雨の日でも楽します
このカップヌードルミュージアムは大阪の池田と横浜にあるインスタントラーメンのテーマパークです。
ラーメンを自分で作ることができるのでカップルや家族連れにおすすめなスポットです。
非常に人気なので早めの時間や終わる間際が狙い目!
電車でのアクセス方法を説明します。
今回は交通の便が良い阪急の大阪梅田駅からにとしたいと思います。
池田駅まで行くのですが、池田駅は普通も急行も止まるのでどれに乗っても辿り着くことができます。
電車の半分から後ろ側に乗るとホームに降りてから階段が近くにあります。
階段を下りて右側の改札を出ます。
数歩進むと右側にエスカレーターが見えるのでそれを下ります。
また少し真っすぐ進んで右側に曲がると池田市道阪急南線という地上の道路に出ます。
次は道路に沿って南東の方向に歩きます。
ドラッグストアの前を通り、コンビニを過ぎた次のY字路を右側に曲がります。
あとは南側に下るのみです。
1つ信号を通り抜ければすぐ右側に見えます。赤茶の石張りの大きな建物なので分かりやすいと思います。
あと、インスタントラーメンの開発者・安藤百福扇像も目印になります。
ここまでは駅から5分程度となります。
車でのアクセスもICから近いので悪くはありません。
ただ、専用の駐車場が有料であり、23台と混雑時は利用できない可能性があります。
営業時間は9時半〜16時半で入館は15時半までとなります。
定休日は火曜日及び年末年始です。
チキンラーメンファクトリーはインターネットでの事前予約が必須です。
マイカップヌードルファクトリーに関しては先着順での整理券を取得する必要があります。
この施設に行けばインスタントラーメンの歴史や開発者の苦悩を知ることができます。
開発当時は今のような最新設備もない中でどのようにインスタントラーメンを研究・開発されたかを知る良い機会となります。
また、世界のインスタントラーメンとしてたくさんのカップヌードルが展示されているのは圧巻です。
マイカップヌードルでは世界に1つだけの自分のカップヌードルを作ることができます。
4種類のスープと12種類の中から4つのトッピングを選ぶことでき、カップには自分のオリジナルに絵を描くことができます。
チキンラーメンファクトリーではチキンラーメン作りを体験できます。
楽しかったのでまた遊びに行きたいと思います。