
六甲山にあるアスレチックパーク。冬季はスキー場となるので期間限定の施設です。 アスレチックは陸上、水上、空中と分かれていて、難易度や所要時間も違っています。 人気ユーチューバー フィッシャーズ監修のアスレチックもあり、大人も童心に帰って楽しめます!
ご希望の遊園地・テーマパーク情報を無料で検索できます。
観光スポット|
遊園地・テーマパーク
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
六甲山にあるアスレチックパーク。冬季はスキー場となるので期間限定の施設です。 アスレチックは陸上、水上、空中と分かれていて、難易度や所要時間も違っています。 人気ユーチューバー フィッシャーズ監修のアスレチックもあり、大人も童心に帰って楽しめます!
兵庫県神戸市にある六甲山にあるアスレチックパークになります。 アスレチックパークがメインですがバーベキューや芝生の広場など体を動かす以外にもたくさん遊べる場所になりハイキングや少しの遊び感覚で行くことが出来る施設になります。 敷地内には水上アスレチックやパターゴルフ、ゴーカートなどもあり遊びに飽きることはないかと思います。 アスレチックは人気の動画クリエーターのフィッシャーズが監修しており敷地も甲子園6個分ととても広大な施設になりとても楽しめること間違いないです。 特に遊びたいアスレチックの事前予約が出来るので優先して乗りたい場合や、楽しみたいアスレチックが決まっている場合のチケットの買い方等いろいろあるので何を楽しみたいかを決めて訪れることをお勧めいたします。 アクセスですが車での利用が便利ですが、公共交通機関では六甲山ロープウェイから山頂バスに乗りアスレチック前で降りると目の前まで行くことが出来るので公共交通機関でも便利です。
六甲山に新しく出来たアスレチック施設です。 関西ではかなり大きな施設で大人から子供まで一日中楽しめますよ! 中でも上級者コースは体力に自信のある方にはオススメで、しっかりと運動出来て楽しめるので良いですよ!
一日中遊ぶことが出来る屋外アスレチックテーマパーク。 陸上アスレチック・水上アスレチック・空中アスレチック等自然と一体化して身体を動かすことが出来ます。 万が一池に落ちてしまっても有料でシャワーを借りることが出来ます。 写真映えスポットも多いので思い出つくりにピッタリ!
六甲山アスレチックパークGREENIAでは大自然のアスレチックを楽しむことが出来ます。六甲有馬ロープウェー「六甲山頂駅」から 徒歩4分です。レストランもあるので一日中楽しむことが出来ます。
お盆シーズンに伺いました。 駐車場は有料の備え付け駐車場があります。 事前にコンビニなどで前売りチケットを購入できます。 少し安く買えました。 時期的にファミリー層が多いと思い、早めに伺いましたが開園1時間以内でそんなに混雑していませんでした。 元々、スキー場だったのか冬はスキー場なのか、ゴンドラやスキー場の更衣室などがありました。 園内に池もあり足漕ぎボードに乗れますが、池が小さいので少し微妙な気がしました。 私が行った時期は、YouTuberのフィッシャーズとコラボしており、フィッシャーズが監修したアスレチックがありました。 水上アスレチックを目当てに行きましたが、やはり人気で入場はそんなに並びませんでしたが、アスレチック毎の並びは少し発生していました。 しかし、ストレスになるほど待たされることはなく、他の人がどのようにやるのか見たりしているうちに順番が回ってきます。 アスレチックは、番号が割り振られており順番に回ることを薦められていますが、スキップしたり逆走したり出来るので、自分が出来そうにないアスレチックは回避したり再挑戦したいアスレチックを何度も挑戦できて、ある程度自由に楽しめます。 無理しなければ水に落ちることはありませんが、水上手押し相撲など不可抗力なアスレチックもありました。 自分は、無理したので2回ほど落ちました。 水は、綺麗とは言えずアメンボがいっぱいいて、その辺の池と変わらない程度でしたが、自分はそんなには気になりませんでした。 水上アスレチックや他のアスレチックもありましたが、某スポーツ企画番組のアスレチックを模倣したアスレチックも挑戦出来ました。 水上アスレチック以外には、森の中で長いジップラインに乗れるアスレチックや、筋トレをイメージしたマッスルアスレチック、パターゴルフなどがありました。 正直、水上アスレチックだけで疲労困憊になりましたので、水上アスレチックだけでも充分に満喫出来ると思います。 運動不足を解消して、再挑戦したいと思います。
私はここに友達と来たこととがありますが、とても楽しかったです。 最初はアスレチックて1日過ごすのは疲れるし飽きてくると思っていました。ですが、行ってみて思ったことはとりあえず楽しかった。そして、気づけば1日経っていました。 水上アスレティックや、山の形を利用したアスレチックなど様々な種類のアスレチックがエリアごとで別れていて分かりやすかったです。なかなかアスレチックと聞くと子供は楽しめても大人が楽しめるものが少ないイメージもありましたが、そんなことは無くなんなら大人の方が楽しめる物か多かった印象があります。 人が多くて乗ることは出来なかったですが、ジップラインもあり小さなお子さんから大人まで色々な方がやられていました。 友達や彼氏彼女等のカップルだけでなく、大人だけや、家族全員で楽しめると思いました。私もまたすぐにでも行きたいと思いますし、今度こそジップラインに乗りたいと思います。 ただ、行き道が山道なので少し迷ったりしましたが、ナビがあれば大丈夫だと思います!! 是非皆さん行ってみてください。
六甲山アスレチックパークグリーニアに行ってきました。 事前に計画しておらず、急に行く事になったので、一部の有料施設はチケットが取れず行けなかったのですが、それでも全てまわることができず、『次回また来ようね』となりました。 大人気動画クリエイター「フィッシャーズ」が多くのアスレチックを監修していました。子供たちは、ユーチューブでよく見ていたので、水上アスレチックに絶対行きたい!と予定していたのですが、身長と年齢制限があり、下の子がエリアに入ることが出来ず、とてもガッカリしていました。 それでも、約23万㎡(阪神甲子園球場に例えるとおよそ6個分)の広さがあるので、池でスワンの足漕ぎボートやトランポリン、芝滑りなど時間制限があるものもありますが、小さな子供も遊べるので、何回も繰り返し遊びまわりました。池には鯉がたくさんいるので、エサを自販機で買って、池の淵や、スワンボートに乗りながらの餌やり体験が出来ます。むちゃくちゃ鯉が寄ってきます。子供は大よろこびでした。 朝1番に行ったので、ロングジップスライドの予約は取れました。ここも利用制限があるので下の子は出来なかったのですが、小学生の上の子は楽しめました! お昼はレストランアルペンローゼで、 フィッシャーズのシーフードカレー(フィッシャーズロゴにかたどったライスのカレー。イカ・タコ・エビ・ホタテが入ったシーフードのやや甘口カレー)や フィッシャーズのプレートランチ(イカスミ香るごはん。六甲山名物ジンギスカンコロッケやハンバーグ、タコさんウインナーが入ってました。) どちらも、型でロゴが仕上げてあり、可愛かったです。 アスレチックも、さまざまなレベルがあるので、出来そうな物だけやるのも良し。チャレンジするのも良し。ただ、水上アスレチックはポケットの中は要注意??携帯入れたままだったので、池にポチャン??めちゃくちゃ焦りました。探すの大変です!下半身びしょ濡れになるので、着替えは大人も必要かな?。 1日たっぷり遊べました。
夏休みどこにも行っていない状態で家族に勧められて行ってきました。神戸市六甲山にある「六甲山アスレチックパークグリーニアさん」近年オープンした新しい施設で、従前は冬場には人工スキー場と、芝生の公園及びパターゴルフ場があったと記憶しております。そのエリアから少し離れた山間部に、私が子供の時から営業している老舗のアスレチック施設はありましたがここまで大がかりにアスレチックの総合リゾートに生まれ変わるとは・?びっくりしてしまいました。エリアに入場するとテーマ別に大きく分けられた5つのアスレチック施設があり、テレビでよく見かける施設も存在してました。おっさんでも挑戦心をくすぐられます。(しかしながら失敗すると、もれなく池の中に落下するので私は諦めました。シャワールーム完備なので体力に自信がある方は是非どうぞ)別料金の完全武装で挑む予約制のエリアもあるのでおすすめです。私達は池エリアを回避しオーソドックスなマッスルエリアを堪能。結構懸垂力が必要な場所が多くて次の日は寝たきりの状態でした。
グリーニアは2021年4月3日にオープンした新しい施設で、甲子園球場およそ6個分の広大な敷地に7個のエリアに164個の遊ぶ箇所があり、小学生以上なら楽しむ事が出来ます。 全部のエリアを回るには1日では足りないので、ヘトヘトになるの覚悟で一気に周るか、近くに有馬温泉もあるので複数日に分けて遊んでくださいね!
「六甲山頂駅」下車してから徒歩にて4分程度の場所に立地しております。子供のみならず、大人の私も楽しめました。数あるアスレチックコースの中でも丸太の一本橋は印象的でした。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |