小学生の頃に修学旅行で訪れた海遊館の近くに雄大にそびえ立つ天保山大観覧車。当時は時間がなく、見上げるだけで終わってしまった心残りを今回晴らすことができました。
この観覧車は一周約15分程で、通常のゴンドラだけではなく、イスも床も透明で足もとの景色まで360度見渡せる「シースルーゴンドラ」や車いすでも利用できる「バリアフリー対応ゴンドラ」があります。せっかくなので、床も椅子も透明な「シースルーゴンドラ」を選択。台数が少ないので少し待ち時間はありましたが、その価値は十分でした。ゴンドラに乗り込むと、まるで空中に浮かんでいるかのような不思議な浮遊感に包まれます。足元に広がる景色はスリル満点で、新鮮な感動を味わえました。残念ながら空は曇っていましたが、眼下にはミニチュアのような海遊館や、ゆっくりと進む観光船サンタマリア号などの船の姿をはっきりと捉えることができ、地上112.5mの頂上付近からの眺めが良くて満足です。
天保山大観覧車は遠くから見てもとても大きく感じますが近くまで行くとその大きさに圧倒されます。天保山大観覧車は家族で一度乗ったことが有りますが中から見る景色も最高でした。
この前の休みに初めて天保山の遊園地へ行っていきました。
遊園地のみかと思っていましたが、商業施設?マーケットもあって楽しかったです。
近隣には海遊館もあるので、一緒に訪れました。
油断していたら意外とこわくて、せっかく乗ったのに外がなかなか見れず!(笑)でも1番上を過ぎた頃に、ようやくそっと外を見てみたら、遠くまで見渡せて眺めがとってもよかったです!その後はしっかり景色見ながらおりてきました!
海遊館の隣にあります。
最寄り駅の大阪港駅からは徒歩10分ほどの場所にあります。
15分ほどで1周しました。
夜に乗るとユニバーサルスタジオジャパンの光が見えて綺麗でしたよ。
海遊館のすぐ近くにある観覧車です。1周15分くらいで地上髙112.5mの大きな観覧車です。大阪の色々な景色を見ることができました♪
チケットの購入は2階の受付、ゴンドラの乗降口は3階になっていました。外からは階段かエスカレーターで上がるようになっていましたが、商業施設が隣接しているので一度建物内に入ればエレベーターの利用も可能です。
ゴンドラは通常のタイプと床面もガラスになっているタイプの2種類があり、ガラスの方が人気で平日でも列が出来ていましたが、私は通常のゴンドラを選んだので並ぶことなく乗ることができました。ゴンドラは最大8人乗りで広々としていました。また東西南北それぞれの方面に見えるもののイラストがゴンドラ内に描いてあったので、景色を楽しむだけでなく探すのも楽しかったです。特にユニバーサルスタジオジャパンが見えて色々なアトラクションを上空から見ることができて新鮮でした。
ライトアップも毎日されている様で次回はライトアップされた観覧車に乗ってみたいです。
海遊館に行ったついでに乗りました。この天保山大観覧車は大阪を訪れたら海遊館とセットで楽しむに最適な観光スポットですね。
1997年にオープンしたこの観覧車は、かつては世界一の高さを誇っていました。今は大阪府内に日本一の観覧車ができちゃってますが、それでも日本で3位の高さなんですよ。
その高さはなんと112.5メートル!観覧車の頂上に到達すると、まるで空中に浮かんでいるような感覚になります。大阪港を一望できる絶景は、本当に圧巻です!
近くのUSJもしっかり見えますよ。
特に、昼間と夜では全く異なる魅力があります。昼間は大阪湾や港町の景色を360度の大パノラマで楽しむことができます。天気が良い日には、遠くに明石海峡大橋や関西国際空港も見渡せるので、景色をじっくりと楽しむことができます。
そして、夜になると、天保山大観覧車はその本当の魅力を発揮します!観覧車自体が美しいライトアップを施され、七色に輝く姿がまるで大きな宝石のように浮かび上がります。これがまたロマンチックで、特にデートや記念日に訪れるカップルにはおすすめです!夜景も大阪の街を一望できて、街の灯りがキラキラと輝く様子はまさに絶景。海から吹く風が心地よく、日中の賑やかな大阪とは違った、静かで落ち着いたひとときを過ごせます。
天保山大観覧車は、ゴンドラもいろいろな種類があり、特に「シースルーゴンドラ」はスリル満点!床や壁が透明になっているので、足元までしっかり景色が見渡せます。高所が苦手な方には少し怖いかもしれませんが、勇気を出して乗ってみると、他では味わえない特別な体験が待っています。ただ、シースルーの数は60台のうち8台しかないので、結構待ちます。私が行った時は外国人の方たちがえらくシースルーに並んでました。
通常のゴンドラはすぐ乗れて、私は小さな子どもも居たので、スリルより安心重視の通常ゴンドラに乗りました。
観覧車の一周は約15分ほどで、ゆったりとしたペースで回ります。観覧車に乗りながら、のんびりと景色を眺める時間は日常を忘れさせてくれます。頂上に到達する瞬間は、思わず「わあ!」と声を上げたくなるほどの開放感と感動を味わえますよ。
また、天保山エリア自体も観光スポットが豊富なので、観覧車に乗る前後に立ち寄る場所もたくさんあります。例えば、海遊館や天保山マーケットプレイスでお買い物や食事を楽しんだり、天
天保山大観覧車は、OsakaMetro中央線「大阪港駅」より徒歩5分の場所にあり、近くには海遊館(水族館)があります。
一周約15分程の大きな観覧車で、冷房があるのでとても快適に過ごせます。
ゴンドラ内からは、USJが見えたりと普段見ることができない景色が広がっています。
ここ、天保山大観覧車は大阪市営中央線「大阪港駅」から徒歩5分ほどで到着します。近くに水族館もあり家族連れでにぎわっています。夏は何と冷房がきいていました。快適に過ごせますよ。
海遊館(水族館)の近くにある天保山の大観覧車。
高速道路から、ライトアップされた観覧車はよく見ていましたが、実際に初めて乗ってみました。
直径100メートル、海のすぐそばで景色がサイコー!冷暖房完備なので快適です。
大阪天保山にある大観覧車です!
妻と結婚する前に一緒に乗りました!
周りには海遊館やショッピングモール、フードコートもあるのでデートや子供達とのお出掛けにもオススメの施設です!
こちらの観覧車は、天保山ハーバービレッジ内にあります。
平日に行ったので、床も椅子も透明な人気のシースルーの方に乗れました。
空中に浮かんでいるような感覚を15分間ほど楽しめました。
大阪府大阪市港区海岸通1丁目にある「天保山大観覧車」です。大阪市営中央線「大阪港駅」から「天保山大観覧車」まで 徒歩5分です。昼に乗っても綺麗ですが、夜に乗るとキラキラしていてより綺麗です。
天保山大観覧車は、大阪市港区にある観覧車です。高さ112.5メートルの大きさで、360度のパノラマビューが楽しめます。大阪の夜景を見ることができるので、夜のデートスポットとしても人気があります。また、天保山公園内にある「天保山マーケットプレイス」では、飲食店やショップが多数あり、観覧車と合わせて楽しめます。
海遊館に行く度に子供たちが乗りたいなと言っていて
一年越しに天保山大観覧車乗りました!
日本夜景遺産に登録されたこともあり夜に乗りました。
とにかく最高でした!最初は怖いかもと言いながらビビっていた子供たちも中ほどまで来ると景色を楽しめるほどに。
土日だったのでファミリーよりはカップルが多かったですね〜
大阪に家族旅行の際に、この観覧車に乗りました。近くに、水族館があり合わせて観光しました。
乗って、近くにあるUSJや夜景が綺麗に見れてよかったです。
また、幼児である子どもも綺麗な夜景が見れて喜んでました。
天保山大観覧車には、普通の
ゴンドラとシースルーのゴンドラがあります。
今回は、シースルーのゴンドラに
乗りました。
海遊館やユニバーサルスタジオ
ジャパンなどが、上空から見えて
爽快でした。
足元は、観覧車が回っているのも
見えて、とっても楽しかったです。
大阪府の海遊館のすぐ横にある天保山大観覧車に乗ってきました!!
直径が100mもある、世界最大級だそうです。
一番天辺は112.5m。
私は高いところが平気なので、テンションMAXです。
景色もきれいで、USJまで見えましたよ!
海遊館のすぐ横にある高さ112.5mの大観覧車です。上空から大阪ベイエリアの光景を見渡せることができてこれはすごく良い眺めです。一度は乗ってみる価値はあると思います。夜のライトアップもロマンチックです。
1周15分の天保山大観覧車に乗りました。
天保山や海遊館、ユニバーサルスタジオジャパンや通天閣なども見えて、夕方に乗ったため夕日と海の風景も楽しめました。
スケルトンの観覧車もあり、少し迫力が増して楽しかったです。
海遊館のすぐ近くにある天保山大観覧車は、高さが100メートル超のとても大きな観覧車です。
観覧車の中からは大阪市内や神戸の辺りまで見ることができます。
乗車する際に記念写真を撮ってくれるので、降車した際に購入することもできますよ。
海遊館横にある「天保山観覧車」。高さ112.5m直径100mの大観覧車です。大阪湾を見渡すことができることは勿論、大阪市内も見渡すことが出来ます。通天閣も見えます。クイーンエリザベスなどの豪華客船が着眼する港なので上からそれを見下ろすことができるところがポイントです。
天保山大観覧車は、大阪市港区のハーバービレッジにある世界最大級の観覧車です。
シースルキャビンもありますよ!
水族館を経験している、株式会社海遊館さんが運営をしていて海遊館さんの隣にあります。直径は100mもあるそうですよ。
海遊館のすぐ近くにある観覧車で、夜になるとライトアップされた景色がきれいでカップルにおすすめです。1周するのに15分程かかりますが、人の乗り降りの時に少し止まったりするのでゆったり長く感じます。通常タイプとスケルトンタイプのゴンドラがありスケルトンは人気があるので少し待つことがあります。
海遊館からすぐのところにあります天保山大観覧車。遠くから見ても大きいのが分かりますが、真下から見上げるとあまりのダイナミックさにテンションも上がります(^^)さらに、乗っても感激!景色が最高◎港周辺の風景が一望出来ました♪
大阪府大阪市港区にある大きな観覧車です。天保山にある海遊館のすぐ近くにあり、観光やデートにとてもオススメのスポットです。海と大阪の街を一望できる眺め最高の観覧車ですよ。夜は一味違い夜景を楽しめます。
世界有数の大きな観覧車です。大阪市営地下鉄中央線、大阪港駅から少し歩きます。約5分前後になります。天保山ハーバービレッジ、海遊館、天保山マーケットプレイス、海浜公園が近くにあります。朝早くから来て夜まで飽きずに一日中楽しめるエリアです。また交通の便も非常に良く、地下鉄、車、有名なユニバーサルスタジオジャパンからも船が出ています。観覧車に乗りますと、下は透明になっています。夜に観覧車に乗りましたが、空に浮かんでいるような感覚になり、怖い部分もありましたが気持ち良かったです。特に夜はお薦めです。ユニバーサルスタジオジャパンや天保山ハーバービレッジの夜景、都内の高層ビル群など様々な景色が楽しめます。特に夜は観覧車もライトアップされていてお天気デザイン、万華鏡、文字伝達など世界的にも斬新な観覧車のようです。近くで見ましたが、特に文字伝達は非常に観覧車が大きいので、インパクトが強く脳裏から離れなかったです。是非一度利用する事をお薦めしますよ。
天保山大観覧車は,海遊館の近くにある観覧車で高さが100mくらいで昔は世界最大の観覧車だったと覚えています。観覧車の中は下もガラス張りみたいな感じになっていたので高いのが怖い私はとても怖かったですが,景色は綺麗でした!
大阪府にある天保山大観覧車。海遊館の近くにあって先日、家族で乗りました。かなり高く、大阪を一望できて、子供たちも大喜びでした。海も近くでかなり景色がよかったです。
地下鉄大阪港駅から徒歩5分の場所にある天保山大観覧車。
直径100メートルもある大観覧車で写真で見るよりも、その大きさにびっくりしました。時間が無くて乗ることは出来ませんでしたが、今度行くときはぜひ乗ってみたいです。
以前、大阪に住んでいた際にこちらの天保山観覧車に乗りました。近くにある海遊館からも徒歩圏内です。当日はクリスマスイブで列に30分ほど並びましたが、それだけ待った甲斐がある素敵な夜景を観覧車から見る事が出来ました。思い出の観覧車です。
天保山の観覧車は大阪市内の高いビルからは見ることも出来るので、凄く有名な観覧車です。観覧車としてもかなり、大きいので乗って一周するのにも約6分あります。ぜひ家族やカップルで乗ってください。
大阪の天保山にある観覧車で、景色が綺麗なことで有名です。
私のお勧めは夜にこの観覧車に乗ることです。
夜になると近くにある海遊館とUSJの夜景がとても綺麗で楽しめます。
また、中にはシースルーのゴンドラもあるのでそれに乗ると更に楽しめること間違いなしです。
天保山大観覧車は大阪府大阪市港区にある大きな観覧車です。
ゴンドラは4〜6人くらい乗れる大きさがあります。
観覧車に乗ると大阪の港付近から、遠くの街並みなどが見渡せます。
夏の時期に夜景を見ようと訪れましたが
19時半ごろには長蛇の列が出来ていました。
また、ゴンドラには透明なものもあって
こちらには乗らなかったのですが、なかなかスリルがありそうでした。
海遊館のすぐそばにある大きな観覧車です。夜に乗らせてもらいましたが、USJや、大阪城、大阪の夜景が一望できます。とってもロマンチックで、素敵な時間でした。デートに最高ですね!また乗りに行きたいです。今度は昼間にも乗って見たいです。
観光地でもある大阪の天保山にある大観覧車です。
海遊館やユニバーサルスタジオジャパンの近くにあり、休みの日などは多くの人で賑わいます。
観覧車には普通のゴンドラとスケルトンのものがあり、スケルトンは360度の景観が望め大迫力ですよ。
この観覧車は、世界有数の大きさを誇ります。
いくつかのゴンドラは床がシースルーになっているので、ちょっと、ドキドキします。
頂点は100メートル以上もあるので、大阪市内が一望できます。
海遊館のすぐ横にある観覧車は世界最大級の大きさの観覧車です。夜のライトアップでは天気予報や時刻表示などや、光のアートがあり、近くを走る高速道路からも良く見えました。
大阪の天保山の観光地にある大きな観覧車、
海遊館、天保山マーケットプレースと一緒に楽しめる
観光スポットです。
昼は、生駒山系、明石海峡大橋、関西国際空港、六甲山系など見渡せ、
夜は、USJなど大阪の夜景を存分に楽しめます。
海遊館の横にある観覧車で何度か乗ったことがあります。大阪の景色が一望できUSJや大阪城など観光名所も一度に観ることができます。海遊館へ立ち寄った際はぜひ観覧車に乗ってみてはいかがですか。
天保山にある有名な観覧車です。
普通のタイプとシースルータイプがあり、シースルーのほうは待ち時間が発生することが多いです。
お昼と夜で違った楽しみ方があり、大阪の景色を一望できます。
大阪の天保山の観光地にある大きな観覧車です。夜になるとライトアップもされて、とても綺麗です。また海を見渡せる眺めも最高ですので、とても楽しめますよ。スケルトンのゴンドラもあり、スリル満点です。
世界でも有数の高さを誇る大観覧車です。最大高さ110メートル以上で、大阪湾や淡路島までが、一望出来ますよ。しかも360度のパノラマが広がり、大げさですが、人生観が変わりました。
「天保山大観覧車」は大阪、天保山ハーバービレッジにある観覧車です。すぐそばに海遊館があります。大きい観覧車だとは思っていましたが、世界的にも大きい様ですね。乗ったときの景観も良いですが、観覧車自体ライトアップされるので綺麗ですね!
天保山の観覧車には何回か乗ってますが何回乗ってもワクワクします。乗ると静かなので落ち着いて話したり景色をボーっと眺めたりとても良い時間になります。夜はキレイにライトアップされていて下から見上げるとかなり迫力があります。
天保山大観覧車は、阪神高速5号湾岸線の北港インターチェンジを降車し、比較的直ぐの所にあります。
周辺近くに、駐車場も多数あります。
施設の関係者の対応も良く、気持ち良く観覧車を利用できます。
わたくしは、妻と夜景を観覧しに3回ほど、利用させて頂きました。
大阪府大阪市にある天保山大観覧車は、地上高112.5mで直径100mの大観覧車です。晴れた日は、明石海峡大橋や六甲山などが見えて、とても景色がきれいです。次は夜景を見てみたいとおもいます。
こちらの観覧車は夜の8時まで営業されているのでこの時期でしたらゆっくり夜景を楽しむことができますよ。湾岸線(高速)や橋がライトアップされて幻想的な雰囲気を楽しめます。
是非、夜の観覧車に乗ってみてください。
海遊館近くの大観覧車には、行くと毎回乗ってしまいますね。高い所はあまり好きではないのですが、360度のパノラマは迫力満点の絶景ですね。特に夕暮れ時の景色が素晴らしいですね。
天保山大観覧車は、見所満載の観覧車です。
見所満載とは、ユニバーサルスタジオジャパンや、大阪港、海遊館などが一望出来るからです。もちろん夜景もオススメです。
見晴らしの良い観覧車からのユニバーサルスタジオジャパンの夜景を是非ご堪能して見てください。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。