遊園地・テーマパーク
■長野県駒ヶ根市/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

くらすわの森投稿口コミ一覧

長野県駒ヶ根市の「くらすわの森」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

地元品
評価:3

養命酒工場の敷地内にあります。 地元産の食材を使った食べ物や名産品を購入することができます。 珍しい商品を沢山取り扱われております。 パン屋ではクラフトコーラを販売しており、購入してウッドデッキで美味しいコーラをすぐ頂くことができます。

ticoさん

この施設への投稿写真 4 枚

くらすわの森
評価:5

「くらすわの森」は長野県駒ヶ根市にある施設です。こちらではたくさんの美味しい食べものを味わえたり購入したり、体験コーナーなども充実しています。職人が手作りするソーセージが絶品なので一度食べてみてください。

なちさん
くらすわの森
評価:3

長野県にある「くらすわの森」は、地域の自然や文化、食を楽しめるスポットとして知られています。特に、信州の食材を活かしたレストランやカフェが人気で、多くの訪問者から「地元の味覚を堪能できる」との声が寄せられています。ここでは、地元で採れた新鮮な野菜や果物、信州牛を使用した料理が提供されており、その美味しさとクオリティに定評があります。また、手作り感溢れるスイーツやお土産品も販売されており、観光客だけでなく地元の人々からも支持を受けています。 施設の雰囲気は、自然豊かで開放感があり、家族連れやカップルに適したリラックスできる空間です。特に、四季折々の自然を感じられるガーデンや散策路があり、春には桜、秋には紅葉など、季節ごとの風景が楽しめる点が魅力です。子ども向けの遊び場やペット同伴可能なエリアもあり、幅広い層に親しまれています。 一方で、人気スポットであるため、週末や連休には混雑することもあるようです。ランチタイムには予約を勧める声も多く聞かれます。また、アクセスについては車が便利な立地ですが、公共交通機関での訪問がやや難しいという声も一部あります。 総じて、くらすわの森は信州の魅力を体験できる場所として、高い評価を得ています。地元の食材を味わいながら自然を満喫できる点が特に好評で、多くの観光客にとって満足度の高い観光スポットと言えるでしょう。

エビちゃんさん
癒される森
評価:3

長野県駒ヶ根市にある施設です。中央自動車道「駒ヶ岳スマートインター」から約5分ほどの場所にあります。偶然、雑誌の記事を見て行ってみたいと思い、ついに出掛けてみました。私は知りませんでしたが、薬用養命酒で有名な養命酒製造が運営する施設なんだそうです。もともと養命酒の工場があり、工場見学もできる施設だったようですが、このたび、森の中にレストランやライブラリー、ショップなどが整備されました。 本当に森と見事に融合していて、どこから見ても、森の木々が素晴らしかったです。フォレストリングという大きな円形の建物にはカフェやベーカリー、マルシェなどがあり、ぐるりと一周できるようになっています。全面ガラス張りになっているので、開放感があり、まるで森の中にいるような感じです。なかなかこんな素敵な建物に出会えないので、歩くだけでも楽しめると思います。ガラスも汚れなどが無くとてもきれいに保たれていました。紅葉には少し早かったですが、紅葉の時期はさらに素晴らしいと思います。 ここのカフェにあった「りんごのアップサイドダウンケーキ」が美味しかったのでまた食べたいです。今度はテラス席もいいなぁと思います。 少し散策したところで、レストラン「弐の蔵」へ。実は最初に行ったのがレストランだったのですが、とても混んでいて、待ち時間がなんと1時間半!受付だけ済ませてから、森の中を散策して待ちました。幸いにも、色々見てまわれたので1時間半はあっという間でした。このレストランはメイン料理を注文するとサラダビュッフェが付いてくるというので、長野の新鮮なお野菜目当てで伺いました。色鮮やかな新鮮野菜とりんごが沢山食べられて大満足でした。特にりんごはすごく甘くて美味しかったです。さすが長野ですね。 その後は、ショップでお土産を買いました。そのショップで見つけたのが野菜柄のタオルハンカチです!かわいすぎると思い、自分用にはさつまいも柄を、家族用に白菜と柿の柄のをそれぞれ購入しました。ラッピングもして頂けましたよ。一日癒される休日でした。ぜひ、深呼吸しに行ってみて下さい。

Q2890さん
養命酒製造がプロデュースする体験型複合施設
評価:3

長野県駒ヶ根市にある「くらすわの森」は、「薬用養命酒」を展開する養命酒製造がプロデュースするライフスタイルブランド「くらすわ」の世界観を詰め込んだ体験型複合施設です。 長野県諏訪市を拠点とする「くらすわ」は、「すこやかなくらし」を提供するライフスタイルブランド。2010年に諏訪湖畔にオープンした、ショップ、ベーカリー&カフェ、レストランからなる「くらすわ諏訪本店」を中心として、信州産の素材を使用した食品の販売などを手掛けています。1923年に創業した養命酒製造の100周年を契機として2024年10月に「くらすわの森」がグランドオープンしました。 メインとなる円形の建物「フォレストリング」には、職人手作りのソーセージが味わえるミートデリやベーカリー、カフェ、長野県を中心とした産地直送の野菜などを販売するマルシェが集まっています。その他、ピザ釜とチーズ工房を併設したレストランや、ショップ、散策の森などの充実した施設あって、「おいしい体験」「たのしい体験」「すこやかな体験」をすることができます。

VV72さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画