楽しく職業体験ができるキッザニア東京
アーバンドック ららぽーと豊洲1 NORTH PORT 3Fにキッザニア東京はあります。有楽町線・ゆりかもめ「豊洲駅」より、徒歩8分、東京駅・新橋駅からららぽーと付近までバスも出ています。
事前にチケットを購入します。その日によってさまざまな種類のチケットがあり金額設定も様々です。
毎週水曜日は、English Wednesday!と呼ばれ、約半数のアクティビティが英語で行われるプログラムがあります。青いポロシャツを着たスタッフが街の中を歩き、こども達の英語体験をサポートします。
今回、直前に平日の予約が取れたチケットは、15時から2時間楽しめるプランのものでした。本当はもう少し滞在時間が長いプランが良かったのですが、直前だったためか、こちらのプランしか選べませんでした。しかし、延長もできるので、当日子供の状況や混雑次第でそれもアリかと思いました。
前回行った時には、かなり前から並んで受付をした記憶がありましたが、こちらのプランは、15時直前に並んでもさほど込み合うこともなくスムーズに入場出来ました。
まずは、お目当てのサクラクレパスさんの絵の具屋さんの予約をしに行きました。ここですでに予約した際にアクティビティ終了時間が17時を過ぎてしまう事が判ったので延長決定になりました。
絵の具さんまでの間は、待ち時間が少ないアクティビティを探してその間に3つの体験をしました。
パン屋さんで、クロワッサンを作りました。白のパン職人の服を着てそれっぽくなってました。クロワッサンなどのパンを頂きました。
次の体験は、期間限定の文様絵付け体験をして好きなデザインのコースターを作成しました。
冷凍食品のニチレイさんで、冷凍チャーハン・ピラフの作り方を体験して自分好みで作ったチャーハン(ピラフ)を最後に温めた状態でお持ち帰りできました。
少しだけ絵の具さんまで時間があったので、子供は自分が体験して作ったパンとチャーハンを広場のテーブルで頂きました。大人は、販売店舗にて購入したお惣菜やパンを食べて腹ごしらえをしました。
絵の具屋さんでは、大きな容器に入ってる絵の具を器械を使ってチューブに入れる作業をしました。25色の中から好きな5色を選んで箱に入れてもえらます。
最後にそのお隣の鉛筆工房で、鉛筆の作り方を教わり3本の名前入の鉛筆を頂きました。
子供にとって満足した一日となりました。