岐阜県の遊園地・テーマパーク一覧/ホームメイト

遊園地・テーマパーク

岐阜県 の遊園地・テーマパーク(11施設)

岐阜県の遊園地・テーマパークを、ランキング形式で一覧にしました。テーマパークはテーマ性を持つ施設を意味し、外国の街並み、映画・物語の世界観が楽しめるテーマパークがあるほか、学習・教育を題材にしたテーマパークも存在しています。日本では東京ディズニーランドの開園を皮切りに、ハウステンボス、志摩スペイン村など、地域活性化を目指して様々なテーマパークがオープンしました。各テーマパークの詳細ページには、営業時間をはじめ、入場料、定休日といった基本情報を掲載しています。岐阜県の遊園地・テーマパークは「旅探たびたん」で検索しましょう!遊園地・テーマパーク一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
岐阜県の遊園地・テーマパーク
11施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    ぎふ清流里山公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    美濃加茂インターからすぐのアクセス抜群の屋外施設です。 動物が飼育されていたり、綺麗な芝生広場があったりと、子供と一緒に行くと1日中楽しめる施設ですよ! 園内に美味しいコーヒーが頂ける場所もあるのでオススメです!
    • 周辺の生活施設

    岐阜ファミリーパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    東海環状自動車道の関広美インターを降りて少し走るとある、大きな公園施設です。 子供達がすごく喜ぶ長い滑り台やアスレチックがあります。 とても広くて遊ぶスペースも沢山あるので一日中楽しめる施設ですよ。
    • 周辺の生活施設

    恵那峡ワンダーランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    中央自動車道の恵那インターを降りて10分ほど走ると見えてくる遊園地です。 昔からある施設で、小学生くらいまでの子供向けの施設です。 程よい規模のアトラクションが並んでいるので、ゆったりと楽しめると思いますよ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高山昭和館

    投稿ユーザーからの口コミ
    JRの高山駅から歩いて10分ほどにある、昭和の街並みや生活をモチーフにした施設です。 昔の生活用品の展示から生活風景の展示までどこか懐かしい雰囲気を感じる事が出来る場所です。 周辺には食事出来るお店もあるので行ってみてください!
    • 周辺の生活施設

    養老ランド

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県養老町にある小さなお子様向けの遊園地です。 開園は昭和48年とのことで50年以上の歴史があるそうです。 公共交通機関で行く場合はJR大垣駅から養老鉄道に乗換え、養老鉄道で25分ほどの養老駅で下車し、西へ徒歩約15分程度です。 園内にはさまざまなアトラクションが二十種類以上あり、どれも小さな子供たちに大人気でした。(殆どの遊具の料金は100円〜200円ととてもお値打ちでした!) また、遊具だけでなく動物ふれあい広場もあり、子供たちだけでなく動物好きの大人にも十分に楽しめる内容でした!(特にウサギが最高に可愛かったです!) 飲食店や休憩スペースも充実しており、レストランひまわりでは養老美肌丼が大人気とのことで私もこれを注文しました。(どんぶりの上にネギがいっぱいのっていて、ネギ好きの私には最高に美味しかったです!) 開園時間は9時〜17時で定休日は火曜日、入園料は大人(中学生から)600円・小人400円、駐車料金は1日300円でした。 またベビーカーの貸し出しや授乳室もあるので、小さなお子さんでも安心して連れて行けると思います!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日本大正村

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県恵那市明智町にあるレトロテーマパークで1988年に開村したそうです。 パーク内は大正時代の雰囲気そのままで、とても魅力的な空間となっていました。 また、大正時代の建物はどれもとてもお洒落で昔の人のセンスの良さに驚かされます。 「大正ロマン館」には初代村長である高峰三枝子さんや日本大正村議会の議長である春日野清隆さんの記念館も併設されていました。 パーク内にはバラ園もあり、毎年6月上旬にはとても美しい花が咲き誇るそうです。(今度は6月上旬に合わせて行ってみたいと思います!) 「日本大正村資料館」では、庶民の暮らしぶりや文化が詳しく紹介されており、西棟と東棟からなるこの資料館には手動のエレベーターがあってとても驚きました。(これらの建物は恵那市指定有形文化財に指定されているそうです。) 「大正時代館」では、大正天皇に関する展示が行われており、隣接する「カフェー天久」はその当時の雰囲気を存分に味わうことができるので超お勧めです! また、着物レンタルサービスもあるそうで着物を着てパーク内を散策することもでき、女性に大人気だそうです! パーク内には「逓信資料館」「旧三宅家」等の歴史的建造物もあり、散策しているだけでも十分に楽しめます!
    • 周辺の生活施設

    森のわくわくの庭 養老店

    投稿ユーザーからの口コミ
    「森のわくわくの庭 養老店」は岐阜県養老町に位置し、豊かな緑に囲まれています。四季折々の花々や植物が楽しめるだけでなく、さまざまなアクティビティやイベントも開催されており、家族連れや友人同士での訪問に最適です。 店内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、色とりどりの花々や観葉植物の美しいディスプレイです。季節ごとに変わる植物のラインナップは、訪れるたびに変わります。春には桜やチューリップ、夏にはひまわりやアジサイ、秋には紅葉やコスモス、冬にはクリスマスの装飾が施された植物たちが訪れる人々を楽しませてくれます。 また、植物だけでなくガーデニングに必要な道具や資材も豊富に取り揃えています。初心者から上級者まで、さまざまなニーズに応える商品が揃っており、スタッフも親切にアドバイスをしてくれます。自分だけの庭を作りたい方や、植物の育て方に悩んでいる方には、特におすすめのスポットです。 さらに、定期的に開催されるワークショップやイベントも魅力の一つです。例えば、親子で楽しめる植木鉢作りや、季節の花を使ったアレンジメント教室など、参加者が楽しみながら学べるプログラムが用意されています。これらのイベントは、地域の人々との交流の場ともなり、コミュニティの一員としてのつながりを深める機会を提供しています。 自然とのふれあいを大切にしており、訪れる人々がリラックスできる空間を提供しています。店内には、ゆったりとした休憩スペースも設けられており、緑に囲まれた環境で一息つくことができます。ここでは、地元の特産品や手作りのスイーツ、オーガニックコーヒーなどを楽しむことができ、心地よい時間を過ごすことができます。特に、地元の農家から仕入れた新鮮な野菜や果物は、訪れる人々に大変好評です。 また、店舗の外には広々とした庭が広がっており、子どもたちが遊べるスペースや、散策路も整備されています。家族連れで訪れた際には、子どもたちが自然の中で遊びながら、植物や昆虫について学ぶことができる貴重な体験ができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    黒野駅レールパーク(黒野駅ミュージアム)

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県揖斐郡大野町にある黒野駅レールパークは、かつて名古屋鉄道揖斐線の終着駅として利用されていた黒野駅の歴史を保存し、鉄道の魅力を発信する施設です。2005年に名鉄揖斐線が廃線となり、黒野駅もその役目を終えましたが、鉄道の歴史を後世に伝えるために、旧駅舎やプラットホームが整備され、レールや鉄道車両が展示されています。鉄道ファンのみならず、家族連れや歴史好きな方にも楽しめるスポットとなっています。 黒野駅レールパークの中心施設である黒野駅ミュージアムでは、名鉄揖斐線や黒野駅に関する貴重な資料が展示されています。名鉄電車のジオラマや、運行当時の写真、時刻表、駅員の制服などを見ることができ、かつての鉄道の様子をリアルに感じることができます。また、ミュージアム内には、名鉄の電車模型が走るレイアウトがあり、鉄道ファンにとってはたまらない空間となっています。 また、シンボル的存在となっているのが、「丸窓電車」として知られるモ512号車です。この電車は、昭和初期に製造された名鉄のレトロな車両で、丸い窓が特徴的なデザインをしています。現在は保存・展示されており、実際に車内に入ることもできます。また、その他にも名鉄の引退した車両や部品が展示されており、鉄道の歴史を身近に感じることができます。 施設内には「カフェくろの」というカフェがあり、訪れた人々がくつろげる空間となっています。焼きたてのパンや軽食が楽しめるほか、モーニングサービスも提供されており、一日をゆったりと過ごすのに最適な場所です。鉄道に関する展示を楽しんだ後に、美味しいコーヒーや食事を味わうことができます。 鉄道ファンだけでなく、家族連れにもおすすめの施設です。敷地内には芝生広場があり、小さな子どもでも自由に遊べるスペースが確保されています。また、遊具が設置されているエリアもあり、ピクニック気分で訪れることも可能です。施設全体がバリアフリー対応となっているため、車いすの方やベビーカーを利用する家族も安心して楽しめるのも魅力のひとつです。
    • 周辺の生活施設

    ささゆりクリーンパーク「わくわく体験館」

    投稿ユーザーからの口コミ
    可児市塩河にあるささゆりクリーンパークエコサイクルプラザ内にあるわくわく体験館。 2市8町村の可燃ごみ、不燃ごみを最新の技術と設備で処理するクリーンパーク。加熱を利用したわくわく体験館ではガラス工芸体験を楽しむ事が出来ます。高学年以上の小学生からは吹きガラスを体験出来るのでトンボ玉やマドラー作りなどに挑戦してみて下さい。オススメです。
    • 周辺の生活施設

    体験農園みとか

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県山県市に位置する「体験農園みとか」は、四季折々の果物を収穫し、自然の恵みを存分に感じることができる農園です。ここでは、いちご狩りをはじめ、ブルーベリーやぶどう、さつまいもなど、さまざまな体験ができるため、家族連れや友人とのお出かけにも最適なスポットです。農園内は広大で、美しい自然に囲まれながら、農業の楽しさや豊かさを実感できます。 特に人気なのは、12月から6月にかけて行われる「いちご狩り」です。農園では、6品種以上のいちごを栽培しており、約45,000株のいちごが育っています。いちご狩りでは、常時4種類のいちごを食べ比べることができ、甘さや酸味の違いを楽しむことができます。 また、6月から8月にかけては「ブルーベリー狩り」、8月から9月には「ぶどう狩り」が楽しめます。これらの果物は新鮮で、採れたての美味しさをその場で堪能できるため、訪れるたびに季節ごとの魅力を感じられます。さらに、10月から11月には「さつまいも掘り」が体験でき、秋の味覚を堪能することができます。これらの果物や野菜は、農園内で丹精込めて育てられており、安心して食べることができるのも大きなポイントです。 農園内には、「mitocafe&Market」というカフェも併設されており、ここでは農園で収穫された新鮮な果物を使ったスイーツや料理を楽しむことができます。たとえば、いちごをふんだんに使ったケーキや、ブルーベリーを使ったタルトなどが提供されており、農園で採れた素材の味を存分に活かした美味しい料理が楽しめます。また、カフェでは自家製のジャムや果物を使ったドリンクも販売されており、思わず手に取ってみたくなる商品が並んでいます。農園での収穫体験と合わせて、カフェでのひとときを楽しむことができるので、より充実した時間を過ごすことができます。 体験農園みとかの所在地は、岐阜県山県市小倉726-1。東海環状自動車道山県I.Cから車で約10分、東海北陸自動車道関I.Cから車で約25分の距離にあります。公共交通機関を利用する場合は、最寄りのバス停からタクシーを利用するのが便利です。駐車場は無料で普通車43台、さらに大型バス専用のスペースも完備されており、アクセスが非常に便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    遊び創造 labo

    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県各務原市にある「遊び創造labo」は、子どもたちが自由に遊び、創造力を育むことができる屋内型の遊び場です。KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE内に位置し、岐阜県産の木材をふんだんに使用した温かみのある空間が広がっています。 遊び創造laboの魅力は 1. 創造力を育む遊具遊び創造laboには、一般的な遊具とは異なる、子どもたちの想像力を刺激するユニークな設備が揃っています。例えば、巨大なネット遊具や、自由に駆け回れるうねる坂道、積み木のように組み合わせて遊べる木製のオブジェなど、子どもたちが自分なりの遊び方を見つけられる仕掛けが満載です。 2. 安全で快適な環境施設内はすべて屋内型で、天候に左右されずに遊ぶことができます。また、床や遊具には木材を多く使用しており、温もりのある安心感のある空間が広がっています。小さな子どもでも安心して遊べるよう、スタッフが常駐し、安全管理も徹底されています。 3. 親子で楽しめる工夫遊び創造laboでは、親子で楽しめるワークショップやイベントが定期的に開催されています。木工体験やアート制作など、親子で一緒に楽しみながら学べるプログラムが豊富です。お子さんの創造力や集中力を育む機会として、多くの家族が参加しています。 4. 便利なアクセスと周辺施設施設は名鉄各務原線「市民公園前」駅から徒歩5分とアクセスが良く、気軽に訪れることができます。また、KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEにはカフェや飲食店も併設されており、遊び疲れた後にゆっくり食事や休憩を取ることができます。 遊び創造laboはこんな方におすすめです。 ・雨の日でも子どもを思いっきり遊ばせたい方 ・創造力を育む遊びを体験させたい方 ・親子で一緒に楽しめる遊び場を探している方 ・自然素材に囲まれた温かい空間で遊ばせたい方 ただ遊ぶだけではなく、子どもたちが自ら考え工夫しながら遊ぶ力を養うことができる施設です。創造力を刺激する仕掛けが詰まった空間で、親子で特別な時間を過ごす事ができます。

■地方・地域の遊園地・テーマパーク検索

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。