遊園地・テーマパーク
■横浜市港北区/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

新横浜ラーメン博物館投稿口コミ一覧

横浜市港北区の「新横浜ラーメン博物館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全253

ラーメン博物館
評価:5

新横浜にあるラーメン博物館。ラーメンの歴史を知れたり、いろんな展示があって面白いです。地下にはラーメン屋さんが並んでいて、どのお店も行列ができていました!30分ほど待って食べたラーメンはとても美味しかったです♪一度で全国のラーメンを食べることができる魅力的な施設です★

まーーーやさん

この施設への投稿写真 3 枚

ラーメン専門博物館です。
評価:4

全国各地のラーメンが食べれます。レトロな雰囲気も堪りません。私は博多ラーメン目当てで行きましたがしっかり美味しかったです。次行く時は他のラーメンを食べてみたいと思ってます。

ブロリーさん
楽しい
評価:5

場所は新横浜駅から徒歩5分ほどの距離にあり電車でも来やすく、立体駐車場が隣接しているので車でするのもおすすめです。入場は入場口でチケットを購入します。800えんで年間パスポートも購入できるので通いたい方にはおすすめです。館内に入ると一階にはラーメンの歴史的な展示物が数多く展示してあり面白いのて是非ご覧になってください。階段で地下に降りると、ラーメンの店舗や建ち並ぶ昔ながら、レトロな空間が広がっています。広場ではけん玉が遊べたり、上の通路は駄菓子屋や喫茶店などもあり楽しみ方はいろいろあります。ラーメンもミニサイズがあるのでいろんな店舗を食べ比べしてみるのも楽しいです。

しょうたさん

この施設への投稿写真 5 枚

江ノ島帰りに
評価:5

福岡から来たのでラーメン博物館がすごく楽しみでした。龍上海さんとらーめんの千草さんを食べましたが、ラーメン通を自負する私でも大満足のラーメンでした。 何回通っても飽きないほど色んなラーメンが食べれるのでラーメン好きの方はぜひ??ここ目的で横浜に行くのもアリだと思うほど素晴らしい場所でした????

チョコレートさん
ラーメン博物館
評価:5

この新横浜ラーメン博物館に食べにきたのはまだ3回目ですが、来るたびにまた足を運びたいと思えるそんな場所でした。 場所は新横浜駅から徒歩5分ほどのところにあります。立体駐車場も付いてるので車で来られる方も安心です。ちなみに私はいつも車で来ています。地上回の博物館入り口を入るとラーメンの歴史的な展示物が数多く展示されています。面白いのでぜひ一度見てみる事をおすすめします。階段を降りて地下に行くとラーメンの店舗が立ち並ぶレトロな空間が広がっています。店舗は定期的に入れ替わるので、事前にどのお店が入っているかチェックして行くと安心です。ラーメン屋の他にも昔ながらの喫茶店や駄菓子屋などもあり、本当にタイムスリップしたような感覚が味わえます。 何度言っても飽きない場所になってるので是非行ってみてください。

しょうたさん

この施設への投稿写真 5 枚

回るだけで楽しい
評価:4

ラーメン博物館と聞いたら札幌が思い浮かぶかもしれませんが是非一度新横浜も行ってみてください。昭和のような街並みにたくさんの屋台、提灯の灯火が綺麗な素敵な場所でした。

たむらさん
新横浜ラーメン博物館
評価:5

新横浜駅から徒歩5分で到着です。博物館の前にある動くラーメンの看板が目印です。館内では日本全国の有名なラーメンが食べられます。オススメはミニサイズを注文し、3件ぐらいハシゴすること。色んなラーメンが食べられてお得です。

ええわいさん

この施設への投稿写真 5 枚

感想。
評価:5

新横浜ラーメン博物館を訪れて感じたのは、ラーメンという日本の国民食をテーマにしたユニークな空間で、食べる楽しみだけでなく、その歴史や文化に触れる貴重な体験ができる場所だということです。この施設はただのフードテーマパークではなく、ラーメンという食文化を深く学びながら楽しめる点が非常に印象的でした。 館内に足を踏み入れた瞬間、目を引いたのはノスタルジックな昭和30年代を再現した街並みです。レトロな看板や商店の雰囲気が見事に再現されており、タイムスリップしたかのような感覚を味わうことができました。この時代設定には、ラーメンが全国的に広まり始めた昭和の風情が色濃く反映されており、視覚的にも楽しませてくれます。特に、夜の街を再現したライティングや細部へのこだわりは素晴らしく、訪れる人々を非日常の世界へと誘ってくれました。 メインとなるラーメン店エリアでは、日本全国から厳選された有名ラーメン店が軒を連ねています。それぞれの店舗が独自のこだわりを持ち、異なる地域の味を一度に楽しめるのはこの施設ならではの魅力です。私はいくつかのお店でミニサイズのラーメンを注文し、食べ比べをしましたが、どれも個性が際立っていて、味わいの違いを楽しむことができました。濃厚な豚骨スープからさっぱりした塩ラーメンまで、さまざまなスタイルのラーメンが揃っており、どの一杯も本格的で美味しかったです。 また、ラーメンの歴史や作り方について学べる展示エリアも魅力的でした。ラーメンの起源や進化、地域ごとの特色を知ることができる展示は興味深く、ただ食べるだけでなく、その背景にある物語に触れることで、ラーメンへの理解がより深まりました。子どもから大人まで楽しめる内容で、食べるだけでなく知的な好奇心も満たされる場所だと感じました。 スタッフの方々の対応も丁寧で、迷っている際にはメニューや店舗選びについて親身にアドバイスをいただけました。また、アレルギーやベジタリアン対応のメニューについての案内もあり、幅広い層の方々に配慮されたサービスが印象的でした。 さらに、館内にはラーメングッズを取り扱うショップや、おみやげにぴったりなインスタントラーメンも販売されており、訪問の記念に買い求めることができる点も楽しさを増してくれます。自宅に帰ってからもラーメン博物館の余韻を楽しめる工夫がうれしいポイントでした。素晴らしかったです。

Miuraさん
新横浜
評価:3

ラーメン博物館は、ラーメン好きにとっては必見のスポットです。私は最近訪れた際に、その魅力に惹かれることとなりました。 まず、博物館内には様々なラーメン店が集まっており、全国各地のご当地ラーメンを楽しむことができます。醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、豚骨ラーメンなど、さまざまなスタイルのラーメンが一堂に会しています。それぞれの店舗で提供されるラーメンは、その地域の特産や伝統を反映しており、食べ歩きができるので、自分好みの一杯を見つけるのも楽しいです。 また、博物館内にはラーメンに関する展示物や情報も充実しています。ラーメンの歴史や文化、製法などについて学ぶことができるだけでなく、ラーメンにまつわるエピソードやトリビアも満載です。ラーメンの魅力について深く知ることができるので、より一層ラーメンを楽しむことができます。 博物館内にはショップもあり、ラーメンに関連するグッズや食材を購入することもできます。お気に入りのラーメン店の特製スープや麺、トッピングなどを手に入れることができれば、自宅でも本格的なラーメンを楽しむことができます。 ただし、混雑していることがあるので、時間帯を考慮して訪れることをおすすめします。特に週末やイベント期間中は混雑が予想されるため、余裕を持って訪れることが大切です。 ラーメン博物館は、ラーメン好きにとってはまさに聖地といえる場所です。美味しいラーメンを楽しむだけでなく、ラーメンの歴史や文化に触れることができるので、一度訪れてみる価値があります。ラーメン愛に溢れた時間を過ごすことができることでしょう。

サウナ大好きさん

この施設への投稿写真 3 枚

デートにオススメ
評価:3

新横浜駅から徒歩1分、地下鉄の10番出口からすぐでした。今出ている店だと個人的なオススメは軒々来でした。中太のストレートな麺で醤油系のラーメンで、定番の支那そばって感じです。

モリヤさん
新横浜ラーメン博物館さん
評価:4

新横浜といえばラーメン博物館ですね。こちらは立体駐車場が併設されているので車での来館も問題ありません。建物の雰囲気も良く入り口でチケットを購入。中に入るとまず目につくのがラーメンの歴史です。普段何気なく食べているラーメンは色々変化や進化していんのだなあと感心させられます。奥に進むの色々な地域のラーメンが買えます。帰りにお土産として幾つか購入しましょう。施設に入るのに何とも昭和チックな雰囲気の階段を降りていくと別世界が待っています。子供の頃の街の雰囲気が漂っていて何とも懐かしい気持ちになりました。飲屋街の路地のようになっているところを進むと銭湯があったり駄菓子屋さんがあったり、昔の音楽やラジオ放送が流れていたりタイムスリップした感じがしてテンションが爆上がりしますね。一階に降りていくとお店が並んでいます。最近は数軒回れるように一人前の半分くらいのお椀のものが食べられるようになっているので何軒かハシゴできるのが嬉しいですね。私は利尻島にしか無いラーメン屋さんにます入りました。スープがとても美味しかったです。とてもおすすめしたい場所ですね。

K9210Hさん

この施設への投稿写真 8 枚

家族で利用しました!
評価:3

家族で利用しました! 昭和の雰囲気がとても心地よかったです! ラーメンもとてもおいしくて、子供もかなりおかわりしていました(笑) また横浜にきたときには伺いたいです!

Satoさん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は駅からも近く、色々なラーメン屋さんが並んでいます。館内で売っているラーメンはミニサイズもあり1度で何種ものラーメンを食べることも出来ます。またレトロな雰囲気でインスタ映えも間違い無しです。

meiyさん

この施設への投稿写真 5 枚

ラーメン
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、ラーメン愛好家にとっては絶対に見逃せない場所です。私も最近訪れた際には、その魅力に圧倒されました。ここでは、ラーメンの歴史や種類、そしてその味を堪能することができます。 まず、博物館の入口に立つと、そこから既にラーメンの香りが漂ってきます。訪れた人々の興奮が高まること間違いありません。博物館内は、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような雰囲気で、ノスタルジックな感じが漂っています。 博物館内には、様々なラーメン店のレプリカが展示されています。これらの店舗は、日本全国の有名なラーメン店を再現したもので、その特徴的な外観や看板などが再現されています。さまざまなバリエーションのラーメンを一度に見ることができるので、新横浜ラーメン博物館に来た甲斐があります。 また、博物館内にはラーメンに関する展示物もたくさんあります。ラーメンの歴史や起源、そしてラーメンに使われる具材など、詳細な情報を知ることができます。特に興味深かったのは、ラーメンの種類についての展示でした。私は普段、あまりにも食べ慣れた味ばかりを追求している自分に気づかされました。これを機に、新たなラーメンのスタイルにもチャレンジしてみたいと思いました。 さらに、博物館内にはラーメンを楽しむことができる飲食スペースもあります。実際にラーメンを注文して、その美味しさを堪能することができるのです。私はいくつかの店舗のラーメンを試しましたが、どれもおいしくて驚きました。地元のラーメンを食べることができるだけでなく、他の地域のラーメンも楽しむことができるのは素晴らしいと感じました。 最後に、新横浜ラーメン博物館の魅力の一つは、スタッフの方々の親切な対応です。私は初めての訪問でしたが、スタッフの方々は分かりやすく説明してくれたり、質問に答えてくれたりと、とても親切でした。これによって、より一層博物館の雰囲気を楽しむことができました。 新横浜ラーメン博物館は、ラーメンをこよなく愛する人々にとっては必見のスポットです。その歴史や種類、そしておいしさを体感することができます。また、スタッフの方々の親切な接客も相まって、非常に満足度の高い博物館だと感じました。ラーメン好きならば、ぜひ一度訪れてみてください。

ティーちゃんさん
新横浜ラーメン博物館
評価:4

JR新横浜駅から徒歩5分、私鉄他線から徒歩1分と駅近。 人の流れ沿って歩いてたらなんと到着。笑 カップル、観光客、大きい年齢の家族連れが主な客層。ベビーカーも入れる広さではあるが、人が多く移動が大変かも。 月曜日の14時頃に訪問したにも関わらず、ラーメン屋さんの待ち時間は平均約60分。 席数がそれほど多くないにも関わらず、普通のラーメン屋さんとは違い1杯量が少し少ないため回転率が高くそんなに待った感じはしませんでした。 常設、期間限定のお店、どのお店で食べても美味しかったです???? 夢のはしごラーメンができます????

なずなさん

この施設への投稿写真 1 枚

ラーメン博物館
評価:3

平日のおやつ時に訪問。 カップル、観光客、大きい年齢の家族連れが主な客層。小さいお子さんを連れてるお客さんは少ないイメージ。ベビーカーも入れるがお客さんが多いので入れないこともないが動きづらいかと。 いい意味で、思ってた感じと違った。 ラーメン博物館というから、「博物館」のイメージが強くラーメンの歴史とかが深く静かな所で知れると思ったが、意外とそのブースか少なく、どちらかといえば「ラーメン屋巡りを1つの建物でできる」感じの方が強かった。 常設、期間限定のラーメン屋さんどこも美味しかったです!!

なずなさん
食べ過ぎ注意!
評価:5

先日、彼女と日曜日に新横浜ラーメン博物館を利用しました。 生まれも育ちも神奈川県なのにも関わらず、一度も行ったことが無かったため、「ラーメンがいっぱい食べられる施設」としか認識していなかったのですが、いざ行ってみると、ラーメンの歴史やラーメングッズの売店などもあり、味覚以外でもお客さんを楽しませる工夫が素晴らしかったです。 お店のラインナップは定期的に変わるようですが、私が利用した日は、 山形県にお店を構える「赤湯からみそラーメン 龍上海本店」さん、北海道 利尻島の「利尻島 らーめん味楽」さん、浅草の「来々軒」さん、沖縄の「琉球ラーメン 通堂」さん、熊本の「熊本ラーメン こむらさき」さん、神奈川の「横浜ラーメン 六角家」さんの計6店舗でした。 各店舗の目安の待ち時間が、至る所に表示してあるため、どれぐらい待つのかわかりやすく、軽い気持ちで並ぶことが出来るように配慮されていると感じました。 ラーメン屋さんがあるのは全て地下2階で、地下1階にはカフェ等もあり、しょっぱいラーメンを食べたあとに甘いものが欲しくなっても、すぐに食べに行くことが出来ます。 今回私が入った店舗は、「熊本ラーメンはこむらさき」さん、「琉球ラーメン 通堂」さん、「赤湯からみそラーメン 龍上海本店」さんの3店舗でした。お腹をペコペコにして行ったのですが、やはり3杯もラーメンを食べられるはずも無く、泣く泣く3杯目はミニラーメンにしてしまいました。 週末に行った場合は、1店舗あたり15~30分程度は並ぶ必要があり、1杯食べ終わった後に時間が少し空くため、お腹が膨れてきてしまったためかと思われますが、週末に行く方はそれも計算して食べた方がいいかと思います。 また、各店舗にはビックリマンシールのようなシールが売られており、コレクション要素があって子供連れでも楽しめる工夫がなされていました。 施設のシステムの話で言うと、1日入場券が450円でした。半年間パスポートが500円、1年パスポートが800円だったため、近くにお住まいの方で、何度も行く可能性がある方は、パスポートを買った方がお得です。 皆さんも、是非1度、足を運んでみてください。

ナベゾウさん
新横浜ラーメン博物館
評価:4

JR新横浜駅北口から徒歩約5分ほどのところにあります。 ちょうど近くで所用を済ませ、ランチをどうしようかと考えていた所、すぐ近くにこちらがあるのを思い出し、かなり久しぶりに行ってきました。 土曜日の13時頃でしたが、入場券を買うのに少し並びました。入場料は大人\450。 ラーメンのフードアミューズメントパークということで、1Fにはラーメンの歴史やラーメングッズコレクション、お土産ショップ等があり、どんぶりがズラッと展示してある奥の方へ進むと、予約制のラーメン作り体験が出来たり、自分だけのオリジナルカップラーメンが作れる所もありました。スマホからにオリジナルカップラーメンを注文することが出来、作られている様子を見ることも出来るので、家族でそれぞれ注文し、楽しそうに見学している姿も見られました。 B1Fは、レトロな町並みを再現したロの字型になっていて、駄菓子屋さんやレトロな喫茶店、公衆電話ボックスや派出所などがあり、細かく見て回ると面白いです。 B2Fは夕焼けの町並みになっていて、ラーメン店が6店舗あり、土曜日ということでどの店舗も行列が出来ていました。 こちらは1994年3月にオープンし、今年30 周年をむかえるということで、2023年から2年をかけ、過去に出店した約40店舗の名店が期間限定のリレー形式で出店しているようで、ちょうどこの日はB1Fに2店舗出店していました。 そのうちの1店舗、岩手県久慈にある『らーめん千草』で名物の鶏皮と三陸ワカメらーめんとミニ煮玉子入りラーメンをいただきました。 どチラのらーめんも鶏出汁ベースのしょう油味でしたが、ワカメらーめんの方は少しまろやかな気がしました。 鶏のムネ肉とモモ肉2種類のチャーシューは柔らかくて美味でした。 鶏皮は醤油で煮込まれていて柔らかですが、味が濃いめでした。 ラーメンが好きな方にはうってつけの場所だと思いますので、近くに来た際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

Tkさん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、神奈川県横浜市にあるユニークなテーマパークで、ラーメンの歴史や文化を楽しみながら学べる施設です。この博物館の評判は非常に良好で、多くのラーメン愛好家や観光客に人気があります。 まず、ラーメン博物館の最大の魅力は、全国各地から厳選されたラーメン店が一堂に会している点です。館内には、昭和30年代の日本の街並みを再現したエリアがあり、その中に数多くのラーメン店舗が並んでいます。訪問者は一度に複数の地域のラーメンを楽しむことができ、そのバリエーションの豊富さに感嘆します。各店舗のラーメンは本格的で、店主たちのこだわりが感じられ、多くの人々が「どの店も美味しい」と高評価を寄せています。 さらに、博物館としての機能も充実しています。ラーメンの歴史や製造工程に関する展示があり、訪問者はラーメンに関する知識を深めることができます。また、ラーメンの材料や調理方法に関する詳しい説明もあり、食べるだけでなく学ぶ楽しさも提供されています。特に外国人観光客には、日本の食文化を理解する良い機会となっており、英語の案内やメニューも充実している点が好評です。 加えて、館内の雰囲気作りにも工夫がされています。昭和レトロな街並みや昔懐かしい駄菓子屋、ゲームコーナーなど、訪問者はタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。このノスタルジックな雰囲気が、家族連れやカップルにとっても楽しめる要素となっており、訪れる人々の年齢層も幅広いです。 アクセスの良さも評判の一因です。新横浜駅から徒歩数分という立地で、公共交通機関を利用しての訪問が便利です。また、周辺には新横浜ラーメン博物館以外の観光スポットも多く、一日中楽しむことができるエリアとなっています。 一方で、一部の訪問者からは価格がやや高めであるとの声もあります。入場料に加え、ラーメン一杯の価格が通常の店舗よりも高めに設定されているため、予算に注意が必要です。また、人気のある時間帯には混雑しやすく、特に週末や祝日には待ち時間が発生することもあるため、訪問のタイミングを工夫することが推奨されます。 総合的に見て、新横浜ラーメン博物館は、ラーメンを愛する人々にとって必訪のスポットであり、その充実した展示内容とバラエティ豊かなラーメン店、独特の雰囲気が高く評価されています。

エビちゃんさん
新横浜ラーメン博物館
評価:5

新横浜駅から歩いて行ける距離にある有名な場所です。 自分も1回だけ行ったことがあるのですが、何店舗のラーメン屋さんが入っており小さいサイズのラーメンを食べることで何個の物を食べれます。

かずたかさん
ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、1994年3月に神奈川県横浜市港北区に開館した、日本初のフードテーマパークです。 博物館の目玉は、昭和33年(1958年)の日本の街並みを再現した展示空間です。この年はインスタントラーメンが初めて登場した年でもあり、ラーメン文化にとって重要な節目を記念しています。このレトロな街並みは、訪れる人々にノスタルジックな雰囲気を提供し、ラーメンの歴史を視覚的に楽しむことができます。 博物館内には、全国各地の有名ラーメン店が数店舗出店しており、これらは定期的に入れ替わるため、訪れるたびに新しいラーメンを楽しむことができます。味噌、醤油、塩、豚骨など、さまざまなスープベースやトッピングのラーメンを味わうことができ、それぞれの地域特有のラーメン文化や歴史も学べます。 ラーメン博物館は、食べるだけでなく、ラーメンの作り方や歴史、文化について深く学べる展示も充実しています。ラーメンの発祥や進化、日本各地のラーメンの特徴など、詳細な情報がパネルや映像で紹介されています。また、ラーメン作りのワークショップも開催されており、訪問者は自分でラーメンを作る体験を通して、ラーメン文化をより深く理解することができます。 お土産ショップも併設されており、各地のラーメンに関連する商品や博物館オリジナルのグッズを購入することができます。特に人気なのは、有名ラーメン店の即席麺セットやオリジナルのラーメン関連グッズで、これらは自宅でもラーメン博物館での体験を楽しむことができるアイテムです。 新横浜ラーメン博物館は、ラーメン文化の発信基地としても重要な役割を果たしています。ラーメンに関するイベントやキャンペーンも定期的に開催され、国内外からのラーメンファンが集まります。例えば、世界のラーメンフェスティバルや有名シェフを招いた特別講演などが行われ、ラーメンを通じた国際交流の場ともなっています。 このように、新横浜ラーメン博物館は、ラーメンという料理を通じて日本の食文化を広め、深く理解するための貴重な場所です。ラーメンの魅力を五感で味わい、学び、楽しむことができるこの博物館は、訪れるすべての人にとって特別な体験を提供しています。ラーメンが好きな人はもちろん、日本の文化や食べ物に興味がある人にとっても、必見のスポットと言えるでしょう。

重光さん
新横浜ラーメン博物館
評価:4

新横浜ラーメン博物館は、神奈川県横浜市港北区新横浜にある、ラーメンをテーマとしたフードアミューズメントパークです。休日に家族ではじめて行ってみました。 1994年に開館したらしく、全国のラーメン文化を一堂に集め、訪れる人々に多様なラーメン体験を提供しています 。館内の構成としては1階:ラーメンの文化と歴史を学ぶエリアがあり、このエリアでは、ラーメンの歴史や文化についての展示が行われています。2019年にリニューアルされ、ラーメンの製造過程や歴史的背景を学べるギャラリーやミュージアムショップが設置されています。また、伝統的な製麺技法「青竹打ち」を体験できるコーナーも新設されたそうです 。 館内地下1階と地下2階は、昭和33年(1958年)の日本の町並みを再現したエリアとなっており、懐かしい昭和の風景を楽しむことができます。ここには全国各地の有名ラーメン店が集結しており、各店舗ではその土地ならではのラーメンを提供しています。さらに、駄菓子屋や喫茶店、占いコーナーなどもあり、ラーメン以外の楽しみも充実しています 。新横浜ラーメン博物館には、全国から選りすぐりのラーメン店が集まっています。例えば、山形の「龍上海本店」、熊本の「こむらさき」、札幌の「すみれ」など、地域ごとに特色あるラーメンを楽しむことができます。これにより、訪れる人々は一度に様々な地域のラーメンを味わうことができるというコンセプトが実現されています 。 館内の「鶴亀公園」では、定期的に様々なイベントが開催されています。これには、ラーメンに関するワークショップやラーメン作り体験、昭和の遊び体験などが含まれ、子供から大人まで楽しめる内容となっています。特に人気の「ラーメン作り体験」では、小麦粉から自分で麺を作る過程を体験でき、完成したラーメンをその場で味わうことができます。ちなみに、この体験は予約制で、11名以上のグループでの貸切も可能です 。 新横浜ラーメン博物館は、JR新横浜駅から徒歩約5分の場所にあり、アクセスが非常に便利です。開館時間は通常11時から22時(日祝は10時30分から)で、年中無休です。入館料は大人(中学生以上)が310円、子供(小学生)が100円、シニア(60歳以上)も100円となっており、駐車場も完備しているので車でも利用できます。 ラーメン好きにはたまらないスポットです。

かずさん
ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館さんは、神奈川県横浜市港北区に位置する、日本のラーメン文化を体験できる魅力的な施設です。1994年に開館し、それ以来多くの方が訪れています。横浜市民はもちろんのこと、県外からも多くの旅行者で賑わう施設です。 JR横浜線、東海道新幹線の新横浜駅から徒歩で行けますので、アクセスもとても良いです。

UCさん
新横浜ラーメン博物館
評価:5

神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目にある新横浜ラーメン博物館。日本のラーメン文化の歴史を表したレトロな館内に、月替わりや年替わりで様々な全国の人気店がラーメン博物館限定味などで新メニューを置いています。観光客にも人気の施設です。

ゆんたさん

この施設への投稿写真 4 枚

皆んな大好き国民食
評価:3

日本のラーメン文化を体験できる、魅力的な施設です。1994年に開館し、以来、多くの人々に愛され、親しまれています。その立地は、横浜市の港北区にあり、新横浜駅から徒歩圏内というアクセスの良さもあり、観光客や地元の方々に人気のスポットとなっています。 ラーメン愛好家にとってはまさに夢のような場所です。博物館内には、日本各地から厳選された優れたラーメン店が出店しており、北海道から九州まで、全国各地のラーメンの味を堪能することができます。それぞれの店舗では、地域の特色やこだわりを反映したオリジナルのラーメンが提供され、そのバラエティ豊かなラインナップには目を見張るものがあります。 また、博物館内には、ラーメンに関する展示や解説も充実しています。ラーメンの歴史や起源、製法などについて学ぶ展示や、ラーメンにまつわる興味深いエピソードを紹介するコーナーなどがあり、ラーメンに対する理解を深めることができます。さらに、麺やスープ、トッピングなどの材料についての解説や実演も行われており、その製法やこだわりに触れることができます。 博物館内には、ラーメン以外にも様々なアクティビティや体験が用意されています。例えば、ラーメンの食べ方や麺のすする音の楽しみ方を学ぶワークショップや、ラーメンのトッピングやスープのカスタマイズができるコーナーなどがあり、自分だけのオリジナルラーメンを作る楽しみも味わえます。 また、博物館内には、ラーメン専門のショップやカフェもあり、お土産や記念品の購入も楽しむことができます。ラーメンに関連するグッズや食材、調味料などが販売されており、ラーメン好きの方々にとっては垂涎の的となることでしょう。 新横浜ラーメン博物館は、その魅力的な展示や体験の他にも、周辺エリアの雰囲気や地域の観光スポットとの一体感も楽しめる場所です。横浜市内の他の観光地やショッピングエリアへのアクセスも良好であり、一日中楽しむことができます。また、季節ごとに様々なイベントやキャンペーンが開催されており、訪れるたびに新しい発見があることも魅力の一つです。 総じて、新横浜ラーメン博物館は、その多彩なラーメンの楽しみ方や学び方を提供する施設として、ラーメン愛好家や一般の方々にとって、非常に魅力的な場所です。横浜を訪れる際には、ぜひ一度足を運んで、日本のラーメン文化を存分に味わってみてください。

TOMさん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、神奈川県横浜市の新横浜駅近くにあるラーメンに特化した博物館です。1994年に開館し、日本全国から有名なラーメン店が出店していることで知られています。 博物館内には、日本各地の有名ラーメン店の出店ブースやラーメンに関する展示物があり、訪れる人々に日本各地のラーメン文化を体験することができます。また、ラーメン作りのワークショップやラーメンに関するイベントも定期的に開催されています。 新横浜ラーメン博物館は、ラーメンファンだけでなく、観光客や外国人観光客にも人気があり、多くの人々が訪れる人気スポットとなっています。

yoさん
新横浜ラーメン博物館
評価:5

本日は家族旅行で横浜にやってきました。妻がずっと前から行ってみたいと言っていたラーメン博物館です。新横浜駅から10分ほど歩いたところにあります。博物館の近くに着くと、ラーメンのいい匂いが漂い、とても食欲がそそられました。トランクを入口で預かってもらえたので、旅行中でも手ぶらで施設を回ることができます。一階部分はラーメンの歴史やお土産販売、通路を挟んでオリジナルのカップ麺を作れるラボとラーメン教室がありました。地下部分には、昭和の世界観たっぷりに全国の有名店が並んでいました。どのお店も行列ができていて、人気の高さが伺えます。1人でも家族でも、とても楽しめる施設だと思いました。横浜観光する機会があれば、また寄りたいと思います。

Hiro0719さん

この施設への投稿写真 5 枚

新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館に入場するとラーメンの文化と歴史を学ぶコーナーがありご当地ラーメンマップ、ラーメンの歴史、屋台展示等が有ります。地下には昭和33年の夕焼けの街が再現されており、名店のラーメン屋さんが数店舗あり、各店舗特徴のあるラーメンが頂けます。今回は出店期間限定のお店、けやきの味噌ラーメンを頂きました、ピリ辛の味噌スープが中太のちぢれ麺に絡み美味しかったです。

ヨッシーさん

この施設への投稿写真 6 枚

新横浜ラーメン博物館
評価:5

神奈川県横浜市にある「新横浜ラーメン博物館」はJR横浜線の新横浜駅から徒歩で5分の立地にあります。 「新横浜ラーメン博物館」は昭和33年の町並みを再現したラーメン博物館で歴史や文化を学び又体験することができる施設となっています。 最初にラーメンの歴史を「学ぶ」ところからスタート致しました。ギャラリーでラーメンの歴史を知った後は、実際に使用されていた屋台や全国の有名ラーメン店のどんぶりコレクションなどを見学しました。また、国内外で発売されていたインスタントラーメンもいろいろな種類があって面白かったです。 昼食は山形ラーメンの「龍上海本店」で頂きました。ラーメンは辛味噌がアクセントになっていて徐々に溶かしながら味を変えていくスタイルで美味しかったです。チャーシューも肉厚でした。 昼食後は館内にある昔懐かしの駄菓子屋でコッペンやラムネ・駄菓子などを購入したり、喫茶店でコーヒーを飲んだりとゆっくり過ごすことができました。

Y・Aさん
ラーメン博物館
評価:3

こちらは新横浜駅から徒歩5分ほどの所にございます。新横浜ラーメン博物館の営業時間に関しましては、平日が11:00から21:00までとなっております。土日祝日に関しましては、10:30から21:00までとなっております。どちらもラストオーダーは閉館時間の30分前となっております。入館の際に、入場料がかかります。大人380円、小・中・高校生及びシニア100円、小学生未満が無料となっております。入場して一階に関しましては、ラーメンの歴史を学ぶ事が出来るギャラリーがございます。博物館らしくてとても良い雰囲気でございました!また、お土産を売っているショップもございます。B1、B2に関しましては、ラーメン屋さんが入っております。私は普段、醤油か豚骨味を良く食べますがラーメン博物館に来て塩のスープを取り扱っている琉球新麺通堂に行きました。あっさりとした塩スープですが、煮干しの和風も感じる事が出来てとても美味しかったです!細麺との相性もとても良く食べやすかったです!まだ他にもお店がございましたので、次また行った時は違うラーメン屋さんも食べてみたいと思います!

Q4828さん
いろいろなラーメンがいただけます。
評価:5

新横浜ラーメン博物館は、新横浜駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。 駅から近いのでアクセスもとても良いです。 新横浜ラーメン博物館は、駐車場も併設されているので、お車でも安心ですね。近くにもコインパーキングがたくさんありますよ。 こちらは、ラーメンのアミューズメントパーク?って感じでしょうか。 全国のおいしいラーメンがそろっています。 お店も入れ替えがあるので、何度行っても飽きないですよ! まずは入館料の380円を払って中に入ります。 すぐにラーメンの歴史?のような展示物があります。 売店もあるのですが、全国各地のラーメンや袋めんがありました。 見たこともない袋めんもあって、見ているだけでも楽しいですよ!! ついつい買いすぎちゃいますね(笑) あとは、自分好みのラーメンが作れるコーナーもありました。 ちょっと時間がなかったので、今回は断念しましたが、みなさん結構立ち寄られていましたよ。 私もすごい気になったので、次回はぜひ体験してみたいなーと思いました。 地下に降りていくと、ラーメン店が数店あります。 周りは昭和な感じでノスタルジックです。 古き良き時代?みたいな感じですよ。 私が伺った時はすごい混んでいて、どのお店も1時間以上待ちでした。 私は沖縄のラーメンがとても気になっていたので、迷わずこちらのお店に!! 待ち時間はなんと1時間半でした。 それでもせっかくだからと並びました。 途中、あと何分待ち!!みたいな看板もありましたよ。 待っている時間も周りの景色をみながら「懐かしいね〜」なんて話していたので、あっという間に時間が過ぎてました。 お店に入る前に券売機で食券を購入します。 いろいろなお店のラーメンを食べれるようにハーフサイズも用意されているのがうれしいですよね!! ただ、今回はすごい混雑しているので、他のお店は次回のお楽しみにとっておくことにしました。 ラーメンはとてもあっさりしているのですが、コクがあって、ユズが利いていてさっぱりいただけました。 またぜひ来たいな!!って思いました。

N4184さん

この施設への投稿写真 4 枚

新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、横浜市港北区にあるフードアミューズメントパークです。 入場料金は380円とやすくいろんなラーメンを見て食べることができます。 みているだけでも楽しいのでぜひ言ってみてください。

りんたろーさん
博物館
評価:5

新横浜ラーメン博物館はレトロな昔の街並みを再現した博物館で、たくさんのラーメン店も出店されていてラーメン店をハシゴすることができます。入場料は380円なので気軽に行ってみてください。

S3426さん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

【新横浜ラーメン博物館】はラーメンのフードアミューズメントパークで、新横浜駅から徒歩5分くらいのところにあり、アクセスがとてもいいです。 入場料は大人380円で年間のフリーパスもあるので何度も銘店のラーメンを楽しみたい方はフリーパスがお得です。 館内に入るとラーメンに関する展示がされており、来々軒の外観を再現した模型や、実際使用されていた屋台と、明星チャルメラのマスコット「チャルメラおじさん」など、目に留まる展示がたくさんあります。どんぶりコレクションは全国の有名ラーメン店のどんぶり380点が展示されており、知っているどんぶりを見つけたときはすごくテンションがあがりました。 また、いくつかの体験コーナーもあり、実際にラーメン作りの体験をし、作った麺を食べることもできます。 1階から地下に進むと昭和33年の街並みが再現されており、映像でしか見たことがない世界観なのにどこか懐かしさを感じる心地よさがありました。 昭和の街並みの中に全国のラーメン店が7、8店舗程出店されており、好きなラーメン屋さんを選んで食べることができます。私は『山形赤湯 龍上海本店 赤湯からみそラーメン』を食べました。昭和35年誕生の元祖からみそラーメンで、太めの麺はもちもちしていてすごくおいしかったです。 ラーメン店の他にも昭和レトロな雰囲気の喫茶店や昔懐かしいお菓子やおもちゃが売っている駄菓子屋があり、実際にお菓子やおもちゃを購入することができます。 地下2階にある広場ではイベントも開催されていて、大道芸や紙芝居を見ることもできます。私が行った日にイベントはなかったのですが、広場にはけん玉が置いてあったのでけん玉で遊びました。 昭和時代にタイムスリップしたような楽しい空間でした。 1階のミュージアムショップでは各店主監修のお土産ラーメンがたくさんあり、自分の好きなラーメンが家庭でも楽しむことができます。ラーメン博物館オリジナルのお菓子やグッズもあり、お土産にもぴったりです。

hr9さん

この施設への投稿写真 6 枚

ラーメン博物館
評価:3

新横浜駅近くにあります。ラーメン屋さんがたくさん入っており、1回で様々な種類が楽しめるようにミニラーメンの販売もしているので、いろんなラーメンをたのしめますよ。

ケダマ V2333さん
昭和レトロなフードテーマパーク
評価:3

新横浜駅北口から徒歩5分程にあるフードテーマパークです。昭和30年代の街並みを再現したレトロな雰囲気で楽しめます。全国の人気店が集まっており、食べ比べをする事が出来ます。

Kiyoさん
まるごとラーメン
評価:3

新横浜駅からとにある、人気のラーメン店が集まった場所。 半ラーメンどイロイロはしごをする事も出来たり、ラーメンの歴史が紹介されていたり、ラーメンのお土産販売もされています。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 5 枚

色々なラーメンが食べられます
評価:5

新横浜にあるラーメン博物館に行ってきました。 入場に大人380円必要です。 半年のパスだと500円になります。 中はレトロな雰囲気で懐かしさを感じます。 現在7軒のラーメン屋さんが入ってます。 各お店ミニサイズがあるので何軒かハシゴするのも楽しいです。 駄菓子屋や喫茶店もあり楽しめますよ!

まみっぺさん

この施設への投稿写真 4 枚

ラーメンのテーマパーク
評価:3

観光客はもちろんですが地方から出張で来ているサラリーマン達にも人気の新横浜ラーメン博物館。 新横浜の駅から徒歩圏内の所にあります。JR新横浜駅から5分。 横浜市営地下鉄の駅からは1分という好立地。 そして建物の2階以上は駐車場になっており170台は停められるのでお車でもOK。 地下2階地上1階にお店があります。 中は、昭和の雰囲気が漂うレトロな空間。 そして全国の人気ラーメン店が並ぶ食のテーマパーク。 初めて行った方はワクワクが止まらない、ラーメン好きにはヨダレが止まらない所です。 ラーメン店は常に数店舗が入っていて、北海道から沖縄まで色々な味が楽しめます。 その他沖縄風の居酒屋、駄菓子屋、占いの店、カラオケも喫煙も出来るという喫茶&すなっく、これまたレトロな雰囲気を味わえる楽しいお店がいっぱい。 大道芸や紙芝居を楽しめるスペースもありますよ。 ここでしか買えない魅惑のラーメングッズは見ているだけで面白いし、麺打ち体験なども出来るようです。 入場料は大人380円子どもは100円なので気軽に入れます。

yoshiさん
レトロ!
評価:4

地下に施設があって外観からは想像のつかない空間が広がっていました。 昭和レトロな雰囲気があり、写真スポットもあり、インスタ映えの写真が撮れそうです。ラーメンだけではなく、アイスクリームも食べれたり、駄菓子も占いもあり、いろいろと過ごせます。

あーさん

この施設への投稿写真 3 枚

雰囲気がいい!
評価:4

地下に施設があって外観からは想像のつかない空間が広がっていました。 昭和レトロな雰囲気があり、写真スポットもあり、インスタ映えの写真が撮れそうです。ラーメンだけではなく、アイスクリームも食べれたり、駄菓子も占いもあり、いろいろと過ごせます。

あーさん

この施設への投稿写真 3 枚

オススメです。
評価:3

新横浜駅から徒歩5分の所にあります。入って驚くのが中の雰囲気ですね。 レトロな感じがあって懐かしさを覚えます。また話題のラーメン店が数多く入っているので、 ラーメン好きにはたまらない場所ですね。私も嫁もラーメンが大好きなので二人でよく伺います。

P2446さん
こどんぶり
評価:3

新横浜に行くと必ず立ち寄ります。ラーメンを食べるときは必ずこどんぶり。こちらでは、お店のはしごをするために各店舗こどんぶりで注文できます。私もこのシステムのおかげで3店舗以上廻れます。女性も喜びます。

F5174さん

この施設への投稿写真 4 枚

新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜駅から徒歩5分程のところにあるフード系のテーマパークです。建物内はレトロな街並みを再現した2階建ての作りになっています。有名店のラーメンを色々食べることができます。お店によってはミニサイズを用意してあるので、たくさん試したい方にはいいですね。

みっきーさん
新横浜ラーメン博物館
評価:4

新横浜駅より徒歩5分ほどの場所にあります。入り口からは想像出来なかったのですが、中はとても広くてビックリしました。レトロな作りになっており、ラーメン以外で楽しむ事も出来ました。全国の厳選された有名店が出店されていて、どこのお店から食べようか、お腹と相談しながら決める楽しみもありました。

バウさん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は新横浜駅の北口から徒歩で7〜8分くらいのところにあります。入場券を購入してから館内に入れます。館内は昭和レトロな感じでとても良いですね。ラーメンを食べてからゆっくり館内を見学してとても楽しかったですよ。

男塾一号生さん

この施設への投稿写真 8 枚

全国ラーメン食べ歩き
評価:3

新横浜駅近くで全国ラーメンを食べ歩けれます。なかなかできない事をラーメン博物館ではできますよ。レトロ雰囲気の屋内施設には全国有名ラーメン店がひしめき合っています。ハーフサイズのお店もあるので何軒でも食べれますね。

むしゅうさん
新横浜ラーメン博物館
評価:4

初めて行きましたがレトロな雰囲気がとても素敵でした。 土曜日ということもあり人が多く行きたかったお店には入れませんでしたが、ハーフサイズのラーメンで色々なお店を回ることができました。とても楽しかったです。

ミルクさん
新横浜ラーメン博物館
評価:3

新横浜ラーメン博物館は、新横浜駅から徒歩で5分ほどの所にあります。入場料380円払って中に入ると、昭和レトロな街並みにラーメン店が並んでいました。私が入ったお店は山形ラーメン「龍上海」で、ラーメンの真ん中に赤辛味噌がドーン乗っていてそれを溶かしながら美味しくいただきました。次に行く機会があれば利尻ラーメン「味楽」食べたいです。

*Merida*さん

この施設への投稿写真 6 枚

新横浜ラーメン博物館
評価:4

神奈川県横浜市港北区新横浜にある新横浜ラーメン博物館に家族で行ってきました。全国各地のラーメンを食べることができます。私は山形県の龍上海でからみそラーメンを頂きました。とても美味しかったです。

R4092さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画