葛西臨海公園内にあるダイヤと花の大観覧車にいってきました。交通としては葛西臨海公園の中にあるため、葛西臨海公園まで自家用車で来ることをオススメします。とても広い駐車場があり、基本駐車することができると思います。ダイヤと花の大観覧車は地上117mの大きさを誇っており、その上からは東京ディズニーリゾート、レインボーブリッジ、アクアラインの海ほたる、都庁、東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、房総半島や富士山など関東でもかなり有名な観光名所を一望することができます。乗ってる時間もこの大きさであることもあって長く感じられます。また、キャビン内では景観案内放送が流れているため遠くから遊びに来られた方でも充分に楽しむことが出来ると思います。利用料金としては3歳以上が800円となっており、葛西臨海公園の中にある、葛西臨海水族館の利用者に関してはそこから1割引きがあるとのことでした。この葛西臨海公園自体がかなりの規模の公園であり、ここにはマグロの回遊で有名な「葛西臨海水族園」、野鳥観察ができる「鳥類園」、展望レストハウス「クリスタルビュー」や宿泊施設「ホテルシーサイド江戸川」等の施設があります。丸一日遊ぶことができる公園となっています。ぜひダイヤと花の大観覧に訪れ、関東の有名な観光名所の大絶賛を楽しんでください。
葛西臨海公園にあるかなり大きい観覧車になります。
お台場フジテレビなどやレインボーブリッジなどの風景もよく見えてとても綺麗です。
ほかにも富士山などが見えたりするのでお出かけした際には寄ってみてもいいかもしれません。
ダイヤと花の大観覧車は、東京都江戸川区にある葛西臨海公園内に位置する巨大な観覧車で、地元住民や観光客に広く親しまれています。高さ117メートルのこの観覧車は、日本でも有数の大きさを誇り、360度のパノラマビューを楽しめることから、多くの人々が訪れる人気スポットです。
観覧車からの眺望は、晴れた日には富士山や東京スカイツリー、さらに遠くに東京湾まで見渡すことができ、昼間と夜間で異なる魅力を味わえるのが特徴です。特に夜景が美しいと評判で、観覧車がライトアップされる時間帯にはロマンチックな雰囲気が漂い、デートスポットとしても人気があります。東京ディズニーリゾートが近いため、ディズニーランドの花火が見えることも、観覧車からの楽しみの一つです。
ゴンドラはエアコンが完備されており、四季を問わず快適に乗ることができる点も高評価です。また、ゴンドラの一部は床が透明になっており、スリルを楽しみたい人にとっては特別な体験ができます。
一方で、週末や観光シーズンには混雑することがあり、特に夕方から夜にかけては待ち時間が長くなることがあります。混雑を避けるためには、午前中や平日の訪問が推奨されます。
全体として、ダイヤと花の大観覧車は、都心からアクセスしやすく、家族連れやカップルにとって楽しい時間を過ごせるスポットとして高く評価されています。また、葛西臨海公園内の他の施設と合わせて訪れることで、1日を通して充実したレジャー体験ができる点も魅力です。
先日、赤羽駅から埼京線に乗車し東京駅で京葉線に乗り換え、葛西臨海公園駅で降車し、約1時間ほどの時間を電車で移動して、日本最大級を誇るダイヤと花の大観覧車に友人と乗ってきました。
ロケーションを考えて、外が暗くなってからの方がより観覧車を堪能できると思い、まずは同じ施設内にある、葛西臨海水族園に行きました。
水族館に入ると、真っ先に高さ3メートルはありそうな大きな水槽にシュモクザメなどの様々な魚がいて迫力がありました。
私は普段水族館に行っても、水槽の中の魚や海洋生物を時間をかけて、一つひとつじっくり観察することは、これまであまりありませんでした。
しかし、葛西臨海水族園はアメリカやアフリカ、南米などの地域ごとにブースが分けられており、さらに種類が豊富だった為、他にはどんな魚がいるのだろうと興味が湧き、気づいたらまじまじと水槽を見つめていました。
また、各水槽にいる魚の特徴説明にも注力されていて、「え、そうなの!?」と興味をそそられるとても素敵な内容でした。
水族園を満喫した後、ダイヤと花の大観覧車の営業終了間際の19時30分頃に乗車したのですが、観覧車までの道中から噴水や草木のライトアップが始まっており、観覧車に乗る前から徐々に自分の気持ちが昂ってくるのを感じました。
遠目から見ても十分に大きことがわかった大観覧車でしたが、目の前で見ると更にその大きさが伝わり、観覧車自体の大きさと観覧車に施されたイルミネーションの美しさで圧倒されてしまいました。
観覧車に乗車すると、施設内の花ばなが色彩豊かなイルミネーションで彩られ、様々なライトでライトアップされていました。
一周の乗車時間は約17分くらいのようですが、観覧車の中からイルミネーションや東京湾岸の街並みの夜景に夢中になっていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、気づいたら一周の遊覧を終えていました。楽しい時間は本当に瞬きのうちに終わってしまうなと感じたひと時でした。
葛西臨海公園に行った際はダイヤと花の観覧車にぜひ乗っていただきたいです。
葛西臨海公園にある日本最大で最高の観覧車です。
一周17分ほどで、晴れた日には遠くまで見渡すことができ、都心の景色と東京湾周辺を一望できます。
夜の観覧車のライトアップもとてもきれいでおすすめです。
葛西臨海公園にある観覧車。
天気の良い日には最高の場所です。
すぐ海が見える場所にあるので、見晴らしがとてもいいところです。
近くの水族園の中には様々な海の生き物が見れて、一番のおすすめはマグロの回遊が見る事ができるところですね。
普段食べているマグロも、アジやサンマと違い、魚の姿を見る事もなければ、実際に泳いでいるところを見る事ができるので、こんな感じで泳いでいるのかーと、さらに数も結構なマグロが泳いでいるので、圧倒されます。
座ってゆっくりと見る事ができるので、マグロの世界をしっかりと楽しむことができると思います。
館内にあるご飯屋さんもおいしいので、おすすめですね。
ご飯屋さんのすぐ外に出ると解放感のあるスペースがあり、飛行機や船を見る事ができるので、子どもたちは喜びます。
ペンギンゾーンはいろんな角度からペンギンの生態を見れるので、至近距離で見ることができ、とてもかわいい姿を間近で見る事ができます。
水族園だけで、丸一日を過ごすのも時間があまるので、その後は、すぐ横にある、観覧車に乗るのもいいと思います。
私はここに行く時は、朝から水族園に行き、お昼食べて、観覧車に行くか、隣にある、イクスピアリに移動して、ディズニー気分を満喫します。
ディズニーのモノレールで一周するだけでも子どもは喜んでくれるので、安上がりです。実際遊びに行ければ一番良いのですが、家族で行くとなると、かなりの金額がかかってしまうので、なかなか気軽に行けないところではありますが、モノレールに乗る事だけはできます。
一昔前の四千いくらの時が懐かしいですね。
イクスピアリの中もお店がたくさんあって、楽しむことができると思います。
またある場所におもしろい仕掛けがあり、不思議なことが起きるので、そこも楽しめるポイントだと思います。
イクスピアリの中には、ちょっとしたスイーツ屋さん等もあるので、小腹がすいた時でも、問題ないですね。
歩いてすぐのところにディズニーのお土産屋さんもあるので、そこに行くのもいいですね。
葛西、舞浜エリアで丸一日遊べます。
京葉線葛西臨海公園駅すぐ目の前、車で行くと首都高速湾岸線を走っていると遠くからでも目立つ観覧車。公園内の入場は無料ですが、観覧車利用は3歳以上一人800円です。観覧車入口付近で写真撮影を行ってもらえるサービスもあり、よい記念になりました。ゴンドラ内には自動案内が流れており、てっぺんになるとお知らせしてくれます。東京のビル街や千葉の住宅地、天気が良いと富士山も見えて、とても楽しい17分間の観覧車旅となりました。
葛西臨海公園内にある大観覧車。
昼間の明るい時、暗くなってからでも夜景がとっても綺麗で感動します。
とても高くて景色が綺麗で子供も大喜びでした!
葛西臨海公園は他にも楽しめる場所があるので1日遊べます!
JR京葉線の葛西臨海公園駅から歩いてすぐの葛西臨海公園の中にある大観覧車です。一周17分ほどかかる大きな観覧車です。水族館の後に必ずと言っていいほどよる観覧車です。
先日、葛西臨海公園に行った際にダイヤと花の大観覧車に初めて乗ってきました。
ダイヤと花の大観覧車は葛西臨海公園内にある観覧車です。
JR京葉線葛西臨海公園駅を下りると目の前に広大な葛西臨海公園があるのですが、公園の東に葛西臨海水族館があり、西にダイヤと花の大観覧車があります。
ダイヤと花の大観覧車は地上高117mで日本で2番目の高さを誇る大観覧車(日本一の観覧車は大阪府吹田市の「REDHORSE OSAKA WHEEL」地上高123mだそうです)なので本当に目立っています。電車からもよく見えます。駅から歩いて観覧車に近づいていくにつれて、その大きさに圧倒されます。あまりの大きさに一緒に行った子供たちと記念撮影をしようとしても全体を入れて撮るのが難しく、近くで記念撮影をするのはあきらめました。
観覧車の足元にチケット売り場があるのですが、一般料金は800円で子供でも3歳以上は800円でした。
その日は平日な上、コロナの影響もあり、並ばずにすぐに観覧車に乗ることができました。風が結構強かったせいで上に上がるにつれゴンドラが少し揺れてきてちょっとしたスリルを味わうことができました。5歳の娘と3歳の息子はゴンドラが揺れるたびに喜んでいました。
地上117mもの高さがある観覧車なのでやはり景色は最高でした。特にその日は雲一つない晴天な上、冬の寒い日だったこともあり空気が澄んでいて、かなり遠くの方まで見渡すことができました。ディズニーランド、ディズニーシーはもちろんのこと、都庁などの新宿の高層ビル群もはっきりと見えました。富士山や房総半島まで一望できました。海に太陽の光が当たる様がとてもきれいで子供たちはそれに見入っていました。観覧車は一周するのに約17分かかるのですが景色を見ていると時間が過ぎるのが早く感じて、あっという間でした。
観覧車を下りると出口までにゲーム機やUFOキャッチャーなどが置いてあり、子供たちがやりたいと駄々をこねて大変でした。
京葉線の葛西臨海公園駅にあります。
広い駐車場もあり車でのアクセスも便利です。
とても大きい観覧車で乗ると景色は最高です。
カップルや子ども連れの方で大変賑わっています。
ダイヤと花の大観覧車は葛西臨海公園内にあり、地上高117メートル、一周約17分ととても大きな観覧車です。平成元年に葛西臨海公園が出来、その当時は世界最大の観覧車とも言われており、江戸川区民の誇りでした。料金は三歳以上一人800円です。園内の水族園に行かれた方には朗報です。水族園の当日券を観覧車チケット窓口で提示すると1割引ととてもお得に乗ることが出来るので、水族園に行った後、夕方のライトアップされた観覧車に乗るのがお勧めです。子どもも東京湾を一望出来るこの観覧車が大好きです。舞浜は隣の駅なのでディズニーランドも見れるのでお得な気分にもなれますよ。
皆さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
JR京葉線「葛西臨海公園駅」から直ぐ。
葛西臨海公園内にある大きな観覧車です。
日本で2番目の大きさとのこと。
お台場方面や隣駅のディズニーリゾート、東京タワーなどが見えます。
海が目の前で気持ちの良い眺望でした。
葛西臨海公園内にある東京湾が一望出来る大観覧車です。春夏秋冬見える景色も違い一年中楽しめます。公園内には水族館もありますのでセットで家族連れでもカップルでもどうぞ。
葛西臨海公園の横にあるダイヤと花の大観覧車です。
時間帯によってはディズニーランドの花火を見られる特等席になります。
また、記念撮影を行っており、良い思い出が作れる大観覧車です。
3回乗りましたが、何れの回も天候に恵まれ360度のパノラマが楽しめました。高い所って良いですね。
春夏に行くと、観覧車の麓にコスモス畑があるのでコスモス越しに観覧車を撮影すれば、インスタ映えすると思います。(自分はしていませんが)
葛西臨海公園にある観覧車で周りには公園もあるので家族で来るのもデートで使うのにもオススメです。また景色がとても良く、東京で有名な建物など見れるので素晴らしいです!夜も夜景がいいので感動間違いなしです!
葛西臨海公園にあるダイヤと花の大観覧車は日本最大級の大きさで一周約17分。都内や東京湾の夜景が一望でき、眺望が素晴らしいです。東京タワーとスカイツリーが同時に見えるので盛り上がりますよ。
小さいころによく祖父母に連れられてきていました。大きな観覧車なので周辺の街並みがよくみえ、とても景色がいいです。観覧車の前で記念写真をとることもできます。ライティングがとても夜空に映える観覧車です。
葛西臨海公園にある、ダイヤと花の大観覧車です。とても大きく高速道路からもよく見えます。直径120mもあり、1周15分かかります。夕方に乗るとキレイな夕日をが見られます。
葛西臨海公園の中にある大きな観覧車!一般700円で乗ることができ、一周約17分ほどで、スカイツリー、レインボーブリッジ、ディズニーランド、ディズニーシーを見ることが出来ます。夕方には、夕日を見ることも出来るので、デートにもおススメです。
ダイヤと花の大観覧車は葛西臨海水族園とセットでよく行きました。利用料金は700円になりますが水族園のチケットを提示すると一割引きになります。なかなか大きな観覧車で房総半島や羽田空港の方までよく見えます。観覧車以外にもいろいろな施設やレストランが公園内にあるので一日中遊べるおすすめの場所です。
葛西臨海公園に堂々とそびえ立っている大観覧車で、最高高さが117mと東京の景色を一望できます。夕刻からはイルミネーションも開催されていて季節毎に点滅色がかわり幻想的な雰囲気を楽しむことができますよ。
葛西臨海公園の中にある大回覧車です。夜になると綺麗にライトアップされて、高速道路からもよく見えます。地上117メートル、一周するのに、17分間を要します。眺望はとても良く、ディズニーリゾート、スカイツリー、レインボーブリッジ、海ほたるなどを見る事ができます。又、混んでいても、相乗りさせられる事がなく、グループだけで乗る事が出来ます。
葛西臨海公園にある観覧車です。なんと一周17分とゆったり楽しめます。確か一番高いところで112メートルだったと思うのですが、天気がいいとかなり見晴らしが良くスカイツリーや東京タワーも見えます。気持ちいいですよ。
葛西臨海公園のなかにある観覧車です。高速道路を走っていてもよくわかるぐらい大きな観覧車です。
観覧車に乗るとレインボーブリッジ、都庁、東京タワー、東京スカイツリー、富士山、房総半島等いろいろ有名な物がたくさんみれて、お勧めの観覧車です。
葛西臨海公園の中にある大観覧車。
近くで見ると大迫力で圧巻です。
夜はライトアップもされるのでカップルでも楽しめる場所だと思います。近くに行った際は是非行ってみてください。
葛西臨海公園にある、観覧車(ダイヤと花の大観覧車)は地上高さ135Mと周りを一望できる観覧車です。晴れた日には、ディズニーランドや海ほたる・富士山と見えます。更に、夜は観覧車の照明が綺麗で、花模様・ダイヤ模様と人気です。
こちらは葛西臨海公園にある、大きな観覧車です。
一周、約25分かけて回ります。
頂上に着く頃には、車はミニカーの様に見えますよ。
観覧車内は冷房が効いているので、夏場でも快適です。
乗る前に写真を撮ってくれ、降りる頃には出来上がっていて購入する事が出来ます。
ここは、観覧車が有名でとても大きい観覧車になります。頂上の高さは100mを超えていてそれなりに迫力があります。又観覧車が上に上がっていくとスカイツリーや、ディズニーランドが見えたりするので眺めは最高でした。
葛西臨海公園内にあるダイヤと花の大観覧車。ご覧のとおり、
中に入ると、観覧車があり乗ってみました。東京湾やディズニーランドも一望でき、眺めは最高でした。夜の観覧車も綺麗で、
デートコースには最適です。
遠くからでよく見ていた大観覧車についに行ってきました!
近くに行くと大迫力!!子供が観覧車大好きなので早速のりました。
周りが公園で、景色もよく、海もよく見えました。とっても良かったです。
観覧車の周りにも子供が喜ぶような屋台があり、家族みんなで大満足でした!
近くに行くと本当に大きいてす。昼間は普通に大きいと感じる程度ですが、夜はライトアップされており、美しさに心を奪われ見とれてしまいます。特に夜は大都会東京の夜景を楽しめるのでお薦めです。
ダイヤと花の大観覧車は、景色が良いことで有名です。観覧車に乗ると、千葉の房総半島や富士山も見えます。夜は、大観覧車がライトアップされており、デートスポットでもあります。
大型の観覧車になります。乗ってきました。高さ117mとの事で凄かったです。夜に乗ったので、海はあまり見えませんでしたが、都内の電気が鮮やかでよかったです。時間的によかったので近隣施設で花火を打ち上げていました。昼間も見ごたえがありましたが、夜もよかったです。
1日に2回乗りました。昼は天気も良かったのもあって富士山が見えました。スカイツリーや東京タワーを見るとテンションが上がります。昼は景色を満喫出来ました。しかし、夜は夜で都心の夜景が最高でした。観覧車そのものもイルミネーションが綺麗でした。
葛西臨海公園内にあるこちらの大観覧車はとても大きく、車でディズニーランドに行かれる方は必ず目にしていると思います。
数年前に乗ったときには乗る前に記念写真を撮影され、降りるときには写真が出来上がっており、希望者は購入できるシステムでした。
東京都江戸川区にあるダイヤと花の大観覧車は、直径111mで地上高117mの大観覧車です。この観覧車からディズニーランドや東京スカイツリー、富士山などが見えます。晴れていればとても景色がきれいです。次は夜に乗って、夜景を見てみたいとおもいます。
休日に家族で行ってきました。 葛西臨海公園の敷地内にありますので、水族館で魚を見た後に行きました。大きな観覧車なので、頂上付近はとても綺麗な景色です。対岸には東京ディズニーランドも見えます。
とても大きな観覧車で、都心や海を一望できて良い思い出になりました。中はクーラーが効いていて涼しかったです。観覧車の料金は700円ですが、ホームページのクーポンを印刷して持参すると630円で乗れてお得でした。
こちらは東京都江戸川区にある『葛西臨海公園』の一角にある日本で2番目に大きい観覧車です。
JRや首都高速からも見えるので、とても分かりやすいです。
直径が約111m地上高117mもあり、約17分で一周します。
地上117mからの眺めは抜群で、特に冬場は空気が澄み切っていて、遠くまで鮮明に見える夜景がお薦めです!!
葛西臨海公園駅を降りて、公園内を歩いて5分ほどで到着します。特徴的なのはその大きさ。頂上に着いた頃には、東京ディズニーリゾートや、広大な景色が楽しめます。夜は、夜景が綺麗なので特におすすめです。デートにはもってこいです
葛西臨海公園にある大きな観覧車です。観覧車の最上部から見る景色はとてもきれいです。おすすめは冬の夕方頃に乗るのがロマンティックでとても良いです。夜には観覧車がライトアップされてそれがまたとても綺麗でした。
高さは凡そ100メートルほどの大観覧車です
時間では、15分程度、空中散歩を楽しめます。
とにかく景色が良いのがオススメ!!
東京湾を一望でき、東京の景色に大満足!!
夜景が素敵ですよ
こんなに大きい観覧車は見たことないです。日本で一番高いだけあってすごく景色が綺麗です。観覧車と言ったらここだと私は思います。すぐ下には小さい子が遊びる遊具があって、柵があるので安心して遊ばせられると思います。
葛西や西葛西に住んでいると、どのような角度からも見えます。観覧車が大きいので、近そうに見えますが、意外に距離あります。夜になると、ライトがついていて、すごくきれいです。
いやー遂に乗りました!以前から乗りたいとは思っていたのですが!乗った日はとても天気が良く富士山まで見えました!約20分程でしたが本当に楽しめました!夜の景色も大変キレイと友人に聞きましたので次回は夜に乗ってみたいです!
葛西臨海公園にある観覧車。頂上まで結構高さがあります。観覧車から見る東京、千葉の景色は素晴らしいです。千葉方面は東京ディズニーリゾートが眼下に見渡せます。東京方面の見晴らしも良いですよ。
葛西臨海公園にある、ダイヤと花の大観覧車に乗りました。この日は天気も良く寒いだったので、空気が澄んでいたので、景色が抜群でした。海の向こうの横浜。ディズニーランド。東京の街並み…。デートコースになるわけだ。老若男女楽しめますね!
葛西臨海公園駅のシンボルともいえる観覧車となっております。
観覧車からの眺めは最高です。
夜になってもライトアップが様々な色で変化して綺麗です。
お昼に乗ると景気が遠くまで見えて良いですが、夜でも夜景が綺麗です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。