遊園地・テーマパーク
■大阪市此花区/

観光スポット|

遊園地・テーマパーク

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

EXPO 2025 大阪・関西万博投稿口コミ一覧

大阪市此花区の「EXPO 2025 大阪・関西万博」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

110件を表示 / 全10

楽しい
評価:5

夜間チケットを取得して 万博へ行きました。 平日の夕方でしたが 人が多くびっくりしました。 16時入場に合わせて長蛇の列でした。 snsでリサーチをして クウェートパビリオンに行きたかったので 入ってすぐ並びに行きました。 2時間半とのことでしたが 実際には1時間ほど並んで中へ入れました。 口コミの通り 音響と光の演出が本当に感動的で 行ってよかったです。 今回、パビリオンは1箇所しか入っていませんが会場が広く、色々なパビリオンの外観、大屋根リング等を見ながら散歩するだけでもとても楽しかったので夜間チケットでも十分に楽しめました。 夜は全体がライトアップされるので その景色がとても綺麗でした。 ふらっと立ち寄りたい人は、 夜間チケットで入場して 散歩をして夜のドローンショーを見て帰るなどの時間の過ごした方もとてもお勧めです。

せいやさん
最終更新日
2025年6月23日

この施設への投稿写真 8 枚

入場
評価:3

入場は時間指定制になっております。 なぜなら入場のチェックが飛行機に乗る時みたいにしっかりチェックがあるからです。 時間ギリギリに行くとチェックまでかなり時間がかかるので時間より早めに行くことをお勧めします。

サンフレさん
木造のリング
評価:4

大阪万博の象徴である木造のリングですが、ニュースで見てもいまいち分かりませんでしたか、現地で実際に見ると大きさがよく分かり、圧倒されます。上部に登って、歩くこともできますので、万博全体を見渡すことが出来ますよ。

ヤケたさん

この施設への投稿写真 6 枚

未来に期待
評価:3

万博初日、予想通りたくさんの来場者であふれてました。入り口は2ヶ所に分かれており東ゲート夢洲駅、西ゲートバス停と分かれて入場となっておりました。入場ゲートでは空港のように手荷物チェック等があるので少し時間がかかりました。 とにかく会場は広いです! 大屋根リングの高さと広さには圧巻です! 大きな柱が一定の長さで配置されていて、これを円に形作っている事に感動しました。木造の木目も見えてて、何だか木造住宅を建築してる中にいるような感覚でした。 リングの中は、どれもデザイン性の高い海外のパビリオンがずらり並んでます!日本の街並みには無い各国の特徴やモチーフをふんだんに使った建築が多かったです。予約なしの人は何時間も並んで待っているような状況でしたが、建物見るだけでも十分楽しめる感じです。 予約しておいたパビリオンの中で一番気に入ったのがオバケになれる(なったつもりで)体験型VRでした。VRは聞いた話だけで実際に体験した事無かったのですが、現実の風景とVRが映し出す映像がとてもリアルで、ゲームの中に自分がいるような気分になりました!また、その映し出す内容についても今後私たちが考えていかなければならないメッセージも入っていて、大人も子供も学習出来るような感じがしました。 私は趣味でよく海外旅行に行くのですが、未だ行ったことがない国も沢山あって、どこにあって、どんな文化があるのか、どんな国際問題を抱えているのかを学習する事ができました。どの国も魅力的で想像するだけでも楽しいです。 パビリオンは未だ建設中な国もありましまが、1日では回れない程の数があり、じっくり見ても一週間くらいは必要かなと思いました。 また屋外イベントもあって、西ゲートには有名なアーティストライブが開催されてました!予約の取り方が上手くいかなかったのでチケット取れませんでしたが、次またお気に入りのアーティストが来るなどあれば予約取りたいと思います!

マトラッセさん
なんども行きたくなる場所です
評価:3

大阪市此花区の夢洲で始まった、大阪・関西万博へ行ってきました。日中は大変混むと話を聞いていたので、当日販売されるチケットを購入して、夕方から行ってみようと思い行ってみました。 途中、ファミリーマートで当日チケットを購入しようと試してみたのですが、うまく取れず、旅行代理店で万博のチケットが買えるか聞いてみたのですが、手数料が550円取られること、私が行こうと思った日については、まだ夜から発売される当日券の販売数に余裕がある事を旅行代理店の方が教えてくれたので、地下鉄に乗って、夢洲へ行ってみました。 新しく出来た夢洲駅はとてもきれいで広かったです。前面広告画面の通路や、巨大な階段横の広告など、万博の会場に来たな、、、と実感が出来ました。 17時から入場出来るチケットが3700円で買えると聞いていたので、東ゲートの横にあるチケット販売所に並びました。やはり、同じことを考えている人は多くて、10分ほど並んでチケットを購入しました。こちらで購入する際には万博IDなどは必要なかったです。 この17時からの入場列もそれなりに人は多かったのですが、そんなに待つこともなく、飛行機に乗るときのような手荷物検査を受けて、中に入ることが出来ました。 会場の中に入ると、大型パビリオンのデザインに圧倒されます。美しいですし、ほんと眺めているだけでも楽しいです。予約しないと入れないパビリオンもありますが、海外パビリオンはほぼ予約なしでも入場が出来るので、そんなに並んでいない所から入ってみました。 サウジアラビアのパビリオンはとにかく素敵でした。中に入ると本当にサウジアラビアのような雰囲気で、映像を投影されていたり、実際にコーヒーが飲めたりととても良い経験が出来ました。 カタールのパビリオンも独特な形をしていて、中に入ると香りが違っていて、砂漠の砂を触ることが出来たりして、面白かったです。 また、夕日が沈みかけた時に大屋根リングに上ってみました。思っていたより高くて、遠くまで景色が見渡せました。4時間ほどしか滞在できませんでしたが、それでもまだまだ見切れていないパビリオンが多いです。また来ようと思います。

Q3199さん
万博初日
評価:5

万博初日に行きました。当日予約は入ってから10分後から受付スタートです。9時入場でしたが、入れたのは10時頃で当日予約が取れた時間は早いのをとっても17時45分でした。当日予約の△のマークは1人で来られた方しか予約できないようになっており、2人以上で行くのであれば〇のマークでしか予約が取れませんでしたのでご注意ください。入場時間が予約によって異なるので、時間が経つにつれて人が増えて混雑していきます。予約不要のパビリオンで1番行きたいものは、早めに並ぶことをおすすめします。ですので、予約を取る時間は人が増えてくる昼過ぎ以降にとっておいて、まだ人が少ない午前中に並ぶのが良いかもしれません。また、行ったのが日曜日だったのと初日でAdoのライブもあったおかげか、19時頃から空きだして並ぶ時間も短く色々なパビリオンを回ることができました。(お子様連れの方も早めに帰られていたと思います。)ご飯ですが、混むと聞いていたのでお昼は持ち込みました。飲み物食べ物の持ち込みOKなので(飲み物は缶がNG、ペットボトル可など決まりがあります。)持っていくのもありかもしれません。少し早めに11時頃にリングの下のベンチでお昼を済ませました。食べ終わる頃にはベンチがうまっていたので、持込む方は早めに済ませるのが良いかもしれません。19時以降からは空きだしたので、テイクアウトのものを購入して軽く腹ごしらえしてからパビリオンを回りに行きました。こんな感じで閉まる22時まで過ごして行けたパビリオンの数は予約が2つと、予約無しが6つの計8つでした。それと、万博の外側を回っているバスにも乗りました。外側から見てみるのも違う見え方がして楽しかったです。リングの下も歩いて通るのとバスで通るのとで全然違って面白かったです。どのパビリオンも楽しかったので、どこに行っても楽しめると感じました。中でも電力館は予約して行きましたが、大人も子供も全力で楽しめて、勉強にもなって、すごく良いパビリオンだと思いました。どこに行くか迷っている方いましたらおすすめです。

nsykさん
大阪・関西万博
評価:5

大阪・関西万博へは開催初日の4月13日に行ってきました。東ゲートから入場しましたが、入ってすぐにミャクミャクと大屋根リングが見えた瞬間、感動してしました。特に夜になってからリングに上ると夜景がとても奇麗です。いろんな国のパビリオンも1日じゃ到底回り切れないくらいあります。通期パスを購入されることをお勧めします。まだまだ行きたいです。

ピンコ万さん
まるで海外旅行です
評価:3

開幕2日目に行って来ました。とにかく良かったです!10月までの半年間がもったいないくらいのボリュームです。何度でも足を運びたくなるくらいの場所です。 西ゲートと東ゲートがあります。地下鉄夢洲駅を利用する方は東ゲート、シャトルバスなどを利用する方は西ゲートになります。10時の入場でしたが、西ゲートは空いていました。しかし、バス降り場から手荷物検査の場所までも、かなりぐるぐると歩いて行くので、とにかく歩きやすい靴で行きましょう! さて、手荷物検査を済ませて入場します。会場全体が電波がいまいち弱いので、入場用のQRコードは是非スクショしてから行きましょう。表示まで時間がかかります。 西ゲートから入ると、ガンダムやよしもとの館が見えて来ます。そのまま大屋根リングに向かって歩きます。大屋根リング、巨大です。見応えがあります。木組みも綺麗ですし、写真を撮ってもとても絵になります。 大屋根リングの中に入ると、各国のパビリオンが見えて来ます。とにかく、一つ一つが個性的で建物を見てるだけでも楽しいです。まずは、トルクメニスタンを目指して歩きます。途中でマルタ共和国のパビリオンがあって、寄り道。小さいパビリオンですぐに見終わりましたが、横にカフェが併設されていて、そこで早めのランチを取りました。日本では珍しいうさぎ肉を使ったパスタがありました。こうした、現地の食べ物がたくさんあります。こうした体験が出来るのも万博の楽しさですね。 トルクメニスタンのパビリオンでは、ナショナルデーで、実は大統領もいらしていたようです。次にサウジアラビア首長国連邦へ行きました。実際に砂が触れたり、急に踊りが始まったり、ほんとに異文化に触れる事が出来ます。会場内はとにかく広くて、西ゲートから東ゲート付近のパビリオンまで歩くと30分以上かかりました。 大屋根リングの上にも上がりました。風が抜けるととても気持ちよいですし、見晴らしも良くて会場全体を眺めることが出来ます。反対側のリングの上にいる人が小さくて、会場の広さを実感出来ます。 コモンズでは色々な国の紹介を見る事が出来ます。ほんと一日では見切れないです。何度も足を運んで見てみたい場所です。

45644さん
大阪関西万博
評価:5

これから始まるイベントにはなっております。 初日の来場客数は15万人を見込んでいるとの事です。 多くの海外の物を取り入れており、その国の方達がたくさん来ると思われます。

かずたかさん
関西万博
評価:4

テストランに参加してきました。 結果としては大満足!まだ完成してないパビリオンも幾つかありましたが、行きたいと思っていた大阪ヘルスケアパビリオンに行くことが出来、当日予約で加えて2個パビリオンに入れました!! テレビやネットで受動的に得た万博の情報はどれも批判的なものが多く不安で、実際手荷物検査に時間がかかり全然入場出来ない、自分よりだいぶ後ろにいた人たちが先に入場していた、マップが見にくい等の気になる点はありましたが、それらの改善点を見つけるためのテストランですし、逆にこれらが改善したならば良い催しになると確信出来ました。

motuさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画