北陸地方の遊園地・テーマパーク一覧/ホームメイト

遊園地・テーマパーク

北陸地方 の遊園地・テーマパーク(10施設)

北陸地方の遊園地・テーマパークをまとめました。テーマパークはテーマに基づいた大規模なレジャー施設を意味し、物語・キャラクターの世界、外国の街並みといった世界に浸ることができます。日本のテーマパークでは、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、子どもが様々な職業体験を楽しめるキッザニアなどが有名です。こちらでは、北陸地方のテーマパークを一覧にしました。各テーマパークの詳細ページには、営業時間、入場料、交通アクセスなどを掲載。どんなアトラクションがあるか、どんな雰囲気かも分かりやすくなっています。遊園地・テーマパーク一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北陸地方の遊園地・テーマパーク
10施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    海王丸パーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    富山県射水市にある海王丸パークです。名前の通り帆船の海王丸を見ることが出来ます。かなり大きく大迫力です。車で行くのがおすすめです(駐車場は無料です!)ぜひ行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    ゆのくにの森

    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県小松市粟津温泉ナ3-3にある「加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森」は、13万坪(約43万平方メートル)の広大な自然の中に、江戸・明治時代の茅葺き屋根の古民家を17棟移築して構成された伝統工芸のテーマパークです。 今回は金沢の妻の実家へ行く前に立ち寄りました。?この施設では、九谷焼や輪島塗、加賀友禅など、石川県を代表する伝統工芸の紹介・販売・体験が一堂に楽しめます。 ? ゆのくにの森では、50種類以上の工芸体験が可能で、九谷焼のろくろ回しや絵付け、金箔貼り、紙漉きなど、多彩なプログラムが用意されています。 ?これらの体験は予約なしで参加できるものも多く、観光客や修学旅行生に人気があります。 ? 村内は四季折々の自然美と、茅葺き屋根の古民家が織りなす日本の原風景が広がり、写真映えするスポットも充実しています。例えば、色鮮やかな傘が並ぶアンブレラスカイ(3月上旬から11月下旬まで)や、ハート形に切り抜かれた窓など、訪れる人々の目を楽しませる工夫が随所に見られます。 ? 飲食施設も充実しており、地元の食材を活かした料理が楽しめます。例えば、「うどん処 陣太鼓」では地元グルメの小松うどんや金澤カレーを提供しており、細めで程よいコシがあるつるつる麺と、癖のない出汁つゆが特徴です。また、「和紙の館・そば処 白山」では、素朴な越前そばと自家製出汁つゆが楽しめます。 ? お土産を購入する際には、正面入口近くの「商家の館」で、工芸品やお菓子、オリジナルグッズなど多彩な商品が揃っています。特に、ゆのくにの森オリジナルの「伊助饅頭」は、ふっくらした饅頭の中に栗入りの餡子がぎっしり詰まっており、ここでしか買えない一品として人気です。 ? アクセスは、JR加賀温泉駅から車で約20分、北陸自動車道加賀ICから車で約25分と便利です。また、JR加賀温泉駅から加賀周遊バス「キャンバス」山まわり線や加賀小松線を利用し、「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」バス停で下車する方法もあります。駐車場は普通車300台、大型車(バス)60台を収容できる広さを備えています。 ゆのくにの森の訪問者からは、「ペット連れ 最高」や「20年ぶりに訪れた」といった声が寄せられており、家族連れやペット同伴の旅行者にも好評の様です。 ? 伝統工芸の体験や美しい景観、地元の味覚を一度に楽しめるスポットです。
    • 周辺の生活施設

    芝政ワールド

    投稿ユーザーからの口コミ
    県道166号沿いにあります。ナビと現地に立てられた看板を見ながら到着しました。駐車場の最初のゲートで、スーパーパスポートか入場券か選ぶ事になりますので、先に決めておくとスムーズに入れます。スライダーや流れるプールがあることで人気ですが、それ以外のシーズンも、グラウンドゴルフや迷路、ゴーカートやジェットコースターなど小学生や大人も楽しめる施設がありました。是非みなさんも訪れてみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    ミラージュランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    富山県魚津市にある遊園地、ミラージュランドです。こちらは、富山県内にある唯一の遊園地です。駐車場は広いので、停める場所がたくさんあります。入園料は無料で、乗り物はチケットを買って乗る方式です。チケットは1枚150円で、11枚、22枚、33枚、44枚のつづり券があります。つづり券を買った方が1枚あたりの料金がお得になっています!44枚つづりを買うと1枚あたり約114円で1番お得に買えるそうです!乗り物によって、枚数が違うので、乗る前に確認するといいです。券購入には、現金以外に各種クレジット、電子マネーが使えるので便利です。2歳まではお金がかからないので、小さい子供連れがたくさん利用しています。ミラージュランドには、アトラクション乗り場以外にも、バーベキュー場やテニスコート、芝生広場にふれあい牧場などもあります。夏はプールも営業していて賑わっています。芝生広場にはポニーがいて、乗ることやえさやりも体験できます。無料の遊具や、ふわふわドームもあるので、とても楽しめます。鯉のえさやりもできます。アトラクションのところでは、「ミラメイズ」という立体迷路が大人気です。3歳から利用できますが、小学生未満は保護者の付き添いが必要です。コースは2種類あります。なかなか難しいそうで入るとゴールするまでに時間がかかっていました。ぜひ、挑戦してみてください。観覧車に乗ると、富山湾が一望でき、立山連峰も見えるので眺めがいいです。園内にはフードコートもあるので、お腹が空いても大丈夫です。ラーメンやうどん、かき氷やアイスクリームもありました。隣には、魚津水族館があり、遊園地少し疲れたな〜と思ったら、水族館で癒やしの時間を過ごすのもいいかもしれません。週末にはイベントを開催していることも多いので、ホームページなどで事前チェックして行くと、より一層楽しめると思います。入場無料で、たくさん遊べるのでおすすめです!魚津に来たらぜひ足を運んでみてください!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    手取フィッシュランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    手取フィッシュランドに行ってきました! 遊園地だけじゃなく、ペット館、ゲームセンター、 釣り堀、ウルトラマンショーがあり、 1日遊べてとても楽しいです! 我が家の子どもたちは大喜びでした!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    足羽山公園遊園地

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井市中心部に位置する足羽山公園遊園地はそんな元気いっぱいに遊べる遊具が揃い、さらに動物の飼育・展示も行われているため、遊びと学びを同時に家族みんなで楽しめる福井市の憩いの場所となっています。足羽山公園遊園地は、福井市中心部にありながら、豊かな自然に包まれた環境が魅力です。 春には桜が咲く誇り、夏は緑陰が涼しく、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の美しさを感じながら遊ぶことが出来る施設で園内にはアスレティックや遊具が点在し、小さな子どもから小学生まで楽しめる設計になっています。 特に、大型の滑り台やネットクライミングは子どもたちに大人気です。また、足羽山公園遊園地の大きな魅力の一つが、動物の飼育・展示です。特に小さな動物とのふれあい体験は、幼い子どもでも安心して楽しめるため、親子連れに人気があり、石川県在住の私も子どもたちがまだ幼稚園や小学校時代には、ドライブがてら何度も訪れて楽しませてもらった施設です。天候に関係なく楽しめる屋内ミニ動物園「ハピジャン」は 無料で楽しめる人気ファミリースポットになっています。足羽山公園遊園地は、地元の人々にとっても特別な場所です。 福井市の中心部にありながら、自然豊かでのんびりと過ごすため、親子連れだけでなく散歩やジョギングを楽しむ人々にも利用されています。施設の開園時間は午前9時30分から午後4時30分で休園日は毎週月曜日(月曜日が休日に当たるときは翌平日)になり12月29日から翌年2月末日まで冬期間休園ですが、屋内展示施設の「ハピジャン」は12月29日から1月3日のみ休館となっています。駐車場も無料駐車場が79台も収容可能で利用しやすくなっています。足羽山自体が福井市のシンボル的な存在であり、歴史的な名所や桜の名所としても有名です。福井市で家族連れにおすすめのスポットを探しているなら、ぜひ足羽山公園遊園地を訪れてみてください。 きっと楽しい思い出ができるはずです。
    • 周辺の生活施設

    立山グリンパーク吉峰

    投稿ユーザーからの口コミ
    富山県にある立山グリンパーク吉峰は、大自然の中でさまざまなアウトドアを楽しむことが出来るレジャー施設です。車で行くのがおすすめですが、富山地鉄上滝線「岩峅寺駅」から 徒歩13分なので電車でも行くことが出来ます。
    • 周辺の生活施設

    うみとさかなの科学館(石川県海洋漁業科学館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    「うみとさかなの科学館」は能登町にある水産総合センターの付属施設です。名前の通り、石川県の海や魚の知識について学ぶことが出来ます。現在は地震の影響で閉館中とのこと。
    • 周辺の生活施設

    キッズパーク つるが

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県敦賀市神楽町にある「キッズパーク つるが」です。施設はかなり広く様々なアクティビティがあります。名前の通りお子様連れにかなりおすすめです!ぜひ皆さん行ってみてください。
    • 周辺の生活施設

    かつやま恐竜の森

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の遊園地・テーマパーク検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画