくドームで子どもか走って行き遊んでました。
雨の日でも天気を気にせず遊べるのはいいです。
ロードトレインに乗り園内をまわりました。一日券があり何度も乗り降りができます。公園は広く坂も多いので便利です。
フルーツ公園というだけありりんごやぶどうの木が植えられていました。
花もたくさんを咲いていて色あざやかできれいでした。季節ごとにいろんな花が見れるので楽しみです。一日中遊べる公園です。
公園にはフルーツパーク富士見ホテルと日帰り温泉のやまなしフルーツ温泉ぷくぷくがあります。たくさん遊んだあとにぷくぷく温泉に寄りました。
フルーツ公園は新日本三大夜景に選定されていてその夜景を見ながら露天風呂につかりました。昼は富士山と甲府盆地が見れるそうです。
風呂上がりのコーヒー牛乳がとてもおいしいかったです。
山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨県甲府市にあります。駐車場も広く入場料も無料です。果物狩りやアスレチックなど子供達に大人気の公園です。お食事処や温泉もあり一日中楽しめますね。
山梨県笛吹川フルーツ公園は新日本三大夜景の一つになっていて、甲府盆地の夜景が堪能でき凄く綺麗でした。山梨へ行った際はぜひ立ち寄ることをおすすめです、デートにも良い場所です。
山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨県山梨市にある公園で色んなフルーツ狩が出来、時期を問わず楽しむことが出来ます。
その他にも物産館や足湯施設、展望場もあり、大人から子供まで楽しめる場所です。
フルーツについて学べるくだもの館や屋内遊具施設のわんぱくドームなどがあり、家族で過ごせる公園です。
夜景スポットとしても有名なので、よく夕方から夜にかけて訪れます。
盆地を挟んだ向かいに富士山も見ることができてとてもキレイです。
山梨旅行で山梨県笛吹川フルーツ公園へ行ってきました。新日本三大夜景の一つということで、時間に余裕をもって夕方に行きました。夜景を楽しみに行ったのですが、夕景もとてもキレイで感動しました!もちろん夜景も絶景。山梨へ行った際はぜひ立ち寄ることをお勧めします。
笛吹川フルーツ公園は、果物で有名な山梨県ならではの施設で、丘の上にあります。
視界を遮るものが少ないので、眺めは最高で、夜景も綺麗なのでデートするのにもオススメです。
季節のフルーツ狩りを楽しめる果樹園もあるので、1日中楽しむ事ができます。
皆さんも是非一度行ってみてください。
JR中央本線山梨市駅からバスが出ていて交通至便です。
ドッグランもあり愛犬家にも優しいです。
公園内は綺麗に整備され、芝生が拡がっています。
全面ガラス張りのドームがあり、遊具が設置されている全天候型の施設でした。
また、図書館やレストランもあります。
山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨市駅より車で15〜20分ほどの場所にあります。
日中は子供連れの家族が多く訪れています。
夜には日中とは違う夜景の名所としてカップルなどに人気の場所になっています!!
休日に家族連れて始めて伺いました。子供が喜ぶアトラクションが豊富でした!自分の子供も走り回ってはしゃいでましたね〜。
またこちらの公園は景色が素晴らしいです。私は日中に行きましたが、富士山がくっきりと大きく見えました!日が落ちて来ると街のネオンがとてもキレイでしたよ。園内の旬なフルーツも美味しくいただきましたし、子供大人共々、大満足でした!!
JR山梨駅から車で10分ほどのところにある
山梨県笛吹川フルーツ公園。
入園料も無料で、野外は24時間。駐車場も広い!
子供とのちょっとしたお出かけにもピッタリな場所♪
園内では四季折々を彩る花や果物や
新日本三大夜景に選定された甲府盆地の夜景が堪能できます。
カフェでは天然フルーツの素材を使った
ジェラート、ジュースはめちゃめちゃ美味しい!!
さすがフルーツの名産が多い山梨県だなぁーと感じました。
山梨県山梨市に位置する都市公園です。標高の高い位置にある公園で、遊具広場から山梨市を見下ろすことができます。私は昼に行きましたが夜景がすばらしいそうです。公園は広大で公園内にアスレチックや水遊び場、レストラン、果樹園、花の広場があり公園に一日中いても足りないぐらいです。
じゃぶじゃぶ池があり小さい子どもさんには良いと思います。小高い場所にあり眺めも楽しめます。公園内で飲んだ「もも生ジュース」は美味しかったです!是非試してほしいのです!果実狩りは出来ないですが、見てるだけでおいしそうでした。子供が喜びそうな室内アスレチックなど、これほどの施設が無料で運営されてることにはびっくりしました。全部を遊び尽くしそうと思ったら一日では足りないです!
アクアスレチックといって、いかだの上を渡ったり、丸太の上を渡ったりする施設が、プールのようなところに設置されています。ほかにも、巨大なドームの中で大型の遊具があったり、ドッグランがあったり温泉があったり、果物にまつわる展示があったり、フルーツ王国山梨らしさも随所に感じられる楽しい施設です。
笛吹市の高台にある公園です。
公園からの夜景は、新日本三大夜景の一つです。
園内は様々なフルーツが栽培されてます。
また三つのドームがあり、レストランやフルーツの歴史などが学べる施設、子供が遊べる遊具などもあります。
山梨県笛吹川フルーツ公園は山梨市にある公園で,山梨駅からバスが出ているので交通の便も悪くありません。園内では,山梨の豊かな自然で育まれたたくさんのフルーツを味わえる施設があり,果物好きにはたまりません。
こちらの施設はとても見晴らしのいい公園でしたよ。
施設内には温泉・果物館、わんぱくドーム・アスレチックといった施設があり丸々1日ゆっくりと過ごすことができましたよ。
JR山梨市駅から北へ車で7分
山の中腹に公園は有ります
駅からもフルーツ公園を見ることが出来ます
くだもの広場など多数の施設が有り、
カフェテラスオーチャードで山梨産くだものを
練り込んだこだわりのソフトクリームや
生ジュースを味わえます
「山梨県笛吹川フルーツ公園」の果樹園では、様々な果実の花を見られて面白かったです。普段見慣れた果物の開花を見られるの珍しい公園ではないでしょうか。行った時は早春で、梅の花は香りが良くて癒されました、桃の花はまさに桃色が綺麗でした。夜景が綺麗で有名と聞いたので、次はぜひ夜に来てみたいです。
フルーツ公園はその名の通り、いろいろなフルーツの畑がたくさんあり、いちご、ぶどう、もも、さくらんぼ狩りなど楽しめます。山の斜面にあり、展望台からの盆地は絶景です。足湯もあるので、浸かりながら景色が楽しめます。
この公園の敷地は広いので、乗り物に乗って移動できます。フルーツ公園だけに、乗物の名前も、ピーチとグレープ号とありますよ。いろいろなイベントも開催されているので、家族連れで1日ゆっくり遊べます。ドームになっている遊び場もあるので、雨天でも子供たちが遊べるので重宝です。レストランなどもあるので、休日にはもってこいの施設です。
フルーツ公園なんてなかなかないですよね。ここは昼間は季節のフルーツ狩りが楽しめますし、遊具などもあるのでお子様がいる観光客の方は子供も遊べるので凄くおススメです!夜はライトアップされたドームが凄く綺麗で、甲府盆地の夜景も楽しめますよ♪
山梨県にあるフルーツ公園です。都心にはない四季に合わせたフルーツが植樹されているフルーツがテーマの珍しい公園です。園内のフルーツは観賞用なのでフルーツ狩りはありませんので注意が必要です。
ほったらかし温泉に行く前に立ち寄りました。とてもキレイな公園で、景色も甲府盆地を一望出来て最高です。
遊具もアスレチックもあるので、子供は大喜びでした。
入場料も駐車場も無料なのはとてもうれしいです。
15年前に初めて伺ってから、定期的に伺ってます。
新日本三大夜景の一つに選ばれているだけあって、フルーツ公園からの夜景、そして公園内のドームのライトアップが最高で、一回行けば必ずもう一回となりますよ!
そしてフルーツ公園からもう少し車で上ると『ほったらかし温泉』が日の出前から営業してますので、セットで行くことをおすすめします。
中も広くて利用しやすいです。バスのツアーで立ち寄りました。お土産コーナもありいいです。景色が良かったです。フルーツも色々売ってます。人気のある施設だとおもいます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。