北海道地方 の遊園地・テーマパーク(15施設)
北海道地方の遊園地・テーマパークをまとめました。テーマパークはテーマに基づいた大規模なレジャー施設を意味し、物語・キャラクターの世界、外国の街並みといった世界に浸ることができます。日本のテーマパークでは、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、子どもが様々な職業体験を楽しめるキッザニアなどが有名です。こちらでは、北海道地方のテーマパークを一覧にしました。各テーマパークの詳細ページには、営業時間、入場料、交通アクセスなどを掲載。どんなアトラクションがあるか、どんな雰囲気かも分かりやすくなっています。遊園地・テーマパーク一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

北海道地方
- 北海道地方の遊園地・テーマパーク
- 15施設
- ランキング順
-
-
白い恋人パーク
所在地: 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白い恋人パークは北海道の札幌市にあるテーマパークです。北海道の有名なおみやげ「白い恋人」というチョコレートクッキーを作っている「石屋製菓」がつくったテーマパークです。 新千歳空港からJRと地下鉄を乗り継ぎ、1時間半ぐらいで着きます。 無料で楽しめるエリアと有料エリアがあり、有料エリアの入館料はおとな800円、4歳から中学生までのこどもは400円、3歳以下のこどもは無料です。 白い恋人パークでは、おかしの工場を見学したり、自分でクッキーをつくったり、かわいい建物や庭を見て楽しんだりできます。 一番の人気は「白い恋人」の製造ラインを見られるところ。ガラスごしに工場の中が見えて、クッキーがベルトコンベアの上を流れていく様子はずっと見ていたくなるほどおもしろいです。チョコの香りもしてきて、おなかがすいてきちゃうかも! 「おかし作り体験工房」では、自分だけのオリジナルクッキーを作ることができます。大きなハート型のクッキーにチョコペンで絵をかいたり、文字を書いたりできるので思い出にもなりますよ。 ちなみにこちらの体験は事前にWeb予約が必要みたいです。 建物は、まるでおとぎ話の中に出てくるお城みたいで、写真を撮るのにもぴったり。庭では季節の花が咲いたり、冬にはイルミネーションがキラキラ光ったりしてとてもきれいです。時計塔では、1時間ごとに人形が動くショーもあります。 ほかにも、白い恋人をつかったスイーツを食べられるカフェや、おみやげを買えるショップもあります。白い恋人パーク限定のチョコやクッキーも売っているので、行ったらぜひチェックしてみてください。 白い恋人パークは、友だちや家族と行っても楽しめる場所です。お菓子が好きな人や、かわいい場所が好きな人にとっては、夢のような場所ですよ! また施設内には宮の沢白い恋人サッカー場があります。こちらは北海道コンサドーレ札幌の専用練習場です!天然芝で練習のある日は選手を間近で応援することができます(^^♪
-
HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE
所在地: 〒061-1116 北海道北広島市Fビレッジ
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの施設は主に日本ハムファイターズの本拠地になったエスコンフィールド北海道がある所です。新しい施設で、最新設備を導入しており、とても注目がある場所です。私は野球を見ながら温泉やサウナも入りました。お客さんもたくさんいてとても賑わっていました。また絶対行きたいです。
-
リポビタンキッズ PLAYLOT by BorneLund
所在地: 〒061-1116 北海道北広島市Fビレッジ1 ES CON FIELD HOKKAIDO 1F FIELD LEVEL
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「リポビタンキッズ PLAYLOT by BorneLund」は、大正製薬が提供する子どもの健やかな成長を応援する取り組みとして注目を集めているプロジェクトです。この施設は、遊びを通じて子どもの体力やコミュニケーション能力を育む場として設計されており、特に未就学児から小学校低学年の子どもたちを対象にしています。 PLAYLOTは、遊びのリーディングカンパニーである「ボーネルンド」とのコラボレーションによって誕生しました。ボーネルンドは、子どもの遊びに科学的な知見を活かし、世界中の優れた遊具や遊び方を取り入れていることで知られています。この施設では、体を動かしながら遊べる多彩なアクティビティが用意されており、子どもの体力づくりだけでなく、集中力や創造力を高めることを目指しています。 施設内には、年齢や発達段階に応じたさまざまな遊具が配置されています。たとえば、大型のボールプールやクライミングウォール、体のバランス感覚を養うバランス遊具などがあり、子どもたちは自由に動き回る中で自然と体を鍛えることができます。また、親子で一緒に楽しめるスペースも設けられており、家族の絆を深めることも大きな魅力です。ちなみに自分は次の日に筋肉痛になり仕事どころではありませんでした。 さらに、リポビタンキッズ PLAYLOTでは、「健やかな心と体を育てる」をテーマにしたイベントやワークショップも定期的に開催されています。健康的な生活習慣の重要性を学ぶ機会や、スポーツ選手や教育の専門家を招いたセッションなど、多岐にわたるプログラムが提供されています。 この施設のもう一つの特徴は、安全性と衛生管理への徹底した配慮です。遊具は定期的に点検され、施設内は清潔な環境が保たれています。また、専門スタッフが常駐しており、親子で安心して利用することができます。 リポビタンキッズ PLAYLOT by BorneLundは、単なる遊び場を超えた「学びと成長の場」です。子どもたちは、ここでの経験を通じて心身ともにたくましくなり、未来への自信を育むことができます。親子で楽しみながら成長を感じられるこの施設は、多くの家族にとって理想的なスポットだと思います。
-
北海道グリーンランド
所在地: 〒068-0833 北海道岩見沢市志文町1015
- アクセス:
万字線「「グリーンランド」バス停留所」から「北海道グリーンランド」まで 徒歩2分
道央自動車道「岩見沢IC」から「北海道グリーンランド」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道観光で隣にあるスキー場の前日に遊びに行きました! 最寄駅からだいぶ車を運転してつきますが、昔ながらの遊園地という感じで、昔を感じながら楽しむことができました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌市白石区にあるクライミングランドのぼのぼは、初心者から上級者まで楽しめるクライミング施設です。高さ10メートルの壁や空中ブランコなど、スリル満点のアトラクションが豊富で、思いきり体を動かせます。キッズスペースもあり、小さなお子様も安心して遊べるのが魅力的。スタッフの方が丁寧にサポートしてくれるので、初めてでも安心して挑戦できました。東札幌駅から徒歩すぐでアクセスも良く、また訪れたいと思える楽しい施設でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 網走駅から路線バスで東藻琴(バス会社前)まで行き、そこからタクシーで6分ほどで着きます。遊覧車やゴーカートなどもあり、ピンクでいっぱいの景色がきれい。ファミリーでも楽しめる。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エスコンフィールドのそばにあり、空中アスレチックと巨大ブランコが楽しめます。広々としていて自然も感じられる。施設全体がきれいで大きい。とても楽しめた。キッチンカーもあり食事も楽しめる。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本