

観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
めんたいパークびわ湖 の投稿口コミ一覧
1~32件を表示 / 全32件
琵琶湖のそばにある博多明太子を購入したり、明太子にちなんだグッズを購入出来る施設です。 琵琶湖に遊びに行った帰りに立ち寄り、どれも美味しそうで、沢山購入して帰りました。
めんたいパークびわ湖は明太子では有名なかねふくが運営する2021年にできたばかりのテーマパークです。工場見学ブースや遊べるアクティビティゾーン、実際に商品を購入することもできます。

湖岸沿いにある明太子専門テーマパークです。週末に行きましたが、たくさんの人が来られていました。駅から遠いので、車で行かれることをおすすめします。駐車場はとても広く、無料で停められます。また施設内も入場無料です。建物の外観は水玉模様でとてもかわいらしいです。入り口にはめんたいパークのキャラクターのタラピヨと一緒に写真が撮れる場所がありました。他にもフォトジェニックな場所がたくさんありましたよ。館内エントランスにも大きなタラピヨがお出迎えしてくれました。またエントランスにはめんたいキャッチャーというめんたいこのお菓子がとれるUFOキャッチャーが設置されていました。私はやらなかったのですが、たくさんの方が遊んでおられましたよ。そこから奥に入ると工場見学エリアや直売店エリアがあります。工場見学エリアはガラス越しに実際に作業されている様子を見ることができます。直売店エリアでは様々な商品を買うことができます。辛子明太子やたらこだけでなく、明太子せんべいや明太子入り魚肉ソーセージ、明太子が入った食べるラー油なども売っています。常温商品なので友達へのお土産にもぴったりです。冷蔵商品にはいわし明太やさば明太など珍しい物も売っていました。私は明太子入りあらびきソーセージを購入しましたが、とってもおいしかったです。ぜひ買ってみてください! また直売エリアの奥にはフードコーナーがあり、直売エリア横の休憩スペースで食べることができます。明太子の入ったおにぎりや明太パスタや明太ぶたまんなどが売っていました。明太ソフトクリームなんてものも売っていましたよ! タラピヨキッズパークという子どもが遊べるスペースもあります。外にはトランポリンやすべり台やシーソーなどがあります。屋内は大きなすべり台やボルダリング、アスレチックなどがあり、子どもはとても楽しそうでずっと遊んでいました。 2階もあり休憩スペースになっています。こちらで食べることもできるので、1階が混んでいたら、2階で食べるほうがいいかもしれません。テラスエリアがあるので、天気の良い日は琵琶湖を眺めながら休憩するのがおすすめです! 食べたり、買い物したり、遊んだりできるのでどの世代でも楽しめる施設ですよ!

福岡県発祥で全国の誰しもが知る、明太子と言えばかねふく。お土産としてはもちろん、お中元や、お歳暮でも人気のめんたいこの老舗。かねふくは、素材へのこだわりと明太子づくりへの情熱を、直接、消費者の皆様へお伝えしたいという想いから、見学ギャラリー、フードコーナー、直売店を併設した製造工場を、全国6ヶ所にめんたいパークを建設しました。可愛らしい明太子のキャラクターと、入場無料の施設なのでいつでも大人気の施設です。大洗店、とこなめ店、神戸三田店、大阪店、群馬店の6店舗あり、近隣の方を初め、隣接県の人もわざわざ遊びに行くほどの施設です。メーカー直売店ならではの、特別企画品やセール等も随時実施しており、ネットで購入するよりお買い得に手に入れることもできます。また、試食も充実しているので、味わってから購入を決めれるのはありがたい。さらに、めんたいソフトクリームは夏場になると売り切れてしまうこともあるそうで、行ったら絶対食べてみて下さい。

めんたいパークびわ湖は滋賀県野洲市吉川4187に所在する明太子専門のテーマパークとなっており、2021年12月にグランドオープンしております。こちらの施設は明太子の老舗で有名な、かねふくさんが運営しており、びわ湖店以外にも愛知県や静岡県、群馬県等の全国6箇所にて展開しております。交通アクセスは琵琶湖湖岸道路、さざなみ街道沿いに位置しており、駐車場も広く車でのアクセスがおすすめです。電車でお越しの際は最寄駅がJR湖西線堅田駅となり、タクシー利用で15分程度となっております。施設の中では出来立ての明太子が味わえるフードコートやお土産、ご自宅でのお持ち帰り用の販売店もございます。また明太子の製造過程が見学できる工事見学所もあります。子ども連れの家族向けにはタラピヨキッズパークと呼ばれる子ども達が遊べる遊具が屋外、室内に設置されており、おすすめとなっております。気になった方は是非一度訪問してみてください。

今回は家族で訪問しためんたいパークびわ湖をご紹介します。めんたいパークびわ湖は、2021年12月10日、滋賀県野洲市吉川にグランドオープンした明太子専門のテーマパークです。明太子で有名な老舗「かねふく」さんが運営しているテーマパークで、滋賀県以外にも愛知県、兵庫県等全国6箇所に所在しています。私達家族は兵庫県のめんたいパーク神戸三田がとても好きで、何度も訪問したことがありました。なので今回、滋賀県に新しいめんたいパークがグランドオープンしたと知り、ぜひ一度訪問しようと思ったのです。めんたいパークびわ湖は、滋賀県南東部のさざなみ街道と呼ばれる湖岸道路沿いに位置します。私達もマイカーで訪問しましたが、琵琶湖岸沿いを車で走るだけでとても気持ち良かったですし、駐車場も広々としており利用しやすかったので、車でのアクセスがオススメです。もし電車でのアクセスなら、最寄駅のJR湖西線「堅田駅」若しくはJR琵琶湖線「守山駅」からタクシーでいずれも20分圏内で着くことが可能です。主にめんたいパークには、できたての明太子が頂けるショップや明太子の製造過程等が知れる工場見学所、明太子グルメが楽しめるフードコーナーがあります。ただ、それら3つ以外は、全国の各めんたいパークごとにそれぞれ違うようです。例えば、私たちが訪問したことのある神戸三田は、めんたいランドと呼ばれる場所が設けられており、そこでは子供たちが色々なゲームや遊具等で遊んで学ぶことができます。そして、今回訪問しためんたいパークびわ湖では、タラピヨキッズパークと呼ばれる子供の遊び場が設けられていたり、雄大な琵琶湖を眺めながらお食事等が頂けるサンセットテラスが設けられたりしていました。特にタラピヨキッズパークは、屋外、屋内共に子供たちが喜ぶ遊具が沢山設置されており、私の子供たちも大喜びで遊び回っていました。当日は天気も良く、子供たちが遊ぶ姿を見守りながら、美しいびわ湖の景色も見れたのでとても良かったです。子供たちが遊び回った後は、みんなで美味しい明太子グルメを頂きました。どれも本当に美味しかったのですが、我が家で一番人気は明太パスタでした。凄く絶品だったので、ぜひ一度御賞味下さい。私達家族も大満足のめんたいパークびわ湖は、まだまだご紹介したい魅力が沢山あります。皆さんも是非一度訪問してみて、その魅力を体感して下さい。

琵琶湖沿いにある大きな白い建物です。以前ここは「鮎家」でしたが、令和3年12月から、「めんたいパークびわ湖」に変わりました。 休日だけでなく、平日もたくさんの車が訪れています。入るとまず、明太子の製造工程の説明があり、右手に工場見学コーナーでは、次々とたくさんの明太子が作られている様子を、ガラス越しに見ることができます。 その横には、出来立ての明太子の試食があり、買って帰ることもできます。二度買って帰りましたが、出来立てはやはり柔らかくて、臭みも全然なく、とても美味しくいただくことができます。もちろん冷凍の明太子や、加工食品もたくさん売られているので、お土産を選ぶのも楽しいですよ。 奥の方には、フードコートがあり、明太丼・パスタ・めんたいおにぎり・めんたいソフトetc、明太子がいっぱいのメニューが、お得なお値段で食べられます。特におすすめは、明太子がいっぱい詰まった、大きなめんたいおにぎりです。 食事は1Fでも食べられますが、2Fに上がった方が、湖西の山々の綺麗な景色が見えたり、テラス席もあるので、開放感があり気持ちがいいと思います。子供さんが遊べるエリアもあり、元気に遊んでいます。

2021年12月に新しくオープンした「めんたいパークびわ湖」に家族で遊びに行きました。琵琶湖の湖岸道路沿いにあります。駐車場は広く停めやすいです。電車だと最寄駅の守山駅からタクシーで20分ほどかかります。車のほうがアクセスしやすいですよ。明太子の老舗「かねふく」が運営するテーマパークです。1階にはガラス越しに明太子工場を見学することができます。明太子ができるまでの工程を見ることができますよ。また明太子の歴史なども学べます。 出来たての明太子の試食もありました。1度も冷凍されていない生の明太子はとても美味しかったです!それを購入することもできますよ。フードコーナーではめんたいパークならではの明太子グルメが沢山あります!明太ぶたまん、明太ソフトクリームなど珍しいものもありました!明太パスタとたらこパスタと明太ジャンボおにぎりを買いました。フードコーナーの横にイートインスペースがあるので、そちらで食べました。給茶機もありますよ。たらこパスタは辛くないのでお子様におすすめですよ。子ども達が遊べるタラピヨキッズパークは屋外と屋内に分かれています。屋外にはドーム型のトランポリンやシーソーがあります。トランポリンが人気でたくさんの子が飛びはねて遊んでいました。屋内にはボルダリングや大きな滑り台、木製のアスレチックがありました。子ども達は走り回ってとても楽しそうでしたよ。天候が悪い時でも屋内で遊べるのがいいですね。2階にはイートインスペースや2歳までの小さいお子様のキッズコーナー、授乳室などがあります。赤ちゃん連れのご家族も安心して遊びに来れますよ。タッチパネル式で明太子の問題やミニゲームが遊べるものもありました!子ども達は飽きずに1日遊べる施設だと思います。2階のテラス席からは琵琶湖と比叡山を眺めることが出来ます。夕方には比叡山に沈むサンセットを見ることができますよ! 遊べるだけでなく、かねふくの明太子やいわし明太、明太しゅうまいなど、明太子を使用した商品などを購入することができます。お土産や贈り物にも最適ですよ!

「めんたいパークびわ湖」は、明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子のテーマパークで、2021年12月10日にオープンしました。 敷地内には工場とレジャー施設、フードコーナーが併設されており、工場で出来立ての生明太子をフードコーナーで味わうことが出来る他、工場見学もできます。 レジャー施設「タラピヨキッズパーク」ですが、屋外に「ふわふわドーム」があり、屋内にはボルタリング、木製遊具、大型すべり台等多数の遊具があり、天候にかかわらず楽しめます。入場無料ですので、小さいお子さんのみえる方にはうれしい施設です。 フードコーナーでは、明太子・たらこを使った「ジャンボおにぎり」、「明太ぶたまん」、「明太パスタ」、「めんたい丼」等の料理が楽しめます。中には「めんたいソフトクリーム」と言った珍味もあります。辛いのが苦手な方には、たらこを使った料理もあるのがうれしいです。 そしてこちらの施設の魅力は何といっても眺めの良さです。琵琶湖と、対岸の比良山を望む場所にフォトスポットが設けられており、家族連れだけでなく、SNS世代の若いカップルにも人気の施設となっています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本