生駒山上遊園地
生駒山上遊園地に行ってきました。
①アクセス
信貴生駒スカイライン(有料)から遊園地駐車場へ。そこからDONDONどんぐリスというケーブルカーで遊園地へアクセスします。もしくは、徒歩5分ほど階段をひたすら登ります。
近鉄生駒駅から遊園地(生駒山上駅)までケーブルカーで来ることもできます。
②眺望
晴れていたので大阪方面、奈良・生駒方面が一望でき、肉眼で明石海峡大橋も望むことができました。夕暮れ時もとても綺麗でした。
③料金
園内の入場料金はありません。乗り物に乗る際に料金がかかります。フリーパスもあるのでお得です。
今回の目的は、遊園地の乗り物ではなく、同じ園内にあるボーネルンドが監修しているPLAY PEAK ITADAKIという遊び場でした。なので今回は乗り物には乗っておりません。また、PLAY PEAK ITADAKIは、入場料金が別途必要です。
こちらの遊び場は、スカイウォーク・ヒル、オープンスカイ・デッキ、スウィング・バレー、トドラ・ガーデン、アドベンチャー・レイクの5つのエリアに分かれています。
なだらかな斜面にそれぞれのゾーンがあり、見晴らしも良く、綺麗な遊具でとても良い施設だと思います。
屋内施設のマウンテン・ハットは、コロナウイルス対策により閉鎖されていました。
ひと通りのエリアを体験したあと、主にアドベンチャー・レイクというエリアで遊びました。ここは、斜面地ではなく、平坦な広い遊び場なので、1歳と4歳の子供が安心して楽しめました。遊具、三輪車、砂場、芝生、浅い池などがあり、天気も良かったため、最後の方は、浅い池に入って水遊びしていました。夏は、この浅い池で遊ぶと気持ちいいと思います。砂場で泥々になり、水遊びで濡れるので、着替えは必須です。
天気も良く、それほど混雑もせず、PLAY PEAK ITADAKIだけで3時間ほど遊んでいました。園内では、芝生やベンチもあり、生駒・奈良方面を眺めながら食事もできます。綺麗な施設で、とてもおススメです。